goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

曜変天目茶碗

2014年01月28日 | Weblog

 

午前8時の気温はマイナス3度。じゃんじゃん雪が降ってます。

今朝も寝坊いたしました。昨夜寝たのは午後9時と、お子ちゃま並み。10時間も寝たわけで、おぢの体調、どうなってるの?

寝る子は育つというけれど、寝るじーさんは、どうよ???

きのうブログを更新したら、さっそく札幌の旧友Sから電話が来ましたです。

「あれ、曜変天目だべ!!」おぢが国宝級らしいと書いた写真の茶器のことだ。旧友Sがなんでそんなこと知ってんだ? と思ったわけですが、いつのまにか、その手の骨董品に詳しくなっておるらしい。

旧友S、恐るべし!!

しかもこの曜変天目(ようへんてんもく)茶碗というのは、そんじょそこらにあるはずのない貴重なものだそうです。だから「ニセモノらしい」ってことで、電話してきたのだ。

ウキペディアによると曜変天目茶碗は「現存するものは世界でわずか4点(または3点)しかなく、そのすべてが日本にあり、3点が国宝、1点が重要文化財に指定されている。いずれも南宋時代の作とされる」のだそうだ。

でもって、管内のさるお方からいただいたご本人の所蔵品リストには、この曜変天目茶碗が3点載っておる。

でおぢは覚えていないんですが、ハニーさんによるとこの方は「曜変天目茶碗は全部で世界に6点ある」と申しておったとか。

ニッポン国に3点、このお方のところに3点だと、計6点で数字が合う!!

いやいや、世間で計4点といわれておって、それぞれ所在が明らかだし…

う~ん!? 

そんなことで、なんだかよくわかりませんけど、このお方とんでもない金額をつぎ込んでニセモノをつかまされた可能性が高い。

本物かニセモノか、よくわかんない趣味骨董の世界、まことに怪しいことになっておる。

おぢのように世間の下層にほど近いところで、なんとか生きておる人間とは一切無縁の世界ですな。

そんなことで、お金持ちというのは魑魅魍魎にまんまと騙されたりするのだと思ったり。

その一方、ご本人は、本物と疑ってないわけですから、「イワシの頭も信心」ってことで、いんでないかとも思ったり。

ま、ホンモノでもニセモノでも、一昨日は値打ちのあるらしい器でお茶をいただいて、そのまわりには計6億円?もの茶器なのだ。

これで悪い気がする人はいないってこと、2014年、なかなかよろしいスタートなのでござった。

さて、

NHKという公共放送機関には全くそぐわないお方が、会長になりましたです。

この時期にわざわざ「慰安婦問題」についてウダウダ喋る「公共放送の会長」っておかしいだろが!! と思います。

NHKはイギリスのBBCと並んで、世界の良識ある公共放送ではなかったのかね?

読売テレビの解説記者さえも「アウトだ」と切り捨てたほどだから、トットと辞めるのがよろしい。

大体、政府の官房長官に「政府見解と合致」しておると言われるのでは困ります。

NHKが中国と同じように「国営放送」なら、それはそれでもよいのかもしれません。そんな国には住みたくないけどね。

ですが、NHKはあくまで皆さんの受信料で成り立つ公共放送でござる。

慰安婦問題について、韓国がいくら理不尽なことを言い募っても、ここは客観的に「日本政府としてはすでに解決済みのことだが、韓国ではいまだ問題視している」程度にとどめるのが「公共放送のトップ」の姿勢ってもんだ。

世界に誇る? 公共放送NHKが「時の政権にべったりおもねる」のではどもこもならん。

「客観報道」を掲げる公共放送のトップとしては資質に問題ありってことだ。

トットとお辞めになるのがよろしいです、ハイ!!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (旧友S)
2014-01-28 11:37:55
私の見解。
この人はニセモノを掴まされたのでなく、ニセモノ
と知ってて素人のあなた方に見せたんやな~。
要は詐欺師の部類。
曜変天目茶碗とは焼き物にちょっとでも関心のある
人間ならその価値が分かっており、しかも研究
され尽くしている物。その変なおじさんがニセモノ
をつかまされる訳が無いレベルの物なんです。
それと、利休の茶碗の件だが利休は自分では茶碗
を作ってまへんぜ。まして、利休の銘とは漫画の世界
でっせ。  その御仁相当な人物でんな~。
返信する
Unknown (おぢ)
2014-01-28 17:00:55
旧友Sさん、こんにちは。

こいうのに食いつくとはねぇ、知りませんでした。
はっきりしておるのは、このお方が一般人の想像を超えるおカネを投じて、これらの作品を集めたってこと。

所蔵する作品の目録をいただいてきまましたけど、軽く50ページを超えてました。
凄いぞぉ!!

今回の集まりは、茶器ともお茶ともまるで無縁の方ばっかの集まりでござった。参加者全員、煙に巻かれた状態でした。

なにせ総額6億円のお宝を持参したのです。口あんぐり!!
いや、おぢなんかは「いい経験をさせていただいた」と感謝しております。
世間にはいろんな人がいるのですなぁ、これだから人間は辞められませんです、ハイ!!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。