秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

里都まちでスポレク祭を開催す

2024-05-31 01:56:42 | 日記

色んなスポーツ中井町でトライ
6月2日 スポ・レク祭
タウンニュース

イベントのチラシ

中井町と中井町教育委員会主催のスポー
ツフェスティバル「里都まち・なかい 
健康スポ・レク祭」が6月2日(日)、
中井中央公園多目的広場周辺(中井町
比奈窪)で開催される。午前10時〜午後
3時。荒天中止。参加無料。無料駐車場
あり。

中井町在住で元フットサル選手の南本晶
さんによるサッカー教室は【1】午前11時
〜正午【2】午後1時〜2時。定員各20人。
参加希望者は当日総合受付で申し込み可能。

乳幼児対象のハイハイレースなかまるカッ
プは午前11時から順次スタート。約3mを
ハイハイする。参加者全員に参加賞贈呈、
なかまると親子で記念撮影できる。参加
希望者は当日総合受付で申し込み可能。

随時開催の体験ブースではフットゴルフ、
タグラグビー、バンブープレイランド、
輪投げ、ストラックアウト、キックター
ゲット、モルック、トランポリン、ボルダ
リング、フリースロー、ヨガ、パークゴル
フ(小学3年生以上)にチャレンジできる。
申込不要。

大磯町観光協会
白キス投釣大会
6月9日こゆるぎ海岸で
タウンニュース

過去の開催の様子

大磯町観光協会主催の「大磯白キス投釣
大会」が6月9日(日)、大磯こゆるぎ
海岸で開催される。午前7時30分〜正午。
10歳以上が対象、参加料500円。参加
受付は照ヶ崎プールとなりの港公園で午
前7時〜8時30分。小雨決行。荒天中止。

会場となる大磯こゆるぎ海岸は大磯港堤
防西側砂浜から旧吉田茂邸下の不動川手
前までの3Kmほど。陸上からの投込釣で、
仕掛けは自由。釣った白キスの長さを競う。
竿は1人1本。1位〜10位と飛賞、ラッキ
ー賞などあり。

姿の美しさから「海の女王」とも呼ばれる
白キス。海水温が上昇するにつれて水深の
浅い場所に移動するため、浜からの投げ釣
りはこれからが本格シーズンとなる。

日本で最初に催された白キス投げ釣り大会
といわれる同大会は、大磯にゆかりのある
釣り好きの小説家や写真家、財界人などが
会員だった「大磯リール会」が町にもちか
け、1949年に第1回大会が開かれた。
以来、大磯で最も古い釣りイベントとして、
昭和・平成・令和と時代を超えて太公望た
ちを魅了し続けてきた。現在は大磯町観光
協会が主催、町や大磯二宮漁業協同組合ら
の後援で開催している。

(問)大磯町観光協会
【電話】0463・61・3300

湘南レッド
「生野菜の王様に」
出荷前に目合わせ会
タウンニュース

湘南レッドのできを確かめる
生産者ら

大磯町特産の生食向け赤タマネギ「湘南レッド」
の出荷シーズンが近づいた5月23日、JA湘南
大磯支所で生産者や市場関係者らが出荷規格や
出荷日などを決める「目合わせ会」が開かれた。
露地野菜部会大磯支部湘南レッド部には10件の
農家が所属している。

湘南レッドは艶やかな赤紫の色合いが目を引く
赤タマネギ。黄タマネギに比べて辛味や刺激臭
が少ないため、生のままでほのかな甘みやシャ
キシャキとした食感を楽しめる。

名前の由来でもある赤い色味は、ポリフェノー
ルの一種のアントシアニンによるもの。アント
シアニンは長時間の加熱で失われてしまうため、
栄養の面からも生食が向くという。

湘南レッド部の蓑島格造さん(86)は、「きれ
いに磨けばダイヤモンド。スライスしても赤み
があり目にもあざやかで、生野菜の王様になれ
る」と出荷シーズンを前に笑顔を見せていた。

JA湘南によると栽培面積約35アール、今年
の出荷計画量は約1トン。5月下旬から7月
上旬の出荷を予定している。

湘南大磯病院
「看護の日」健康相談
5日間で31人が利用
タウンニュース

健康相談ブースの様子

大磯町月京の医療法人徳洲会湘南大磯病院
(権藤学司院長)で5月13日〜17日、看護
の日・看護週間に合わせた健康相談や介護
用品の展示、サイネージを活用した看護部
紹介などの情報発信を実施した。

近代看護を築いたナイチンゲールの誕生日
(5月12日)に合わせ制定されている看護
の日・看護週間。2023年3月に医療法
人徳洲会が事業継承してからは初の実施と
なる。

健康相談ブースには5日間で31人が来場。
受診の帰りに血圧を測りに立ち寄る患者や、
高齢家族のための介護用品を手に取る患者
家族がいたほか、予定している治療につい
て、日常生活に支障はない程度の身体の不
調などについてを相談する人もいた。

看護部の曽根祥子部長は、「医師に言うほ
どではないけれど心配なことや健診結果に
ついての相談、医師に問題はないと言われ
たけれど不安があるなど、相談してくれた
方も。介護用品をおすすめしたり、食事や
運動のポイントをお伝えしました。安心に
つながればうれしい」と話していた。

平塚歯科医師会
「マイナ保険証の利用を」
簑島利文会長に聞く
タウンニュース

簑島利文会長

新型コロナウイルスの5類移行から1年が
経過し、日常が戻りつつある。平塚市・
大磯町・二宮町で活動する平塚歯科医師
会の簑島利文会長に、今年度の会の取り
組みについて話を聞いた。

近年、歯科医院の増加もあり、平塚歯科医
師会には現在、150人ほどの会員が所属
する。若手の歯科医師も増え、会の委員会
活動などの活性化にもつながっているとい
う。

コロナ5類移行から1年が経過し、オンラ
インで開催していた会員向けのセミナーや
講演会も対面となり、従来の形に戻りつつ
ある。「オンラインだと細かい質問ができ
なかったが、対面だとすぐに質問ができる
ので活気がある」と話す。

口腔がん検診隔年に

これまで同会の取り組みとして毎年実施し
ていた「集団口腔がん検診」は、今年度か
ら隔年となるため、2024年度は実施し
ないという。「口腔がん検診は、市や町の
成人歯科健診のオプションで受けることが
できるので、かかりつけ歯科で受診してほ
しい」と呼びかける。

今年度は市民公開講座

今年度は、2年に一度開催している「市民
公開講座」を予定。「前回は歯周病をテー
マに開催して大盛況だった。今年度はテー
マも時期もまだ決まっていないが、決まり
次第お知らせしていきたい」

ホームページをリニューアル

2024年12月2日からこれまでの健康
保険証が廃止となり、マイナ保険証へと
移行される。同会では、マイナ保険証の
利用を呼びかけるポスターを掲示し、周
知を図っているという。「昨秋ごろには
2・3カ月の利用状況が7%程度だった
が、現在は10%程度に上昇した。まだま
だ利用者が少ないのが現状」と吐露する。

同会では、6月にホームページのリニュ
ーアルも予定しているといい、「市民向
けのアナウンスをしていきたい。これま
で更新の偏りがあったので、会員それぞ
れが更新頻度をあげていきたい」と話し
た。

自宅便座に簡単設置
備えて非常用トイレ
マンション逆流トラブルも
タウンニュース

災害時、マンションや団地などでは排水管
の無事が確認されるまでトイレが流せない
ことがある。地震に限らず、台風など大雨
の際は下水道が逆流するトラブルが県内で
も発生した。

タウンニュース社では汚物袋・凝固剤・
処理袋がセットの「非常用トイレ」を取り
扱う。自宅・避難所など一般的な便座に簡
単設置。安心の日本製。1箱10回分が40箱
セットで通常61160円(税込)を読者
限定48400円(税込)で販売。(問)
営業推進部
【電話】045・913・4141。

株式会社タウンニュース 営業推進部
〒225-0014 神奈川県横浜市青葉区
荏田西2-1-3
TEL:045-913-4141

横須賀でハナショウブまもなく見頃 
6月23日まで「まつり」 枯れた
花摘み取る様子も
5/30(木) カナロコ 

ハナショウブが咲き誇る横須賀
しょうぶ園
=29日、横須賀市阿部倉

神奈川県横須賀市阿部倉の「横須賀しょう
ぶ園」で、紫や黄色などのハナショウブが
まもなく見頃を迎える。同園では6月23
日まで「花しょうぶまつり」を開催。期間
中、菅笠(すげがさ)に紺がすり姿の職員
らが枯れた花を摘み取る姿も見られる。

同園によると、約7千平方メートルの園内
には約400品種約14万株のハナショウ
ブが植栽されている。早咲きの品種から順
次咲き始め、5月29日時点の開花状況は
2~3割程度で、6月10日前後にはピーク
を迎える。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伐採を蓑毛の山で体験す

2024-05-30 00:57:23 | 日記

蓑毛の山で林業学ぶ
コラム建設が伐採体験
タウンニュース

チェーンソーで木を
切る参加者

秦野市蓑毛の秦野市森林組合作業所で5月
18日、伐採体験が行われた。これは(株)
コラム建設のイベントで、建材として秦野
産材を扱う同社が木に触れ、学ぶ機会を作
ることで、秦野の森林に興味を持ってもら
おうと実施している。

今回は親子や夫婦12人が参加。秦野市森林
組合職員の話を聞いたあと、人の手による
伐採や、伐倒造材機械「ハーベスタ」によ
る伐採を見学した。その後、スウェーデン
トーチの木を切り出すチェーンソー体験を
行った。参加者からは「切った瞬間、ヒノ
キの香りがした」という声も。

イベントに参加した本町小6年の武田浩 
輝さんは「5年の社会で林業を勉強した
ときハーベスタの動画も見たが、実際に
見ると迫力が違って操縦技術もすごかっ
た」と話す。同社の樺島進一郎社長は
「体験を通じて山の整備の大切さや秦野
の木について知り、秦野への愛着を持っ
てもらえたら」と話していた。

秦野市
包括連携でにぎわい創造
ファミリーマートと協定
タウンニュース

協定書を交わす高橋市長(中央左)と
草間執行役員地域代表(中央右)

秦野市と(株)ファミリーマートが5月17日、
包括連携協定を締結した。締結式は秦野市役
所本庁舎で行われ、高橋昌和市長のほか、
(株)ファミリーマート執行役員地域代表
(首都圏)の草間浩昭氏ら関係者が出席した。

今回の協定は、昨年の5月に同社からの申
し入れがあり実現したもの。協定では、各
種証明書のコンビニ交付サービスやフード
ドライブなどに関する「地域の暮らしの安
全安心」、「災害時の支援協力」、ファミ
マこども食堂やこども店長などの実施に関
する「子ども・青少年育成」、シニアスタ
ッフ活用や電子地域通貨協力などの「地域
経済の活性化」、「秦野市の魅力等の情報
発信」、「市民サービスの向上及び地域の
にぎわい創造」の6項目が盛り込まれ、相互
の密接な連携及び協力を図るとしている。

締結式で草間氏は「ファミリーマートという
社名の通り、家族のように地域とつながるこ
とを望んでいる。一緒に、にぎわい創造を実
現したい」とあいさつ。高橋市長は「市役所
前の店舗では市の様々な事業に協力いただい
ている。この協定がファミリーマート、市、
市民にとって良いものになるよう、今度も工
夫を重ね、密接な連携をしていきたい」と話
した。

同社は、秦野市内で15店舗のコンビニエンス
ストアを展開。2007年度には、秦野市が
庁舎敷地内に市有建物を使用しないコンビニ
として全国で初めて誘致を行い、「秦野市役
所前店」がオープンしている。以来、秦野市
のボトルドウォーター「おいしい秦野の水 
丹沢の雫」の販売や、店頭での住民票等の
受付・受け取り夜間サービス等の業務に協力
を行ってきた。

この協定に基づき、同社では現在、6月から
のフードドライブの取り組みに向けて準備を
行っているという。また、8月にはこども食
堂や夏休み職場体験「こども店長」の取り組
み、献血などの実施も計画している。

特殊詐欺防止に感謝状
セブン‐イレブン2店で
タウンニュース

左から感謝状を受けた
平野さん、鶴岡さん、古山署長

特殊詐欺被害を未然に防いだとして、秦野
警察署は5月13日、セブン‐イレブン秦野
鶴巻南2丁目店の鶴岡愛子さん(30)と
セブン‐イレブン秦野寿町店の平野奈美
さん(35)に感謝状を贈呈した。

鶴岡さんは4月19日、パソコンの修理費用
として電子マネーの購入に訪れた女性高齢
者に声かけを行った。「一度店舗で購入し、
同じ日に2回目を買いに来たので、おかし
いと話を聞きました。パートさんから相談
を受けたのもあってすぐ通報した」と鶴岡
さん。「返金できたので被害もなく良かっ
た」と詐欺を未然に防いだ喜びを語った。

平野さんも4月27日、同じくパソコンの
修理費で電子マネーを購入しようとした
男性高齢者の被害を防いだ。「買い方が
わからないので教えてほしいと来られま
した。犯人と電話もしていて、代わった
ら切れたので詐欺だ、と。助けられて良
かった」と話した。

2人に感謝状を手渡した古山秀和署長は
「声掛けは勇気がいることだが、最後に
こうして被害をくい止めていただいている
のは皆さんの協力のおかげ」と感謝を述べ
た。5月12日時点での秦野署管内の被害額
は約490万円となっている。

米国学術発明最高の誉に
秦野市出身の山田亨さん
タウンニュース

秦野市出身でイリノイ大学准教授の山田亨
さん(48)がこのほど、2023年度全米
発明家アカデミー(National Academy of 
Inventors略称NAI) フェローに選出
された。NAIフェローは、生活の質や経
済開発、社会福祉などに多大な実践的影響
を与えた学術発明家に与えられる最高の栄
誉とされている。山田さんは「ノーベル賞
受賞者も多く獲得しているNAIフェロー
に選出され、私がこれまで行ってきた研究
を評価して頂き大変光栄に思います」と話す。

今回、評価されたのは、『細菌タンパク質
に由来する腫瘍標的治療薬』に関する研究。
山田さんは共同研究者とともに、ある種の
細菌がヒトの腫瘍の成長を止める物質を作
る能力があることを発見した。この発見は
米国での臨床試験につながり、腫瘍学の分
野に大きな影響を与えたという。

現在、この細菌由来の物質が抗がん剤として
活用できるか調査するため、臨床試験を行っ
ている。「小さな疑問や常識外にも、思い切
って調査することが大切です」と語る。

探究心は幼少期から

山田さんは、本町小学校、本町中学校出身。
幼少期は昆虫採集や魚釣りを楽しんだそう。
「昔から関心を持ったものになんで?どう
して?を連発し、その答えを探すタイプで
今も本質的に変わっていない」と振り返る。
2003年から米国に拠点を移し、大学で
の研究員を経て、現在イリノイ大学医学部
外科、及び工学部生体医工学科の准教授に
就任。ベンチャー企業でも活躍している。

今後は、微生物による抗がんタンパク質の
能力の幅広く詳細な調査を研究目標に掲げ
る山田さん。「科学的興味を保ちながら、
人々の生活に役立つことにつながっていけ
ば」と意気込む。

ひばり合唱団
発祥の山北で記念公演
6月23日 生誕80周年で
タウンニュース

1947年川村小学校での春和会・ひばり
児童合唱団の第1回おさらい会
(山北町提供)

山北町が発祥の地で、吉永小百合さんや
由紀さおりさんなどを輩出した「ひばり
児童合唱団」。合唱団生誕80周年を迎え
たことを記念し6月23日(日)、町主催
のイベントの中で、OGで結成されてい
る「ひばりオトナ合唱団」の特別コンサ
ート『ひばりのさえずりは「やまきた」
から始まりました』が行われる。

同合唱団は、創設者の音楽家・故皆川和子
さんが本土空襲が本格化してきた1944
年、知人のいる山北町に疎開してきたのが
始まり。川村小学校や山北中学校、山北高
等女学校で講師として音楽を教えた皆川さ
んは同年、合唱団の前身である「春和会」
を創設。戦後、子どもたちの美しい歌声が
評判になる。ラジオなどに出演するように。
46年からは「ひばり児童合唱団」に改名。
レコードなども出すようになり、拠点を
東京に移し、名前は全国区になっていった。

町の担当者によると、当時はラジオ番組へ
の出演は生放送しかなく、山北から東京へ
行く一番列車の中で最終調整を行ない、そ
の明るい歌声は乗客の心を掴んだという。
その後、吉永小百合さんや安田祥子・由紀
さおり姉妹など多くの著名人を輩出。現在
は団員45人、定期演奏会やレコーディング
なども行っている。

山北町は生誕80周年を記念して、発祥の地
である山北町でのコンサートを打診。同団
も快諾し、ひばり合唱団のOG組織で、20
代から60代の団員23人による「ひばりオト
ナ合唱団」が生涯学習センターで特別コン
サート(6月23日(日)午後1時10分から
の山北町青少年健全育成大会内)を行うこ
とになった。

和子さんの姪であり、同団の皆川礼子さん
は「合唱団が誕生した山北で、ひばりのさ
えずりをお聞かせしたい。特に団歌は山北
の景色が歌われている。そんな情景をみな
がら歌えるのを楽しみにしています」と
コメント。また、町の担当者は「ひばり児
童合唱団の歴史や、故皆川和子さんの当時
の山北の子どもたちに対する温かな思いに
触れ、山北町を誇りに思ってほしい」と話
した。

故皆川和子さん(2002年時)

 

「5年たっても忘れることできない」 
川崎・登戸児童殺傷事件、現場では
早朝から献花
5/28(火) カナロコ 

事件現場に花を供え、手を合わせ
る男性=川崎市多摩区、28日
午前8時ごろ

川崎市多摩区のJR南武線登戸駅近くの
路上で、スクールバスを待っていた私立
カリタス小学校(同区)の児童ら20人
が殺傷された事件は28日に5年を迎え
た。事件発生現場では早朝から、犠牲者
を悼む人々が花や飲み物を手向け、静か
に手を合わせた。

【写真】事件から5年がたった
カリタス小学校

同区に住む会社員岩崎由紀子さん(53)
は、事件発生時刻に近い午前7時40分ご
ろに現場を訪れ、「5年がたったが忘れる
ことができない。二度と同じような事件が
繰り返されないことを願っている」と沈痛
な面持ちで話した。

事件の発生から毎年献花に訪れているとい
う元学習塾塾長の丸茂豊さん(33)=東京
都北区=は「教育に携わっていたので、多く
の子どもが犠牲になったことを知り、当時は
すごく悲しかった。一日泣いていたのを思い
出す」と振り返り、事件の再発防止を願った。

時折、現場に足を運んでいるという60代の
自営業の男性=横浜市=は「社会全体で子ど
もを守っていかないといけない」と話し、近
くに住む会社員の鈴木良政さん(51)は
「現場付近を通ると、いつも事件を思い出す。
私には手を合わせることしかできないけれど、
事件を風化させてはいけない」と訴えた。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏近し平塚祭り今年また~♪

2024-05-29 01:30:19 | 日記

湘南ひらつか七夕まつり 大型飾り10本増、
露店は混雑対策で30店前後に減少
5/28(火) カナロコ 

3日間の来場者数が115万人と
なった湘南ひらつか七夕まつり
=2023年7月

日本三大七夕祭りの一つとされる「第72回
湘南ひらつか七夕まつり」の概要が決まった。
同祭りの特徴である豪華絢爛(けんらん)な
大型飾りが昨年の92本から102本に増え
る一方、見附台公園に52店が並んでいた露
店は混雑対策のため30店前後に減らす見通
し。

同祭りの期間は7月5日~7日の3日間で、
終了時間は午後8時(最終日は午後7時)。
七夕飾りはJR平塚駅前の湘南スターモール
や紅谷パールロードに掲出される。七夕飾り
の観覧エリアとイベントや飲食物を販売する
エリアを分け、飲食物の出店者には販売物の
ごみを回収してもらい、クリーンな開催を目
指す。

「あつぎ鮎まつり」2024年の日程決まる 
大花火大会は初日の8月3日
5/28(火) カナロコ

2023年の「あつぎ鮎まつり
大花火大会」

神奈川県厚木市は、同市最大のイベントの
「第78回あつぎ鮎(あゆ)まつり」を8月
3、4日に開催すると発表した。今月20日
に開催した同祭り実行委員会で決定した。

8月3日にオープニングパレードや大花火
大会などを実施。同4日は子どものアユつ
かみ取り、みこしショー、民謡おどりなど
がある。また両日ともダンスイベントの
「ダンスレジェンド」を開催し、さまざまな
屋台が並ぶ市民出店村が行われる。

市商業観光課によると、環境省が今年4月か
ら運用を始めた「熱中症特別警戒アラート」
が祭りの前日に出た場合は、催し物の時間を
調整するなど具体的な熱中症対策を検討して
いるという。

市は、大花火大会の内容や観覧席販売など
祭りの詳細については6月下旬の市定例会見
で発表するとしている。

神奈川・大井町の人工サーフィン場、
銅線ケーブル盗まれる 被害額は
2千万円超か
5/28(火) カナロコ 

銅線が盗まれた人工サーフィン
場の造波装置=2022年11月、
大井町山田

神奈川県大井町山田の人工サーフィン場
「ラ・レイエス湘南」で今月、銅線ケーブ
ルが盗まれ、被害見積額が2100万円に
上ることが28日、捜査関係者への取材で
分かった。金属価格高騰で全国的に転売を
目的とした銅線などの盗難事件が急増して
おり、松田署は窃盗事件として捜査してい
る。

署と運営会社によると、24日午前9時
ごろ、施設従業員が屋外に設置した造波
装置のモーターと電源をつなぐケーブル
が切断され、ケーブル約2000メート
ル分とケーブルを巻くドラムなどが盗ま
れているのを発見した。施設は点検によ
る休業中で、前日夕方までメンテナンス
作業が行われていた。サーフィン場の
プールには周囲にフェンスなどはなく、
外部から人が立ち入れる状態だったとい
う。

6月2日
姉妹が奏でる湘南サウンド
ピアノとビオラのコンサート
タウンニュース

ピアノのERIKAさん(右)と
ビオラのMARIEさん

ピアノとビオラの姉妹デュオ・MARIE
RIKAのコンサートが6月2日(日)、
茅ヶ崎公園体験学習センターうみかぜテラ
ス(中海岸3の3の9)で催される。

MARIERIKAさんは、湘南をモチーフ
とした楽曲を制作しており、藤沢駅南口商業
ビルの開店閉店BGMなど楽曲を多数提供し
ている。

当日は、サザンオールスターズ・メドレーや、
「人生のメリーゴーランド」(映画『ハウル
の動く城』より)などを奏でる。

午後2時開演(開場1時)。先着300人。
チケット大人1000円、 中学生以下500
円。未就学児入場不可。問合せ・購入は窓口
【電話】0467・85・0942へ。

「村岡新駅」今秋にも着工
32年頃開業へ県など4者協定
タウンニュース

開業が予定される村岡新駅
のイメージ

JR東海道線の藤沢―大船間で開業が
予定されている「村岡新駅(仮称)」に
ついて、県と藤沢・鎌倉両市、JR東日
本の4者は5月20日、設置に伴う工事に
関する協定を締結した。今秋にも着工し、
予定する2032年頃の開業を目指すと
している。

事業費は詳細設計の4億円を差し引いた
155億円を見込む。協定では4者が負
担割合について合意した21年の覚書に基
づき、県が30%、両市がそれぞれ27・
5%、JRが15%とした。

また、藤沢市は駅の南北を結ぶ自由通路
(幅7m、延長77・5m)の整備費約18・
7億円も負担する。同日、市議会臨時会
に関連議案を提出し、可決された。

新駅は藤沢駅から東に約2Km、大船駅か
ら南西に約2・6Kmに位置。周辺には医
療健康分野の研究開発拠点「湘南アイパ
ーク」や神戸製鋼などものづくり系の企
業が立地する。また昨年10月には周辺の
土地区画整理事業(約38ha)が国の認
可を受けており、藤沢市村岡地区と鎌倉
市深沢地区でそれぞれまちづくり計画が
進んでいる。

今回の協定を締結したことで、松尾崇
鎌倉市長は「村岡新駅が今秋に着工見込み
となった。関連する深沢地域整備事業も着
実に推進していき、深沢地区及び藤沢市村
岡地区の一体的なまちづくりを進めていき
たい」。

東海道線の新駅は1925年に開業した
熱海駅以来、107年ぶりとなる。1日
の乗降客数は約6万5千人を見込む。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅酒用白加賀をもぐ里の梅

2024-05-28 00:02:42 | 日記

曽我で「梅の初もぎ」
収穫量は昨年から4割減
タウンニュース

梅酒用品種「白加賀」の収穫

小田原市の特産物であるウメの「初もぎ」
が5月20日、梅の里センター分館(小田原
市上曽我)で行われた。

関東で一番早い収穫になるという小田原の
ウメ。小田原市梅研究会によると、開花は
例年より2週間ほど早かったが、3月中旬
のひょうや低気温、風雨などの天候不順が
多く、玉伸びに遅れが生じた。JAかなが
わ西湘成田総合選果場管内の梅干し・梅酒
用を合わせた今年の収穫量見込みは122
トンで、昨年から4割減。同研究会会長の
柏木茂高さんは、「小田原のウメは収穫量
は多くはないが、丁寧に育てた品質の良さ
が特徴」と話している。

収穫したウメは同選果場に運ばれ、東京の
市場にサンプル品として出荷され、22日か
ら本格的に出荷が開始される。

また同選果場では、梅酒用生梅を5月26日
(日)から5月30日(木)まで(午後1時
〜3時/28日休)、梅干し用生梅を6月7日
(金)から6月16日(日)まで(午前10時〜
午後3時/8・15日休)販売する。

おだわらシルミルってな〜に?
タウンニュース

 

「おだわらシルミル」は、小田原市内の
お店の魅力を「知って・見て・体験」し
てもらうミニ講座です。(株)タウンニ
ュース社主催、小田原市後援で2022年
に初開催。今回で4回目を迎えます。

今回は、6月1日(土)〜6月30日(日)の
期間中に、シャンソンや靴のケアなどを「学ぶ」
講座をはじめ、ボクシングなどを体験する
「健康」講座など市内10店舗が参加してい
ます。

講座内容、日時、定員、参加費等は、本紙今号
特集ページと特設サイ(https://rarea.events/
event/149125)でも講座ごとに紹介しています。
参加受付は本日5月25日(土)から。申込は直
接各店舗へお願いします。いろいろな講座に参
加してみましょう。問い合わせは、おだわらシ
ルミル事務局(タウンニュース小田原支社内)
【電話】0465・35・3980。

第4回おだわらシルミル
2024年5月25日〜2024年6月30日
0:00開始 〜 0:00終了
講座ごと
事前申込みが必要:5月25日㈯より受付開始
神奈川県小田原市荻窪306
費用:無料
講座ごとによる(0円~2000円)
問い合わせ先:おだわらシルミル事務局
(タウンニュース小田原支社内)
TEL:0465353980
MAIL:odawara@townnews.co.jp
https://rarea.events/event/149125

ひょうたん祭で踊ろう
よさこい・ジュニア&キッズ
のチーム募集
タウンニュース

大井町最大のイベント「大井よさこい
ひょうたん祭」が8月3日(土)(雨天
時4日(日))、おおい中央公園で開
かれる。

現在、実行委員会では祭りを彩る「よさ
こい踊りコンテスト」と「ジュニア&
キッズダンスフェスティバル」の参加
チームを募集中。県西最大の踊りの祭典
を出演者として創り上げてみては。

参加資格は、よさこいが15人以上50人
以下の編成、ジュニア&キッズが高校生
又は18歳以下。受付はいずれも20チーム
を予定。締切は6月7日(金)。応募に
関する詳細は祭公式HP。(問)大井町
地域振興課【電話】0465・85・
5013

募集要項

大井町
神奈川県足柄上郡大井町金子1995
TEL:0465-85-5013
https://www.town.oi.kanagawa.jp/
site/kanko/list18-103.html

定食屋のんき亭
創業84年 歴史に幕
5月末、移転先なく決断
タウンニュース

店主の尾崎文彦さん(右から2人目)と、
店を支えてきた家族や従業員

国道1号沿いにある創業84年の定食屋
「のんき亭」(小田原市国府津)が5月
31日(金)をもって閉店する。4月に発
表後、閉店を聞きつけた多くの人が連日
来店している。

同店は現店主、尾崎文彦さんの祖父である
茂松さんが1940年に創業。開店当初か
らトラック運転手らの口コミで人気店とな
った。その後、2代目店主が同店定番とな
った天むすびをメニュー化し、鰻屋で修業
を積んだ3代目の文彦さんが本格的な鰻重
の提供を始めるなど、家庭では味わえない
料理を求め多くの人が訪れた。

店舗の経営を維持するために規模を縮小し
て営業を続けようと、5年前から店舗の移
転を検討していたが、条件に合う物件が見
つからず、5月いっぱいでの営業をもって
のれんを下ろすことを決めた。苦渋の決断
をした文彦さんは「84年間多くのお客様に
来ていただいて感謝しかないです」と話す。
営業時間はホームページで確認を。

春のバラ 華やかに
小田原フラワーガーデン
タウンニュース

鑑賞を楽しむ来園者

小田原フラワーガーデン(久野3798の5)
で6月2日(日)まで「春のローズフェスタ」
が開催されている。

約160品種360株のバラが咲く同園では、
目線の高さに花が咲くように栽培管理しており、
カメラ片手に散策する人などが多く訪れている。
期間中は週末にイベントなども企画されている
(一部は事前申し込み制)。

開園時間は午前9時から午後5時。同フェス
期間中は無休。駐車場は混みあうため、可能な
限り公共交通機関等の利用を。イベント等詳細
は同園【電話】0465・34・2814、HP
(https://www.kanagawaparks.com/odawarafg/)。

震災のヒマワリの苗配布
湯河原の梅原さん
タウンニュース

苗を受け取った湯河原
中学校の職員ら

東日本大震災直後から東北でボランティア
活動を行っている湯河原町の梅原雄蔵さん
が、今年も宮城県石巻市のヒマワリの苗を
配布した。

梅原さんは、被災地から持ち帰ったヒマワリ
から採種。毎年花を咲かせて、苗を育て地域
に配布する活動を続けている。今年は5月8日
〜13日にかけて、湯河原町内の小学校3校と
中学校1校、まなづる小学校と真鶴中学校に
600本を配布した。

苗を受け取った湯河原中学校の漆谷義和校長
は「生徒たちに震災を忘れず、東北の人たち
の思いをヒマワリを通じて感じ、自分の人生
を生きて行ってほしい」と話し、梅原さんは
「東日本が今も復興に向けてがんばっている
ことを忘れないでほしい」と語った。

きれい!横須賀の水路でホタル舞う 
初夏の風物詩「ルール守って観賞楽しんで」
5/27(月) カナロコ 

光りながら飛ぶホタルの軌跡
=23日午後7時45分ごろ、
横須賀市内

横須賀市池上3丁目と同市平作8丁目を流れ
る水路「池上ふれあい下水道」周辺で日没後、
はかなげな光を放ちながらゲンジボタルが舞
っている。同所でホタルの再生活動をしてい
る市民団体「いけがみほたるの会」(小出和
弘会長)によると、今年は14日ごろから飛
び始め、6月上旬まで観賞できるという。同
会は「明るい光源を持たないなどルールを守
って観賞を楽しんでほしい」と呼びかけてい
る。

【写真】発光して飛ぶホタルを
もっと見る

ホタルが見られるのは、横須賀署池上交番の
裏手で、住宅に挟まれた同下水道沿いの遊歩
道約200メートルの周辺。同会が十数年前
からホタルが生息できる環境を整備して、今
では毎年この時期に観賞できるようになった。
今月23日夜にも地域住民らが数多く訪れ、
「きれい」「昨年より多いんじゃないか」な
どとそれぞれ初夏の風物詩を楽しんでいた。
小出会長によると、今年は100匹以上が飛
んでいるという。

これまでも市内の別の場所でホタルを増やす
活動をしてきた小出会長は2012年、池上
地区に転居。同下水道で、ホタルの幼虫の餌
となる巻き貝「カワニナ」を発見したことか
ら、同会をつくり仲間とカワニナに餌を与え
るなど増やす活動を始めた。数年後にはホタ
ルが発生したという。

その後も同会でカワニナへの餌やりや遊歩道
の草むしりなど、ホタルの保護活動を続けて
いる。近くの市立池上小学校(同市池上3丁
目)の児童にホタルや環境問題に関する校外
学習なども行っているという。

小出会長によると、ホタルは午後7時半ごろ
~同8時ごろに多く見られる。見学は自由だ
が、懐中電灯やカメラのストロボなど発光す
るものは禁止。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいビーチを保つ浜掃除~♪

2024-05-27 00:44:04 | 日記

美しい藤沢のビーチ、みんなで守ろう 
海水浴シーズン前に4千人が一斉清掃
5/26(日) カナロコ 

地元自治会など79団体から4160
人が参加した海岸一斉清掃=26日、
藤沢市の片瀬東浜

神奈川県藤沢市内の3海水浴場(片瀬東浜、
片瀬西浜・鵠沼、辻堂)で26日、海岸を
一斉に清掃する「第48回ゴミゼロクリー
ンキャンペーン」が行われた。シーズン到
来を前に、海水浴客にきれいな浜辺で気持
ち良く過ごしてもらおうと、地元住民らが
準備を整えた。

【写真】藤沢の海水浴場に落ちている
ごみを拾う参加者

藤沢市とビーチクリーンの専門団体「かな
がわ海岸美化財団」(茅ケ崎市)が主催。
市内の自治会・町内会、企業、市民団体な
どに呼び掛け、今年は79団体の4160
人が参加した。

片瀬東浜では参加者が一斉に浜辺に広がり、
タバコの吸い殻や紙ごみを拾い集めたほか、
海へのマイクロプラスチック流出を防ごうと、
ペットボトルやプラスチック製容器などの
破片もざるですくっていた。

3カ所の海水浴場で集まったのは可燃ごみ
480キログラム、不燃ごみ300キログ
ラム。運輸労連の加盟企業で勤務する関槙
也さん(36)は「きれいな砂浜で、楽し
いひとときを過ごしてもらえれば」と話し
ていた。

地元と触れ合う時間を 川崎のJFE
東日本製鉄所、祭りがにぎわう
5/26(日) カナロコ 

フラダンスなどが披露された
「ふれあい祭り」=川崎市川崎区

JFEスチール東日本製鉄所と川崎市は
26日、音楽やものづくりの楽しみを知
ってもらおうと「ふれあい祭り」を川崎
市川崎区の特設会場で開催し、大勢の家
族連れらでにぎわった。

【写真】さまざまな催しでに
ぎわったふれあい祭り

祭りは18回目を数え、近年の新型コロ
ナウイルス禍では中止や縮小を余儀なく
されたものの、昨年に引き続いて全催し
を実施。縁日や模擬店に加え、川崎で活躍
するミュージシャンのライブや工場見学ツ
アーなど恒例のイベントが行われた。

模擬店で買った焼きそばを食べていた親子
は「去年は工場見学ツアーに参加して、今
年はミニクルーズに参加できることになっ
た、とても楽しみ」と笑顔で話していた。

開会式で、同製鉄所京浜地区の杉岡正敏所
長は「今年も地域の方々の協力で開催する
ことができた。熱中症に気をつけながら楽
しんでほしい」とあいさつし、会場を盛り
上げた。

観覧無料
6月1日はサタフェス
文化会館の地域交流イベント
タウンニュ-ス

クアーズテック秦野カルチャーホール
毎月第1土曜日の人気企画、地域交流
イベント「サタデーフェスティバル」
(通称サタフェス)、6月は1日(土)
の開催。午前11時から午後2時まで。
サタフェスは地域で活動する団体の発表
の場、文化芸術の情報発信の場、地域交
流の場として観覧無料で開催し、3年目
を迎えた。

今回の開催会場はホール前の屋外広場と
第2駐車場の間にあるプロムナード。出
演は以下の通り(出演予定時間順、変更
の場合あり)。秦野観光和太鼓(午前11時
からと午後1時からの2回)=写真下=、
中学生マジシャン大志さん(午前11時20分
から)、劇団BOWZ THEATRE 
CLUB-0(ボウズシアタークラブゼロ/
午前11時30分から)、南京玉すだれ保存会
(正午から)、タップダンサー猪俣昌也さん


(午後12時30分から)=写真上=の予定とな
っている。キッチンカーも来場予定。雨天
中止。開催可否は会館SNSで発信。問合
せは、サタデーフェスティバル事務局
【電話】0463・81・1211へ。

同ホールは7月から天井改修工事に伴い全館
休館となる(2025年3月まで。大小ホー
ルは同年10月まで休館)。サタフェスは、市
内への巡業スタイルで継続していく予定だと
いう。引き続き、出演希望者も募集している。
詳細・問い合わせは事務局へ。

「登山の地図読みを学ぼう」
6月9日、戸川公園
タウンニュース

講習会の様子

秦野市山岳協会は6月9日(日)、「山登
りのための地図読み講習会」を開催する。
地図やコンパスを使ったことのない初心者
に向けて、地図読みの基本を伝える。

午前10時に秦野戸川公園パークセンター2
階会議室に集合。紙地図の基礎・スマホの
登山用地図アプリについて学び、午後は実
践で大倉尾根へ。午後4時に解散。雨天の
場合、内容変更あり。

募集は15人。参加費は2千円(当日集金・
保険代込み・午後が中止の場合は千円)。
持ち物は赤・青の色鉛筆、筆記用具、スマ
ートフォン、あればコンパス・表丹沢の地
図、昼食、飲み物、敷物を持参。ハイキン
グ用の服装で。申し込みは市観光協会事務
局【電話】0463・82・8833へ。

ZOOM UP
巡回で犯罪抑止し18年
桜町の防犯パトロール隊
タウンニュース

桜町自治会防犯パトロール
隊のメンバーら

▽住民有志が自主的に防犯組織を立ち
上げ、朝夕夜とパトロールを行っている
自治会がある。それが秦野市役所周辺で
ある桜町自治会だ。18年に渡り防犯パト
ロールを続けており、現在は13人のメン
バーが活動を行っている。

▽きっかけは2006年の夏にあった市
役所裏手での不審者情報。当時の自治会
役員で、現在は桜町自治会会長を務める
山口治夫さんが「パトロールしてみたら
どうだろうか」と提案したのが始まりだ
った。「子どもたちや、仕事を終えて夜
遅くに帰ってくる女性など、怖いんじゃ
ないかと思ってね」と話す。見回りがで
きる人はいないかと町内で有志を募った
ところ、10人ほどが手を挙げた。そこで
同年12月、「桜町自治会防犯パトロール
隊」として組織を立ち上げたという。

▽特徴的なのが、パトロール活動の方法
だ。メンバーは仕事を持つ働き盛りの世
代から高齢者まで様々で、当然、活動時
間も異なる。そこで取り入れたのが、そ
れぞれの得意な時間にパトロールを行っ
てもらう、ということ。子どもたちの登
校などにあわせた「朝」グループ、下校
の見守り隊としての役割も担う「夕方」
グループ、そして火の用心も兼ねて9時
に見回りを行う「夜」グループの3つに
分かれて活動をスタートした。現在は朝
と夕方グループは月2回、夜グループは
月4〜5回程度、町内をパトロールして
いる。

▽「夜は拍子木も叩きながら回っている
から、地域の人に『この音を聞くと安心
する』と言われる」。立ち上げ当初から
メンバーそれぞれが無理をせず、自主的
に”楽しく”参加していることが、18年
に渡って継続している理由だという。「近
くの桜町交番にも顔を出したり、パトロー
ルすることで不審者も出なくなった。犯罪
認知件数は市内でもトップクラスで少ない
と思う」と山口さん。「どう維持するかは
常に考えないといけないけど、こうした活
動が市全体に広まればいいね」と話した。

家庭からCO2削減へ 省エネ家電買い替え、
厚木市が最大5万円補助 6月10日から
5/26(日) カナロコ 

厚木市役所

神奈川県厚木市は6月10日から、エア
コンと冷蔵庫を対象に、市内の登録店舗
で省エネ性能の高い製品に買い替えると
購入・設置費用の2分の1(上限5万円)
を補助する事業を始める。省エネ性に優
れた製品を使ってもらうことで、家庭か
らの二酸化炭素(CO2)の排出削減を
目指す。

補助対象は、エアコンが2027年省エ
ネ基準達成率100%以上の製品、冷蔵
庫は容量450リットル以上で21年省
エネ基準達成率105%以上の製品。市
環境政策課は「CO2削減に主眼を置く
ため、省エネ性能の高い製品を対象とし
た」と説明している。

補助件数は400件(先着順)で、1世
帯当たりエアコンと冷蔵庫各1台まで。
登録店舗で対象のエアコンや冷蔵庫を購
入し、設置を終えた後に電子申請または
郵送で申し込む。

同課によると、県内では横浜、相模原、
伊勢原市などが同様の補助制度を実施。
他市の例では、申請が集中して登録用の
ウェブサイトがダウンしたこともあるこ
とから、厚木市では機器の設置完了後に
申請を受け付けることで集中しないよう
にする。

山口貴裕市長は「制度が市民に浸透する
ようにして、買い替えにご協力いただき
たい」と呼びかけた。問い合わせは、同
課電話046(225)2749。

パレスチナの平和願い、相模原で
美術家・上條陽子さんと現地作家
の展示会
5/26(日) カナロコ

パレスチナの平和を願って制作
した新作の前に立つ上條さん
=相模原市中央区

相模原市在住の美術家、上條陽子さん
(87)が交流してきたパレスチナの
画家や子どもたちの作品を紹介する展
示が、同市中央区の市民ギャラリーで
開かれている。イスラエルによるガザ
地区への攻撃が続く中、平和への願い
を込めた上條さんの新作を含め約200
点が並んでいる。28日まで。

【写真で見る】パレスチナの平和
願う上條さんらの作品展

上條さんは1999年にガザ地区での
展示に参加したことをきっかけに、20
13年までレバノンのパレスチナ難民
キャンプやガザ地区で子どもたちに絵
を教えてきた。昨年10月からの攻撃
では、交流を続ける画家たちがアトリ
エを壊されたり、親族を失ったりして
いるといい、上條さんは「こんなこと
はあってはならないし、悔しい。本当
に平和になってほしい」と力を込める。

展示では、パレスチナ旗の赤や緑、黒
を使った大型の新作のほか、ガザ地区
の画家7人の作品、パレスチナの子ど
もたちの色鮮やかな絵や制作時の写真
を壁いっぱいに紹介。上條さんは「み
な普通の親や子ども、アーティストな
のよ」と話し、パレスチナに思いをは
せてほしいと願う。

上條さんが代表を務める「パレスチナ
のハートアートプロジェクト」の主催。
午前10時~午後6時(最終日は同
3時)。

鎌倉出身の画家・沼田さん 
後遺症乗り越え、箱根で大病
後初の個展
5/26(日) カナロコ 

作品展を開いた沼田博美さん(右)
と妻の薫くみこさん(箱根写真
美術館提供)

脳出血の後遺症で右半身にまひがある
画家の沼田博美さん(76)による発病
後初の作品展「おかえり」が箱根写真美
術館(箱根町強羅)で開かれている。重
度の障害を負い一度は絵画制作から離れ
るも、過酷なリハビリを乗り越えて利き
手ではない左手で描き上げた作品は訪れ
た人の胸を打つ。6月6日まで。

【写真で見る】後遺症乗り越え、
箱根で大病後初の個展 沼田さん
の作品は

鎌倉市出身の沼田さんは東京芸術大卒業
後、グラフィックデザイナーとして活動
する傍ら江ノ電など国内外の鉄道を題材
に描いてきたが、2019年に脳動静脈
奇形破裂による脳出血で右半身まひや失
語症を患った。20年春にリハビリの
一環として左手で絵を描いたが、以前の
ようなタッチを出すことができず、1年
半以上絵を描こうとはしなかったという。

復活のきっかけは21年冬、言語聴覚士
によるリハビリ中の変化だった。単純な
図形を組み合わせて家を描くように求め
られた沼田さんは、筆を取ると透視図法
を用いた立体的な家を描き、その回復ぶ
りに家族から歓声が上がった。それから
沼田さんは50点以上の作品を描き上げ、
発病後初めてとなる個展開催にまでこぎ
着けた。

会場には発病後に初めて沼田さんが自ら
の意思で描いた「一輪挿し」のスケッチ
のほか、サインペンや筆ペンで描いた
江ノ電や花瓶などの作品58点が並ぶ。
沼田さんのリハビリや制作風景を切り取
った映像も上映。日を追って作品に表現
力や繊細さが増し、沼田さんが回復を遂
げていく道程を知ることができる。

沼田さんを隣で見守ってきた妻の薫(くん)
くみこさん(66)は「絵を描く前は目つ
きがぼーっとしていたが、描き始めてから
表情も豊かになった。ここまで絵を描ける
ようになるとは思わなかった」と振り返る。
同じような脳出血による後遺症を患ってい
る人たちへ「好きなことを行うのが回復に
つながると思う。絵の変遷を見て少しでも
前向きに生きてほしい」とエールを送る。

午前10時~午後5時。大人500円、
中学生以下300円、未就学児無料。問
い合わせは、同館電話0460(82)
2717。

フラや音楽、老舗洋食店の復刻ハヤシライスも 
山下公園・中華街・馬車道などで「ハマフェス」
盛況
5/25(土) カナロコ 

海をバックにしたフラダンスのステージを
楽しむ来場者=横浜市中区の山下公園

食や音楽など多様な催しで横浜の開港を祝う
祭典「ハマフェス Y165」が25日、山下
公園(中区)を主会場に5地区で始まった。
ダンスや音楽、スポーツパフォーマンスで各
会場を盛り上げ、来場者が思い思いの時間を
過ごした。26日まで。

ハマフェスは横浜開港150周年の翌年に、
市民の交流や地域経済の活性化などを目的に
始まった祭典で、地元の商店街や団体でつく
る実行委員会が主催している。天気に恵まれ
た25日は、馬車道、関内、山下公園通り、
横浜中華街、元町・山手の5会場が多くの来
場者でにぎわった。

山下公園では、崎陽軒や勝烈庵など横浜を代
表する店が出店。関内で愛された老舗洋食店
「梅香亭」のハヤシライスも復刻販売された。
海をバックにフラダンスやDJパフォーマンス
を楽しめるステージも用意され、来場者は歓声
を上げたり、音楽に合わせて体を揺らしたりし
ていた。

友人たちと訪れた市内在住の今野ひこみさん
(59)は「横浜は来るものを拒まず、異国
情緒にあふれて開放感もある」と笑顔。齋藤
友章さん(48)は「ハマフェスは老若男女
問わず楽しめる場所」と満喫していた。

初ガツオ、小名浜に活気 
初日は中型中心に203キロ水揚げ
5/26(日) 福島民友新聞

小名浜港に初水揚げされたカツオ
=25日午前6時25分ごろ、いわき市

初夏の味覚カツオが25日、福島県いわき
市の小名浜港に今年初めて水揚げされた。
昨年より4日早く、ほぼ例年並み。初日の
カツオの水揚げ量は203キロと、ここ数年
で最も少なかったものの、夏漁の花形の登
場に漁業関係者が活気づいた。

酢屋商店(いわき市)の船団が24日昼、
同市の約100キロ沖合で漁獲し、巻き網
運搬船第22寿和(すわ)丸が小名浜港に
水揚げした。カツオは重さ2キロほどの
中型が中心で、1キロ当たり330~500円
で取引された。

八丈島沖など南部で漁場が見つからず、
例年より半月ほど早く常磐沖での漁獲
となった。酢屋商店の野崎太取締役(41)
は「サイズも脂の乗りも良いが、量が
足りていない。市民の期待に応えられる
よう継続して漁に取り組んでいく」と意
気込みを語った。

目に青葉 山ホトトギス 初鰹

初ガツオ 値が高すぎて かあ~かあ

山のカケスが

ああ高笑い

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする