心が元気になるものイロイロ!

暮らしの中でみつけた、ちょっと幸せを感じるものの事を書いています。
元気をくれる料理、絵、植物、本の事等。

冬の恒例味噌作り、初講習会

2018-02-11 15:15:08 | 
外は寒いのですが、
家の中では年末に頂いた蝋梅の枝に、花が咲きました!



良い香り〜

とっても寒いけれど、日差しが明るくなり、立春過ぎて陽気が増えて来ているのを光で感じます


毎年恒例でこの時期になると、親戚などにも配るため、お味噌の仕込みをしていますが、手作りお味噌を差し上げた方から、作り方を教えて欲しいとリクエストがあり、それならばと、初めて味噌作り講習会を開催してみました。



滋賀県産の無農薬大豆と生米麹を使用して、皆さんで作っていただきました。

こちらでお豆を茹でるところまで準備して、皆さんで一樽作りますが、後はそれぞれ材料をお渡しして、ご自宅で作って頂くのですが、、、

私も14年前に作りかたを教えて頂いて、その後は毎年作り続けてますので、一度手順を覚えれば後は各自作れますので。



こちらは昨年11月末に開けたお味噌。
さてさて皆さんのお味噌がどんなふうに出来るか楽しみですね。

味噌の甕を置く環境やその年の気候、味噌に使う塩や水、作る人の感情で味が変わると思うので、
秋には皆さんで味見大会しましょうかと盛り上がりました。


味噌作りは簡単な行程なので、お豆を煮る時間が皆さん気になり、そこからは圧力鍋の話題で持ちきり!

今の圧力鍋は安全なのかな?とか、

古くなった圧力鍋を捨ててしまった人がいたり、

私はシャトルシェフを使ってますし、

いろいろお鍋の意見交換もできて、楽しんでいただけて何よりです



前日に作っておいた甘酒は、ちょっと酸っぱい味になってしまいましたが
それとスイートスプリングピールと金沢の「餡ころ」召し上がっていただきました。

お茶は栄西禅師がお茶を持ち込まれたとされる場所の一つ、滋賀県の日吉茶園のお茶をお出ししました。


皆さん帰られてから、残った生麹で、
醤油麹、塩麹、トマト麹を仕込みました。


美味しくな〜れ

この気持ちがいつも大切かも!