暮らしの一コマ日記

忙しく過ぎ去る時間に、チョット立ち止まってまわりをみつめる一コマの写真日記

タニタのレシピ本

2011-09-28 23:09:23 | Weblog
台風が去って朝夕すっかり涼しくなりました。
気持ちの良い昨今です~


私も買いました。タニタ定食のレシピ本。
先日TVで 太めの芸能人がタニタ食堂の定食を一ヶ月食べて ダイエットはもちろんのこと
健康体になったという番組を見ました。その後のリバウンドもなく健康体を
保っているとの事。その食材、調理法にコツがあるみたいです。
普通の食材でちょっとしたコツで美味しい健康食が作れる!
少しづつ 我家の食事に取り入れたいと思います~


台風一過

2011-09-22 11:04:17 | Weblog
台風15号は各地に大きな被害、交通混乱など残して猛スピードで列島を駆け抜けました。
我家のベランダも混乱でした。


もうかなり前に植替えしたはずなのに、以前の根元ごとゴッソリです~


バラの大きな鉢が倒れ絡まっているフェンスも一緒に倒れました。
朝よ~く見るとフェンスの根元が腐食しており、意外な発見でした。


ユーカリの鉢はユーカリの根から飛んでいきました~ こんな事ってアリ?
やはりプラスチックの鉢は軽いので 転びやすいのですね~


小さい鉢は雨風の中避難させたのですが 柚子の実は大丈夫でした~


茗荷甘酢漬け

2011-09-17 16:03:54 | Weblog
毎日蒸暑い日が続いています。暑さも明日までとは言ってますが・・・


今年は茗荷が昨年より高値です。たまたま沢山安く手に入りましたが、
使っても使っても減らない量です。どうにかしなくては・・・
ネットで茗荷の甘酢漬けを検索。微妙に分量が違うレシピが沢山載っていました。
はなまるのレシピでつくりました~ 
 

縦半分に切ってさっと茹で、冷まして


甘酢に漬けるだけ。 料理って程でもありません~


茗荷のきつさがなくなり、マイルドな味になりました。保存も1ヶ月です。

これから青島広志さんのコンサート”世界わくわく音楽紀行”に行ってきます~
歌曲あり バレエ音楽あり ビートルズ音楽あり等など 面白トークで
どんなふうに解説して楽しませてくれるのか 楽しみです~

カマキリが

2011-09-12 21:47:58 | Weblog
残暑が厳しい毎日です。雲一つない夜空に十五夜が輝いていました。


玄関前の門扉の上に なんとカマキリが歩いていました。
暑くて逃げ出して来たのかしら~ 早く緑の園に帰りなさい~

明日は敬老会のイベントで弾きに行きます。
蘇州夜曲を加え 始めて弾きますが 聞く人の反応が楽しみです。



ぞうさん長靴

2011-09-11 17:16:30 | Weblog
長雨が治まって、また猛暑がぶり返してきました。
暑い、暑いです。


ネットで注文していた孫ちゃんの可愛い長靴が届きました~
ピンクが欲しかったんですが、どのサイズも4色あるどの色も売り切れで
欲しいサイズの在庫一個がやっと手に入りました~
次は一サイズ上のピンクを手に入れるからね。


ゴム長靴で、薄いゴムでゾウさんがアップリケされています。
喜んでくれるかな~ と思ってもまだ嬉しがる年齢ではないし、
まわりが喜んだり嬉しがったり、楽しませてもらっているのです~




緑の葉

2011-09-06 17:59:01 | Weblog
先ほどから急に夕立? ゲリラ豪雨になりました。
怖い位の太い雨です。美しい日本語では何という言葉でしょうか~
こんな雨が数時間も続くと恐怖です。


すっかり枯れてしまったと思っていたバラの鉢。
緑がのぞいています。嬉しいな~ ガンバレ!グリーンアイズ。

雨音が治まってきました。15分位の豪雨でした。



ニラの花

2011-09-05 15:58:33 | Weblog
台風12号は各地に大きな爪跡を残して去って行きましたが、
今度は北海道に影響を及ぼすみたいです。
東北から西日本まで自然災害にやられっぱなしです。何とかならないのかしら・・・


ニラの花が咲き始めました。


強壮野菜の花のわりには 可憐な花ですね~
花にはニラの匂いはありません~


蕾の薄い膜の中にはこんなにも沢山の花の蕾を持っています~
さすが強いニラです。



100円の植木鉢

2011-09-01 18:25:55 | Weblog
台風接近で蒸し暑い日が続いています。
関東地方直撃がそれてホッとしていますが、近畿地方は直撃で激しい風雨のため
気をつけてください~


我家に似合わない立派な塗りの大きな植木鉢です。
が、これ全部一個100円なんです。新品のようですが、中古なんです。
何でも 息子の住まいの近くに中古の鉢屋さんがあり、オフィスに飾ってあった
蘭の植木などの下取りをして鉢をきれいに洗って売っているそうです。
それにしても100円とは・・・ いろんな商売があるものなんですね~
上物、植物は一体どこへ行ったんでしょうね~