暮らしの一コマ日記

忙しく過ぎ去る時間に、チョット立ち止まってまわりをみつめる一コマの写真日記

雨のユリ

2008-05-31 10:00:48 | Weblog

今日も雨です。
ユリは毎日花が開いている様です。
壁に寄っかかっての姿しか見てあげられなくて
ユリに気の毒ですね~



上から見ると様になりません~



花一輪だけで充分見ごたえがあります。


雨の軽井沢

2008-05-30 19:53:58 | Weblog

ショボショボと雨の降る中 軽井沢に日帰りで行ってきました
本当に肌寒い日でした~



緑うっそうとしたこんな道をレンタサイクルで走る予定でしたが
計画がみごと外れて、歩いて周る事に。



大きな道を中に入るとこんな素敵な緑の別荘地が続きます。



旧軽銀座通りです。こんなに肌寒い日でも我々のような
観光客もおり、修学旅行生と思われる子供の団体もキョロキョロ
と歩いていました。



軽井沢には教会が多い事。
この教会も明日の結婚式のためにお花を飾って
準備をしていました。



どなたかの別荘です。ほとんどの別荘はまだ閉まって
いますが、夏になると賑やかになるんでしょうね~




例の有名なテニスコートです。


今日は雨でひっそりしてます。



どの別荘地も木々がうっそうとして地面のコケがとても
美しいです。特に今日は雨なのでコケもみずみずしいです。



有名な万平ホテルです。特にジョン・レノンが常宿していた
というホテルです。



明治以来のクラッシックな建物です。
ハトバスの観光コースにもなっているようです。
ハトバスが止まっていました。



よく歩いたのでここでお茶します~



ブルーベリータルト。



雨が上がりそうで、とうとう上がらなかった一日でした。
雨にけむる軽井沢駅です。



おみやげは浅野屋さんの木の実パンとプリンジャムという
分からない物。
今度来るときは緑の中を自転車で走りたいものです~


ユリの開花

2008-05-29 09:52:01 | Weblog

昨日お昼過ぎ頃から ユリは開いていきました。
蕾が割れて咲く瞬間を見てみたいものです。
こんなに蕾があるので一個くらいは見れるかしら~



美しいユリの花です。
鉢が転んだ時の傷が 蕾の先に出来ています~



夕方です。もっと開きました。



今日は朝から雨です。



真っ白で清楚、存在感もありますね~
カサブランカとはまた違う和のユリですね~


ユリの花

2008-05-28 12:02:33 | Weblog

ユリの蕾が大きくふくらんできました。
今にも咲きそうです。



こんなに成長してしまって風が吹くと倒れてしまいます。
土はこぼれるし、蕾は傷みます。
壁に寄りかからないともう無理。



早く咲いてくれる事を願うばかりです。


ドジりました

2008-05-27 19:00:51 | Weblog

開催中のモジリアニ展に行く時間が出来たので、ルンルンと
美術館のある改札まで来ると、札が出ていました。
「今日は休館日です」と。他の美術館は月曜日が休みですが
国立新美術館は火曜日が休みなんだそうです。
小さい字で書いてありました。ドジってしまいました~
せっかくなので映画を見に行きました~



方向定まらなかったゴーヤ右側ちゃんは支えをしっかり
捕まえました。



私の手も借りないで、どうやって支えを見つけたのかしら~
植物にもやっぱり目があるような、そんな気がしますね。


カリフラワー料理

2008-05-26 11:13:07 | Weblog

最近は緑色のブロッコリーが優勢で淡色のカリフラワーは
今一つです。美味しいカリフラワー料理を一つ。
材料は一口に切ったカリフラワー お醤油のチョット勝った
酢醤油とすりおろしたしょうが。

 

フライパンでカリフラワーをよ~く炒めます。
油はしかなくてもご自由に。



この位チョット焦げ目がつく位気長に炒めます。



生姜をいれた酢醤油を一気に入れ、全体にからめて
すぐ火を止め フタをしてしばらく置いておきます。



冷めたら出来上がり。
これだといくらでも食べられるんです。 お試しを。


友達の演奏会

2008-05-25 21:44:02 | Weblog

友達の主催する演奏会が”府中の森 芸術劇場”で
ありました。とても立派な建物です。ホールが三つも
ありました。府中の森というだけあって、木の多い環境の
いい所にありました。



藝術劇場の緞帳です。桜の花が舞うきれいな緞帳です。



オープニングの曲はお囃子と共に華やかに。



最後の曲はドレスでポピュラーメドレーでした。
五時間近くに及ぶ演奏でした。さぞお稽古も大変だった事でしょう。



駅のホームでおもしろい椅子を発見。
座席が高く立ったままお尻をチョンとのせられるベンチです。
座り心地はあまり良くはないですが、立っているよりは
楽でした。


丸~い蕾

2008-05-24 17:40:27 | Weblog

母の日のプレゼントとして買ってもらったバラの苗。
ピレール・ド・ロンサールに丸~い蕾ができました。
アブラムシが付きやすくアブラムシをチェックするのが
毎日の日課です。



ここにも丸~い実が。ブルーベリーです。
昨年に比べると大きくてしっかりしています。
楽しみです~


ゴーヤの進む道

2008-05-23 17:22:24 | Weblog

成長著しいゴーヤを支え棒に縛るだけしてやりました。



左側ちゃんはすぐ自分の進む方向がわかり、ツルを棒に
巻きつけていきます。



一方、右側ちゃんは目の前に支えがあるにもかかわらず、
隣の鉢の葉に巻きついたり、未だ進む方向が分からない
ようです~
どうなることやら・・・





オリーブの花

2008-05-22 10:39:38 | Weblog

我家のバラといえば純白のアイスバーグです。
が、どうしてかピンクの蕾ができています。 不思議~



益々元気に育っている鉄砲ユリ。
茎がポキッといくのではないかと、毎日ドキドキさせられます。



オリーブの木に花が咲きました~



可愛い花です。
上の写真は昨日夕方撮った写真です。
この写真は今朝撮った写真です。光の具合は難しいですね。



ラベンダーとスカビオサとのコラボがいい感じです。
高原に咲くマツムシソウに似ているスカビオサがチョット
気に入ってます。増やしてみようかな~