呆れました。
読売新聞は、菅内閣が正式に発足した翌日の社会面で、荒井国家戦略担当大臣のスキャンダルを報じておる。
発足の翌日に報じる根拠は何なのか。
どうして翌日なのか?
先の見えない大不況が続く中、アンポンタンの鳩山政権が終わって、ようやく明るい兆しが見えようとしておる最中に荒井事務所の問題を報道して、読売新聞は、このニッポンをどうしようというのか?
国民を暗い、憂鬱な気分にするのが「社会の木鐸」でござろうか?
まことに憂鬱な気分でござる。
景気は気だといいますです。
ようやく景気もよくなるかもしれんというそのスタートの日に、あんな報道する意味は何なのか?
この20年右肩下がりのニッポン国を、どうしようというのか?
ここは読売新聞幹部にしっかりご説明願いたい。
でもって、菅総理は、即刻荒井大臣を罷免するべきでござりましょう。
マスコミにこの国を滅ぼす権利などあるのでござろうか、その役割、改めて問われまする。
嗚呼!!
読売新聞は、菅内閣が正式に発足した翌日の社会面で、荒井国家戦略担当大臣のスキャンダルを報じておる。
発足の翌日に報じる根拠は何なのか。
どうして翌日なのか?
先の見えない大不況が続く中、アンポンタンの鳩山政権が終わって、ようやく明るい兆しが見えようとしておる最中に荒井事務所の問題を報道して、読売新聞は、このニッポンをどうしようというのか?
国民を暗い、憂鬱な気分にするのが「社会の木鐸」でござろうか?
まことに憂鬱な気分でござる。
景気は気だといいますです。
ようやく景気もよくなるかもしれんというそのスタートの日に、あんな報道する意味は何なのか?
この20年右肩下がりのニッポン国を、どうしようというのか?
ここは読売新聞幹部にしっかりご説明願いたい。
でもって、菅総理は、即刻荒井大臣を罷免するべきでござりましょう。
マスコミにこの国を滅ぼす権利などあるのでござろうか、その役割、改めて問われまする。
嗚呼!!