1年ほど前から建築中だったニセコ町のドームが、中華料理屋と分かった。このあたりは以前、パラグライダー、ハングライダーの拠点となる小さな小屋があり、着陸場所にもなっていた。言ってみれば、だだっ広い「原っぱ」だったところだ。
ドームはもちろん手作り、建設期間は約1年、さぁて、どんな人たちなの?と気になっていた。近くには3~4年がかりで建設したレンガ造りの喫茶・レストランもある。金のない分、労力でカバーというわけだが、コツコツ作り上げる根気には正直、脱帽。皆さん偉いっ!!
聞けば、こうしたドームは女性でも建設可能だとか。どうやらキットになっており、マニュアルどおりで完成らしい。おぢでもできるんだべか?
昼どき、このドームを訪ねた。1階は居住部分、どうやら2階がお店。メニューはチャーハン600円、ランチ700円など。価格はリーズナブル。千円台の商品はほとんど見当たらない。地元密着がコンセプトか。
知人はチャーハンに餃子(500円)、おぢは酢豚ランチ(700円)。どちらも美味。庶民的な味だ。オーナーは東京で長年中華料理屋を営んでいたのだとか。おぢと同様、羊蹄山ろくに魅せられたのだろう。そのうち、諸般の事情など聞きに行こうと思う。
ドームはもちろん手作り、建設期間は約1年、さぁて、どんな人たちなの?と気になっていた。近くには3~4年がかりで建設したレンガ造りの喫茶・レストランもある。金のない分、労力でカバーというわけだが、コツコツ作り上げる根気には正直、脱帽。皆さん偉いっ!!
聞けば、こうしたドームは女性でも建設可能だとか。どうやらキットになっており、マニュアルどおりで完成らしい。おぢでもできるんだべか?
昼どき、このドームを訪ねた。1階は居住部分、どうやら2階がお店。メニューはチャーハン600円、ランチ700円など。価格はリーズナブル。千円台の商品はほとんど見当たらない。地元密着がコンセプトか。
知人はチャーハンに餃子(500円)、おぢは酢豚ランチ(700円)。どちらも美味。庶民的な味だ。オーナーは東京で長年中華料理屋を営んでいたのだとか。おぢと同様、羊蹄山ろくに魅せられたのだろう。そのうち、諸般の事情など聞きに行こうと思う。