秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

踏切でロマンスカーと軽衝突

2022-05-31 01:21:53 | 日記

小田急江ノ島線 ロマンスカーと軽自動車
衝突 藤沢で運転一時見合わせも再開 車の
男性病院に搬送
5/30(月) カナロコ 

小田急江ノ島線の踏切でロマンスカーと
接触した車(読者提供)

30日午後5時20分ごろ、藤沢市鵠沼橘2丁
目の小田急江ノ島線藤沢─本鵠沼間の「藤沢2
号踏切」(警報機、遮断機付き)で、新宿発片
瀬江ノ島行きの特急ロマンスカーと軽自動車が
衝突した。

藤沢署によると、軽自動車を運転していた同市
の男性(79)は病院に搬送されたが意識はあ
る。乗客乗員にけがはないという。軽自動車が
遮断機が下りた後に踏切内に入っていったとい
う目撃情報があり、署が詳しい状況を調べている。

同線は藤沢─片瀬江ノ島間で運転を見合わせ
ていたが、午後8時25分ごろに運転を再開
した。

リニア「神奈川県駅」初公開 相模原・
橋本駅前の工事現場 JR東海「地域と
の連携を大切に進めたい」
5/30(月) カナロコ 

報道陣に公開されたリニア中央新幹線
「神奈川県駅(仮称)」の工事現場
=相模原市緑区

JR東海は30日、相模原市緑区で建設を
進めているリニア中央新幹線「神奈川県駅
(仮称)」の工事現場を初めて報道陣に公開
した。同駅はJR横浜線と相模線、京王線が
乗り入れる橋本駅前で建設されている。地下
30メートルに造られ、駅舎は全長680メー
トルで二つのホームに4線を設ける予定。

【写真で見る】
鉄骨を組み立てて土壌を支えている様子

2019年11月に着工し、現在は地下17
メートル付近の掘削工事が進められている。
本年度中に地下30メートルまで掘削し、底
部から駅の構造物を構築する作業に入るとい
う。

この日、JR東海は鉄骨を組み立てて土壌を
支えていることや、掘削斜面が崩れないよう
コンクリートを吹き付けている状況について
説明した。同社中央新幹線建設部の吉川太郎
担当課長は「地域の理解、相模原市の協力が
あり、工事は順調に進んでいる。今後も工事
の安全と環境の保全、地域との連携を大切に
しながら進めていきたい」と語った。

リニア中央新幹線は品川─名古屋間を約40
分で結ぶ計画。27年の開業を目指すが、環
境対策を巡り静岡県とJR東海の協議が難航
し、同年の開業は延期が不可避の情勢になっ
ている。

観覧受付中
森の中の音楽会
6月12日 奥津国道美術館
タウンニュース

奥津国道美術館(曽屋1758=写真下)で
6月12日(日)、「マリンバとオーボエによ
るデュオコンサート」が開催される。開演は
午後3時(午後4時30分終演予定)。

森の中の音楽会として人気のミュージアムコン
サート。地元に居ながらにして生演奏が聴ける
のが最大の魅力。「秦野にもっと音楽を!」と
音楽を通して地域貢献活動をしている秦野在住
の音楽家、石井貴子さんがプロデュースしてい
る。

今回の出演は、実近友里恵さん(マリンバ・
スティールパン)、実近和歌子さん(オーボエ)
姉妹。息の合った演奏を楽しんで。演奏曲目は
『雨に唄えば』『虹の彼方に』『スペイン』
(チック・コリア)ほか。

デザートセット付・入館料込みで一般3500円、
小学生以下1500円。2歳以下は膝上鑑賞無料。
限定30人(定員になり次第しめきり)。換気のた
め途中休憩あり。

申し込みは、奥津国道美術館【電話】0463・
26・7312(午前10時から午後4時)。水・
木休館。

実近友里恵さん

実近和歌子さん

観光ボランティアの会
ガイド養成講座参加者募集
タウンニュース

養成講座の実習(前回)

秦野市観光ボランティアの会が6月から8月に
かけて、「2022秦野市観光ボランティアガ
イド養成講座」を6月25日(土)、7月1日
(金)・8日(金)・17日(日)・23日(土)
・31日(日)、8月5日(金)・11日(木)の
全8回の日程で実施する。秦野市観光協会共催。
歩くことが好きで、ガイド活動に興味がある
秦野市民なら誰でも参加できる。

市内の地域の歴史や文化などをハイキングしな
がら紹介する同ガイド。講座では秦野の歴史
(大日堂・矢倉沢往還・相模の武士)、神社
仏閣、石仏、湧水などを座学と実習を組み合
わせ学ぶ。

対象は市内在住の初めて受講する人。養成講座
修了後に秦野市観光ボランティアの会で活動可
能で全日程の講座を受講できること、基本的な
パソコン操作ができメール連絡可能であること
が条件。受講料3千円(8回分)。定員30人。
応募多数の場合は抽選となる。

申し込みは氏名・生年月日・住所・電話番号・
受講理由を明記し、同会にメール
(syouzabu@outlook.jp)する。6月10日
(金)締め切り。抽選結果と受講案内詳細は
メールで連絡がくる。

問い合わせは秦野市観光協会
【電話】0463・82・8833へ。

絶滅危惧種
ガンゼキラン開花
市内、湯川さん宅
タウンニュース

小田原市栢山の湯川敏男さん(74)宅でこの
ほど、絶滅危惧種に指定されているガンゼキ
ランが開花した。10年ほど前に園芸店で株を
購入して育てているという。

湯川さんによると、ガンゼキランの自生地は
静岡県以南。半年前に見たテレビ番組で、絶
滅危惧種に指定されていることを知ったという。

湯川さんは「5月末頃まで開花していると思
うので、興味がある人は見に来てくれたら」
と話した。問い合わせは、湯川さん
【電話】0465・38・0666

旧片浦支所がリニューアル
6月1日から利用開始
タウンニュース

施設を紹介する文祥堂の大波裕人さん。
天井の梁や床材、カウンターなどを再利
用し、趣を残した設計

小田原市根府川の旧片浦支所が6月1日(水)、
コワーキングやレンタルオフィス、宿泊もでき
るワーケーション施設「U(ユー)」としてリ
ニューアルする。それに先駆け、報道機関向け
内覧会が5月24日に開催された。

旧片浦支所は1953年に旧片浦村の役場とし
て建設された木造2階建て。解体が決まってい
たが、建物の存続を求める住民らの声を受け、
市が「小田原の魅力を生かしたワークプレイス
に再生」することを目指し、市と民間が協議し
て事業を作り上げる民間提案制度を活用し事業
者を募集。21年に(株)文祥堂(東京都中央区)
と(株)空間編集舎(東京都渋谷区)の共同事
業が採用された。

改修には、江之浦測候所を設計した磯崎洋才さん
をはじめ、宮大工の芹澤毅さんらが携わり、小田
原の木材などを使用した。施設内には40席のワー
クスペース、4つのレンタルオフィスのほか宿泊
設備も備える。1時間500円から利用でき、月
額会員も用意。地域向けに開放日なども設け、イ
ベントなども実施していくという。

ハチが伝える地域環境
小田原フラワーガーデン
タウンニュース

養蜂体験の様子
(小田原フラワーガーデン提供)

四季折々の花が咲き、来園者の目を楽しませて
いる小田原フラワーガーデン。同公園ではミツ
バチの特性を生かした環境教育プログラム「は
ち育」を実施し、養蜂体験や園内で採れた蜂蜜
を使った商品販売などを通して地域の環境や魅
力を公園利用者に伝えている。

「はち育」は、西武造園グループが管理運営す
る公園等で展開。環境の変化に敏感といわれる
ミツバチが半径約2〜3Kmの範囲で花から蜜を
集めるため、「住みやすい環境」について考え
る機会を提供している。また採れた蜂蜜の商品
開発等を地域の企業と連携して行うなど、地域
活性化も図っている。

県西地域では14年度から小田原フラワーガーデ
ン、16年度からは隣接する県立おだわら諏訪の
原公園がフラワーガーデンと連携してミツバチ
の飼育管理をしている。

フラワーガーデンでは養蜂家の指導を受けなが
ら、現在は巣箱を4箱設置。昨年は1年間で72
kgの蜂蜜ができたという。「梅雨時はハチが外
に出られず、餌を足すなど季節に合わせた対応
が必要」とスタッフの嶋大樹さん。安全上飼育
場所は公開していないが、この時季は園内のバラ
の蜜を集めるミツバチの様子を見ることができる。

体験などで魅力発信

プログラムの一環でフラワーガーデンでは秋に
小学生対象の養蜂体験を開催している。ハチの
働きの解説や防護服を着た採蜜、試食等を体験
する。参加者からは「良い経験になった」と好
評という。同時期にスタッフの観察日誌公開や
蜂蜜を使った石鹸作り等も実施。市内企業と開
発した蜂蜜を使った飴等は春から秋にかけて販
売され、味覚に触れる場を設けている。

嶋さんは「蜂蜜は季節によって味も色も異なる。
地域の自然や緑を知っていただく機会になれば
うれしい」と話している。

蜜を集めるミツバチ(左)と園内で採れた蜂蜜
を使った商品

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塀撤去倒壊リスク通学路

2022-05-30 00:14:20 | 日記

二宮町
補助対象に私道追加
通学路のブロック塀撤去
タウンニュース

ブロック塀(写真はイメージ)

地震や台風、老朽化などで倒壊する危険
性のあるブロック塀の撤去に対して工事
費用の一部補助を行っている二宮町は、
通学路に指定されている私道に面する
ブロック塀を補助の対象に加えた。最大
20万円を交付する。

2018年6月に発生した大阪府北部地
震では、子どもの見守りに行く途中だっ
た高齢者と登校中の児童がブロック塀の
下敷きになって亡くなる事故が起きた。
ブロック塀の倒壊は人命に関わるほか、
災害時における避難や救助活動に支障が
生じる恐れがある。大阪府での事故を受
け、全国の自治体は学校や公共施設のブ
ロック塀の安全点検を実施。民有地の危
険なブロック塀についても撤去や改善を
促すため、県内市町村の多くが工事に補
助金を出している。

二宮町では19年1月に補助制度を開始。
公道に面する個人所有のブロック塀の撤
去や塀の高さを60cmより低くする工事に、
工事費の2分の1以内の金額で10万円を
上限に助成してきた。ブロック塀が通学
路に面している場合は、補助率を9割ま
で引き上げ、最大20万円を交付。災害に
強いまちづくりを進めようと、今年4月
から要件を拡大し、通学路になっている
私道も含めた。

万年塀と呼ばれる鉄筋コンクリート製の
塀、石やレンガ積みの塀も対象となる。
着工前に交付申請をすることなどが必要。
22年度は13件の募集枠を設け、12月まで
申請を受け付ける。「ブロック塀の管理
は所有者に責任がある。劣化が激しい塀
の安全対策に補助金を活用してほしい」
と町の担当者は話す。問い合わせは都市
整備課【電話】0463・71・5956。

大 磯 町

大磯町では、緊急輸送路に面する危険な
ブロック塀の撤去・改修工事に最大10万
円を補助。通学路に面している場合など
は15万円を上限とする。5月上旬から交
付申請の受け付けを開始し、今年度の募
集数2件に対してすでに1件の申請があ
ったという。問い合わせは都市計画課
【電話】0463・61・4100。

中 井 町

工事費の2分の1まで30万円を上限に補
助する中井町。塀の高さや厚さ、控え壁
の有無など、まずは町のホームページに
掲載されているブロック塀のチェックポ
イントを参考に自宅の塀を点検するよう
呼びかけている。不適合な箇所がある、
著しい劣化が見られるなら、町地域防災
課へ相談を。専門家による無料の危険度
診断を受けることができる。問い合わせ
は同課【電話】0465・81・1110。

赤タマネギ「湘南レッド」
3年ぶり 関係者集う
初出荷に向け「目合わせ会」
タウンニュース

生産者や市場関係者らで初物
の状態を確認

大磯町特産の生食向け赤タマネギ「湘南
レッド」の出荷シーズンが近づいた5月
19日、JA湘南大磯支所で生産者や市場
関係者らが出荷規格や出荷日などを決め
る「目合わせ会」が開かれた。新型コロ
ナウイルスの感染拡大以降は参加者を制
限して実施していたため、関係者が揃っ
たのは3年ぶり。

湘南レッドは、艶やかな赤紫色の色合い
が目を引く赤タマネギ。輪切りにすると
年輪状に赤紫色の模様が現れるなど見栄
えの良さも人気で、黄タマネギに比べて
辛味や刺激臭が少ないため、生のままで
ほのかな甘みやシャキシャキとした食感
を楽しめる。二宮町にあった園芸試験場
で1961年に開発された品種で、県の
「かながわの名産100選」にも選定。
大磯町では12戸の生産者が栽培している。

生育は順調

目合わせ会では、町内の生産者が湘南レッ
ドの「初物」を持ち寄り、出荷先の市場関
係者らと今年の作柄や出荷時の注意事項な
どについて意見を交わした。実の大きさや
形、外皮の処理方法などを確認して出荷規
格を統一し、今年の生育具合や天候などの
状況から初出荷日を5月26日に決定した。
この日から週2回、平塚や小田原など県内
6市場へ出荷する。JA湘南では6月下旬
までに約13tの出荷を見込む。

今年は北海道や静岡県などの生産地で天候
不順が続いた影響でタマネギが不作となり、
価格がやや値上がりしている。JA湘南路
地野菜部会の部会長で湘南レッドの生産者
でもある鈴木正直さん(79)は「しばらく
雨が続いて生育が遅れる心配もあったが、
天候も回復して順調に育ってきている。品
質が良いものをしっかりと出荷していきた
い。赤タマネギには血液をサラサラにする
効果があると言われている。ぜひサラダに
して、お好みのドレッシングをかけて味わ
って」と話した。

またこの日の目合わせ会には、茅ヶ崎市に
工場を持つ染料メーカーも参加。SDGs
の取り組みの一環として、出荷前に取り除
く湘南レッドの外皮を染料に活用できない
か関心を寄せ、生産者らに外皮の廃棄状況
などを尋ねていていた。

湘南レッドは大磯町の「磯っ子直売所」
(【電話】0463・71・2511)
などで購入できる。

響く チターの調べ
チェチリア工房で演奏会
タウンニュース

弦楽器「チター」

「内藤敏子 チター・コンサート」が、
6月12日(日)にチェチリア工房(大磯
町国府新宿744の8)で開かれる。
午後1時40分開場、2時開演。

チターは、ドイツやスイスなどで演奏
されてきた弦楽器。映画『第三の男』
のテーマ曲で広く知られるようになっ
たが、日本では間近で鑑賞できる機会
はまだ少ない。内藤さんは日本におけ
るチターの第一人者。当日は映画『第三
の男』よりメドレー、「80日間世界一周」、
「菩提樹の木の下で」などを演奏する。
チケットは4000円。申し込みは同
工房【電話】0463・71・7611へ。

このコンサートの招待券を2人に、チェ
チリア工房のコンサートで利用できる優
待券1000円分を2人にプレゼント。
はがきに住所、氏名、年齢、電話番号、
本紙の感想を明記して、〒254―
0032平塚市八千代町1の23タウン
ニュース社「チェチリア6月」係まで。
メール(【メール】oiso-ninomiya-
nakai@townnews.co.jp)でも受け付
ける。6月1日(水)必着。当選の
発表はチケットの発送をもって代える。

秦野市可燃ごみ
1人1日4g減呼び掛け
2年後に1施設焼却体制へ
タウンニュース

秦野と伊勢原の可燃ごみを2024年
度からはだのクリーンセンター1施設
での焼却処理体制にするため、各市が
ごみ減量に向けた取り組みを行ってい
る。5月30日の「ごみゼロの日」にち
なみ秦野市の現状を取材した。

現在、可燃ごみは同センターと伊勢原
清掃工場焼却施設の2施設で処理を行
っている。しかし、伊勢原の焼却施設
は老朽化に伴う稼働停止が予定されて
おり、同センター1施設で処理が可能
な排出量まで減量することが課題とな
っていた。

秦野市で掲げる目標数値は3万3600
トン。市環境資源対策課によると、当初
は2026年度からの1施設体制に向け
て減量計画を立てていたが、順調に進ん
でいることから前倒し移行することにな
ったという。

昨年度の可燃ごみ排出量は年間3万38
60トンで、あと260トンの減量が
必要。同課では「今年度、1人1日4g
の減量で目標が達成できます」と話す。

資源物の種類を増やして減量へ

市が目標達成のため一般家庭向けに進
めているのが、これまで可燃ごみとし
ていた物の資源化と分別の徹底、生ご
みの80%を占める水分を絞ってから出
す「生ごみ減量」。

資源化では、19年度から一般家庭から
出る落ち葉、切り花、根も含む草、竹、
剪定枝を草木類として回収し、チップ
化して製紙工場の燃料などにリサイク
ルしている。昨年度からは、きれいな
ぬいぐるみやカバン(革製、布製、化
学繊維)も衣類・布類に分類。順次、
資源化できるものを増やしているという。

そのほか、プラ類や紙類などの分別
の徹底や、「食材を使いきる」「食べ
きる」「水を切る」の3つを掲げる生
ごみの減量を呼びかけている。

また、資源物を出しやすくするため
ストックハウスを整備。ストックハ
ウスは容器包装プラスチック、ペット
ボトル、古紙類、衣類・布類を回収日
以外に搬入できる場所で、現在は環境
資源センター、本町、大根、南、鶴巻、
西地区で整備されている。また公民館
(東・渋沢・堀川・北・上・大根・南・
南が丘)でも、搬入できる資源物を絞
って受け付けている。同課によると利
用者も多く、活用が進んでいるという。

事業系ごみの協力企業・店舗増へ

一般家庭から出るごみのほか、事業系
ごみも課題のひとつ。

市では、事業系ごみの減量を推進する
ため、各事業所を戸別訪問し分別等の
指導を実施しているほか、事業者の取
り組みを広く市民に周知するため、昨
年度「秦野市分別・リサイクル優良事
業所及び優良収集運搬許可業者認定制
度」を創設した。昨年度認定された事
業所は、「秦野市分別・リサイクル優
良事業所」が3社7事業所、「優良収
集運搬許可業者」が3社となっている。

このほか「キエーロ」モニター協力店
の取り組みも実施。「キエーロ」は土
に住むバクテリアの働きによって、生
ごみを分解する木製コンポストのこと
で、5月現在、6社が協力店となって
いる。モニター期間は1年間で、同課
によるとこれまでの協力店はその後も
継続してキエーロを使用しており、ご
み減量に寄与しているという。

同課では「3万3600トンを目標と
しているが、ここはゴールではなく、
常に下回らないと1施設での処理は難
しくなる。引き続き、資源の分別、生
ごみの減量に協力してほしい」と話し
ている。

「山に魅せられて」
瀬川さんが写真展
タウンニュース

南アルプス 地蔵岳の山頂

瀬川満写真展「山に魅せられて」が6月
7日(火)から12日(日)まで、宮永岳
彦記念美術館市民ギャラリーで開催され
る。時間は午前10時から午後5時(初日
午後1時から、最終日4時まで)。入場
無料。会場には瀬川さんが15年に渡り訪
ね歩いて撮影した八ヶ岳や北アルプス、
南アルプスなどの山々の写真が展示され
る。瀬川さんは「気の向くまま赴くまま、
あちらこちらの山へ出かけた15年。山頂
から、稜線から、時には麓から撮影した
山の写真の数々を是非ご覧ください」と
話す。

問い合わせは
【携帯電話】090・8515・6999
瀬川さん。

それぞれの想い写真で
本町公民館で展示会
タウンニュース

加藤さんの作品

写真クラブ写るん会主催の「第77回それぞれ
のおもい写真展」が6月1日(水)から14日
(火)まで、本町公民館1階展示フロアで開
催される。時間は午前8時30分から午後5時
(初日正午から、最終日午後4時まで)。自然
風景や日常生活の事象、伝承行事など思いを
込めて会員が撮影した写真が展示される。

参加者は加藤一男さん、竹内成夫さん、山口
勇さん、桐生忠光さん、曽根崎純尚さん、
宮西啓支さん、桐山秀治さん、栗城正さん、
那須勉さん。問い合わせは【電話】0463・
81・7463加藤さんへ。

不正コピー問題
真鶴町民が松本町長ら提訴
タウンニュース

真鶴町の松本一彦町長による一連の選挙人
名簿不正コピー問題を巡り、町民48人が
5月17日、公正、公平な選挙に参加する
権利を侵害されたとして、松本町長や関与
した元選挙管理委員会書記長、コピーを受
け取った青木健町議、岩本克美町議の4人
に対し、合わせて1050万5000円の
損害賠償を求める訴訟を、横浜地裁小田原
支部に起こした。

訴状を提出した「真鶴町個人情報漏洩被害
者の会」の藪田徹也代表は「町長と、受け
取った町議2人には辞職してほしい。賠償
金は社会福祉団体などに寄付したい」とも
話している。

城彩るアジサイと花菖蒲
夜間ライトアップも
タウンニュース

咲き始めた花菖蒲
(5月24日撮影)

「小田原城あじさい花菖蒲まつり」が5月
28日(土)から6月19日(日)まで、小田
原城本丸東堀・花菖蒲園で開催される。

主催は小田原城あじさい花菖蒲まつり実行
委員会。約1万株の花菖蒲と、堀の斜面に
植えられた約2500株のアジサイを楽し
める。

期間中は花菖蒲園前の広場にテーブルと椅
子を設置。土日を中心にキッチンカーなど
の出店も予定されている。また常盤木橋周
辺の花菖蒲とアジサイをライトアップ(日
没の午後7時頃から8時30分頃)するほか、
土日は天守閣の最終入館を5時30分に延長
する。

6月4日(土)には「AKARI NIG
HT」と題した灯籠の点灯も実施(午後6
時30分〜8時、雨天時は5日(日)に延期)。

小田原城総合管理事務所は「観賞の際は
ソーシャルディスタンスを保ち、マスク
着用など感染症対策をしてお楽しみくだ
さい」と呼び掛けている。

問い合わせは同事務所
【電話】0465・23・1373。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光の輪弘法山に虹色にじむ

2022-05-29 00:08:21 | 日記

弘法山に光の輪出現
曽屋の自宅から撮影
タウンニュース

太陽の周りに虹色の輪が見られた
(高橋さん提供=5月10日撮影)

秦野市曽屋在住の高橋二夫さん(83)が、弘法
山上空の太陽の周りに現れた、きれいな光の輪
を撮影した。

太陽に光の輪が見られたのは5月10日の午前7時
55分、「妻がペットの亀に餌をあげるために外
へ出た時に弘法山を見ると輪ができていた」と
いい、高橋さんが急いでデジカメで撮影。普段
から弘法山はバードウォッチングに行って鳥を
撮ったり、富士山を撮ったりと馴染みの場所。
光の輪を見るのは初めてで「見たことないから
良いことあるかなと思った。皆に見てもらえれ
ば」と話した。

旧南秦野村をめぐる
6月4日 見て歩き参加募集
タウンニュース

「はだの近代たてもの見て歩き旧南秦野村『今泉・
平沢の一部』を訪ねる」が6月4日(土)、午前
9時から正午まで行われる。主催は市民が創る秦
野のまち。「地域の歴史や景観、営みの大切さ等
を再発見し、秦野らしいまちづくりに繋げたい」
と話す同会。今回は地域が大きく変貌する中でも、
当時の面影を色濃く残す旧南秦野村のうち今泉と
平沢をめぐる。

定員は30人。参加費は500円(資料代)で、秦
野駅改札南側(南口)エレベーター前に集合する。
申し込みは同会の久保寺さん【電話】0463・
77・2745へ。

知って安心ヤマビルの秘密
くずはの家が観察会
タウンニュース

自然観察施設くずはの家が6月12日(日)、
秦野ガス・ネイチャーパークくずは(くずはの
広場)で「知って安心!自分で調べるヤマビル
のひみつ」を開催する。午前9時半から11時半。
参加無料。雨天決行。

秦野の自然を知ってもらおうと、定期的に市民
に向けた様々な観察会を行っている同施設。今
回は秦野市内で増えつつあり、登山客などに被
害をもたらしている「ヤマビル」について学ぶ
ことができる。

当日はくずはの広場指導員が講師を務め、ヤマ
ビルはどんな生き物でどう行動するのかなどを
観察する。「ヤマビルはよくわからないので怖
いと思っていませんか?子どもも大人もヤマビ
ル研究員になって一緒に調べましょう」と同施
設では話す。

小学生以上対象(1〜2年生は要保護者同伴)。
先着20人。申し込みはくずはの家
【電話】0463・84・7874へ。

基礎から学ぶ油絵入門
堀川公民館で
タウンニュース

講師の小泉さんの作品

堀川公民館は、油絵を始めてみたい人を対象に
「基礎から学ぶ油絵入門」を開催する。現在参
加者募集中。日程は6月4日から25日の各土曜
日(全4回)。時間は午前9時半から正午。定員
10人。費用は1人600円。その他にキャンバ
ス代などの実費が必要。持ち物は初日に筆記用具。
画材の扱い方、技法、構図などを基礎から学べ
る体験講座で誰でも気軽に参加することができる。

講師は市内在住の小泉和江さん。小泉さんは
1997年度秦野市市展美術の部で市展大賞
を受賞。これまで同様の講座で講師を務めて
いる。

問い合わせは堀川公民館
【電話】0463・87・4111へ。

リュウキュウサンショウクイ
”常識覆す”古巣利用
今年も繁殖確認
タウンニュース

抱卵中の様子(今年4月撮影
=八木さん提供)

南西諸島や沖縄などで繁殖・生息する「リュウ
キュウサンショウクイ」が、スズメ目の鳥では
珍しく古巣を利用した繁殖をしている姿が4月
11日に確認された。

観察者は、はだの野鳥の会の八木茂会長。20
20年に同種の鳥が市内で初めて営巣した大倉
地区の約15mの杉の木のてっぺん付近の枝に、
巣を発見した。

会長によると、リュウキュウサンショウクイの
ような樹木の枝上などに巣を作るスズメ目の小
型の鳥は、一般的に巣の再利用はしないとされ
ているという。しかし、一昨年の抱卵時の写真
と今年撮影した写真を比べてみたところ、木の
枝の様子から全く同じ場所であることが分かった。

リュウキュウサンショウクイが、古巣の上に見分
けのつかないほどの全く同じ巣を作り繁殖してい
たことに驚く八木会長。「古巣を利用した理由は
分かりませんが、木の上などに巣を作る鳥として
は初めての観察例では」と話した。

リュウキュウサンショウクイは1970年代に南
九州に生息していたが、2010年には北部九州、
四国、紀伊半島で確認されるなど、温暖化による
環境変化で生息域が広がっている。2015年3
月には秦野市内でも初めて八木会長が確認し、以
降毎年見られるようになっていた。さらに一昨年
4月には、市内で初の営巣も確認。5月には卵か
ら孵ったひなの巣立ちも確認されていた。

2020年の抱卵時の様子
(八木さん提供)

足柄RC
金時山で中学生と植樹
タウンニュース

地域の奉仕活動団体足柄ロータリークラブ
(遠藤秀樹会長)は5月15日、南足柄市内の
中学生らと一緒に、金時山の麓にブナの苗木
35本を植樹した=写真。水の大切さを学び、
南足柄の豊富な水を支えている水源の森を保
全することが目的。この日は生徒、クラブ会
員ら約60人が参加した。

同クラブでは、2007年から毎年この時期
に「青少年育成プログラム」として地元中学
生とと植樹を行ってきた。この日は斜面に穴
を掘り、苗木を植えた後、土をかぶせて水を
やり、添え木を固定していった。作業が終わ
ると、数十年後に新たな水源の森が生まれる
ことを願い、中学生が日付と名前、願い事な
どを記したプレートをつるした。

参加した足柄台中3年の渡辺宇紗さんは「苗を
植えてみて植物の力強さを感じた。水源の話を
聞いて、今使っている水がどれだけ旅をしてき
たかを知り、大切にしたいと思った」と話した。
同クラブの遠藤会長は「水源の森事業はボラン
ティア活動に留まることなく、水の大切さを知
り、それを守り続けるために先人の教えを青少
年に伝える事業でもある。今後も続けていきた
い」と話している。

アサヒビール
ホタル観賞楽しんだ
3年ぶりの夜間公開
タウンニュース

アサヒビール神奈川工場=写真=で5月27日
(金)・28日(土)、ゲンジボタルが観賞が
楽しめる「アサヒビオガーデン」を夜間公開
した。午後7時半から9時まで。入場無料。

同工場は地球・地域・人との調和を考えた
工場として環境保全活動に取り組んでいる。
アサヒビオガーデンはその一環で、工場敷地
内にある様々な生き物が生息する自然観察
スポットだ。

例年、5月下旬にゲンジボタルが見られる
ことから公開日を設けていたが、新型コロ
ナ感染拡大の影響でここ2年は中止となっ
ており、今年は3年ぶりの開催となる。

同工場では、来場時は検温やマスク着用、
アルコール消毒などの感染対策への協力を
呼びかけている。問い合わせは工場【電話】
0465・72・3810(8時40分〜16時
50分)、ビール園【電話】0465・70・
5251(17時〜20時半)

最後のホタル夜間公開 南足柄のアサヒ
ビオガーデン、3年ぶり実施
5/27(金) カナロコ 

3年ぶりに公開されたアサヒビール神奈
川工場内「アサヒビオガーデン」のホタル
=南足柄市提供

幻想的な光放つホタルを鑑賞してもらお
うと、神奈川県南足柄市のアサヒビール
神奈川工場(同市怒田)は27、28の
両日、「アサヒビオガーデン」を3年ぶ
りに夜間公開した。

来年1月末に操業中止する予定の同工場
敷地内にある同ガーデンでは、2004
年からゲンジボタルの鑑賞会を開始。
1日約2千人が訪れたこともあったと
いう。

27日に小田原市から訪れた団体職員の
女性(65)は「ホタルが数多く飛んで
いる様子がきれいだった」と最後の開催
を惜しんでいた。

6月5日までローズフェス
タウンニュース

小田原フラワーガーデン(小田原市久野
3798の5)で6月5日(日)まで春の
ローズフェスタが開かれ、その姿形と香り
で訪れる人たちを楽しませている=写真。

同園では、約160品種360株のバラが
咲く。花が大きく見えるように剪定や誘引
方法を工夫しているといい、花の存在が際
立っている。特に春は、つるバラの立体的
な演出が見どころだという。

開園時間は午前9時から午後5時まで。期間
中は無休。来園時はマスク着用など感染予防
対策の協力を呼びかけている。

クイーンズスクエア横浜に花苗ずらり 
品評会出品作を一般公開
5/28(土) カナロコ

品評会後、一般にも公開された出品さ
れた花苗=横浜市西区みなとみらい

横浜市内で丹精込めて育てられた色とりど
りの花苗などの「花きの品評会」が27日、
横浜市西区のクイーンズスクエア横浜1階
のクイーンズサークルで開かれた。

【動画】
ハーリー船対ドラゴンボート 
横浜で沖縄との交流イベント

出品されたのはニチニチソウ、ペチュニア、
マリーゴールド、ラベンダーなど113点。
色合いやボリューム感などで競い、最優秀
賞の横浜市長賞には、矢島康弘さん(栄区)
が出品したペチュニアが選ばれた。

JA横浜花卉(かき)部主催。同部による
と、今年は春先に寒い日が続いたり、急に
暑くなったりと出荷調整に苦労したという。
野渡亮部長は「ぜひ、多くの人に見てもら
いたい。横浜で花の生産が盛んなことを知
ってもらえれば」と話していた。

出品された花は28日は音楽などのイベン
ト会場装飾として展示し、その後は横浜・
みなとみらい21(MM21)地区周辺に
植えられるという。

サザンビーチちがさき、今夏開設 
海の家も予定
5/28(土) カナロコ 

サザンビーチちがさき

神奈川県茅ケ崎市は27日、サザンビーチ
ちがさき海水浴場を開設すると発表した。
期間は7月2日から8月31日まで。

昨年も開設したが、新型コロナウイルス感染
症拡大に伴う緊急事態宣言の発令で8月7日
以降は休場していた。

海の家は例年の半数程度で5店舗の予定とい
う。まん延防止等重点措置や緊急事態宣言が
発令された場合は、開設・運営の再検討を行
い、県の要請に協力するとしている。

同市は「海の家事業者と連携し感染防止策を
講じた上で、警備活動や水難事故防止のため
の監視を行い、安全・安心な開設に努めたい」
としている。

神奈川・三浦海岸、今年は海水浴場
開設せず 経営難にコロナ禍、存亡の危機に
5/27(金) カナロコ 

広々とした三浦海岸。夏本番を控え
ても人影は少ない=三浦市

身近な海水浴場としてファミリー層に親し
まれてきた三浦海岸海水浴場(神奈川県
三浦市)が、今年は開設されないことに
なった。救護施設費用などを賄うのに不可
欠な海の家の設置希望者がいないためで、
自主的に開設しないのは初めて。三浦半島
有数の観光拠点が、構造的な経営難とコロ
ナ禍で存亡の危機に立っている。

京急線三浦海岸駅から歩いて5分の同海水
浴場は、首都圏に近い遠浅の海岸として半
世紀以上親しまれてきた。最盛期には隣接
する横須賀市までまたいで100軒以上の
海の家が連なり、近年もファミリー層を中
心に40万~50万人が訪れていた。

しかし、6軒が設置された2019年は台風
15号の被害に遭い、20年は新型コロナウ
イルスの感染対策で海水浴場を開設しなかっ
た。昨年は2軒のオープンにとどまった上、
感染拡大のため3週間以上前倒して閉鎖。
経済的に大きなダメージを負った。

そして、今年はついにゼロ。昨年、海の家
「丸長荘」を設置した同海水浴場組合の吉
田勝組合長(64)は「『県が休場を要請
した場合には速やかに海水浴場を休場する』
という県のガイドラインが決め手になり、
今年は設置を諦めた」と打ち明ける。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二宮の町議三人セクハラか

2022-05-28 00:05:22 | 日記

神奈川の二宮町議3人が女性議員に
ハラスメントか 6月3日に事実認定判断
5/27(金) カナロコ 

二宮町役場

神奈川県の二宮町議会の女性議員が男性議員
3人からハラスメント(嫌がらせ)行為を受
けたとして、同町議会に訴えていることが26
日、分かった。町議で構成する調査チームは
25日の議会全員協議会で調査結果を公表し、
ハラスメント行為を認定する証言や証拠は確
認できなかったものの、一部で「ハラスメン
トとなり得る」と結論付けた。調査結果を踏
まえ、6月3日に開会する第2回定例会の同
協議会で事実認定の可否を判断する見通し。 

今年3月17日、同協議会でハラスメント行
為を受けたとする発言が女性議員からあり、
議長ら4議員で倫理調査チームを発足。女性
議員と男性議員3人に順次、聞き取りを実施
した。 

神奈川県内で激しい風雨 強風にあおられ
自転車の男性転倒、負傷 小田原では88ミリ
5/27(金) カナロコ 

横浜地方気象台

低気圧が通過した影響などで神奈川県内は27日、
各地で激しい風雨となった。平塚市内では自転
車の男性が強風にあおられて転倒し、負傷した。

市によると、男性は同日午前8時20分ごろ、
四之宮の路上で転倒し、顔に軽傷を負った。
市内ではほかに、住宅解体現場の足場が崩れ、
隣家の車庫の一部を損壊した。

横浜地方気象台によると、最大瞬間風速は横浜
市中区で18・2メートル、三浦市では16・
2メートルを観測。降り始めとなった26日夕
からの雨量は小田原市が88・5ミリ、山北町
で79・5ミリだった。小田原市には洪水警報
が発表された。

災害時に資器材提供
二宮町の興電社 消防協力
タウンニュース

(左から)穴あきスコップを手にする
小椋消防長と渡邊消防団長、
村田町長、武井社長

二宮町にある電気工事会社の興電社が、水を含ん
だ土砂や粘土質の土を取り除くのに適した穴あき
スコップなど計24丁を町へ寄贈した。大雨や台風
による土砂災害が起きたとき、災害現場で対応に
あたる町消防団に活用してもらう。

同社の武井健一代表取締役が5月20日に町役場を
訪れ、村田邦子町長へ目録を渡した。消防団に資
器材提供を申し出たことで、同社は町内で第1号
の消防団協力事業所に認定された。

また、町消防本部と同社は5月1日、災害時にお
ける消防活動支援に関する協定を締結。町には、
はしご車がなく、その代替車両として興電社が所
有する高所作業車やクレーン付きトラック、発電
機や削岩機、夜間照明などの資機材、支援人員を
消防本部が借り受けて被害を最小限に食い止める
ことに役立てる。

「火災だけでなく風水害にも対応できる資器材の
提供はありがたい」と渡邊恒文消防団長。小椋淳
喜消防長は「消防力を向上させるため、民間との
連携を強化していきたい」と話した。

「移住に関心」12組を案内
大磯町でツアーと交流会
タウンニュース

体験ツアーの参加者と磯人ネット
ワークの会員(ふるさと回帰支援
センター・大磯提供)

大磯町に関心のある人や移住を考えている人
などへ地元の魅力を案内する体験ツアーが、
5月14日に行われた。都内や横浜市、近隣の
藤沢・茅ヶ崎・平塚市、遠くは大阪府や福島
県などから、30代のファミリーから70代の女
性まで12家族14人が参加。個人宅の庭や花壇
を公開する「大磯オープンガーデン」の開催
日と重なり、バラが咲き誇る庭を観賞したり、
明治記念大磯邸園や照ヶ崎海岸のアオバトを
見学したりして楽しんだ。ふるさと回帰支援
センター・大磯が主催した。

参加者は、移住経験者がオーナーを務める店
で昼食。大磯港では防波堤を灯台まで歩いて
相模湾の風景を堪能し、賑わい交流施設OI
SO CONNECTで買い物も。ツアーの
最後には、下町の東光院で地域住民との交流
会が催された。

大磯に長年暮らしている町民、子どもが誕生
して先月移住してきたばかりの家族、二拠点
生活をする人などでつくる「磯人ネットワー
ク」のメンバー6人が交流会に加わった。アル
コールも入り、和やかで活発な情報交換の場
となった。

主催者は「大磯には居酒屋のチェーン店や映
画館、パチンコ店などないものがたくさんある
けれど、それが自慢」と紹介。参加者の一人は
「コミュニティーに魅せられたことが、移住の
決め手になった」と話した。

平塚市体振
60周年でロゴを一新
記念式典なども予定
タウンニュース

(左から)高橋会長、佐藤さん、
吉野雅裕教育長(提供写真)

平塚市体育振興連絡協議会(高橋佳久会長)が
今年、創立60周年を迎えた。同会では、ロゴマ
ークのリニューアルや記念式典など60周年を記
念した事業を企画している。

40年ぶりに一新したというロゴマークは、人々
が未来を見つめるようすを「カモメ」のデザイ
ンと掛け合わせて表現。七夕まつりの飾りを彷
彿とさせるモチーフと鮮やかな色味でさわやか
に仕上げた。南原在住の佐藤明夏さんのデザイ
ンが採用された。

コロナ禍で市民総合体育大会などのイベント開
催が中止となるなど、もどかしい年が続いた。
高橋会長は、「平塚は総合公園や公民館の体育
館など体育施設が充実している。恵まれた環境
を生かし、子どもからお年寄りまで生き生きと
活躍するのをお手伝いしていきたい」と話して
いた。

今年度の市民総合体育大会、地区レクは実施予定。
1月には歌手の堀優衣さんらをゲストに招いた記
念式典も開催する。

リニューアルされたロゴ

マンドリン・ギターが共演
6月5日 文化ホールで
タウンニュース

平塚市のマンドリン合奏団「アンサンブル・
マーレ」と「八王子ギターアンサンブル」に
よるジョイント・コンサートが6月5日(日)、
ひらしん平塚文化芸術ホールで開催される。
午後1時15分開場、2時開演。全席指定で入
場無料。当日も配布する整理券が必要。

平塚市と八王子市でそれぞれ隔年で開催し、
今年で36回目となる同コンサート。「ビート
ルズ・メドレー」や、ヨハン&ヨゼフ・シュト
ラウスの『ピチカート・ポルカ』など多彩な曲
をマンドリンとギターの音色で届ける。終盤に
は合同演奏曲も披露する。

問い合わせは(株)コンセール・プルミエ
【電話】042・662・6203。

ラスカで「横浜元町」フェア
6月1日〜7日 6階ラスカホール
タウンニュース

ラスカ平塚店で6月1日(水)〜7日(火)
の7日間、「横浜元町フェア」が開催される。

6階のラスカホールを会場に、歴史ある横浜
元町商店街の人気ブランド9ショップが出店
する。時間は午前10時〜午後7時(最終日は
5時)。

出店ブランドはラベルヴィー(婦人服)、キタ
ムラK2(バッグ)、ベースワン(カジュアル
ファッション)、元町アリス(婦人服)、カシ
ミヤカシミヤ(婦人服)、ブティックミナト
(婦人服)、ラブニュウ(婦人服)、松下信
平商店(家具)。

約100坪あるラスカホールを活用した横浜
元町の大型催事は、同店初の試みという。この
機会に足を運んでみては。

入念な準備で遭難防止
体力に合わせ登山計画を
タウンニュース

大倉尾根を歩く登山者

登山シーズンを迎え、今年も丹沢の山々には
多くの登山客が訪れている。しかし毎年遭難
事故も発生しており、準備を万全にした上で、
体力に応じた登山が求められている。

秦野警察署の管内で2021年に28件(31人)
のの遭難が発生。2人が死亡している。道迷い
が多く、年齢的には高齢者の割合が高いという。
コロナウイルス感染症の影響で、あまり体を動
かすことができず体力が衰えていた人が、足が
攣ったり、途中で疲労により動けなくなるケー
スも。また地図を持たず入山し、自分の居場所
が分からなくなったり、ヘッドライトを持たず
途中で日が落ちて動けなくなるなど、装備不足
の登山者の姿も見られる。秦野警察署では「雨
具を含め必要な装備を携行し、自身の体力を見
極め体調と相談し、無理のない計画を立てて欲
しい」と呼びかける。

万一遭難した場合、捜索の手掛かりになるのが
「登山届」だ。神奈川県議会では神倉寛明県議
が3月の議会でGPS登山アプリの活用につい
て質問。4月に神奈川県警と登山アプリ「YA
MAP」を運営する株式会社ヤマップとの間で
協定が締結され、YAMAPで登山計画を作成
し提出すれば、県警への正式な「登山届」とし
て受理されることになった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明け方~昼前にかけ雷雨かな

2022-05-27 00:12:57 | 日記

神奈川県内、27日明け方から昼前に
かけ雷伴う激しい雨の恐れ 横浜地方
気象台が土砂災害など注意呼びかけ
5/26(木) カナロコ 

(写真:神奈川新聞社)

神奈川県内は27日明け方から昼前に
かけて、雷を伴った激しい雨の恐れが
あるという。土砂災害や河川の増水、
低い土地の浸水に注意するよう呼びか
けている。

気象台によると、同日は低気圧などに
向かって暖かく湿った空気が流れ込み、
大気の状態が不安定となる見込み。東部、
西部ともに1時間に30ミリの激しい雨
が降る可能性がある。27日夕までの
24時間では、東部の多い所で80ミリ、
西部は120ミリの雨を予想している。

放浪後に捕獲されたカピバラ 名称は
「カッピー」に 平塚のふれあい動物園
5/26(木) カナロコ 

多くの応募が寄せられ、名称が
「カッピー」に決まったカピバラ
=平塚市大原

平塚市は26日、平塚総合公園(同市大原)
の「ふれあい動物園」で飼育しているカピ
バラの名称が「カッピー」に決まったと発
表した。

このカピバラは藤沢市内でペットとして飼
われていたが、2019年6月に脱走。湘南
地域を放浪し、20年1月に大磯町内の民家
で捕獲された後、同園に引き取られてきた。

今年4月の一般公開に合わせて市が名前を
募集。2936票の応募があり、放浪中に
目撃者から名付けられた愛称「カッピー」
が最多となる163票を集めた。

七夕飾りを作ろう
市美術館 参加を募集
タウンニュース

平塚市美術館は7月3日(日)に実施する
小中学生親子対象のワークショップ「星と
カササギの七夕モビールつくり」の参加者
を募集している。

午前10時〜午後0時30分。アーティストの
依田梓さんを講師に迎え、鳥と星のパーツ
を飾り付けする。制作した作品は、7月19日
(火)まで同館ロビーに展示される。

定員は6組12人で、参加費は1人600円。

申し込みはメール(art-muse@city.hiratsuka.

kanagawa.jp)または
はがき(〒254-0073西八幡1の3の3)
で行う。イベント名「7月3日七夕モビール
つくり」、郵便番号、住所、氏名(ふりがな)
・年齢、電話番号、保護者名(1人まで)を
記入すること。6月15日(水)必着。(問)
同館0463・35・2111

イシックス馬入のお花畑
インスタ写真コンテスト
タウンニュース

写真コンテストのポスター

平塚市みどり公園・水辺課と(株)イシッ
クスでは「イシックス馬入のお花畑インス
タグラム写真コンテスト2022春」を実
施。現在、同花畑で撮影した作品を募集し
ている。6月30日(木)締切り。

作品の趣旨は、同花畑をアピールするもの
や、行ってみたいと感じるもの。応募資格
は、【1】インスタグラムのアカウントを
所持している、【2】公式アカウント

「@isix.ohanabatake」をフォロー、【3】
応募規約に関して同意していること。応募
方法は、同花畑公式アカウントをフォローし、
ハッシュタグ(#イシックス2022春)を
入れて1枚投稿する。

審査の結果、最優秀作品賞1人、優秀賞5人
が選ばれる。最優秀作品賞は、来年の同花畑
の春ポスターに採用される。

詳細は同課
【電話】0463・21・9852。

ヤグルマギクが見ごろ
イシックス馬入のお花畑
タウンニュース

相模川河川敷に広がる「イシックス馬入の
お花畑」で現在、ヤグルマギクが満開にな
った。同花畑には、花を見ながら散歩する
人や写真を撮る人などの姿が見られ、多く
の人たちの目を楽しませている=写真・
5月23日撮影。

市みどり公園・水辺課によると、昨年11月
上旬に植栽され、5月上旬ごろから開花し
始めたという。

同花は、キク科ヤグルマギク属の1年草。
花びらの形が矢車に似て放射状に広がって
いるのが名前の由来で、花の色は青、紫、
白、ピンクなどがある。

歴史ばなしの舞台を行く【3】
足柄峠(南足柄市)
タウンニュース

いつも「ひらつか歴史ばなし」をお読み
いただきありがとうございます。平塚に
ゆかりのある人物のエピソードや平塚で
起こった出来事などを物語形式で掲載し
てきましたが、その物語の実際の舞台も
紹介したいと思います。

今回は、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」関連
で「土屋宗遠(むねとお)・義清(よしき
よ)親子、足柄峠で出会う」の舞台となっ
た足柄峠を紹介しましょう。

治承四年(一一八〇)八月、伊豆に流され
ていた源頼朝は、平氏打倒の兵を挙げ、鎌
倉に向かう途中で大庭(おおば)景親(か
げちか)の軍とぶつかります。石橋山の戦
いです。この戦いで大敗を喫(きっ)した
頼朝は、箱根山中を彷徨(さまよ)うこと
になりますが、このとき甲斐(かいの)国
(くに)(現山梨県)の源氏に味方になる
よう使者を送ります。

「鎌倉殿の13人」では、このときの使者は
北条(ほうじょう)時政(ときまさ)・義
時(よしとき)親子でしたが、『源平(げん
ぺい)盛衰記(せいすいき)』には、土屋
宗遠が使者になり、足柄山中で養子の義清
と出会うエピソードが載っています。当時
の歴史書である『吾妻(あずま)鏡(かが
み)』には、頼朝が房総半島(千葉県)で
再起を図っている九月二十日に、宗遠が使
者として甲斐に向かったことが記されてい
ますが、『源平盛衰記』に載る話は、日付
はありませんが、石橋山の戦いのすぐあと
の話のようです。

土屋宗遠は、土屋(現平塚市)を本拠地と
する武士で、西相模(さがみ)に勢力を持
つ中村党の一族です。はじめ子がなく、姉
の嫁いだ岡崎(おかざき)義実(よしざね)
の次男である義清を養子に迎えていました。

その義清は、頼朝挙兵当時、京都にいまし
た。『源平盛衰記』には平氏に仕えていた
とありますが、このころの地方武士は、大
(おお)番役(ばんやく)と言って京都守
護の任務が定期的に課せられていましたの
で、その関連かもしれません。義清は、頼
朝挙兵を聞いて、父たちと一緒に行動しよ
うと関東に下ります。そうして偶然、足柄
山中で宗遠と出会うのです。

その足柄峠は、現在の神奈川県南足柄市と
静岡県駿東郡小山町の境にあります。峠か
ら東をかつては坂東(ばんどう)と言いま
した。古代の東海道はこの足柄峠を通って
いたのですが、富士山の延暦大噴火(八〇
〇〜八〇二年)で道が不通となり、箱根を
越えるルートが新しく開かれました。その
後、足柄道は修復されたので、箱根路と共
に東海道の一部をなしたのです。

古代この辺には、租税や商品の荷駄を襲う
盗賊団が横行していました。彼らは僦馬
(しゅうば)の党と呼ばれていましたが、
その取り締まりのため、昌泰二年(八九九)、
足柄峠に関所が設けられたのです。関の置
かれた場所や規模、廃止された時期などは
わかっていません。『源平盛衰記』には、
このとき峠に仮の建物が造られていたと
あります。

関の通行には相模国の国司(こくし)(役人)
が発行する過所(かしょ)(通行手形)が
必要でした。もちろん、土屋宗遠も義清も
持っていなかったでしょう。

峠には、ほかに足柄城跡、笛吹塚、聖天堂
などの史跡もあります。足柄城跡から望む
富士山は、そのすそ野の広さに感嘆します。
訪れる機会があれば、ぜひこの富士の雄姿
を堪能してください。

文/平塚てづくり紙芝居の会 たもん丸

足柄城址から見る富士山

足柄之関跡の標柱

全室富士山ビューの“絶景グランピング
施設”山梨に誕生へ! 貸切サウナ2基
も用意
5/26(木) クランクイン!

グランピングヴィレッジTOTONOI 
富士山中湖がオープンへ!

全室富士山ビューの絶景グランピング施
設“グランピングヴィレッジ TOTONOI
富士山中湖”が、7月16日(土)から、
山梨県・山中湖村にオープン。リゾート
グランピングドットコムでは、本施設の
予約受け付けを開始している。

【写真】おしゃれ! 
ドーム型テント内のイメージ


■用途によって選べるドーム型テント

都心から車で90分、新宿からバス1本と抜
群のアクセスを誇る本施設は、全6棟のプ
ライベートグランピングから成る、アウト
ドアリゾート。全室富士山を望むプライ
ベート空間で存分に自然を堪能できる。

ドーム型テントは、カップル&ファミリー
向けの「スタンダード4ベッド」、ドッグ
ラン付きの「ドッグラン4ベッド」、グル
ープ旅行におすすめの「コネクトドーム」
の3タイプから選ぶことが可能。それぞれ、
約100平方メートルの焚き火台付き専用
ガーデンが設置されているほか、各棟の
デッキスペースに個別のトイレ・シャワ
ー・食事スペースを完備している。

また、山梨県のグランピング施設では初
となる、貸切サウナ2基を用意。「イグ
ルーサウナ」と「ASEMA」の2種類から好
みのサウナを選択し、105分間、貸切利用
で楽しめる。

さらに、山梨県産のブランド牛や旬の野
菜を味わえるグランピングBBQメニューも
提供。素泊まりプランもあるので、持ち
込みでオリジナルBBQも可能だ。

そのほか、貸切プライベートサウナでの”
ととのい”体験や、焚き火づくり体験&
焚き火でおやつ作りといった多数のアク
ティビティも展開され、キャンプ初心者
でも満喫できるグランピング施設となっ
ている。

【「グランピングヴィレッジ TOTONOI
富士山中湖」概要】
オープン日:7月16日(土)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする