暮らしの一コマ日記

忙しく過ぎ去る時間に、チョット立ち止まってまわりをみつめる一コマの写真日記

きいちのぬりえ

2010-02-28 00:33:47 | Weblog
地域の文化センターに行った時コーナで
”きいち”のぬりえ展をしていました。
幼い時代”きいちのぬりえ” には夢や憧れ未知の世界が
詰まっていました。幼い頃が蘇ります~


何十年ぶりに見る懐かしいきいち の絵です。



幼稚園から小一頃にかけてよく”きいちのぬりえ”を
したものでした。





そのうち塗るだけではもの足らず自分でこの絵を真似て
描くようになりました。絵をかいたり塗ったりするのが
好きなのはこの”きいちのぬりえ”が元になっているのでは
と思います~



子供の頃は日本髪なんて見たことないので、描くのは
難しかったです~



アメリカのぬりえも紹介されていましたが
ディズニーっぽい物が多いです。



大統領のぬりえなんてね~


オリーブの芽

2010-02-23 21:03:33 | Weblog
雪が降り続いた日が一変暖かい日が続いています。


オリーブの新芽を見つけました。
赤ちゃんが手を広げるかの様です。



双葉です。



ユーカリにも新双葉です。
草木はしっかり春を感じています~




母娘コンサートに行ってきました。
親子だと合奏練習は思いっきりできるでしょうが、
曲目とか構成とかで食い違いってのはないのでしょうか~
本番がよければすべて良し。ですが。
私の好きな曲が多かったので満足なコンサートでした。


庭一番の花

2010-02-18 23:15:38 | Weblog
今朝の降りしきる雪には驚きましたね~
天気予報は当たりですが、交通機関の不通や
通学通勤の人達の不便には申し訳ないですが、
暖かい部屋から眺める雪はいいですね~
といっても、お昼にはからっと上がり、陽まで差し込んで
来ました。午後からデイサービスに弾きに行く日だったので
助かりました。なんと勝手な事言ってるんでしょう~ね。



クリスマスローズがきれいに咲いています。



四鉢の中この鉢だけ花が咲いています。
我庭の今一番のメインです。


また生姜チップス

2010-02-12 21:45:09 | Weblog
先日アップした生姜チップスが美味しかったので
両親にも送ってあげよう、友達にも上げようと
また広島物産館へ買いに行きました~
物産館ではなく今はアンテナショップです~


先日は急いでいたので店内でパッと買って帰ったのですが、
なんと外のワゴンに山積みに。



しかもこの商品は美容家佐伯チズさんがお取り寄せしている
ものだったのです~



沢山買いましたよ~


木蓮の木

2010-02-09 16:58:54 | Weblog

私のお気に入りの木蓮の木です。
青空に映えて伸び放題の枝がきれいです。



木蓮の芽はまだ白い毛皮を着ています。
が、春になると蝶が飛んでいるように美しい花を咲かせます。
楽しみな木です。


琴糸張替え作業

2010-02-08 21:21:33 | Weblog
今日はお琴屋さんに来ていただいて琴糸の張替えを
していただきました。
見事な張替えの手さばきに見とれるばかりでした。
この作業の解説は私にはできません。
画面で想像なさってください~




糸を締めている作業です。



写真を撮るからといってポーズをとったり、手を休めたり
してはくれません。










最後余っている糸をリボンでまとめます。



二面は新糸にして一面はまだ使える糸を掛け直して
いただきました。少しは経済的です。
これでいい音がでればいう事ないですが、ね。
この古糸は処分するしかないんですよね。


散歩コースの花

2010-02-07 23:30:23 | Weblog
昨日今日と晴れてはいるものの風の冷たい寒い日でした。
それでも今日は散歩コースをウォーキングしました。
寒中早春の花達は晴れの準備をしていました。


白い蕾をつけたミツマタです。



中にはもう黄色のミツマタもありました。



今の季節定番の沈丁花です。まだ香りはありません。



楽しみなさくらんぼの木です。蕾も膨らんでいます~



一枝に一輪咲いているのは、あわてんぼの雪柳の花です。
他はまだ硬そうな蕾だというのに。



あっと驚くのはこのグミの実です。
グミの実は確か5月頃のはずなのに、もう生っています。
実はまだ固いですが、早すぎです。



グミの花に出会った事はありません。
寒くてウォーキングをサボっている頃咲いているんでしょうね。


生姜チィップス

2010-02-02 15:12:54 | Weblog

新宿駅南口にある広島県物産館で見つけたこの袋菓子。
いま流行りの生姜で作ったチップスです。



いろいろな食べ方があるようですが、


思ったより美味しいソフトチップスです。
砂糖がまぶしてありますが、甘くなく辛くなく
このまま食べるのが一番です。
どこかで見つけたら是非、お薦め品です~



雛人形売り場

2010-02-01 23:33:06 | Weblog
デパートのお雛様売り場に日曜日行って来ました。
初節句を迎える子供や孫のために若い二人連れ親子連れで
混雑していました。私もその一人だったのですが。


沢山のお雛様で目移りしてしまいます~



今時の住宅事情を考えると大小はあれ、ほとんどが
親王飾りです。



五段飾りはこの一点だけでした。
眺めるにはいいですが、出したり仕舞ったりが大変です。
それも楽しみの一つでしょうか~



三人官女飾りでもこの大きさです。
飾れるお部屋のある家はいいな~と。



この売り場は人形作家ものの雛人形が多いです。
最近は金屏風に赤い毛氈ってのが少ないのですね~
これは屏風も台も塗り物です。



緑色を使っているのが珍しいです。



写真ではよく分からないですが、キラキラ物がふんだんに
使われています~



お顔ふっくらの可愛いお雛様です。
お内裏様のお顔が凛々しいのです。これも作家物です。



自分のために買うとしたら、これです。
この立雛はとても気に入りました。が、完売でした~
でもやはり私には母が作ってくれたお雛様が一番です~