goo blog サービス終了のお知らせ 

おぢのニセコ山暮らし

山暮らしと世間のあれこれを書き綴ります

「ファクトチェック」とは…

2019年06月25日 | Weblog

間もなく午前7時です。

真っ青な青空がブワーッと広がる、素晴らしい天気の朝を迎えております。

気温はプラス13度で無風。

おぢの体調もようやく回復いたしました。

ホッとしております。

それにしても、「強力わかもと」ですわ。

朝から尾籠な話で申し訳ないけど、毎朝するすると大蛇を産み落とすのです。

風邪が絶好調のときはさすがに腸もよろしくなかったけど、そこだけ除けば、腸の調子は絶好調なのだ。

1日3回、食後に4錠だけ服用してますけど、これほど効果抜群のものは、ついぞ記憶にない。

加齢によって、腸の不調を感じておる皆さんがいましたら、ぜひともお試しいただきたい。

おぢのチョーお勧めが「強力わかもと」なのでござる

写真は、きのうアマゾンで購入した「安倍政治 100のファクトチェック」という集英社新書。

朝日新聞政治部や大阪社会部で政治取材を担当した南彰さんと東京新聞社会部記者で菅官房長官のいわば天敵である望月衣塑子(いそこ)記者の共著。

ファクトチェックとは、政治家や官僚などが「国会」で行った発言について、各種資料から事実関係を確認し、正しいかどうかを評価するものだ。

トランプ政権下のアメリカで盛んになった、ジャーナリズムの手法だそうな。

ようはトランプさんの「ウソ」があんまりひどいので、チェックしようと始まった手法ってこと。

この本は、第2次安倍政権で発足後のさまざまな発言を100の項目別に整理して、〇、△、×で判定し、何がウソで何がフェイクなのかを明らかにした本だという。

なので買い求めたのでした。

まだ読んでおりませんけど、こういうチェックが大事ということは、政治家って、どんだけウソつくんだって話になる。

おかしな世の中になったもんです。