GOODLUCK'S WORLD

<共感>を大切に、一人の男のスタンスをニュース・映画・本・音楽を通して綴っていきたい

「孤独さん、こんにちは、さようなら!」

2009年06月30日 | Weblog
五木寛之が初期のエッセイ『風に吹かれて』でこんなことを語っていました。

「人が集まれば集まるほど孤独になるのが現代だ。
 その孤独から逃れるためには共同の行為おいて他にない」



学生時代に読んだ本ですから、30年以上が経ちます。
今、考えれば共同の行為ができる仕事場にいつもいたように思います。
そんな仕事(飲食業)を選んだのもその為だったように感じています。
だからいつも仕事仲間に囲まれている状態です。

しかし、仕事に向かう姿勢には人それぞれに違いや差があり、
それは言葉や言動になって跳ね返ってきます。
「何でそんな言い方をするの?」
「どうしてそこまで追いつめるの?」
「何処を見ているの?」
「自分の位置が見えているの?」
「どうしてそんなに不誠実でいられるの?」
「そんな事が重大ではなく、もっと大切なことがあるだろ?」

仕事仲間でも家族でもこんな想いに陥ることがたまにあります。
それはきっと都会でも、田舎でも
他人(自分以外の人)が集まる限り必ず発生すると思っています。

以前はそんな時、孤独感に陥ったものですが、
それが当たり前なんだと思うようになってから、
<共感>できた瞬間を今まで以上にとても喜べるようになりました。

たとえば「人生は辛いことの方が多い」と思い込めば、
些細なことでも喜べるべます。

人が分かり合えることなど、所詮無理なことと思っていれば、
同じ映画や本を読んで同じように涙を泣かしたり、
おなじ部分で感動したりできたら、とても喜ばしい出来事になります。

「何故気持ちが通じないんだろう?」
若い頃は、こんな事で哀しく思ったものですが、
今ではそれが当たり前、と思えるようになりました。

そして、分かり過ぎる方が自分の心を痛めてしまうことも分かってきました。

他国と比べて年輩者の自殺(3万人以上)が多い日本ですが、
きっと他の国より繊細な心を持っている国民だからかもしれません。
人の心が見え過ぎて、自分の行く末が見え過ぎて、
この世に未練がなくなるのかもしれません。

視力が良過ぎる人は年老いて老眼が強くなります。
私のように多少目が悪い方が、
自力で新聞や本や液晶画面が見えます。

昔は眼鏡の視力が1.5欲しいと思っていたので悪くなって来たら
新しい眼鏡を購入していましたが、
最近は1.0で十分だと思うようになりました。
そうすると2,3年前の免許の書き換え時、
「裸眼でも運転できますよ」と云われて驚きました。
こんなことがあるんですね。

孤独な想いに陥っても深刻になることなどないんです。
「深刻」なんて単語は自分の辞書から省きましょう。
そして<孤独>な想いを楽しめるように自分の心のバランス良く保ちましょう。
左右に揺れながらバランスを保ち続けるヤジロベエ、
これがいいなと思っています。

「父の日」

2009年06月21日 | Weblog
6/19,20,21日、私のいる施設で<父の日ファミリー海釣り大会>を開催しました。
今日の朝、海釣り広場で81cmの鱸(スズキ)を釣り揚げた親子がいました。
19日に鱸を専門に釣っている関西鱸友会の方が65cmの大物をあげて、
持ち帰らずにスタッフにプレゼントして帰りました。
私はきっとこれを越える大物は揚がらないと思っていたのですか…。

小学生の低学年では持ち上がらないくらいの大物でした。
あの大きさでは普通ルアーでなければ釣り揚げられません。
だから周囲の人の手を借りながら必死に揚げたそうです。
大物賞を獲得したので写真を撮りましたが、少年の得意げな表情がとても印象的でした。

今日の父の日の想い出は、少年にとって生涯忘れ得ぬ想い出になるに違いありません。
大会を企画した私は、いい想い出をプレゼントできてとてもうれしく思っています。

こんな父との想い出は心の中で生涯輝き続けます。
まだ父への愛情が生まれるにはまだ難しい年頃ですが、
あの少年が結婚して子供ができる頃、父と獲得した81cmの鱸の想い出が
父への愛情と昇華していくと思っています。
親との心暖まる数々の想い出が、
親への愛情の触媒的役目を果たしていくような気がします。


恋に落ちる瞬間もこの父の日の少年の想い出と似ています。
しかし、いい想い出が続かなければその恋も消滅します。
親子の関係は生涯続きますが、恋愛関係はそういうわけにはいきません。
つまり親子の場合はその後も長い時間があるので、
想い出作りのチャンスはまだまだありますが、
恋愛関係では一度の失敗で関係が消滅することが多いからです。
急上昇、急降下という結果を招くのです。

恋を成就するには、急がず騒がず無理せずに
静かに想いを上昇させていくことが大切な気がします。
(私の云う成就とは恋を愛に変貌させること)

恋は突然発生します。
その恋を育てて愛へと昇華させたいならば
まず継続を優先させることが肝要のようです。

たとえ終わってしまった恋であっても、
その人の幸せを願うことは
恋が愛に昇華したと云えるかもしれません。


ある人を好きになる。
その時、80点の恋とする。
つき合っているうちに70,60点と下がっていく恋もあれば
反対に90、100と上昇する恋もあります。

傾向的にみると、恋の多くが下降傾向を示し、
また急上昇、急降下するという特色を持っています。
しかし、愛は静かに上昇していく傾向があります。

人間は永遠に不完全な生き物だと思っている人は
100点の愛も存在しないと思っています。
そんな人は恋の始まりがいつもスタートが0点に近い。(加点法)

一般的に愛は育てていくものだと気づいている人は少ないようです。
そんな人は恋の始まりは極めて100点に近いように思います。(減点法)


恋が成長して、愛に姿を変えていくには時間がかかると思っています。
だから恋も人生も時間をかけて加点していく方がベターかなと思います。
こんな考え方だから私は性悪説をとっています。


司馬さんは『坂の上の雲』のラストで
「男は若いときに何をしょうとしたか。
 そして、年老いて何をしたか、それだけだ」と語っていました。

私ならこう云い変えたいです。

「若いとき幾つ恋をしましたか?
 そして年老いてその恋を幾つ愛に昇華させましたか?」

≪私の風のガーデン≫

2009年06月09日 | Weblog
私の風のガーデンを風が吹き抜けてゆく

七つの海を渡ってきた風かもしれない
熱い南の大陸で多くの悲しみを見つめてきた風かもしれない
寒い北のツンドラを吹き吹き抜けてきた風かもしれない
いま私のガーデンをその風が吹き抜けてゆく

再び戻らずとも私は嘆かない
また違った風が吹くことを知っているから

どんな命のあり様を見てきたのだろうか
振り返れば私の心も風が吹き抜ける


   
32年前 120名の同期が入社した。
12年後私が退職するころすでに10名足らずになっていた。

市場規模9兆円と云われていたその頃の外食産業はバブル期には30兆円まで伸びた。
その間に多くの仲間や知人、上司が去っていった。
交通事故で命を失った同じ大学から来た仲間もいた。
ギャンブルにはまり売上も持ち逃げしたヤツもいた。

妻帯者にも関わらず若い女性に手を出し、
お父さんが怒鳴り込んできた場に遭遇したこともある。
ヤクザの脅しに警察四課に協力を求めたこともある。
店の中でヤクザが暴れ出し、警察を呼んで現行犯逮捕されたこともある。

若い女性従業員がイケメン店長(妻帯者)に熱を上げ、
最後は自殺すると云って警察まで巻き込んで大騒ぎになったこともある。

その後彼女は違う店の店長といい仲になり、両親が私に仲人を頼みにこられた。
まだ若いのでと丁重にお断りしたが、
「あんな事があった子だから、頼める方はあなた様しかいません」
両親が畳に頭をこすりつけるように頼んで来られたので断り切れなかった。
神奈川県藤沢市、私が32歳、息子が5歳の時だった。

その後子供が幼稚園を卒業する年に丸12年勤めたD会社を退職した。
1988年の春だった。 (バブル最盛期は1990年)
私は地元の関西で飲食店をやりたいと考えていた。

中学時代の親友が営業部長をしていた繊維会社が、
中央区の倉庫街で2店の飲食店を営業していた。
それらの店の運営を任せたい、また開いている倉庫を利用して新たな店を開業しないか?
そんな話が舞い込んできた。
私はこの偶然を天の導きと受け取った。

現金は1,000万(D社の株)と12年間努めたD社の退職金200万円だった。
その繊維会社は親友の高校時代の友人が社長(同い歳)をしていた。
私とはまったく面識はなかった。

「いくら出資できますか?」その若社長は私に尋ねた。
「1,000万です」
「いつまでに用意できますか?」
「1週間以内には」
その間に若社長はせわしなく席を立ち、2度も電話に出た。

私は人生の大切なステージに立っていた。
彼はその事を感じているのだろうか?
向こうで電話に応対する彼の声が聞こえてきた。

「あれは売るつもりだ。もう一方の株の代金はできるだけ早く…」
(彼は株をやっている? 現金を必要としている?)

彼にとっては1,000万円という金額は微々たるものだったかもしれない。
しかし、私に取っては12年間の結晶であり、今後の糧だった。
その後、若社長のBMWで営業している飲食店を回った。
倉庫の外観をそのままにして、深夜に若者が集まりそうな作りだった。
出してした料理はイマイチだったが面白いと感じた。
東京や横浜でも同じような作りの店を何十店も回って資料作りを初めていたので
これからの関西の動きは読めていた。

車の中でも若社長の店に対する熱意は感じられなかった。
どこか上の空のように感じた。

(株のことを気にしているのか?)
私の頭の危険信号がまたも点滅を始めた。
(こんなヤツとは組めない)

「しばらく考えさせて貰います」
私はそういって彼と別れた。その時すでに決心はついていた…。
3日ほどして中学時代の親友を呼びだした。

「悪いが今回の話はなかったことにしてくれ」
「どうして?」
「若社長の店に対する熱を感じられない、株売買も気に入らない」
天の導きと考えていたが、自分の感性を優先した。


その後、父と共にキタやミナミの不動産を何件も回った。
店舗物件やその金額を調べるためだった。
父の店の権利金、私の1,000万円を合わせても3,500万円がやっとの資金だった。
しかし、不動産屋での調査ではまずまずの立地でも最低1億は必要と思われた。
私も父もバブルの恐ろしさを実感した。
(私には無理)

その後、1年半は父や母と共に実家の商店街で店を手伝った。
いっしょに働いたことがなかった私にとって
今になって思えば素晴らしい時を与えてくれた気がする。
元気な母や父にわずかな期間だが親孝行できたような気がしたからだ。
私が青色申告書を記入して税務署に申告した。

そんな時、元D社で知人だったH氏(彼は店舗開発部、私は営業部)から
「H電鉄に来ないか?」と声がかかった。(9歳年上でH電鉄に再入社していた)
「H電鉄では異動(引っ越しを伴う)がないぞ」
この言葉が私の心を動かした。

(この商店街に未来はない)
そう感じていた私は新たな気持ちでサラリーマンに返り咲いた。
両親も大賛成だった。

係長としての入社だった。
D社を退職した時の年収は650万円だった。
H社での年収は600万円だった。今から約30年前の話だ。
2年後、配属されたグループ会社の飲食部を
創立以来初めて黒字化に成功し、課長に昇格した。
年収は一気に上昇した。私はH社では外様だった。
だがら部長昇格は至難の技だった。

しかし、グループ会社の社長の信頼を得て年収は大台を越えた。
その間に念願の飲食店をオープンさせた。
毎年1、200万円以上の赤字店だったお好み焼き店を閉店して
カウンターしゃぶしゃぶ「お箸の国」という名の店をオープンさせたのだ。
名前の由来は、その頃味の素のテレビコマーシャルで三田佳子が
「お箸の国の人だから…」というセリフから取った命名だった。

その後しばらくして、中学時代の親友から連絡が入り、
彼の繊維会社が倒産したことを知った。
原因は若社長の株売買による多大の負債だった。
和歌山の山や地所をすべて売って借金を返したという話だった。
本業の繊維部門での赤字が要因ではなかった。

私の親友は自分でアパレルの会社を興し、社長となって今も頑張っている。
若社長のその後の話は聞いていない。

課長昇格を果たさせてくれた「お箸の国」は、残念ながら今はない。
私の後任が焼き肉をファンも付けずに始めたものだからスクリンクラーが作動し、
お客様がいる中、店は水浸しになって大騒ぎになった。
その後、SCのリニュアル時居酒屋チェーンに貸すことに決まった。
後任はその後役職を剥奪され窓際で定年を待っている。

私は料飲部・企画部の責任者として他のグループ会社に異動した。
N市の臨海公園内にあるレジャー施設で
現在料飲部と建物の保守管理部、N市からの受託部門、公園部門の責任者をしている。
サラーマンとしての昇格人生はすでに終わっているが、
若い人を育てることに意欲を燃やしている。
今もできる限り新たなことにも挑戦したいと思っている。
売上は少子化や建物の老朽化、
新興の大手フィットネスチェーンの為に苦戦をしいられている。

年収は年棒制となり、昨年役職定年(55歳)を迎え大台を割り込んだが
それは世間流れと受け止めれば致し方ないこと。


四季の草花が咲き乱れ、施設の裏はすぐ大阪湾・海が広がっている。
季節の移り変わりが風が運んできてくれる。
サラリーマンの最終の地とすれば最高の場所のように思える。

吹き抜ける風は人生を彷彿させる。
D社時代10店舗のファミリーレストランをオープンさせたが、
15年未満の契約が殆どなので今はその店はない。
多くの店をオープンさせたが、
唯一私の店と云える「お箸の国」も今は幻の如く姿を消した。

しかし 決して幻ではない。
そこに人がいて私と共に汗を流したのだから。
彼らから今も年賀状が届く。 
結婚した、子供が生まれた 孫ができた…
そう 確かに幻ではないのだ。

心に初夏の風が吹き抜けてゆく
無常の世の中を随分見てきた
しかし いい思い出は幻ではない

いい別れはいい想い出となり
心の宝物となって私の心を支えてくれる

その宝物が無常の世で光を放ち
冷めていこうとする心の住処を温めてくれる
私が学んだ人生訓だ

すべての人は平等に いずれ逝く
作り上げたものはいずれなくなる
風が通りすぎてゆくように

私の風のガーデンを風が吹き抜けている
その風は 時に潮の香りを運び
時に今のように 初夏の湿った草花の香りを運んでくれる


「2009 全仏オープン!」

2009年06月06日 | Weblog
今年のフレンチオープン、女子ファイナルの一人が決まりました!

昨年からファンになったサフィーナです。

短気な性格を必死にこらえながら、
それをパワーに変えてきたこれまでの一年間の成長を強く感じます。
このままナンバーワンシードの意地で優勝して欲しいと願っています。


私の一番の好きな女子テニスプレヤーはシャラポワです。
右肩のテーピングがとても痛々しく感じますが、
グランドスラム復帰戦としては、よくあそこまで勝てたというのが
正直な気持ちです。
どんな苦境でも攻めようとする強い意志感じる選手、シャラポワ。

相撲と同じく、テニスのような二人ががっぷりぶつかり合うスポーツは、
攻める姿勢がとても大切なの武器です。
相手が足を痛めようが、まったく気にせずガンガン攻めきる強い意志を
シャラポワは持っています。
見ようによっては意地悪い性格を感じさせますが、
これが勝負師には絶対必要なものだと思っています。

(私にはこれが足りません…。
 昨日のゴルフで7番ホールを終わって2オーバー、
 つまりトータル30、残りパー、パーで夢の30台だ。
 しかし、結果はダブルボギー、パーのハーフ41でした。
 ただ今回はやっと初めて攻めたティーショットが打てました。
 チャンスはまたやってくると想っています。次も攻めるぞ!)


さて、男子のナダル敗退には本当に驚きました。
あまりの驚きに日記を書けずじまいでした。
昨夜のフェデラーの動きはファーストゲームからとても快調でした。
本当に安心しました。

今回のような大チャンス(ナダルがいない)に前回の試合は2セットも最初に落としました。

(やってきたナダル攻略が無駄にななった。
 クレーの王者ナダルに勝って生涯グランドスラムを決めたかった)

ファデラーが気持ちの整理がつかないまま一夜を過ごしてしまったのではないか。
T・ハースとの試合は、そう思わせる冷や冷やした試合でした。
きっとフェデラーはナダル敗退にショックだったに違いありません。

ナダルに打ち勝ったR・ソダーリングのパワーは尋常なものではありません。
アガシが全仏前のコメントで
「フェデラーのフィジカル面での成長が必要だ」と云っていました。
それは「パワー負けしている」
「テクニックだけでは勝ちきれない」と云っているような気がします。

フェデラーが生涯グランドスラムを決めるには、
デルポトロとソダーリングのパワーに打ち勝たなければなりません。
苦戦が予想されます。(とても心配です)


さて女子ファイナルの相手は?
ストーサーは初めて見る選手ですが、とても男性的な筋肉質な体です。
小気味の良い戦いぶりです。サーブもとてもいいですね。
濃いサングラスで視線を隠していますが、
弱さを見てたくないというための、サングラスではないようです。
まるでマルチナ・ナブラチロワを彷彿させます。

最初、お互いのサーブゲームをキープできない見たこともない試合展開だけに、
とても勝者を予想しにくかった。

セレナに競り勝ったクズネツォワの貫禄勝ちかな?
(右足首のテーピングが少し気になりますね)
当初はそう感じた。

それにしてもストーサーのテニス、小気味いいですね。
ファンになりそうです。

2セット、タイブレクになりました。
今までに見たことのない長いボレーの打ち合いがありましたが、
クズネツォワのカッツポーズ。
3-5になったストーサーの回り込んだ奇跡のようなフォアの逆クロス!
グズネツォワもラケットを叩いてそのショットを称えた!
ストーサーはタイブレイク1-4から4-5にして、
追いつき攻めきって勝利した。(これはなかなかできない、すごい選手だ)

クズネツォワはまさか第2セットを落とすとは自分自身信じられなかったはずだ。

本当にストーサー、いいですね。
ファンになりました!

ファイナルセット、どちらが勝っても不思議ではない試合。

ミスしてもギャーギャー騒がない二人。
静かな闘志を見せるストーサーに二代目アイスドールを彷彿させます。

クズネツォワがブレイク。
少しミスが目立ってきたストーサー。
しかし、めげない勇気あるショット打ちまくるストーサー。
素晴らしい試合だ。
こんなに両者が全力を出し切る試合はなかなかありません。

30-30からクズネツォワが放ったフォアの渾身のショットに
ストーサーはボールを追えなかった。
勝負が決まった瞬間だった。

サフィーナの相手はクズネツォワ。
根性勝負になるとクズネツォワか。


明日は男子セミファイナル。(セミファイナルが好きな私)
フェデラー、頑張れ!


「風のガーデン」オープン!

2009年06月01日 | Weblog
今日、昨年フジテレビ系列で放映された「風のガーデン」の舞台となった北海道富良野市の庭園が観光施設としてオープンしました。テープカットには脚本を書いた倉本聡さんや庭園を監修する園芸家上野砂由紀が出席。テープに見立てたツタを剪定ばさみできると、観光客から拍手が起こった。庭園は新富良野プリンスホテル敷地内の約二千平方メートルに造成され、三百六十種以上の草花約二万株を春から秋までバランス良く咲くように配置。現在は青色のプルモナリアやオレンジ色のゲラニウムなどが咲いており七ー八月が見ごろ。(5/30神戸新聞より)

営業期間 2009年5月30日(土)~10月4日(日)
営業時間 8:00A.M.~4:00P.M.(最終受付時間は3:30P.M.となります)
入園料金 500円



とても印象深いドラマでしたね。
こんなことを日記に書きました。

「…人はいつの世も自分の立場でしか物事が見えないようです。
貞三にしても息子の不倫騒動やその妻を自殺に追いやったことで
岳やルイから父親を奪ってしまいました。
そのことで貞美が故郷に帰れずにいたこと、
病気のことまで一人で苦しんでいたことを知り後悔を残します。

この世で一番近いはずの家族が崩壊しています。
教室の崩壊が騒がれ出したのも少し前の話です。
家族の絆が切れてしまったことから起こる<公害>と云えるかもしれません。…」

    

「大切な人を見送った経験がある人にとって
「風のガーデン」の展開は本当に胸を締め付けられます。
そして父として、母として子供たちに想いのすべてを伝えられなかった人にとっても、
後悔という言葉では言い尽くせないほど身につまされる話です。
親のかつての悪道を許せぬままにきた子供にとっても
このドラマに心を動かされない人はないでしょう。

多くの人が数々の過ちを繰り返して人生を送ってきます。
後悔が一つもないと豪語する人など私は信用できません。…」



主人公の貞美は若い頃からの女好き。
不倫で妻を泣かせ、障害のある我が子を放棄し、
ついに妻を自殺にまで追いやってしまう。

そんな過去を悔いて、大天使ガブリエルの名を借りて
知能の発育が止まった息子岳の前で懺悔する。
(今思いだしても泣けてきます)

「つまり… この世で生きている間にいいことをしたか、悪いことをしたか、
 お父さんは悪いことをいっぱいしてたんで……審査会で大分引っかかっているようです」

「父をよろしくお願いします!」

父は死んだと聞かされている岳は、
一度も見ない父の過ちを許してあげてと大天使ガブリエルに祈るようにお願いします。

その言葉を間近に聞く父。
その想いを思うと同じ息子を持つ父親として胸を締め付けられる。

娘ルイもまた、憎みきれない父への想いを隠しきれない。
しかし、岳には父ではなく大天使として接することを同意する。

(この脚本は特に秀逸でしたね)


最後に最高のセリフのやりとりを再現。

「質問その一、ガブさんは僕の家族の事を知っていますか?」
「何でも知っています。一応私は天使だからみんな知っています」
「お母さんのことも知っていますか?」
「はい、知っています」
「会ったことはありますか?」
「はい、しょっちゅうお会いします」
「どこで?」
「天国で」
「お母さんは元気にしてますか?」
「とてもお元気で…毎日お婆ちゃんと花の手入れをなさっています」
「ホタル(死んだばかりの愛犬)はそっちに行ってますか?」
「まだ、あっちには着いていないようです。天国への道も近頃時々渋滞していますので。
 まもなくこっちに着くでしょう」

「質問二、僕のお父さんには会ったことがありますか?
「あります」
「僕はありません。顔も知りません。お父さんも天国にいるんですか?」
「…もうじき来ると噂には聞いています」(末期ガンが進行していた)
「もうじきっていつですか?」
「今年の冬か、そのぐらいでしょう」
「どうして今はいないのですか?」
「…資格審査で手間取っているようです」
「資格審査ってなんですか?」
「天国に行ける資格があるか、難しい審査があるんです」
「難しい審査ってなんですか?」
「つまり… この世で生きている間にいいことをしたか、悪いことをしたか、
 お父さんは悪いことをいっぱいしてたんで……審査会で大分引っかかっているようです」
「父をよろしくお願いします!」


岳は大声をあげて深々と頭を下げた。
ガブリエルを演じる父は唇をかみ締め言葉を詰まらせた。

そして父は涙を隠しながら、
お母さんがいつも弾いていた「乙女の祈り」を岳に頼んで弾いて貰った。


       


昨年の番組に中で、「篤姫」についで私の胸を打ったドラマでした。
いつか、富良野プリンスホテル「風のガーデン」に行ったみたいと思っています。