暮らしの一コマ日記

忙しく過ぎ去る時間に、チョット立ち止まってまわりをみつめる一コマの写真日記

ペパーミント

2014-07-31 18:00:41 | Weblog
今日も蒸し暑い日でした。
道路の照り返しが強くて 上下左右暑さに包まれるようです~


そんな暑さの中 ペパーミントが爽やかな香りとともに
爽やかな花をつけています。


宮城演奏会

2014-07-28 20:17:57 | Weblog
毎日蒸暑い日が 続いています。
今日は比較的涼しい日でしたが・・・暑いって言葉しかでませんね~


日曜日の暑い日 NHKホールで宮城会全国演奏会がありました。
12時に始まって地区別の演奏が20曲。
その後、今を代表する演奏家の舞台が二つ。私はそれで帰ったのですが、
その時が18時15分。まだ催しが沢山残っていました。
何時、終わったのでしょうか~?


NHKホールの緞帳です。ライトがあたっています。


1グループ40~50人。一体どのように舞台チェンジをするのか
興味深々で見ていますと、なんと回り舞台ではないですが
舞台全体がそのまま横に移動して、同時に幕に隠れてスタンバイしていた舞台が
中央に移動してきます。これならチェンジに時間がかかりません~
驚きの舞台装置でした。


二ヶ月前にチケットが売りだされ、初日すぐに指定席Aが売り切れ。
私は初日の4時間後に申し込みしたのですが、残りわずかの指定席Bでしかも3階席。
舞台がマメツブのようでした。
でも宮城の代表的な曲が次々と聴くことができ よかったですが
さすが 疲れましたね~

庭から

2014-07-23 09:53:31 | Weblog
昨日関東地方は梅雨明けしました。
本格的な暑い夏の始まりです。


我家のシシトウ


そしてピーマン。お泊りに来た孫姫用にとっておいて 収穫させました。
ピーマンはきんぴらにしたら モグモグよく食べました~


今年は柚子が沢山 生っています。今ピンポン玉位です。
レモンは沢山花が咲いたのに、一つも実はできませんでした~ 残念!


昨年咲かなかった マダム・キャリエールが今頃 ポツリと咲き出しました。
蕾の色がとってもきれい! でも夏のバラは小さいです。

金柑の蜜煮

2014-07-19 11:40:03 | Weblog
お天気が不安定です。晴れたり曇ったり、雨が降ったり、
梅雨明けもまだのようです。でも梅雨明けすると・・・


ず~と以前に妹の家庭菜園で採れた金柑をもらったのですが、
気になりながらも 残りがず~と冷蔵庫に。
意を決して金柑の蜜煮を作りました。横半分に切って 種、ヘタを取りながら
アク抜きしているところです。


砂糖と水で煮てできあがり。
30分もあればできるものを・・・延ばしのばしてしまう私です~


あっさり味の美味しいきんかん煮ができました。


日経新聞の夕刊に連載されている小説です。
最初から毎日楽しみに読んでいます~


NHKの軍師官兵衛 に比べ、こちらはもう本能寺の変は終りました。
この時代は秀吉側からはよく知ってますが 家康側から見るのも面白いです。

梅ジュース出来ました

2014-07-08 10:23:01 | Weblog
台風8号が沖縄地方に近ついており暴風雨の様です。
東京地方も昨日は雨。今日は珍しく洗濯日和です。


一ヶ月前に仕込んだ梅ジュースがいい感じで仕上がってきました。
氷砂糖もとけたようです。


梅はしわくちゃ。エキスが出きったようです。


中のエキスと梅をボールにあけて


とてもきれいな色です~


丁度1リットルとれました。途中味見は何度かしましたが・・・


ラベルを貼って 冷蔵庫に。


とても美味、美味、おいしいです~
すぐなくなってしまいそうです。
来年は2キロ作りたいです。

故宮美術展

2014-07-03 16:14:32 | Weblog
東京地方は夜から雨だとか・・・ 
日中蒸し暑つかったのが 今は雲行き怪しくなんとなく風が涼しくなってきました~

今日は国立博物館で催されている故宮美術展に行ってきました。
以前から台北故宮博物館に行ってみたいと思っていたので
願ってもない美術展です。


2,3日前にNHKで故宮博物館の紹介を放映したばかりのせいか
すごい!人です。時間的にも10時半頃だったので一番混んでいる時間帯でした。
門外初だったそうです。焼き物や工芸品、素晴らしい宝物がいっぱいでした。


世界の宝といわれている 翠玉白菜、これが一番見たかったのですが
これはまた別の建物での展示で、私が行った時は210分待ち!
それでも長い長~い行列ができていました。


私が帰る頃には200分待ち、になっていましたが、
翠玉白菜 は7月7日までの展示なので 今が一番多い時なのでしょう~
私は残念ながらパスしました。またの機会を楽しみに、ですね。