暮らしの一コマ日記

忙しく過ぎ去る時間に、チョット立ち止まってまわりをみつめる一コマの写真日記

バラ公園

2011-10-31 17:21:22 | Weblog
実家から歩いて数分の所にバラ公園があります。


今は秋バラが満開です。


春のような華やかさはありませんが 空気が爽やかで散歩も気持ちがいいです~


斑入りのバラや


秋空をバックにすくすく伸びています~ 青空だったんだけど~


妹の家庭菜園で採れたレモンやカボスをお土産に貰いました。


こんなレモンを作りたいんだけど なかなか思う様につくれません~


末の妹が旅行から持ち帰ったアケビの実。


アケビの実を食べるのは初めてでした。
石榴のように種が多い中 白っぽいネットリしたものが甘くて美味しかったです。
いろいろ用事はありましたが 実家に居る事は私にとって非日常な事。
同じ家事をしても気持ちはゆったりです。
我家に帰るとまた忙しい日常の始まりです~


椿の木

2011-10-30 23:20:48 | Weblog
私の実家には椿の木が沢山植わってまして、その内の数本は自生えなんです。


今の時期 大きな丸い実をつけている木があるかと思うと、


実が乾いて 種がのぞいています。


この種が地面に落ちて 自然に又椿の木の芽がでて大きくなっていくのです。


花の蕾のできている木もあります~
椿の木って同時作業をしているんですね~ 改めて自然の力を感じました。


万両の木もただいま 準備中です。 冬になるとこれが真っ赤な実となるんですね~


途中下車・永観堂

2011-10-27 10:29:39 | Weblog
南禅寺つたいの道を北に歩いていると 永観堂にきました。 


もみじの永観堂と言われるそうですが、ここも紅葉はまだまだです~
お寺の受付の人に聞くと境内には3千本の紅葉の木があるそうです。
それに比べ桜はほんの数本とか。


入り口の総門から中門への参道です。 広いですね~


中門脇の売店で 三この松の松葉が置いてありました。
無料でもらえるので一本頂きました。これを持っていると 三つの福が授かるそうです。
丸めてバックに入れておきました~


三この松葉の珍しいところは 松葉が三本あるからです。確かに三本くっついています~


お寺の建物は想像以上に広く 回廊がついています。
部屋部屋には立派な襖絵が沢山披露されており、今読んでいる新聞小説の長谷川派、狩野派の襖絵や
長谷川等伯の襖絵なども披露されていました。


本尊の”みかえり阿弥陀”がまつられている阿弥陀堂に行く階段回廊。
東福寺もこんな感じで、山に建立されている建物は階段回廊が必要で、
それがまたお寺の特徴になっているんですね~


この階段回廊のすぐ横に”三この松”があります。
思っていた以上の高い松の木です。


三本松葉が引っかかっています。もみじはまだ青々しています~


あちこちに”三この松”の松葉が引っかかっています~


この阿弥陀堂に見たかった”みかえり阿弥陀”様がまつられています。
ちょっと首をかしげて振り向いている姿は本当に穏やかで、誰をも包み込んでくれる、 
いつまでも見つめていたいお姿です~  またお会いしに来ます~


初めて見た”仏手柑”


実は仏様が手を合わせている様です。 珍しいです~


時間がないので早足で平安神宮のバス停に。そこは京都美術館前でもあります。


古都の町にふさわしいクラッシックな建物です。
バスに時間がかかり、駅に着いたら駆け足かけ足でした。
途中下車するか迷ったんですが、下車してよかったです~




途中下車・南禅寺

2011-10-26 23:12:12 | Weblog
用事があって実家に6日間程帰省していました。
往きに京都に途中下車しました。三時間ほどの時間です。
行きたい所は永観堂です。お隣の南禅寺にも寄りました。


京都駅からバスに乗って平安神宮の近くで降りました。
平安神宮の鳥居は巨大です~


道なりに歩いていると 素敵な小道が・・・ この白壁は? と思っていると、


やはり 由緒ある庭園の白壁でした。 次はここに寄ってみよう~ 楽しみが出来ました。


この白壁が途切れたところが南禅寺の入り口になります。
この方角からの南禅寺は初めてなので 楽しいです~


琵琶湖から水を引いたという 水路が。向かいに疎水博物館があります。


南禅寺の入り口です。 紅葉には早いですが、観光客が多いです。


二階建ての有名な三門です。二階に上がれますが、以前上がった事があるので
今日はパスです。


法堂です。
南禅寺は広々していて、木々も多く、その上水の音が聞こえて気持ちのいいお寺です。


境内にある水路閣です。琵琶湖疏水の水道橋です。
お寺にある異色の存在ですね~ とても絵になる景色です~





紅葉にはまだ早い境内で 唯一、色を添えている萩です。


萩の花


苔は青く 紅葉も銀杏もまだ青々と美しい風景ですが、
これらの木々が一ヶ月も経たないうちに赤く染まるんですね~
南禅寺で緑いっぱい浴びて 念願の永観堂に向かいました。



毎日の楽しみ

2011-10-19 22:32:51 | Weblog
毎日の楽しみに新聞の連載小説があります。
今まで 毎日連載小説を読んで何冊かの本を読みました。


今、読んでいるのは日本画家、長谷川等伯を書いたものです。
織田信長に追われ、秀吉時代に生きた絵師です。昨年長谷川等伯展で”松林図”を目的に
見にいきましたが、この小説を読んでいたらもっと興味深く他の絵も見る事ができたのに、
ちょっと遅かったです。狩野派との対決で面白いところです~


挿絵もシンプルで私は気に入って眺めています。
毎日この小悦を読まないと、一日が終わりません~

穂シソ活用法

2011-10-18 23:06:35 | Weblog
数日前になりますが 穂シソを収穫しました。
毎年穂シソ料理で失敗するので 今年はネットで活用法を調べました。
佃煮ふりかけを作ってみることにしました~


我家にとって今年はシソの出来が良かったので 穂シソも沢山採れました。


穂の部分をしごいて


さっとゆでて・・・シソの香りが部屋中漂います~ 


ごま油で炒め 砂糖、醤油で味付けします。


けずり鰹とゴマを加えて


ハイ 出来上がりです~ 10分もかからないシソ料理?です。
穂のプツプツした食感もよく なかなか美味しいです~


和光ウィンドウ

2011-10-17 21:54:18 | Weblog
この2,3日蒸暑い日が続いています。
街中を歩く人達も半そでが多いです。


九州から上京してきた友達と 久しぶり会うことに。
待ち合わせは銀座、4丁目和光の前です。
ここのウィンドウのディスプレイはいつも素敵です。
今回はリンゴを使ってのハイヒールです。


リンゴが生であるはずがないのに、生そっくりです。
何とか偽物である証拠をさがそうと、ガラスに額をくっつけて・・・見つけました。


高価なバッグや靴も そばにリンゴがあるだけで親しみやすく感じます。
庶民的なリンゴの力ですね~




蒸気機関車が

2011-10-17 00:14:49 | Weblog
12月にあるコンサートのリハーサルが高崎でありました。
いつもは新幹線で行くのですが、今日は普通電車にゆられて終点高崎まで。
電車を下りたとたん 目にはいったのは真っ黒の蒸気機関車!


艶やかな真っ黒の車体。ただよう石炭の匂い。迫力ある蒸気。
子供の頃を思い出すような匂いです~




昔は信越線横川~軽井沢間を走ったという蒸気機関車。
今日は何かイベントがあるのかな~  
時間に遅れそうだったので 数分で立ち去りましたが、走っている姿が見たかったです~


秩父日帰り旅行・2

2011-10-16 00:00:47 | Weblog
酒造元で皆さん沢山のお酒を買って次はぶどう狩りです


ぶどうはちょっと遅いですが、ここは観光農園なので大丈夫です。
下から見上げるぶそう棚は本当にきれいです。


この時期4種類のぶどうが残っていました。
ぶどうの名前はすぐ忘れました~


30分間食べ放題で新種のぶどうを始め4種類のぶどうを食べくらべしました~
グループで一房づつ食べていくのです。


新種も珍しく美味しいけど、やはり巨峰のほうが美味しかったです~
この農園は観光用だけあって ぶどう狩り、しいたけ採り、芋ほり
カブトムシ取り他、一年中楽しめるように出来ています。面白いです~


途中寄ったサイボクハムテーマパークで買った骨付きハム。
自家牧場で豚を飼育してハム類を作っているという。美味しかったです~


会社からのおみやげのブドウです。


酒造元で買ったゆず酒。焼酎ではなく酒造元のお酒で作ったゆず酒です。


私用の食前酒です~


秩父日帰り旅行・1

2011-10-13 22:58:58 | Weblog
職場の日帰り旅行に行ってきました。
埼玉、秩父の長瀞川下りです。初めての所なので楽しみでした~
三日に分かれて、我々は一日目でした~


ボートを少し大きくしたような船です。が、先日の川下りの事故の事もあり
救命ジャケットは人数分用意してあります~


お天気も良く風もなく、底が見えるような浅瀬をゆっくりと進みます。


秩父鉄道が走る鉄橋です。


趣のあるクラッシックな橋ゲタです~


船頭さんの棹さばきもよく、


急流は少しはあったものの、30分の川下りは難なく 到着してしまいました。


四隻出たそうで、二隻目到着です~


近場なので自由時間はたっぷりあります。
バスガイドさんの紹介で天然氷のかき氷を食べに行きました。
天然氷のかき氷店は関東ではこことこの本店の二軒しかないそうです。
ここが入り口です。


昔使っていた機械でしょうか~


ガラスのドアなので・・・ 店の名前はこれだけです~


店の中には貴重なかき氷機械が置いてあります。さわるな!


出てきたかき氷にびっくり! 普通の3倍はありそうな高さです。
氷みつを注文したので別の器にたっぷりの蜜。
氷を口に入れるとフワ~ととけます~ この量食べても頭がキ~ンとなりません。
これがここの職人さんの技なんだそうです。


友達の一人は苺ミルク。とろ~とした蜜です。
休みの日は長い行列ができるそうです~


窓に貼ってある氷の旗。


お腹いっぱいお昼をご馳走になって、次は秩父の酒造元の見学です。
秩父は名水にめぐまれ、この武甲正宗は秩父の銘酒だそうです。


酒造元にある杉玉。


なんとオキザリスも丸くしたててあります。


数種類の試飲をさせてもらって、お買い物です~
ワンカップから樽酒まで、かなりの種類がありました~

次はもう一つのメイン、ぶどう狩りです。次回です。