秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

【悲報】塔ノ岳滑落死亡登山客

2022-01-31 01:36:41 | 日記

登山道から滑落、女性死亡 
丹沢・塔ノ岳へ続く尾根
1/29(土) カナロコ 

秦野警察署

29日午前7時50分ごろ、神奈川県秦野
市堀山下の登山道で、登山中だった二宮町
一色、パートの女性(66)が滑落し、顔
などを強く打って死亡した。県警秦野署が
事故原因を調べている。

署によると、現場は塔ノ岳へ続く小草平尾
根付近。女性は友人ら3人で登山中で、柵
がなく幅約1メートルの登山道の右斜面を
120メートルほど滑落したという。

川崎港護岸に遊漁船衝突、船長ら
4人けが 釣り場移動中
1/29(土) 

(写真:神奈川新聞社)

29日午前4時40分ごろ、川崎市川崎区
の川崎港浮島埋め立て工事の護岸に、遊漁
船(1・3トン、全長6・14メートル)
が衝突した。男性船長(48)が左足を骨
折し、同乗者3人も前歯を折るなどのけが
を負った。

川崎海上保安署によると、遊漁船は同日午
前2時半ごろ、東京都江東区の東京湾マリー
ナを出港、同3時ごろ、羽田空港東側の海
域で釣りを開始し、同4時過ぎに場所を移
動するため航走していたところ、護岸に衝
突したという。

4人は別の船に助けられ、いずれも都内の
病院に搬送された。天候は晴れで海上は荒
れていなかったという。同保安署は事故原
因を調べている。

移転の平塚市立相模小、新校舎が完成 
4月1日開校、地域のシンボルに
1/30(日) カナロコ 

地域のシンボルとして4月から供用
開始する平塚市立相模小学校
(市提供)

神奈川県平塚市大神地区のツインシティ整
備事業に伴い、移転工事が進められていた
市立相模小学校(同市大神)が完成した。
「地域コミュニティーのシンボル」に位置
付けた新校舎は、4月1日に開校する。

同小学校は同市北部の人口増加に対応し、
同市田村地区から移転。2019年12月
に着工し、昨年12月に完工した。新年度
から1年生~6年生約300人の利用を想
定している。

新校舎は鉄筋コンクリート2階建てで、児
童の動きが見通せるように1階をコの字、
2階をロの字の平面構造とした。床や天井
などに木材を使い、校舎中央には学年やク
ラスの垣根を越えて交流できる中庭「虹色
テラス」を設置した。図書コーナー近くの
大階段では自由に座って読書できる。

環境にも配慮し、屋上には太陽光発電パネ
ルを完備。教室に面したバルコニーにはひ
さしを設け、夏場の暑さを低減させる狙い
だ。

ひらしんホール開館まで2カ月
市民の憩いの場として
オープニングイベントも多数企画
タウンニュース

3月26日(土)の開館まであと2カ月に迫
った平塚市の文化芸術の拠点「ひらしん平
塚文化芸術ホール」のマスコミ向け視察会
が、1月21日に行われた。

オーケストラピットを設備

同ホールは、1200席の大ホールと最大
200人を収容できる多目的ホールをはじ
め、音楽、ダンス、会議、絵画、茶道など
各種用途に適した会議室や練習室、和室な
ど8室を備えた文化施設となっている。

何といっても目玉は大ホール。コンサート
はもちろん、演劇やバレエ、企業の式典や
講演会等に利用できる。舞台形式は、観客
席から見て舞台を額縁のように区切ったプ
ロセニアム形式で、間口18ⅿ〜20ⅿ、奥行
16ⅿ、高さ8ⅿ〜12ⅿ。オーケストラピッ
ト、可動式音響反射板を設備。座席は七夕
の夜空に瞬く夏の大三角形の星座と夜空に
揺れる七夕飾りの笹の葉をテーマに、紺色
(七夕の夜空)、緑色(笹の葉)、グレー
(星)で表現している。担当の市文化・交
流課では、「より多くの演目に対応できる
ホールになっている。市民のためのホール
なので、いろんな人に利用してもらえれば」
と呼びかける。

市民のくつろげる場に

1階の多目的ホールは、音楽、演劇、ダン
ス、講演会、レセプション等に利用できる。
そのほか、2階の文化芸術支援室には水場
も完備。陶芸や絵画、華道などの教室も可
能だ。

また、ホールの至る所にテーブルと椅子が
設置されているため、いつでも気軽に利用
できる。これらの家具は、県産のヒノキを
利用しており、木のぬくもりを感じられる。
同課では「市民のみなさんに、くつろげる
場所としても利用してほしい」と話してい
る。

オープニング記念公演参加者募集

3月26日(土)には、開館記念公演を開催。
現在、観覧者を募集している。出演は、神
奈川フィルハーモニー管弦楽団。曲目は
「交響曲第9番『新世界』より第4楽章」
、「七夕おどりオーケストラアレンジ版」
他。午後3時〜と5時15分〜の全2回公演。
入場料無料。対象は平塚市在住の人(未就
学児は不可、小学生は保護者の同伴が必要)。
募集定員は1回目が800人、2回目が
1000人(抽選)。観覧希望者は、往復
はがきまたは市ウェブの応募フォームから。
同時に4人まで応募可能。1月31日(月)
消印有効。

3月27日(日)〜31日(木)はオープニン
グウィークプログラムを企画。入場・参加・
観覧無料、入退場自由(27日大ホール公演
を除く)。

詳細・問い合わせは同課
【電話】0463・32・2235へ。

歴史ばなしの舞台を行く【2】
石橋山・石橋山合戦と真田与一の奮戦
タウンニュース

佐奈田霊社本殿

いつも「ひらつか歴史ばなし」をお読みい
ただきありがとうございます。平塚にゆか
りのある人物のエピソードや平塚で起こっ
た出来事などを物語形式で掲載してきまし
たが、その物語の実際の舞台も紹介したい
と思います。

前回(第一回・石橋山・石橋山合戦と真田
与一の奮戦)からの続きです。石橋山の戦
い(一一八〇年)で、源頼朝(みなもとの
よりとも)から先鋒(せんぽう)を命じら
れた真田与一義忠(さなだよいちよしただ)
と、敵の俣野(またの)五郎景久(ごろう
かげひさ)が組み合ったというねじり畑か
ら山側に階段が伸びています。念仏坂(ね
んぶつざか)と言うそうです。

ここを登っていくと、この地で討ち死にし
た与一を祀(まつ)る佐奈田霊社(さなだ
れいしゃ)があります。神仏習合(しんぶ
つしゅうごう)の霊社です。現在も神仏習
合のままの施設は、全国的にも珍しいので
はないでしょうか。

霊社は、のど・せき・ぜんそく諸祈願所と
して参詣(さんけい)されています。それ
は、与一がのどの神様として祀られている
からです。神号(しんごう)(神としての
名前)は、魁秀明神といいます。

与一には次のような話が伝わっています。
石橋山の戦いのとき、与一はのどを患って
おり(あるいは喘息(ぜんそく)の持病が
あったとも)、俣野五郎と組み合ったとき
に声が出せなくて、味方の応援を呼ぶこと
ができなかったと言います。

別の伝説では、俣野五郎を組み伏せた与一
が、五郎の首を斬ろうとしたとき、血のり
で脇差(わきざし)の刀が鞘(さや)から
抜けず、口にくわえて引き抜こうとしたと
ころせき込んでしまい、駆け付けた長尾
(ながお)新六(しんろく)定景(さだ
かげ)のために討ち取られてしまったと
いうのです。

霊社では、のどに効くという佐奈田飴
(あめ)や御霊符(飲み込むことで霊験
(れいげん)があるという小さな紙片)が
売られています。

霊社を管理しているのは、ここから少し離
れたところにある石王山地蔵院宝寿寺(ほ
うじゅじ)です。霊社発行の冊子には、次
のような内容が書かれています。与一を討
った長尾新六は、後に捕らえられ岡崎義実
(おかざきよしざね)に預けられますが、
義実は彼を許します。定景は石橋山に来て
庵(いおり)を結び、与一の冥福(めいふ
く)を祈りました。その庵の跡に、天正十
五年(一五八七)、真言(しんごん)宗の
真源和尚を開山として建立された寺院が宝
寿寺です。その真源和尚が、石橋山古戦場
に与一を祀るため霊社を建てたのです。

本殿には、与一像が祀られており、江戸時
代に書かれたという与一と俣野五郎との組
討(くみうち)図も掛けられています。ほ
かに、つぶて石(武器として使用された小
石)や刀が、古戦場の埋蔵品として展示さ
れています。

境内には、与一を葬(ほうむ)ったという
与一塚や、戦場に赴(おもむ)く前に与一
が力試(ちからだめ)しをしたという手付
(てつけ)石があります。掌(てのひら)
の形が残っている石です。ただ、この手付
石について、『新編相模国風土記稿(しん
ぺんさがみのくにふどきこう)』(江戸時
代後期に編纂(へんさん)された地誌)に
は、敵将である俣野五郎が付けた掌の痕だ
と記されています。もしそうであれば、怪
力の五郎を組み伏せた与一はもっと強いと
いうことになりますね。

ねじり畑から南西に坂道を上がっていくと、
与一の郎党(ろうとう)(家来)である陶
山文三家安(すやまぶんぞういえやす)を
祀る文三堂があります。文三が討たれた場
所と言われています。文/平塚てづくり紙
芝居の会 たもん丸

佐奈田霊社与一塚

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

表彰す自治功労者二宮で

2022-01-30 01:49:41 | 日記

自治功労者ら15人表彰
二宮町の医療などに尽力
タウンニュース

村田町長(左)から自治功労
表彰を受ける受賞者

地方自治の発展向上に貢献した二宮町自治
功労者の表彰式が1月5日、生涯学習セン
ターラディアンであった。町民活動推進委
員を務める手塚明美さんと、青少年指導員
として尽力した佐々木重宗さんに功労表彰
が授与された。また、町嘱託医の定本貴明
さんと藤江政幸さんが善行表彰を受けた。

町の社会教育や文化、スポーツなどの振興
発展に功績があった人に対する教育委員会
表彰も同時に行われた。教育委員の山内み
どりさんやスポーツ大会で優秀な成績を収
めた中学生など10人が受賞。ボランティア
で児童の見守り活動を長年続けている関山
譽文さんに感謝状が贈られた。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
新春のつどいは中止となり、参加者を関
係者に限定して表彰式だけ開催した。村田
邦子町長は受賞者に感謝の言葉と祝意を
述べ、「一日も早く元の生活に戻れるよ
う、コロナウイルスと共存しながら町民
の安心のために力を尽くしていく」とあ
いさつした。

その他の教育委員会表彰の受賞者は次の
とおり。※敬称略▽杉山順也(スポーツ
推進委員)▽原敏幸(同)▽井上明(スポー
ツ協会理事)▽小坂友我(第97回箱根駅伝
出場)▽池田いぶき(第52回関東中学校体
操競技大会出場)▽玉田周太朗(第45回関
東中学校水泳競技大会出場)▽原樹祐(第
63回小学生・中学生全国空手道選手権大会
出場)▽葛野仁子(第7回全国女子中学生
硬式野球選手権大会準優勝)▽鳥居秋珂
(第6回全日本中学女子軟式野球大会出場)

壁画アート 二宮に新風
地域活性へプロジェクト
タウンニュース

浮世絵の「相州梅澤左」を題材に
壁画を制作した野崎さん(左)と
乙部さん

二宮駅北口の商店街に、二宮を描いた葛飾
北斎の浮世絵「富嶽三十六景 相州梅澤左」
の壁画アートが現れた。外国の街角にあり
そうな作品だ。制作したのは、アート事業
を展開するEastside Trans
ition(EST)の共同代表経営者・
野崎良太さんと乙部遊さん。地域活性化を
目指して壁画プロジェクトに取り組んで
いる。

生涯学習センター方面から商店街を二宮駅
に向かって進むと、目に飛び込んでくる壁
画。フルサワ印刷の建物に描かれた。大き
さは横11・5m×縦2・6m。「相州梅澤
左」の両サイドには写楽で有名な役者絵と
喜多川歌麿の美人画があしらわれている。
「浮世絵にあまりなじみのない若い人にも、
かっこいいと思ってもらえるように描いた」
とアーティストの乙部さんは話す。

年明けから制作にかかり、吾妻山の菜の花
が見ごろを迎え、大勢の観光客が訪れるタ
イミングに合わせて完成した。通りがかり
の年配者も注目し、スマートフォンで写真
を撮っていく。壁画制作を依頼した同印刷
会社社長の真下美紀さんは「斬新な壁画アー
トで、二宮を世界に向けてアピールできる」
と出来栄えに見入った。同じ通りにある衣料・
輸入雑貨店D-BOXのアメリカンな雰囲気
漂う壁画もESTの制作によるものだ。

8・5でつながる

乙部さんとアートディレクターを務める野
崎さんは藤沢市出身で高校の同級生。「アー
トのハードルを下げ、日常生活の中でアート
に親しみ楽しんでもらいたい」「海外で培っ
たものをイーストサイドの日本に遷移させる」
という思いから、2019年に山西の国道1
号沿いでギャラリー「8・5House」を
開設した。野崎さんは海外で仕事をした経験
があり、乙部さんはニューヨークに10年年滞
在し、個展や展覧会で作品を発表した。

二宮とその近隣をAREA8・5(エリア
ハッテンゴ)として地域を盛り上げようと、
共鳴する人たちがつながり、ESTの二人は
まちなかに壁画を描くプロジェクトに力を注
ぐ。駅南口のエドヤガレージの壁画アートが、
第1号。2020年10月に完成したもので、
野崎さんたちの活動に賛同した施主が制作の
場を提供してくれたという。車好きなオーナ
ーの希望でイギリスの自動車メーカー創業者
ら人物の横顔を描いた。「うちにも描いてほ
しい」と依頼が次々に入り、観光地引網市五
郎丸の小屋や空き倉庫、個人宅、店舗のシャ
ッターなどに制作。エリア内では8カ所、大
阪府などへ出張して描いた作品も含めると、
11カ所ある。

8・5は、二宮が東海道五十三次の8番目
の宿場である大磯と9番目の小田原の間に
あるから。ギャラリーとアトリエを兼ねた
乙部さんの住まいを手掛けた建築家がその
建物を「8・5ハウス」と名づけたことに
由来する。「プロジェクトを通じて自分も
壁画を描きたい、もっと上手く描けると次
の世代がチャレンジできる環境を整え、地
域に愛着や誇りを持てるようになれば」と
乙部さんたちは期待する。


日本茶の歴史と楽しみ方講座
タウンニュース

生涯学習サロン「日本茶の歴史 平安
時代から現代まで」が、大磯町生涯学
習館で2月8日(火)午後1時30分か
ら3時30分まで開催される。

京都芸術大学講師の橋本素子さんが、
お茶の栽培や生産、喫茶文化などの歴
史とともに、自宅でできる気軽な楽し
み方について実演を交えて講演。対象
は大磯町在住・在勤者。定員先着30人。
参加無料。申し込みは大磯町生涯
学習課【電話】0463・61・0255へ。

オンライン講演で初交流
大磯町と島根県美郷町
タウンニュース

オンラインで島根県から講演す
る美郷町山くじらブランド推進
課の安田亮課長

大磯町と島根県美郷町が、1月22日にウェ
ブ会議ツールのZoomを使ったオンライ
ン講演会を開いた。昨年11月に両町で締結
した「地域活性化に向けた包括的連携協定」
を記念して初めて行われたもので、行政や
企業、町民など30人以上が参加。町ぐるみ
の獣害対策やジビエ活用の先進地として知
られる美郷町の取り組みや今後の展開につ
いて町の担当者から話を聞いた。

大磯に合った対策・地域おこしを

講演では、美郷町山くじらブランド推進課
の安田亮課長が「人と人をつむぐ獣害対策」
と題して、美郷町が獣害対策をきっかけに
20年にわたり取り組んできた住民主体の地
域おこしについて紹介。地域ブランディン
グに産官学民が連携して好循環を生むよう
になった美郷町の「美郷バレー構想」を例
に「国の補助金や行政、猟友会任せのモノ
とカネで解決を図る獣害対策や地域おこし
は長続きしない。住民が立ち上がり、手を
携えて大磯の個性に合ったモデルを確立す
ることが必要」と語り、また「協定をきっ
かけに研修の受け入れやコラボ商品の開発
など、これから大磯町と美郷町が良いパー
トナーとして連携していきたい」と期待を
寄せた。

渋沢栄一の人間像学ぶ
大磯 東光院で講座
タウンニュース

大磯コミュニティ・カレッジ主催の講座が、
東光院(大磯町大磯1525)で3月5日
(土)に開かれる。テーマは「渋沢栄一の
人間像〜地域社会との関わり合いを通じて」。
「道徳経済合一」を唱え、近代日本経済を
築いた渋沢について、社会学や日本社会史
を専門とする東京国際大学教授の高田知和
さんが語る。

時間は午後2時30分から4時30分まで。
参加費1000円(資料代込み)。定員
15人。

申し込みは海鈴(かりん)大磯の富山
さん【携帯電話】080・5002・
1038。【メール】odckarin@mh.scn-
net.ne.jp

鶏解体で「食の裏側」考える
ワークショップに30人
タウンニュース

鶏の羽抜き作業を行う参加者

SDGsの考えが広がる中、鶏の解体体験
を通して「食の裏側」について考えるワー
クショップ「普段食べているチキン、それ
ってどうやってできているの?」が、1月
23日に大磯町西小磯の養鶏場で開かれた。
NPO法人MOTTAIと、二宮町に店舗
を持つ養鶏場コッコパラダイスの共催。狩
猟免許を持つスタッフを含め、町内外から
約30人が参加した。

MOTTAI代表の菅田悠介さん(26)は、
生き物が食べ物になるまでの過程を知るこ
とでフードロスなどの食糧問題に目を向け
るきっかけにしてもらおうと、慶應大在学
中の2016年から同様のワークショップ
を開いてきた。2020年にNPO法人化
し、小田原市内で古民家シェアハウスの運
営や農家と消費者をつなぐマッチングサー
ビスの運営なども行っている。コロナ禍で
ワークショップを開催できるタイミングを
見計らっていたところ、昨年夏に大磯へ養
鶏場を移転したコッコパラダイスの末永郁
さん(40)と知り合い、意気投合したこと
で今回のワークショップが実現。SNSな
どを通じて参加を呼びかけると、30代を中
心に都内などからも応募があった。

瞬間を意識

当日は感染症対策を徹底し、本来は解体か
ら食べるまでが1セットのところを各自で
肉を持ち帰る方法に替えて実施。クイズを
通して鶏の生態や市場状況について理解を
深めた後、菅田さんが実際に鶏の首をひね
り、解体して見せて「躊躇するのが一番か
わいそうなこと。痛みを感じさせる前にす
ばやくやるのがコツ」と解説した。参加者
も解体に挑戦し、4歳と2歳の子どもと参
加した30代の母親は「動物愛護や食糧問題
に興味があり、実際に肌で感じたいと参加
した。子どもたちにはまだわからないと思
うが、大人になった時に思い出して判断材
料にしてくれれば」と思いを語った。「自
分の中で生き物から食べ物に変わった瞬間
を意識してほしい」と話す菅田さんに、お
っかなびっくり解体に挑戦した50代の女性
グループは「思い切って首を落とした瞬間
から肉になった」などとそれぞれの感覚を
確かめていた。主催者は「今後も定期的に
開催し、食育や企業研修なども受け入れて
いきたい」と話している。

左から末永さん、菅田さん

「大逆転」と地元安堵 佐渡島の
金山、世界遺産推薦へ 高まる期待
1/29(土) 毎日新聞

ユネスコへの推薦決定との報道を受け、
横断幕を手に喜ぶ「佐渡を世界遺産に
する会」のメンバー=新潟県佐渡市で、
露木陽介撮影

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の
世界文化遺産登録を目指す「佐渡島
(さど)の金山」について、岸田文雄
首相は28日、ユネスコに推薦する政
府方針を表明した。昨年12月に文化
審議会で国内推薦候補に選定されなが
ら、外交的事情を背景に一時推薦見送
りが検討される紆余(うよ)曲折を経
ての決定。登録に向け前進し、新潟県
内の関係者からは安堵(あんど)と期
待の声が上がった。


佐渡市の渡辺竜五市長は同日夕、市役
所でテレビを注視し、岸田首相が推薦
決定の方針を表明したとのニュース速
報が流れると、笑顔で拍手し喜んだ。

~ 以下省略 ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮で避難研修運営ゲーム

2022-01-29 00:08:03 | 日記

ゲームで運営訓練
二宮町 避難所研修に100人
タウンニュース

避難所運営ゲームで避難者の受
け入れを疑似体験する参加者

大地震が発生したときに様々な避難者が
集まることを想定した二宮町の広域避難
所運営研修が、二宮小学校体育館で先頃
行われた。地区長や民生委員児童委員、
学校関係者、町職員など約100人が参加。
避難所運営ゲーム(HUG)で避難者の受
け入れや対応方法について図上訓練した。

12グループに分かれた参加者は、避難所と
なる町立体育館や学校体育館の平面図を広
げ、受け付けや発熱者用の隔離場所などを
どこに設置するかを決めた。「92歳認知症」
「37・7度の熱がある」「盲導犬と一緒」
などと避難者の情報が書かれたカードを進
行役が読み上げ、プレーヤーは避難者の属
性を考慮して割り振りを判断。1人分のス
ペースに見立てたそのカードを図面の中で
適切と考えた位置に並べた。

ゲームでは「車で帰宅途中の人が休ませて
ほしいと来た」「列に割り込む人がいる」
といった要望や出来事も生じ、「地区外の
人も受け入れる」「若い人に手伝いを頼も
う」などと一つひとつの解決策を探った。

「避難所運営は司令塔の役割が非常に大事。
体力と精神力がいるので、何人かでやらな
ければ」と参加者。講師を務めた東京経済
大学の吉井博明名誉教授は「避難所の管理
運営はそれぞれの地域で担う必要がある。
多様な避難者と場面を想定し、対応力をつ
けるためにマニュアルを読み直し、実働訓
練を重ねてほしい」と助言した。

中井町の愛護団体 農道沿い育成
に全国表彰
「さくら功労者」の花開く
タウンニュース


衆議院議長公邸で表彰を受ける
尾上会長(右)(本人提供)

桜の保護や普及などに功績があった個人・
団体を称える公益財団法人日本さくらの会
の「さくら功労者」として、中井町の井ノ
口東農道に桜を咲かせる会が表彰を受けた。
地域住民が十数年にわたり、ボランティア
で続けてきた里山の環境整備活動が評価さ
れた。

桜を咲かせる会は2008年10月に設立。
井ノ口東農道1工区の完成を機に桜を植樹
しようと、農道の元地権者や賛同者が集ま
った。翌年3月、約700mの農道沿いに
さくらの会から寄贈された苗100本を植
えた。

1年後の2010年から花が咲き、草刈り
や肥培、剪定などをして桜を育成し、環境
整備に努めてきた。会員数45人。

農作業などで扱いに慣れた会員が自前の草
刈り機やチェーンソーを持ち出し、年3、
4回の草刈りを行う。雨が多い年は草が伸
びやすく、刈る回数が増える。「足元が不
安定な斜面もあり、夏場の作業は汗びっし
ょり」と尾上孝会長=人物風土記で紹介=
は話す。開花時期が少しずつ異なる3つの
品種があり、「陽光」「染井吉野」「山桜」
が里山の春を彩る。

新型コロナウイルスの影響により、一昨年
は役員を中心に10人前後のメンバーだけで
活動した。会員相互の交流をなくさないた
めに、昨年は参加者同士の身体的距離を取
るなど感染防止対策を徹底して作業にあた
った。

コロナ禍で延期になっていた表彰式が、衆
議院議長公邸で12月22日に行われた。尾上
会長が出席し、細田博之会長(衆議院議長)
から表彰状を受け取った。尾上会長は「地
域をよくしたいという思いで活動を続けて
桜が大きくなった。会のみなさんにお礼を
言いたい」と喜ぶ。事務局の小清水清さん
は「会員の協力のおかげでこのような賞を
いただけたことはありがたい」と話した。

21年度のさくら功労者には、全国で12人と
28団体が選ばれた。

開花時の井ノ口東農道の桜(井ノ口東農道に
桜を咲かせる会の梅津靖彦さん提供)

町の宝 火災から守れ
善福寺で文化財消防訓練
タウンニュース

本堂に向けて放水する消防団員ら

「文化財防火デー」(1月26日)を前に
した22日、大磯町の文化財消防訓練が善
福寺(大磯町高麗)で行われた。大磯町
消防本部や第1・2分団、寺の関係者ら
が参加して、本番さながらの訓練に真剣
に取り組んだ。

大磯では、2009年3月に旧吉田茂邸
の母屋が火災で消失したことを教訓に始
まったこの訓練。町内には50を超える文
化財や歴史的建造物があることから、毎
年会場を変えながら実施してきた。善福
寺は国指定有形文化財の木造伝了源坐像
などを所蔵している。

訓練では、出火に気づいた寺関係者が消
火器を使った初期消火や建物内にいる人
の避難誘導、建物外への文化財の持ち出
しを行い、伊東孝昭住職の119番通報
で駆け付けた消防隊が本堂に向けて一斉
に放水した。終了後、伊東住職と中崎久
雄町長、土方正美消防団長=人物風土記
で紹介=による訓練の講評が行われた。
土方団長は「訓練を通じて発災時の行動
や消防資機材の取り扱いなどを再確認で
きたと思う。大磯には貴重な文化財が数
多くあるので、発災時は日頃の訓練を生
かした迅速な消火活動で被害を最小限に
とどめるよう努めてもらいたい」と消防
団員らに呼びかけた。

「大磯小桜」の輪 広がる
苗木の配布と植樹
タウンニュース

敷地内に大磯小桜2本を植樹
した大磯幸寿苑
(写真右が齊藤さん)

小さく可憐な花が枝に絡みつくように密
生して咲く姿が特徴の「大磯小桜」が、
広がりを見せている。1月21日には希望
者に苗木が寄贈され、高齢者施設や寺社、
個人宅などに植えられた。

大磯小桜は、大磯町在住の齊藤廣昭さん
(86)が20年以上前から育成に取り組ん
できた桜。大磯運動公園や星槎国際湘南
大磯キャンパスの駐車場などに植樹され
ており、ソメイヨシノより前の3月中旬
頃に花を咲かせる。2020年2月に
「公益財団法人 日本花の会」により新
たな園芸品種に認定された。

「この桜が地域に広がり、地元でもっと
愛される桜になってほしい」と考えた齊
藤さんが、昨年12月に本紙を通じて苗木
を譲り受けたい人を募集したところ応募
が殺到、用意していた15本の貰い手が一日
で決まった。

21日に大磯運動公園で配布会が開かれ、
応募者が齊藤さんから苗木を受け取った。
齊藤さんは「皆さんにご応募頂き、お渡
しできたことが心から嬉しい。花が咲く
4〜5年後まで大切に育ててください」
と笑顔であいさつした。大磯町月京の
荒木広三さん(29)・睦さん(28)夫妻
は、もうすぐ1歳になる娘・祥英ちゃん
のために大磯小桜を自宅の庭に植えるこ
とを決めた。「子どもと一緒に元気に育
ってほしい」と願いを込める。

西小磯の介護老人保健施設・大磯幸寿苑
は、利用者が最も往来する通路からよく
見える敷地内に大磯小桜を植えた。「コロ
ナ禍で面会もリモートになり、2年近く
家族と直接会えていない利用者も多い。
職員も感染症対策などで心労がたまって
おり、みんなが少しでも明るい気持ちに
なれば」と苗木に応募したという。「み
んなで手入れをしながら、花が咲く日を
楽しみに待ちたい」と話している。

苗木の配布会

幅広い世代が挑戦
デジタルアート体験会
タウンニュース

ペンタブの使い方を学んだ

液晶ペンタブレットを使ったデジタル
アート体験会が1月21日と22日に大磯
町立図書館で開かれ、幼児から70歳代
まで幅広い年代が参加して紙を使わな
い絵画にチャレンジした。

大磯町とパートナーシップ協定を結ぶ
ワコムが町に無償貸与している液晶ペン
タブレットを活用して、町民にデジタル
アートに触れてもらおうと町が企画。参
加者は、講師からペンタブのレクチャー
を受けながら思い思いの絵を描いて、書
き心地などを確かめた。夫婦で参加した
70代の女性は「油絵をするが、新しいも
のを使って絵を描いてみたかった。失敗
してもすぐに戻せるのが便利」とデジタ
ルならではの機能に満足していた。

月や大磯八景 描く
e-blueで内山徹展
タウンニュース

風景などを描いた作品が並ぶ

大磯ゆかりの日本画家・内山徹さんの
作品展が、大磯町役場近くのギャラリー・
e―blue(大磯1205)で開催中。
2月13日(日)まで。

内山さんは日本画家の加山又造に師事し、
横浜ベイシェラトンホテル&タワーズの
ラウンジに飾られている1200号の大
作などで知られる。山本丘人や安田靫彦
らが創作に打ち込んだ地にあこがれ、大
磯に20年間住んだ時期がある。

今回の作品展では、月をモチーフにした
シリーズなどの日本画9点、水彩画8点、
大磯八景の原画スケッチを展示。午前10時
30分から午後5時30分まで。月・火・水
曜日は休廊。問い合わせは同廊
【携帯電話】090・2668・8029へ。

閉鎖続く箱根・大涌谷の自然研究路 
「まん延防止」解除後に再開
1/28(金) カナロコ 

大涌谷自然研究路の再開を決めた
箱根山火山防災協議会
=28日、神奈川県庁

神奈川県や箱根町などでつくる箱根山
火山防災協議会は28日、火山活動の
影響で2015年から閉鎖が続く大涌谷
の自然研究路について、新型コロナウイ
ルスの「まん延防止等重点措置」の解除
後に再開することを決めた。

【動画で見る】
利用再開へ向け一歩 箱根・大涌谷で
行われた避難誘導訓練

噴煙地が間近の研究路は延長約700メー
トル。以前は自由に利用できたが、突発
的な噴火のリスクを考慮し、監視員の誘
導により団体で散策する形に変更。安全
対策費として、1人500円を徴収する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮のシャッターくらぶ写真展

2022-01-28 01:57:35 | 日記

神奈川・二宮で2年ぶりに写真展開催 
夕映えの富士山など愛好家の力作そろう
1/27(木) カナロコ 

力作がそろった「シャッター
クラブ」の写真展
=二宮町二宮の町生涯学習
センターラディアン

神奈川県二宮町を拠点に活動する写真
愛好家の団体「シャッタークラブ」の
第31回写真展が25日、同町二宮の
町生涯学習センターラディアンで始ま
った。30日まで。入場無料。

同クラブは西湘地区に住む会員11人
が集まり、風景写真家の山口高志さん
の指導を定期的に受けながら腕を磨い
ている。昨年は新型コロナウイルス感
染症の影響で中止となり、2年ぶりの
開催となった。

今回は山口さんの作品を含めて風景・
心象写真35点を展示。「毛嵐」と題
した地元梅沢海岸の光景、季節の移り
変わりを表す雲、夕映えの富士山など、
心に感じたイメージを写真に収めている。

同クラブの竹原繁男会長は「お披露目
できるから写真の精度も上がるし、目
標になる」と話していた。

高濃度の次亜塩素酸ナトリウム排水 
横浜市の浄水場から河川に
1/27(木) カナロコ 

横浜市役所

横浜市は27日、小雀浄水場(同市戸塚
区)で高濃度の次亜塩素酸ナトリウムを
含む水約5千トンを河川に排水する事故
があった、と発表した。健康被害などは
確認されていないという。

市水道局によると、26日午後3時半ごろ、
浄水場の配管修理に伴い、通路の雨水を
近くの滝川に排水したところ、職員が異
臭に気付き、配管から漏れ出た次亜塩素
酸ナトリウムが含まれていたことが判明
した。

河川では一時、最大で1リットル当たり
8・2ミリグラムの次亜塩素酸ナトリウ
ム濃度を測定した。水道水に含まれる濃
度の目標値は同1ミリグラム以下。市水
道局は「法令に基づき適切に対応する」
としている。

【東名あおり差し戻し審】
被告、胸張り無罪主張 遺族らと
目を合わせず
1/27(木) カナロコ 

差し戻し審初公判が始まった
横浜地裁
=27日午前10時すぎ、
横浜市中区

「事故になるような危険な運転は
していません」

約3年ぶりに横浜地裁101号法廷の証言
台に立った被告の男(30)。青沼潔裁判
長から認否を問われると、おもむろに両手
を前に掲げ、力を込めて訴えた。

【写真】
差し戻し審初公判が始まった横浜地裁

被告は午前11時の開廷前に、短髪に銀縁
の眼鏡を掛け、上下黒のスーツと紺色のネ
クタイ姿で出廷。一審のジャージー姿とは
まるで違ういでたちだった。顔は以前より
も色白に見えたが、証言台では胸を張り、
堂々とした様子だった。

検察官が起訴内容を読み上げている約20分
間は両腕を体の横に下ろして拳を軽く握り、
じっと前を見つめて微動だにしなかった。
だが、手ぶりを交えて無罪を主張した後、
一仕事を終えたかのように被告人席に深く
腰を掛け、眼鏡を外して目をしばたたかせ
た。

検察側と弁護側の冒頭陳述などでは、大柄
な体を猫背に丸めて机上の資料に目を落と
し、証拠の写真が廷内のモニターに映し出
された際には画面を食い入るようにのぞき
込んでいた。

一、二審と同様、死亡した男性の母ら遺族
は被害者参加制度を使って検察側の席に座
った。正面の被告に険しい視線を向けたが、
被告は目を合わせず、頭を下げることもな
かった。

◆傍聴希望者は7倍超

この日は朝から一般傍聴者向けに用意され
た21席を求め、7倍を超える151人が
集まった。横浜市内でドライバーとして働
く男性(45)は「今後にとっても重要な
裁判。裁判官と裁判員には世間の声に流さ
れることなく、しっかりと判断してほしい」
と話した。

横浜・山下ふ頭再開発「白紙撤回を」 
港運事業者ら市に要請
1/27(木) カナロコ 

平原副市長(左から3人目)に
要請文を手渡す横浜港ハーバー
リゾート協会の副会長
=27日、横浜市役所

カジノを含む統合型リゾート施設(IR)
の候補地となっていた横浜港・山下ふ頭
(横浜市中区、約47ヘクタール)の再
開発を巡り、港湾運送事業者などでつく
る横浜港ハーバーリゾート協会(藤木幸夫
会長)は27日、市が進める新たな事業計
画などの策定作業を「白紙撤回」するよう
市に要請した。

要請文は山中竹春市長と平原敏英副市長宛
てで、同協会の副会長4人が市役所を訪れ
て平原氏に手渡した。

要請では、市民意見募集と民間事業者から
の事業提案を同時に募る今回の手法につい
て「市民意見の反映が保証されていない」
と指摘。開発施策を根本から見直すよう求
めたほか、「市はIR誘致の総括が最初で、
次に開発の検討を始めるべきだ。このまま
ではIR誘致の疑似的開発に陥る」と危機
感を訴えた。

“アベノマスク”に2億8000万枚の希望 
安倍元首相が明らかに
1/27(木) FNNプライムオン

政府が希望者に配布した上で廃棄を指示
した布製の“アベノマスク”について、
安倍元首相は27日、7900万枚の在庫に対
し「2億8000万枚の希望があった」と明ら
かにした。

【画像】“アベノマスク”を
着用した安倍元首相

安倍氏は、自身が率いる派閥の会合で
「安倍政権当時に国民に配布した布マス
クについて、7900万枚の在庫があり、廃
棄するという決定があったが、28日締め
切りで希望者を募ったところ、2億8000万
枚の希望があった」と述べた。その上で
「7900万枚しかないので、量を区切って
(配布する)ということになる」と語った。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和菓子屋と食堂ともにご焼失

2022-01-27 00:14:36 | 日記

「観音食堂」と「亀屋万年堂」が火災で全焼 
地元民は「非常に残念」と惜しむ声が
2022/01/25 テレ朝

25日にSNSで急上昇し、番組が注目した
ワードは「観音食堂」です。鎌倉市の
和菓子店「亀屋万年堂」が全焼する火
事があり、その隣にあった、この食堂
も焼け落ちてしまいました。

地元の人:「きのう行って買い物して、
寂しい。私、和菓子好きなのでね。残
念です、本当に」

地元の人がそう思うのも無理はありま
せん。

24日午後11時前、神奈川県鎌倉市の和
菓子店「亀屋万年堂 大船店」で火災
が発生、全焼しました。

それだけではありません。隣にある、
創業から地元の人や観光客らに愛され
続けている「観音食堂」も全焼しました。

建物合わせて2軒が全焼した火災。現在
までにけが人などは確認されていない
ということです。

藤沢駅前のシンボルがお色直し 
排気塔に藤沢宿やヨットのデザイン
1/26(水) カナロコ 

藤沢宿をイメージしたデザインを
施した藤沢駅北口の排気搭

藤沢駅北口東西地下通路リニューアルの
一環として藤沢市は、駅前のシンボルに
なっているヨットの帆をかたどった排気
塔に藤沢宿やヨットをイメージしたデザ
インを施した。

排気塔は高さ約13メートル、幅約9メー
トル。1979年に建設されてから、40年
以上が経過し、“お色直し”をすることに
なった。塔の北側には遊行寺の門前町や藤
沢宿をモチーフにしたデザインを掲示。
湘南海岸を望む南側には、海やヨットを
描いている。

23日に行われたお披露目式で、同市の
鈴木恒夫市長は「北口の歩行者デッキの
改修が完了し、今後は駅舎の改良工事や
駅南口の再整備が始まる。藤沢駅周辺が
きれいになり、利便性が高まる」と述べた。

同駅北口東西地下通路リニューアルでは、
通路部(延長80メートル、幅5メートル)
の吹き抜け部に採光ができる屋根を設置し、
全体に明るい照明を取り付け、薄暗い印
象を刷新する。

横浜方面の渋滞が大幅緩和 
三浦縦貫道の延伸、交通分散に効果
1/26(水) カナロコ 

延伸された三浦縦貫道路の高円坊
入口交差点=三浦市初声町高円坊

2020年に開通した三浦縦貫道路2期北側
区間(横須賀市林-三浦市初声町高円坊)の
効果で、横浜方面の渋滞が大幅に緩和された
ことが25日、神奈川県の調査で分かった。
近接する国道134号の交通量は1割近く減
少するなど交通が分散し、周辺道路のスムー
ズな走行につながっているとしている。

【地図で確認】
三浦縦貫道路と周辺道路

2期北側区間(約1・9キロ)は、同年8月
10日に開通した片側1車線の無料区間。横
浜横須賀道路衣笠インターチェンジ(IC)
につながり、これまでの林方面に加え高円坊
からも出入りできるようになった。

県横須賀土木事務所は、同区間の開通直前に
当たる同月2日と、約1年後の21年8月1
日の周辺道路交通量を調査した。いずれも日
曜日で、日中12時間の上り下りを対象にした。

調査結果によると、開通後の縦貫道路の交通
量は開通前に比べ23%増の9千台だったの
に対し、国道134号の林入口交差点(南側)
は9%減の1万6600台、県道武上宮田線
の一騎塚交差点は20%減の6300台とな
った。全体では5%減少したことになるが、
同事務所は「新型コロナウイルスが影響して
いるかもしれない」とみている。

相模原の自宅で大麻草2本を栽培 
フィリピン国籍の男女逮捕
1/26(水) カナロコ 

相模原署

神奈川県警相模原署は25日、大麻取締法
違反(栽培、所持)の疑いで、フィリピン
国籍で相模原市中央区並木4丁目、解体工
の男(35)と、同居する同国籍で無職の
女(41)を逮捕した。

逮捕容疑は、同日午前5時ごろ、自宅で大
麻草2本を栽培し、乾燥大麻を所持した、
としている。

署によると、男は「自分や友人が使うため
に栽培していた」と供述し容疑を認め、女は
「自分は関係ない」と否認しているという。

無許可で社交飲食店を営業した疑い、
名義貸しも 男女を逮捕
1/26(水) カナロコ 

伊勢佐木署

神奈川県警伊勢佐木署は25日、風営法
違反の疑いで、ともに横浜市南区平楽に
住む、会社員の男(44)と中国国籍の
社交飲食店経営の女(33)の2人を逮
捕した。

女の逮捕容疑は、別の中国人の男=同法
違反容疑で逮捕=と共謀して、2020年
11月21日、県公安委員会の許可を受け
ずに社交飲食店を営業した、としている。
会社員の男の逮捕容疑は、女らに自己の
名義を貸して社交飲食店を営業させた、
としている。

署によると、2人は「2人で共同経営し
ていた」と供述し、容疑を否認している。
この店の複数の利用客から「身に覚えの
ないクレジットカードの決済がある」と
署に相談があり、今回の容疑が発覚。署
はカード決済の経緯についても調べている。

えぼし座が出演者募集
最新情報・エントリーはHPから
タウンニュース

芝居が初めての人も大歓迎

湘南の素人役者の劇団「湘南えぼし座」による
オリジナル芝居「大岡さばき2022」が4月
17日(日)、茅ヶ崎市民文化会館大ホールで3
年ぶりに披露される。

同劇団では現在、公演に向けて主役級から脇役
級、スタッフからお手伝いしてくれる人を募集
している。

毎回オリジナル曲に合わせた踊りあり、殺陣あ
り、涙あり、笑いありで出演者も楽しむことが
できる。年齢、性別、経験などは一切不問で、
初めて芝居をするという人が、重要な役どころ
に挑戦することもできる。

今回は集合形式の参加募集説明会は実施せず、
情報は全て公式ホームページ上で公開されて
いる。新型コロナの影響で社会情勢が変わる
ことなども予想されるため、最新の情報は順
次アップされるので確認を。

問い合わせはラチエン通り肉の老舗香川屋分
店【電話】0467・83・1312へ。
エントリー、最新情報は左記二次元コードから。
締め切りは1月末まで。

真鶴・松本町長らを刑事告発へ 町民有志、
公選法違反の疑い 選挙人名簿不正問題
1/26(水) カナロコ 

真鶴町の松本一彦町長

真鶴町の松本一彦町長が選挙人名簿抄本を不正
にコピーし自らの選挙に利用した問題で、町民
有志が3月にも松本氏らを公職選挙法違反の疑
いなどで横浜地検に刑事告発する方針であるこ
とが26日、分かった。松本氏が昨年12月の
出直し町長選で再選したことで町側による告発
が事実上困難になる中、有志の代表者は「町政
の停滞が続く現状に一石を投じたい」と訴える。

告発対象は松本氏のほか、名簿のコピーに関与
した元町選挙管理委員会書記長、名簿を受け取
った元町長の青木健町議と岩本克美町議の4人。

町民有志でつくる「真鶴町個人情報漏洩(ろう
えい)被害者の会」が弁護士費用など資金調達
のため、インターネット署名とクラウドファン
ディング(CF)の専用ページを25日に立ち
上げた。2月末まで支援を呼び掛け、募金額に
関わらず、3月以降に公選法と個人情報保護法、
地方公務員法違反容疑で地検小田原支部に告発
する方針という。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする