暮らしの一コマ日記

忙しく過ぎ去る時間に、チョット立ち止まってまわりをみつめる一コマの写真日記

作曲コンクール

2012-01-31 00:04:38 | Weblog
日曜日は作曲コンクールを聞くために 四谷の紀尾井小ホールに行ってきました。


四谷の駅に着くなりイグナチオ教会の鐘の音がズシッと響き渡ってきました。
教会の鐘の音は荘厳なものですね~


四谷の土手。街の真ん中にこの土手はいいですね~ホッとします。


もうレンギョウが咲いています。


いまは枯れ色ですが、桜の季節は見事な土手です~


紀尾井小ホールの緞帳です。好い感じです~


最後の本選です。邦楽器による作曲作品がプロによって演奏され、それを審査員が選考するのです。
聴いている方も緊張します~ 受賞式後、7人の審査員がそれぞれ批評するのですが、
それは超厳しい批評の連続で、聞いている我々も緊張でした。
でもトップにたつ人の批評は、さすが、なるほど、納得です。いい勉強をしました。



夏の花

2012-01-29 10:59:06 | Weblog
雪が降らない地方の我々はチョット雪が降っただけで 交通に支障をきたし
歩くのもままならぬ状態ですが、日本海側の大雪をニュースでみるたび
雪かきを始め、雪との戦いは想像以上のものなんでしょうね。


夏の花、ツルハナナスが咲いています。
先日の雪にもかかわらず 健気に咲きつづけています~
寒さにも強い花なんですね~



母の着物

2012-01-24 21:10:41 | Weblog
昨夜降っていたぼたん雪、 朝は雪景色になっていました。
外に出ると雪の日ならではの冷気が鼻にツンとくるのを感じながら歩きました~


マンションの裏庭も雪景色。


明日はボランティアで何曲か弾いてきます。
年明けのせいかお琴のオファーもこれで三件目です。
明日は着物です。母が娘時代に着ていた着物です。柄が大胆ですね~
海外にもお供した着物です。


地紋が全体にあり 色柄も舞台ではえます。


その上柄は手書きとかで、母のお気に入りの着物だったそうです。


帯はどんな着物にもあう私のお気に入りの佐賀錦の帯です。写真で見るとチョット合わないかも・・・
しばらく着物は着ていないので 朝着付けの練習をしてみました。
明日は弾くより、着付けのほうが大変そうです~


横浜コンサート

2012-01-22 23:24:42 | Weblog
日曜日は朝から雪混じりの雨が降るとても冷たい日でした。
友達のコンサートがあったので 横浜まで出かけました。


プログラムです。 とても素敵なタイトルです~
コンサートもとても 楽しいものでした。


山下公園の近くにある人形の家。赤いラインがおしゃれ~です。
人形の博物館のようですが、コンサート会場は4Fのホール、あかいくつ劇場です。


横浜ならではのいろいろな国の人形を織った緞帳です。素敵ですね~
壁も同じ赤色。時計まで赤色に揃えてありました。
横浜は東京と違うエキゾチックな感覚がありますね。
寒い日でしたが横浜の香りを少しだけ嗅いできた楽しい日でした。





清盛饅頭

2012-01-18 17:16:34 | Weblog
広島から帰って来ました。
テレビでローカルニュースを見ると 宮島、呉の町は大河ドラマ”清盛”で
湧き上がっています。


おみやげにも清盛の名が入ったお菓子がでています~
昔の大河ドラマ”平家物語”の時に発売された”平家物語”のお菓子も
息を吹き返したようです。


丸いお饅頭は餅粉を使っているので皮はもっちり、あんこの入ったお饅頭です。
筒のお菓子はクリームの入った洋風味です。
当分おみやげは もみじ饅頭を押さえて、清盛饅頭でしょうか~


留守の間に、開きかけだったクリローは満開に。


蕾だったクリローは未だ蕾でした~


クリスマスローズ

2012-01-10 18:44:16 | Weblog
寒いながら冬晴れが続いています。


クリスマスローズが蕾をもっています。
明日から帰省してきますが 帰ってくるまでに
どの位咲いていることかしら~


この鉢のクリスマスローズが一番に咲きます。
明日は帰省する前に ボランティアでお琴を弾いてきます。
年明けだから”春の海”をリクエストされています。
一人なので琴パートと尺八パートを一人で弾きます。
皆さんのイメージを壊さないように弾かなくては~



谷中七福神巡り・2

2012-01-06 22:05:10 | Weblog

四番目は徳川慶喜や有名人達が多く眠る谷中霊園の側にある天王寺です。


境内に可愛いミニ庭園が作ってありました。


毘沙門天が祀られているのですが、遠くてハッキリ見えません~


谷中霊園を通って長安寺へ。


徳川家康が納めたという寿老人が祀られています。


鹿を従えた穏やかなお顔です。長寿の神様です~


芸術大学の側にある護国院です。


ここには福袋を背負った大黒さまが。歌にも歌われているので親しみのある神様です。


因幡の白うさぎを助けたやさしいお顔の大黒天です。大国主命です。


七番目は上野不忍池の中にある弁天堂です。


大きな提灯!


弁財天が祀られているはずですが、これは弁財天ではありません!
弁才天なのだそうです。
弁財天は一年に一度、9月17日にご開帳されるのだそうです~


七つのお寺でご朱印を頂きました。
10時30分友達と待ち合わせて田端を出発。30分の昼食をとって、
七つのお寺を歩いて周り 上野駅に着いたのは15時でした。
皆様にとっても今年は良い年でありますように。福のおすそ分けです。



谷中七福神巡り・1

2012-01-05 22:17:50 | Weblog
冬晴れの一日、谷中の七福神巡りをして来ました。
谷中七福神は江戸でもっとも古い歴史があるそうです。


この地図があると 効率よく周れそうです。
通りは地図をもった巡り客ばかりでした~


ご利益をお願いして 福を頂きたいものです。


先ずは田端にある東覚寺です。


福禄寿さまです。


立派な徳のあるお顔ですね~


さまざまな七福神さまが飾ってあります。


ポピュラーな宝船に乗った七福神さまです。


龍に乗った七福神さまです。


本堂の裏には立派なお庭があります。鯉が泳いでいる池の周りには
なんと七福神さまの像が建てられています。これは弁財天です。


大黒天です。


福禄寿です。


鹿と共に寿老人。


釣り糸を下げている恵比寿さま。
この庭を一周すれば 簡単に七福神巡りができます~


歩いている途中に難関校の開成学園が。剣とペンのマークが。


青雲寺にきました。


小さいお寺に巡り客、ツアー客でいっぱいです。
ツアーのガイドさんの話を盗み聞きすると面白いです~


恵比寿さまが飾ってあります。


はにかんでいるようなお顔です~


次は修性院です。


布袋尊です。


肩までたれた耳が福福しそうです。が、なんとなく生々しいというか・・・


谷中銀座商店街を歩いてみましたが まだ閉まっているお店が多く観光客ばかりです。


お昼に適当なお店が見つからなくて 鯛焼きを食べ歩きです~
皮が薄くパリパリの鯛焼き、美味しかったです~
次は四番目に行きます。



新年おめでとうございます

2012-01-03 12:13:27 | Weblog
明けまして おめでとうございます。
今年も幕が開きました~ 今年は希望に満ちた、穏やかな年でありますように。


クリスマスローズの芽が勢いよく出ています。
勢いがある姿をみると、力をもらいますね~


この鉢からも小さな芽が。 元気よく育って欲しいです。


お正月は家族9人が集まり、暮はお節作りに忙しかったです~
この鯛をどう調理しようか? 煮付?塩焼き? 


口をしっかり結んだ鯛さまがどうにでもしてくれ、と。


考えたあげく、三枚におろして、身を一口大に切って軽く焼きました。
あらでお出しをとって、お吸い物に。頭の部分は誰も欲しがらなかったので
私のお椀に。孫姫が怖い顔って。
鯛の身、一口お餅、菜の花と、渾身のお吸い物でしたが、残念ながら写真は忘れてしまいました~

今年もよろしくお願いいたします。