goo blog サービス終了のお知らせ 

読書など徒然に

歴史、宗教、言語などの随筆を読み、そのなかで発見した事を書き留めておく自分流の読書メモ。

困った「不明なエラーが発生しました」

2011-04-13 16:11:49 | パソコン
windows liveメールで受信したメールの中に「不明なエラーが発生しました」と
表示され削除できないメールが入ってきた。しかも、添付ファイルが付いている。
うっかり、このメールを開く訳には行かない。困ったなと思いブラウザーを使い、対処法
を検索したら、この種の問題で多くの人が困っている事が分かった。
色々な解決法が書いてあったが良く理解出来なかったし、いろいろ試みても解決出来なかった
人も多くいるようだ。
この削除出来ないメールはwindows hot mailでも受信してあった。つまり
この削除出来ないメールがwindows liveメールとwindows hot mailの二つの
メーラーで受信してあったのでhot mailの方で削除してみたら削除出来た。
もう一度、liveメールへ戻って、受信欄を見てみると目の前でこのメールが消えた。
それこそhottした瞬間だった。

windows media centerで地デジを録画したが

2011-02-26 10:08:33 | パソコン
windows media centerで地デジを録画した。番組表から録画予約が出来るので

それで録画予約をすると番組の始まる数分前から録画されている。

そこで予約した番組が始まるところまで早送りをしようとするとwin7がフリーズしてしまう。

地テジのソフトはwin7用となっているものを買ってきたのだが・・・・。

winXPのPCがもう一台有って、それにはwindows media centerのソフトがプレインストール

されたあった。こちらはそんな現象は有った事がない。


粗大ごみにしなくて済んだPC

2011-02-16 10:44:20 | パソコン
このブログを書いてきたPCのOSはwin2000だった。
数日前、それが悪意のあるソフトでOSが使えなくなった。
知り合いのPCを自作している人に相談を掛け、OS
をwinXPproに書き換えてもらった。その作業も少し
てこづったが何とかそのPCが使えるようになった。
粗大ごみとなる事を覚悟していたが、これは有難かった。

ウィルスソフトがwin2000をサポートしておらず

2011-02-09 10:55:51 | パソコン
ウィルスソフトがwin2000をサポートしておらず、ウィルス0がアップデートされなかったために
その隙を突く形で2000のOSがウィルスにやられた。win2000をクリーンインストールすると
今度はそれを使えるIEがバージョン6までで、もう手に入らない。2000をクリーン
インストールするとネットに繋げなくなるのだ。結局win7のPCを新しく買う事に
なり、今、このブログはそれで書いている。outlookがwin7に対応しておらず
それにも困っている状態だ。

XP修理出来た

2011-01-27 14:55:28 | パソコン
二台有るXPの新しい方のXPが故障し、知り合いに直してもらった。
二つあるメモリーのスロットの一つが基盤との接続が悪かったのか
使えず、一つのスロットに500を新たに付けた。
250が二つのものを500を一つに代えた訳だ。DVDドライブも換装した。
実費と手数料で9000円ほどだった。

「Wikipedia(ウィキペディア)」が、10周年

2011-01-18 10:03:19 | パソコン
先週の1月15日、オンライン百科事典の
「Wikipedia(ウィキペディア)」が、
10周年を迎えたそうだ。
書籍の百科事典が書店の棚から姿を消し、図書館で
廃棄される書籍の中に見られるようになった。
この10年間で270の言語で1700万件以上の
記事が作成され、今現在は月間閲覧者数が4億人を
超えていると言う事だ。
Wikipediaは誰でも無料で自由に
編集できるオンライン百科事典だ。
今ではインターネット上で
無くてはならない存在となっている。
創設者のジミー・ウェールズ氏が、特設ページで
感謝の意をスピーチしている。

http://ten.wikipedia.org/wiki/Main_Page

1328円で

2010-11-09 10:40:04 | パソコン
XPに入れてあるアンチウィルスソフトの期限がもうすぐ終わると言う表示がモニターに頻繁に出るようになって、そのフリーのソフトをダウンロードしてみようかと思っていたら近くにあるパソコンショップのホームページでウィルス0が1980円のものが1238円で買える事が判り、直接そのショップへ行き、それを買って昨日インストールした。
名のあるアンチウィルスソフトよりもフリーでダウンロードしたものの方がウィスルの防御率が高いものが
あると言っている人も有ったが、何となく不安で結局、買うことにしたと言う訳だ。

モニターが故障して

2010-10-12 10:13:06 | パソコン
IO-DATAのモニターが故障して画面が表示されない。
それを買ったパソコンショップへ修理を頼んだが
修理出来ても出来なくても3150円が前払いで必要だと
言う事で少し驚いた。修理費もかなり高くなるような
店員の口ぶりで心配になっている。
息子の手作りのパソコンで使っているモニターで、そのOSも
10年前のものだが、パソコン本体の他の部分が故障した場合は
その部分は何とか換装できるが、モニターでは手作りは出来ず
相手の言いなりになるほかはないかと思っている。

パソコンのケースを外して

2010-07-29 08:18:07 | パソコン
今日はやっと雨が降ったが連日の猛暑でパソコンのCPUに溜まる熱が心配になっている。
パソコンは日中はほぼ活動したままなので熱で暴走しないかが心配なのだ。
そこでパソコン本体のケースの片側を外し、空気の流れを良くし、少しでも
CPUの熱を下げるようにした。メルマガの情報によれば、人によってはこの状態で
別に扇風機の風を当てている人も居るそうだ。
私は外したパソコンの片側のケースに網の蓋を付けようかと思っている。

YouTubeの音を録音する

2010-07-25 09:38:50 | パソコン
以前、自分の大学の校歌が録音したいと「超驚録」と言うソフトを使った。三ヶ月は無料で使わせてくれるがそれ以上は有料だと言うものだった。大学の校友会のホームページからそのソフトを使って録音し、CDに焼いた。が昨日、あるメルマガでYouTubeの音楽をmp3に変換しダウンロードさせてくれるサイトが有る事が解った。これだと有料のソフトはいらなくなる訳だ。早速、ある映画の主題歌でアランが歌っているものをダウンロードした。簡単に出来て面白かった。