goro's 花 Diary

東京の街を彩る花たちを追っかけています。

変身する薔薇

2006年12月19日 | 編物・手作り

「薔薇の壁飾り」として、シダーローズのリースを作りました。
ご覧になったかたたちからお褒めをいただき、作った本人としましては、面映いような、嬉しいような、得意なような、複雑な気持ちでおります。
とてもありがたいことですけどね。

飾ってあるシダーローズを見て、よく質問をされることがあるんです。
前々からよく尋ねられていたことなので、ここで誤解なきよう説明しておこうと思います。

まずこの写真からお見せいたします。


写真の中にシダーローズがあります
わかりますでしょうか?


このヒマラヤ杉の横に大きな銀杏の木があって、落ち葉が降り注いできます。
この状態は、まだまだ銀杏の落ち葉は少ないほうです。
これから先、一面黄色い銀杏の絨毯が敷き詰められることになります。
そうなるとシダーローズ拾いは困難です。
木枯らしが吹き荒れて、完全に乾ききった落ち葉を吹き飛ばしてくれると、シダーローズが顔を出してくれるということを、昨年の経験で知りました。

シダーローズの在り処、わかりましたか?

写真のほぼ中央にあります。


ひっくり返った、こんな状態で落ちていました。


上のシダーローズを返すと、こんな具合です。
写真がボケボケですが、この状態が、今時分に多く見られるシダーローズの姿です。


なかにはこんな小さなものもあります。
2個あるんですけどね。
プロペラもわかりますよね。
これが落ちていない木の下で探しても、シダーローズにはけっしてお目にかかれません。

下に写っているのは、ヒマラヤ杉の雄花です。
この時期、大量に落花してます。


シダーローズが落ちている様子、なんとか理解していただいたでしょうか?


よく受ける質問の答えの説明をこれからいたします。


上記の写真に写っているのと同じシダーローズがこれです。
500円玉と比較すると大体の大きさがわかりますよね。

拾ってきただけでは、今までみなさんが見てきたようなシダーローズの姿は拝めません。
これだと、まだまだ固い蕾の様子ですよね。
ここから人為的な作業をしなくてはいけないのです。

何をやるかといいますと・・・

熱を加えるのです。

私は、ガスファンヒーターの噴出し口に拾ってきたシダーローズを並べて、熱風を当てています。
1~2時間ですかね。

するとね、

あらあら不思議・・・

パァ~~とね、薔薇の花が大きく開くのです。

水分が抜けていくのと同時に、松脂が熱で溶かされ、一枚一枚の花びらが開いていくのです(多分)。

この姿で見ているかたがほとんどなので、このままの形で落ちていると誤解なさっているかたが多いのです。

ここまでの姿にするには、熱のちからが必要だってこと、わかっていただけましたかね。

ただしね、これもに例外があって、この開いた形に限りなく近い姿で落花していることもあります。
例外というより、拾う時期の差でしょうかね。

今の時期は、樹上から落ちてまだ時間が少ないため、シダーローズ自体に含まれている水分が多くて、固く閉じているんだと思います。

それが落ちてから時間が経つと、自然環境のなかで松ぼっくり特有の開閉運動(湿度によって開いたり閉じたりするのはご存知ですよね)をゆっくり繰り返し、きれいに開花していくんだろうと、昨年の経験則でわかっております。

よく尋ねられる質問の答え、おわかりいただきましたでしょうか。

 


ということで、拾ってきたシダーローズで、リースに続き、こんなものを作ってしまいました。


置物?
これはどう呼ぶのかな?
四角い箱のなかに、突き挿しているだけなんですがね。


真上からみると丸くなってます。
ここから見れば、ブーケっぽくみえますけどね。


今回はそこにもう少し足してみました。

赤と金色のリボンをあしらってみました。


goro'sに、またひとつクリスマスコーナーが出現いたしました。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ローズが (ポージィ)
2006-12-20 12:37:17
シダーローズの降ってきたばかりの様子って、こんな姿なんですね。
それが、熱風を当ててやるとぱぁっと花開く…華麗なる変身。
その様子を愛のこもった優しい眼差しで見つめる悟郎さんのお顔が
目に浮かぶようですよん。
花開いたシダーローズたち、今度はすてきなツリーになりましたね。
上から見ればブーケですが、横から見ると三角のツリー。
リボンでおめかしして可愛く華やかになりました。素適です。
やっぱり師匠と呼ばせていただきたい(^^)
返信する
なるほど! (noodles3)
2006-12-20 18:24:02
ドライフラワーってのも、不思議なものですね!
枯れても、暖かさを感じて再び咲くとは。。
強かというか、健気というか・・・。

週末にゴローズで撮った、シダーローズ・リースを僕の方でも紹介したいので、この記事のURL送って下さい~♪
返信する
ありがとうございます (悟郎)
2006-12-21 00:57:03
ポージィさん
全てではないんですが、この時期のシダーローズはこんな姿のものが多いです。
もう少し開いているものでも、熱を加えると、もう一、二段の開花した姿を見せてくれます。
何より熱を加えることで、花びらの固定が強くなって、落としてもバラバラになることが少なくなります。
自身の持ってる松脂が一度溶けて、隅々に入り込み、再度固まることで起きる現象なんじゃないかなと、そう思ってます。

熱風の吹き出し口に並べたシダーローズを、場所を替え、向きを替え、順番を替え、表裏をひっくり返しと、マメに面倒を見てやってる時間は、とても楽しい時間です(笑)。

そうか、そうか、ツリーですね。
その発想で作ればよかったんですね。
まったく思いつきませんでした。
あと2段くらい加えれば、それらしい形が出来たでしょうね。
次なる課題にします。

リースは何も加えたくないので、こちらにはクリスマスらしい華やかさを、少々施してみました。

昨日アップなさったリースを拝見して、さすがプロだとうなったんですよ、お師匠さま!

noodlesさん
ここにもまた、植物のもつ不思議な世界がありました。
子孫を残すという生存本能の、何らかの意味が含まれているんだとは思うんですがね。

noodlesさんの撮影したシダーローズのリース、どんな記事になるのかな~
楽しみに待ってま~~す!
後でURL送ります。
返信する