里山フェスティバルでは、
たくさんの体験活動コーナーが設けられました。
一部ですがご紹介します。
<ツリークライミング>
<ネイチャーゲーム>
「いろとり鳥(どり)」
葉っぱで羽を作ったよ
<むかし遊び>
<木工工作>
<薪割り体験>
<ぼうじぼ(わらでっぽう)作り>
十五夜の晩に使います。
<おはしづくり>
<キャンプコーナー>
焚火の魅力
<スラックライン>
水辺では釣りも大盛況
オリエンテーリングもありました。
皆さん、森の中で、
楽しそうにポストを探していました。
次回は、コンサートについてです。
こころから感謝しています。
久しぶりに、くぼっちに記録係をお願いし、貴重な写真をHPにアップしていただきました。ご苦労様でした。 コロナ禍の中で、多くのイベントが自粛を余儀なくされていますが、それだけにこうしたイベントを待ち望む人も多かったと思います。
当会ならではの内容で、今更ながら里山という環境を生かした特徴的なイベントだと再確認が出来ました。
高齢化、人手不足など様々な課題も見えてきましたが、解決方法はあると思います。今後もくぼっちのご協力を期待しています。
ありがとうございます。
あの日は、
前日に雨があがり、
当日の片付けが終わるのを待つように
また降り出すという
本当に奇跡のようなお天気でした。
記録係はとても楽しくやらせていただきました。
ネイチャーゲームコーナーをお手伝いしながらでしたので、
撮りそびれたシーンもあり、
申し訳なく思います。
それにしても
ベテランスタッフの皆さんの元気ぶりには
びっくりでした。
私も見習わなくては。