京都 高島屋で開催中の若冲展。



「没後220年 京都の 若冲とゆかりの寺
ーいのちの輝きー」

美術館での開催ではないので、大した事ないだろうと思い、観に行く気はさらさら無かったのですが、、、
行ってすごく良かったと言うのを聞いて、昨日行ってきました。
会期終わり間近で、しかも土曜日だからだと思いますが、まぁ、びっくりするほどの混み具合で、、、
流石、若冲ですね。
細美美術館や京都の寺に所蔵されている掛け軸や屏風など、(百貨店開催にしては)多くの作品展示あり、見応えがありました。


なーんと、明日までです。
もうちょっと早く観に行けばゆったり見れるはずですね(笑)
相国寺の承天閣美術館でも何年か前に、生誕300年の節目の展覧会ありましたが、あの時もすごい行列できてましたのを思い出しました。
✨✨✨
最後のエリアは若冲の弟子の作品展示がありましたが、あまりに若冲とは違いすぎて、展示なくても良いのでは、、、
なーんて思いましたが、、。
鶏を書いてはいるけど、、、、
ユーモラスではあるけど、、、
線や空間の使い方など、明らかに違う。
ここでも若冲の凄さを感じることとなりました。
✨✨✨
京都 高島屋では明日、1月20日まで。
その後、東京日本橋、横浜 高島屋へ巡回するようです。
関東でも行列ができるかもしれませんね。
構図とか筆致とか大胆ですごいですよね
本物見たいです〜
京都には見れるお寺など多いので是非見にいらしてください〜。
ラルちゃん連れて来てもオーケーよ〜。