ティーガーデン

大好きな紅茶を飲みながら、日々の生活で
咲いた花々(さまざまな素敵)をご紹介していきます。

丹波黒豆きんつば&黒豆茶, HONEY GINGER BLEND =AT = で、秋のティータイム ~♪

2020年10月17日 21時00分00秒 | Tea・coffee・Juice

  

皆さん~、今晩は~

 

 

  

先日、西旅からの帰り~、新幹線の新大阪駅改札近くにあります~、エキマルシェを、いつものように、利用させていただきました~

 

パン屋さんで、パンを買い~、お土産屋さんで、お土産を買いました~

  

恋人シリーズが、沢山あり、目につきました~

もんのすごいボリュームですね~(苦笑)

・・・で~、恋人シリーズ~、

  

New Faceがあり~、また、種類が増えたようですね~

パッケージが違うだけなのかどうなのか、詳細は、存じませんが~、大阪ならでは~、笑いの王国らしい~、茶目っ気のあるシリーズですね~(笑)

 

 

あっ!急にひらめいてしまいました!!

「阪急百貨店の恋人」・・とか、「阪神電車の恋人」・・とか・・・、いかがでしょう~?(笑)

幾種か、旅の余韻を楽しむべく、お土産を購入~、

その1つに、丹波黒豆きんつばがあります~

↑↑これを、9個入と6個入りを、購入~、

趣味のお仲間さんと、翌日お会いしたので、お配り用~と、家用と~、購入しましたね~

趣味のお仲間さん方~、皆とても喜んで下さいました~、良かった~

  

そんな事で、

東へ戻って来て、先日~、家でも、丹波黒豆きんつばと、千鳥屋宗家 夙川店で、購入した黒豆茶、ATの、秋限定のミルクティーセレクションより、ハニージンジャーブレンド(ストレートで)で、ティータイムを、楽しみました~

 

黒豆茶で使った後の、黒豆は、そのまま、食べてみたり、また・・・、

水、

砂糖、

醤油、

塩、

・・・を使って、甘煮(フォト、向かって右)にして、いただいたりしてます~

 

  

丹波黒豆きんつばは、株式会社 南松商店さんの商品です~

小豆×黒豆(丹波黒豆大豆15%使用)~

つややかで、ふっくらとした、たっぷりの小豆、

うっすら薄焼きの皮(=薄皮仕上げ)、

香ばしく、素材の甘味生かされた、丹波篠山産の黒豆、

・・・、それらが、上手く融合した、素敵なハーモニーを奏でているかのような、

昔懐かしさ+新しさのある、素敵な和菓子ですね~

 

  

黒豆茶は、

しっかりと成分を抽出し、温かいのをいただきました~

 

黒紫な、色素成分が、しっかりと抽出された、水色の、お茶を、楽しみました~

めちゃ旨ですわ~

香りも、水色も、風味も、黒豆感半端ない~(笑)

 

  

黒豆(黒大豆)には、

たんぱく質やイソフラボンに、代表される~、黄大豆の栄養成分に加えて、

黒紫色の天然色素成分、アントシアニンを、豊富に含んでいるようです~

(ティーガーデンで、何度もご紹介していて、内容が重複している部分、すいません。)

 

イソフラボン、アントシアニンは、ともに、ポリフェノールの1種~

ポリフェノールは、動脈硬化等の、生活習慣病等の予防に、良い働きかけをしてくれるようで、

黒豆茶は、健康維持に、とても良さそうですね~

 

お茶の濃度によって、抽出される成分量は、異なりますので、

健康維持を考える上で、

↑↑

このパッケージ裏の、淹れ方の説明書きを参考に、自分の好みの加減を見つけて、

美味しく、美容と健康を、意識しながら、飲むと良いかなと思います~

 

  

ATの、ハニージンジャーブレンドは、ミルクティー向きのブレンドティーですが、和菓子と合わすので、ストレートで、いただきました~

ピリピリッとした、ジンジャーの良さがとても感じられ、ストレートでは、素朴な甘味のきんつばと、とても合いました~

温かい2種のティーと、美味しい和菓子で、ほっこりしました~

 

  

↑↑(堺筋本町辺り~

 

本日は、こちら、1日雨です~

だんだんと、冷え込みも、増して来ました~

美味しいものをいただき~、寒さに負けず~、生き生きと日々を、過ごしましょう~

 

  

丹波黒豆きんつばと、2種の温かいティー~、黒豆茶とHONEY GINGER BLEND =AT =で、ティータイムの~、簡単なご紹介でした~

 

 

縄跳びは、ほぼ、雨が止んでいるショートタイムに、家前で、100×3回=300回を、無事、ノーミスで~、跳び終えました~

今日は、冷え込むので、ニットのネックウォーマー、ニットの袖の長いのを着て、スパッツ履いて、温かめにして、跳びました~

これからの季節、運動不足や食べ過ぎに気を付けて、引き続き、縄跳び、継続して行こうと思います~

  

皆さん~、素敵な夜を~、お過ごし下さいませ~

 

 

Bonne soirée ~

 

 

 

  


コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名物 焙煎珈琲ゼリー=みや... | トップ | 宇治抹茶プリン=伊藤久右衛... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかしい~~っ! (わくわくかあさん)
2020-10-17 21:58:14
ビオラさま
 こんばんは~
 きょうは恋人シリーズで笑っちゃいましたあ~
 ついこの間ターシャも白い恋人・・・たっぷり見てきましたが・・・・ さすが大阪!凄いですね~
 本家?もこれでは負けちゃいますよね~ 大笑いです。

 きんつば・・ちょっと小ぶりでしょうか・・・?
 1個食べるときっともう一つ手が出そう?う~~ん!悩ましい・・・

 金沢のきんつばも有名で、金沢に行きました時、薄皮用に溶いた小麦粉を1面付けては焼いて、回してまた小麦粉をを付けて焼いて…という作業を無心にされていた菓子職人さんの姿を拝見しました。
 なんでも手をかけると美味しくなるのですね~

 丹波の黒豆!そろそろ丹波からご案内の手紙届きますね~いつももうお正月?と驚きますが・・・・10月も下旬に差し掛かりますものね。
 
 大きなベアーちゃんたち、後ろのおじさまとお揃いで・・・こちらも笑っちゃいました。
 ちいさなクリップも可愛い!!

 笑うことでリフレッシュ!
 元気なビオラさまを思い描いて・・・ターシャも元気に!  ありがとうございます!!!!

 ステキな夜をお過ごしくださいませね。
 

 
Unknown (mirapapa)
2020-10-17 22:22:51
きんつば、良いですねぇ~♪
しかも黒豆! 良いですね、良いですねぇ~!
丹波黒豆きんつば&黒豆茶, HONEY GINGER BLEND =AT = で、秋のティータイム ~♪ (いちごみるく)
2020-10-17 22:53:46
ビオラさん こんばんは。

面白い恋人しか知りません
恋人シリーズこんなに出ているのですね

丹波黒豆きんつばはお土産にも喜ばれますね

黒まめ茶は食べて良し、飲んで良しで
色々使えて健康にも良くて優れものですね

ジンジャーも黒まめ茶も
寒いときにもあると重宝しますね
Unknown (ビオラ)
2020-10-17 22:57:55
わくわくかあさん 様へ

今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~

恋人シリーズ~、本家さんは、この勢いを、どー思っていらっしゃるかしらね~?(苦笑)

「・・・の恋人」・・・、どんだけ、バージョンアップしはるんやろうね~(苦笑)
パッケージが、シンプル過ぎる感じするので、
もう少し、気を惹くようなパッケージにしていただきたいですが、
タイトルと、キャッチコピーで、十分、気を惹く力がありそう~(爆)

きんつば~、
小ぶりの部類かもしれません。

美味しくて、2個食べたいと思うでしょ?
経験から言いますと、1.5個が、丁度良し~(笑)
味がしっかりしているので、2個だとちょっちゅね~なのね~💦
でもね・・・、結局、1.5って、残りの0.5が気になるから、2個行っちゃう感じですかね~(笑)

良いですね!職人さんの、手作業見るって!!
金沢も、和菓子が美味しいのよね~
行きたくなって来ました~!!

ハロッズ~、紅茶もグッズも、大好きなんです~
先日の、英国フェア~、
いっぱいほしいのが、ありました~
ほとんど、見るだけでしたが、記念に、ボールペンとキーホルダーを、買いました~

明日も、楽しい事が、沢山ありますように~

明日も素敵な1日を~、お過ごし下さいね~

素敵な読書の秋も、楽しまれますよう~
Unknown (ビオラ)
2020-10-17 23:29:26
mirapapa 様へ

今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~

丹波黒豆=超美味~!
・・・こんな良いイメージがあるようです
それと、きんつばも、人気の和菓子ですよね~

そー言えば、趣味の仲間の方々に、丹波篠山の大正ロマン館で、食しました、黒豆ソフトクリームののった、コーヒーフロートのフォトをお見せして、大正ロマン館の話等、花が咲いたのですが、丹波篠山に、行ってみたいって人が、いらっしゃいました~。
黒豆の枝豆が大好きらしく、黒豆のソフトクリームも、食べたいって、言ってらっしゃいました~。
そー言えば、丹波篠山以外のところでは、黒豆ソフトって、なかなか、出会えない感じしますものね~!
お近くの、いつもの和菓子屋さんで、美味しいきんつばに出会えると良いですね~

明日も、ごゆっくりと、素敵な1日を~、お過ごし下さいね~
Unknown (ピエリナ)
2020-10-17 23:33:57
こんばんは〜🤗

きんつば、母が大好きで昔からよく食べていましたが、黒豆は初めて知りました。
美味しそうです❤️
Unknown (ビオラ)
2020-10-17 23:53:17
いちごみるく 様へ

今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~

恋人シリーズは、どれだけあるのか、全て把握してませんし、そこまでの興味もないのですが、
ユニークだな~なんて思って、拝見させていただきました~(笑)

そうなんです!
黒豆茶も美容と健康に良いですが、
ジンジャーも、とても身体に良いし、利用の幅が広いので、常備している、和ハーブの、1つですね~

店員さんが、黒豆茶の黒豆を使って、黒豆のご飯を炊くとおっしゃっていたので、私も、この黒豆を使って、ご飯と一緒に、炊いてみようかな~

丸ごと全て、使える良さがあり、
優れモノですよね~

2020年秋冬~、病気にならないように、
健康維持+免疫力upを、考え、実行して行きましょう~

また、素敵な記事を~、楽しみにしてますね~

明日も、素敵な1日を~、お過ごし下さいね~
Unknown (ビオラ)
2020-10-18 00:18:49
ピエリナ 様へ

今晩は~
コメント、どうも、ありがとうございます~

きんつばも、色んなのが、見られるようになりました~。お抹茶風味のも、ありますよね~。
伊丹の、小西酒造さんの、shopでは、酒蒸しきんつばが、販売されていて、それも、とても美味しかった記憶があります。

父が、きんつば好きだったので、私も、いただくようになりましたね~。
薄皮で、上品なところが、好きですね~。

この、丹波黒豆のきんつばは、かなり美味しいです~!
もし見つけたら、ぜひ、1度、お召し上がり下さいね~

日曜日に、突入しました~
ちょっと早いですが~、
暖かくして、
素敵な1日を~、お過ごし下さいね~
Unknown (necesito)
2020-10-18 08:14:00
ビオラ様
おはようございます*\(^o^)/*

黒豆茶と黒豆の写真
器と皿と豆のバランスが何か安心感
やすらぎを感じます

何事もバランス大事ですよねぇ
美しいフィルム
勉強になりました
アザーっス*\(^o^)/*

素敵なサンデーモーニングをーーー*\(^o^)/*
Unknown (Duke)
2020-10-18 08:18:58
ビオラさん、おはようございます。

恋人シリーズ、笑ってしまいました。
大阪の人ってお茶目ですね~
「面白い恋人」は、2年前になんばグランド花月の売店で見かけたことがあります。
その時も思わず吹き出しました~

ハロッズのキーホルダーとボールペン、おしゃれですね!(^^)!
"Bonne soirée~☆"の文字も可愛らしいです~♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Tea・coffee・Juice」カテゴリの最新記事