
夫婦して寝坊して、ただいま午前6時40分。
薄曇りのお天気で気温は一桁のプラス8度。
きょうは晴れの予報で最高気温は20度だ。
さて、
宮崎県選出のあんぽんたん、江藤拓農水大臣が「コメを買ったことがない」とのたまった。
あまりにご立派な農水大臣で口あんぐりだ。
いまこんなアホなこと言う感覚が到底理解できません。
農水大臣になると、コメは支援者が贈ってくれるので、買わなくて済むという意味か?
それとも二世議員は金持ちで、自分でコメなど買ったことないという意味か?
父は元衆議院議員の江藤隆美さん、2003年の衆院選で父の地盤を引き継いで初当選したお坊ちゃまだ。
父の秘書を経験して当選したサンプルのような二世議員。
「選択的夫婦別姓」にも反対だという保守派で、去年の総裁選の決選投票では高市早苗さんに投じているという。
もし、コメは買ったことがなくて、支持者から貰っていたなら、これはこれで大問題だと指摘するのは弁護士の橋下徹さんだ。
TBS系「ゴゴスマ」で「江藤さんの収支報告書を調べればすぐ分かるので…これコメ不記載ってことになれば、また、政治と金の問題になりますよ」と話したそうな。
ってことで、今朝の新聞各紙は「更迭不可避」「首相、江藤農相更迭へ」などの見出しだ。
この人、国民の生活実感というもんが、まるきりわかってないね。
そういえば、全農JAも「コメの価格は安い」という。
そりゃそうだろ、農家からコメ5キロを、たったの1500円ほどで買ってるのだから、農家の生活が困窮するのは当たり前だ。
だから農家は、5キロ3000円超で消費者に直接販売する。
いまなら5キロ4000円ですかね。
そんなことで、全農JAも農水省も、コメの生産量をしっかり把握できない事態になっているんでないの???
昔はほぼ全量をJAが農家から買っていたけど、農家だってちゃんと儲かるように自分たちで考える。
だから、どこかにコメが溜まっているわけではなく、ただただコメは足りないのではないのかい?
コメは足りてるのか? それとも足りないのか? コメを買ったことがない大臣では、理解できんだろうなぁ~ と思うニセコのおぢだった。
ニッポン国民の大事な主食も、そして大臣も、いやはやなことになっとります…
江東大臣は宮城県選出ではなく宮崎県ではありませんか?