秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

【驚報】徳洲会事業継承病院

2023-02-28 00:45:53 | 日記

東海大学医学部付属大磯病院が28日で
経営終了 3月1日から徳洲会が事業継承
2/27(月) カナロコ 

28日に経営を終了する東海大
大磯病院=大磯町月京

長く地域の医療を担ってきた東海大学医学
部付属大磯病院(大磯町月京)が28日で
経営を終了する。翌3月1日からは医療法
人徳洲会が事業を継承する。

同病院は1984年4月に開業。県の二次
保健医療圏・湘南西部地域の中核病院とし
て、急性期医療や在宅医療など幅広く地域
医療に携わってきた。

経営終了は昨年1月に発表され、全事業を
終了させた上で同大の伊勢原病院(伊勢原
市下糟屋)に集約する。3月以降も当面の
間は同病院の医師を派遣して従来通りの診
察ができるようにするという。

大船・湘南鎌倉病院

も徳洲会。

徳洲会あちこちの病院買収

していてすごい

鼻息あらい

平塚に「住み続ける」9割 理由トップ
は「温暖な気候や自然環境」
2/27(月) カナロコ

(左から)平塚海岸に咲くハマヒルガオ、
湘南ひらつか七夕まつり、湘南ベルマーレ

神奈川県平塚市は市民の居住意向やまち
づくりに対する重要度・満足度などをま
とめた市民意識調査を公表した。居住意
向については約9割が「住み続ける」と
答え、前回(2018年度)の調査から
3・3ポイントアップした。

居住意向では「住み続ける」「たぶん住み
続ける」が合わせて89・8%だった。
理由の1位は「温暖な気候や自然環境」
(55・7%)で、「住宅の事情で」
(32・9%)が続いた。

一方、「移転する」「たぶん移転する」は
計5・4%で、前回より0・9ポイント減少。
移転する理由は「通学・通勤の都合」(32・
7%)がトップで、「市内外への移動がしづ
らい」(20・0%)が続いた。

平塚駅から横浜、東京へ

電車通勤や通学?

座席奪取合戦は死闘

茅ヶ崎から?

ほぼ絶望!

せめて大磯からにしたい

二宮からならぜったいに

座席確保の勝者

中栄信金
子ども食堂、寄付で応援
地元13団体に
タウンニュ-ス

北村理事長(左)から目録を
受け取る舩越代表

地域の子どもたちを取り巻く課題解決に向
けた「子どもの未来応援プロジェクト」 
に取り組んでいる中栄信用金庫(本店・
秦野市元町/北村圭一理事長)が、「なか
しん子ども食堂応援金」を地元の13団体に
寄付する。同金庫が昨年11月から12月に取
り扱っていた地域貢献(寄付型)定期預金
「子どもの未来応援定期預金」の昨年12月
30日時点の定期預金残高の0・01%相当
額(上限100万円)と、前回からの繰越
金10万円を合わせた金額を応援金として、
条件を満たした団体に寄付(1団体上限10
万円)するもの。

2月16日、同金庫本店で北村理事長から応援
金寄付先団体を代表して、南足柄市できんた
ろう食堂を運営する「きんたろうワーカーズ」
の舩越謙代表に目録が手渡された。舩越代表
は、「寄付を受けて大変感謝している。これ
からも活動を継続していきたい」と話した。

同定期預金には、既存定期の書替分も含めて
198億円の取り扱いがあったという。応援
金は、以下の13団体に寄付される。

秦野市3団体/みんなの食堂 西、みんなの
食堂 つるまき、みんなの食堂・ラパニス、
伊勢原市2団体/いせはらみらいクルリン
こども食堂、一般社団法人マモリヤ、厚木市
1団体/子育て相談サロンままカフェWith
Mammy、平塚市5団体/金目OK食堂、
YYきっちん、ひばり野なかま達、特定非営
利活動法人フードバンク湘南、こども食堂 
ごはんだよ、南足柄市1団体/きんたろう
ワーカーズ、中井町1団体/NPO法人子育
ての輪Lei。

写楽クラブが写真展
市民ギャラリーで
タウンニュ-ス

会員の佐々木利夫さんの作品

第12回写楽クラブ写真展が2月28日(火)
から3月5日(日)まで開催される。会場
は宮永岳彦記念美術館市民ギャラリー。
時間は午前10時から午後5時(28日は午後
1時から、5日は4時まで)。

今回テーマは「感動の瞬間(とき)」。
会員が撮影した力作およそ30点が展示さ
れる。

同会は現在13人の会員が活動中。「私たち
の日頃の活動の成果を、一人でも多くの方
に見ていただきたい」と、来場を呼びかけ
る。

問い合わせは【電話】0463・75・
0619朝倉和彦さんへ。

無償で民家の枝下ろし
里地里山を育む会が
タウンニュ-ス


同会のメンバー。
右から3番目が浅見会長

秦野市里地里山を育む会(浅見一義会長)
が2月12日、西田原の民家の枝下ろしを無
償で行った。

民家の敷地内の木々は道路まで枝が伸びて
いたが、居住者が高齢のため手入れが難し
くなっていた。そこで、西田原を拠点に活
動する同会に枝下ろしの依頼が入ったとい
う。浅見会長は「剪定は難しくても、近所
の迷惑にならないよう家主が落ち葉を掃い
ていることを知っていたので、快く引き受
けた」と経緯を話した。

当日は同会のカンボジア人が中心となり、
10本ほどの木を1日かけて剪定した。浅見
会長は「費用も手間もかかるので、高齢の
方が木の手入れをするのは大変だと思う。
近所同士で助けあっていくことがとても大切」
と話した。

梯子に上って剪定する様子

鶴巻小
力合わせ”魔界”壊す
PTA初イベントに500人
タウンニュ-ス

ハンターに追われる児童(上)、収容所
ミッション(左下)、全員でクレインボ
ールを魔界の入口に運ぶ(右下)

秦野市立鶴巻小学校PTA(竹尾信行会長
=人物風土記で紹介)主催の「逃走中@
鶴小Run for Tsurumaki」
が2月18日、同小の校庭で行われた。これ
はフジテレビ系のバラエティ番組「逃走中」
をモデルにしたもので今年初めて企画。当日
は児童や保護者、教諭などあわせて500人
が参加した。

同小では例年PTA主催で「はばたき祭」を
実施していたが、保護者の負担が大きくコロ
ナ禍をきっかけに休止していた。規制緩和に
伴い、同祭に代わり児童だけでなく保護者も
一緒に楽しめる企画を模索する中で「逃走中」
の案が浮上。児童や保護者にアンケートを実
施したところ300人を超える児童の参加希
望があったほか、子ども達の熱意に押された
100人近い保護者がスタッフなどに手を挙げ、
今回実現したという。

当日は前半に1〜3年生、後半に4〜6年
生で実施。魔界の入口が鶴巻小に突如現れ
たという設定でスタートした。

児童らは魔界の手下であるハンターを避けな
がら校庭にばらまかれたメダルを集め、3つ
のチャージボックスに入れることで中央の
「クレインボール」に力をためることができ
る。ハンターに捕まった児童は収容所に送ら
れるが、ミッションを3つクリアすればゲー
ムに復帰が可能。ハンターは保護者や教諭、
6年生などが務め、子どもたちはハンターか
ら逃げながらグラウンドを駆け回った。最後
は全員で一列に並び、クレインボールを地面
に落とさないよう魔界の入口まで運ぶと、煙
を吹いて魔界が崩壊。「やった!」と歓声が
上がり、会場は大盛り上がりとなった。

ハンターとして参加した保護者のひとりは
「楽しかった。子ども達は速かったです」
とコメント。児童らは「疲れたけどすごい
おもしろかった。メダルもいっぱいとれた」
「ハンターもやってみたい」などと笑顔で
話していた。

国府津駅
期間限定ミュージアムに
歴史と思い出、振り返る
タウンニュ-ス

展示品を紹介する宮里駅長(左)
と本藤さん

鉄道開業150年、国府津駅開業135年
を記念し、3月31日(金)まで国府津駅
(宮里豊駅長)で「みんなのこうづ 思い
出ミュージアム」が開催されている。地域
住民らから集めた、同駅の思い出や写真を
展示している。

1887年に開業し、ターミナル駅として
多くの人が訪れた国府津駅。明治中期から
大正にかけ鉄道の街として栄えた。機関車
を収容する機関区が存在感を放っていたと
いう。熱海線(現在の東海道本線)の開通
や路線の電化、機関車の運行停止など、時
代の流れとともに機関車基地としての役割
を終え、1982年に機関区も撤去された。

「国府津には何もないと言われるが、鉄道
の歴史がある」と、同駅職員の本藤絢香さ
んは魅力を伝える企画を考え、地域の老若
男女から同駅にまつわる63のエピソードと
写真14点を集め改札前と駅構内に展示。また
地域に協力を呼びかけ、地元パン店の古谷
恵瑠花さん=人物風土記で紹介=が「飾り
パン」で鉄道を表現。東海道線で初めて駅弁
を販売した駅として、東華軒の駅弁の歴代の
掛け紙などを展示している。期間中は、鉄道
利用者に記念ポストカードを配布している。
本藤さんは「地域の人と一緒に思い出を振り
返れたら」と話した。

鉄道を表現した「飾りパン」

川崎・多摩川スカイブリッジ開通 
周辺の交通量2~3割減 通学路の
安全性向上
2/27(月) カナロコ 

多摩川スカイブリッジ。奥には羽田空港
があり、航空機が飛び交う
=川崎市川崎区殿町

川崎・殿町地区と羽田空港を結ぶ多摩川
スカイブリッジが開通し、周辺道路の交
通量が2~3割減少したことが、東京都と
川崎市の調査で分かった。周辺には通学路
もあり、安全性が向上したと実感する地元
住民も多いという。一方、羽田空港をルー
トに含む路線バスの運行などを求める声が
上がっており、市はこうした課題に取り組
んでいる。

【地図で見る】
多摩川スカイブリッジ周辺の位置関係

調査はスカイブリッジ開通後の昨年9月、
大師橋と市立殿町小学校の通学路にもなっ
ている殿町通り、東京都大田区の弁天通り
などで実施し、開通前の昨年2月の交通量
と比較した。

以前は12時間で2万5444台だった大師
橋は1万8313台と3割減で、大型車に限
れば4割減。12時間で4402台だった殿
町通りは3544台と2割減、うち大型車は
3割減となった。弁天通りも同様の傾向だった。

大師橋は、以前は多摩川最下流に位置し、
付近の一般道で県境を越える唯一のルート
だったため渋滞することがあった。また、
大師橋や殿町通りは川崎臨海部の工業地域
に近く、大型車の交通量は比較的多い。しか
し、現在は臨海部から走行してきた車両が手
前に位置するスカイブリッジを渡って県境を
越えるケースが増え、通行車両が分散してい
るという。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時はいま電子図書館じわり増

2023-02-27 03:20:38 | 日記

大磯町
電子図書館 利用じわり
サービス開始から1年
タウンニュース

大磯町の電子図書館

大磯町立図書館の「電子図書館」開設
から1年が経過した。インターネット
につながったパソコンやスマートフォ
ンなどを使って、いつでも電子書籍の
貸出や閲覧、返却ができるサービス。
その利用の状況を確認した。

同町では来館不要の非接触型図書館サー
ビスの充実を図ろうと、昨年1月に電子
書籍購入費を含む総事業費約500万円
をかけて電子図書館を開設した。背景に
は、利便性向上やコロナ禍の感染拡大対
策などがあった。近隣では秦野市や平塚
市などでも同様のサービスを展開している。

サービス開始から1年が経過した昨年12月
末までの電子図書館の利用登録者数は1万
371人で、このうち3割が18歳以下。電
子書籍の貸出数は1739タイトル(一般
書1429タイトル、児童書310タイト
ル)だった。なお大磯町立図書館の同期間
の書籍貸出数は13万1693冊(一般書9
万612冊、児童書4万1081冊)とな
っている。同館によれば、70代の利用が多
い紙の書籍に比べて、電子書籍の利用は50
〜60代が多いという。また「サービス開始
から3カ月ぐらいまで利用者が急増し、そ
れ以降は落ち着いた。新着タイトルが更新
されると利用が伸びる傾向がある」と分析
している。

人気作揃え周知にも注力

閲覧できる電子書籍数は、2月時点で1145
タイトル。小説や児童書、ライトノベル、
ビジネス書など幅広いジャンルを取り揃え
ており、子どもに人気の『パンどろぼう』
や『アナと雪の女王』などの絵本もある。
同館では3カ月に1回程度のペースで電子
書籍の更新を行っており、今後も年間200
タイトル程度の電子書籍を購入予定という。

同館では「タイトルによって貸出数に大き
な差があるので、利用状況を注視しながら
今後の選書に生かしていきたい。まだ大磯
町電子図書館の認知度が低いので、推薦図
書の案内チラシに紹介文を加えるなど、
様々な機会を利用して周知を図っていく」
と話している。

電子図書館の利用には、大磯町立図書館の
利用券が必要。問い合わせは同館
【電話】0463・61・3002へ。

観覧予約受付中
ティータイムコンサート
3月11日 午後2時開演
タウンニュース

東 実奈さん

「午後のひととき、お茶とスイーツを楽し
みながら、演奏者の息づかいを感じること
ができる距離で音楽が楽しめる」と人気の
企画「ティータイムコンサート」。次回の
開催は3月11日(土)。現在、観覧予約受
付中。

会場はクアーズテック秦野カルチャーホー
ル2階のレストラン隣室。季節を楽しめる
デザートセット付。観覧料金は3500円。

出演は、東実奈さん(ファゴット)、大下
裕子さん(オーボエ)、織田麻祐子さん
(ピアノ)。「春を呼ぶ ファゴット&
フレンズのお洒落なハーモニー」と題し、
週末の昼下がりを極上の音楽で満たしてく
れる。当日の予定曲目は『オーボエ、ファ
ゴットとピアノのためのトリオ』(ブーラ
ンク)、『「愛の妙薬」より”人知れぬ涙”』
(ドニゼッティ)ほか。加藤雅彦さん(テノ
ール)も共演する。2部制で途中休憩&ティ
ータイムあり。

午後2時開演。午後3時30分終演予定。予約
制・先着30人、予約は文化会館事務室
【電話】0463・81・1211へ。

大下 裕子さん

織田 麻祐子さん

渋沢の街をたどる
西公民館で写真展
タウンニュース

展示の様子

写真展「街並みの記憶 渋沢」が秦野市立
西公民館(柳町2の5の2)2階の集会室
D左側掲示板で開催されている。会期は
3月15日(水)まで。

昭和から平成にかけて大きく変わった渋沢
駅周辺の街並みに興味を持ってもらうこと
を目的に行われる同展示では、はだの歴史
博物館が所蔵する写真30枚ほどが公開され
ている。

渋沢駅や西公民館など西地区の建物の移り
変わりや、かつての秦野丹沢まつりのパレー
ドが、多くの来場者で賑わう様子などを見
ることができる。

入場無料。時間は午前9時から午後5時ま
で。問い合わせは、はだの歴史博物館
【電話】0463・87・5542へ。

曾屋神社
ケヤキの大木倒れる
タウンニュース

根元から折れたケヤキ

曾屋神社(秦野市曽屋1の6の10)の境内
にある樹齢300年を超えるケヤキが2月
19日、強風により倒木した。

同神社によると、午前7時過ぎに地響きと
共に大きな音がし、確認に行ったところ境
内入って右手前のケヤキが根元から折れて
いたという。道路側に倒れたが、近くにあ
った忠魂碑から十数センチ逸れたため二次
被害はなく、神社内のみで収まった。周辺
にはおみくじを結ぶ場所もあり、古木とし
て地元住民から親しまれてきたケヤキ。実
はかつてこのケヤキより古い大木があった
が、伊勢湾台風で倒木し、その時も被害は
境内のみですんだという。「周囲に被害が
ないのは不幸中の幸いだった」と話す。

秦野市防災気象情報によると、午前7時時
点の最大瞬間風速は16・7m(観測地/消
防本部)。同神社では、ケヤキが解体でき
る3月上旬頃までは忠魂碑や秦野護國神社
周辺の立ち入りを禁止し、安全確保に努める。

東名沿いの河津桜咲く
アダプト活用 市民が管理
タウンニュース

青空の下風に揺れる河津桜
(2月20日撮影)

下大槻の東名高速道路沿いの南側一角に
植えられている12本の河津桜が今年も咲
き出し、市民の目を楽しませている。

この桜は秦野市の公園アダプト制度を活用
し「ハイウェイパーク下大槻の河津桜を守
る会」が管理している。

同会では下草刈りや花植えなど定期的に手
入れを行い整備を続けてきた。ベンチも設
置されていて、散策に訪れた地域の人たち
が、腰をおろして休憩する姿などが見られ
る。同会会長の杉山勉さんは「毎年満開に
なると見ごたえがある。是非たくさんの人
に見に来て欲しい」と話す。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ食用の八重桜華伝えたい!

2023-02-26 01:34:57 | 日記

秦野特産「八重桜」守る 地元渋沢小
5年生が祭り 壁新聞や紙芝居で歴史
と現状伝える
2/25(土) カナロコ

クイズで八重桜の歴史や現状などを
伝える児童ら=秦野市渋沢上

生産者の高齢化や担い手不足に直面して
いる地元特産の八重桜を守りたいと、
神奈川県秦野市立渋沢小学校5年の児童
が25日、渋沢公民館(同市渋沢上)で
「八重桜祭り」を開催した。歴史や現状
など授業で学んできた内容を壁新聞や紙
芝居などに仕立て、学習の成果を披露し
た。

【写真で見る】
紙芝居や壁新聞で秦野の八重桜の歴史と
現状伝える児童

昨年4月から、1組と4組の児童ら計
66人が総合学習の時間に「地元特産
の八重桜を守る」をテーマに取り組ん
できた。市内の千村地区では江戸時代
末期から八重桜栽培が始まったとされ、
現在は2500本ほどが育てられ、国内
収穫量の約8割を占めるという。

児童らはこうした歴史に加え、農家の
高齢化や後継者不足など課題を学び、
「守るには地域の人に知ってもらうの
が一番」と、祭りを集大成として企画
した。

会場では、壁新聞やクイズで現状を知
らせ、オリジナルゆるキャラらとタイ
ムスリップする紙芝居で歴史を紹介。
児童たちが作ったレシピ集の配布や、
レシピを基に地元ケーキ店が開発した
八重桜を使ったマカロンの販売も行わ
れた。

保護者の森徹郎さん(53)は「地元の
名産としか意識してなかった。地域で守
らなければと気付かされた」と感心した
様子。レシピ集作成に携わった河又憩さ
ん(11)は「これからも八重桜の存在
を伝え続けて、みんなで守りたい」と話
した。

丹沢の害獣の皮、多彩な製品に 
利活用の促進へ 秦野・すし店の
若おかみ商品化「ジビエ身近に感じて」 
2/25(土) カナロコ 

害獣を革製品に利活用した
伊藤さん=秦野市堀川

捨てられる害獣の皮を活用しようと、
すし店「銀八鮨」(秦野市堀川)の若
おかみ・伊藤彩夜加さん(36)がレザー
商品を生み出した。「丹沢ジビエレザー」
として商品化され、一部は市ブランド認証
品にも指定された。伊藤さんは「ジビエを
身近に感じてもらい、利活用の促進につな
げたい」と話す。

【写真で見る】
けんか傷など動物の生きた証しも
感じられる商品

「丹沢ジビエレザー」は、丹沢産のイノシ
シとシカを駆除する際に廃棄処分する皮を
活用し、県外の業者でレザー加工。環境に
優しい植物のタンニンで皮をなめし、伊藤
さんが丁寧に手縫いし仕上げる。

なめらかな手触りと個体によって異なる
質感や染色が特徴で、名刺入れ(1万
1千円)やIDケース(3800円)、
ヘアピンやポーチなど、商品は多彩。

動物たちの生きた証しを感じてほしいと、
けんか傷やけがの痕なども残しており、
昨年11月には市の資源を生かした商品
などに与えられる「はだのブランド認証品」
に選ばれた。

制作の契機は伊藤さん自身が狩猟免許
(わな猟)を取得したことだった。自ら
害獣を捕獲する中で、全国的に皮などが
廃棄されることを知り「人間の勝手で捨
てられてしまう部分を利活用したい」と
昨年1月から制作に取りかかった。

個体によって厚さが違う皮はやわらか
く、型抜きや裁縫の際の障壁となったが、
牛革をつなぎに使うなど試行錯誤し、同
7月に初の商品を完成させた。

その後も、市のアナグマやタヌキ、長野
県からツキノワグマなどの廃棄予定の毛
皮や皮を入手。4児の母でもある伊藤さ
んは本業と子育ての間をぬって制作を進
めている。

「商品を作る機会などを設けて、害獣被
害の裏側に生まれるジビエの存在をみん
なに知ってもらいたい」と伊藤さん。食育
や障害者が制作に携われる環境整備にも意
欲を燃やしていて「秦野になくて、誰もや
っていないものをやっていきたい」とほほ
笑んだ。

現在の販売は同店の店頭商品のみ。
問い合わせは電話090(5334)
3120。

名簿不正の神奈川・真鶴町で退職続出 
職員の4分の1が新人に 新規事業
一つだけ
2/24(金) カナロコ 

2023年度当初予算の説明を
する真鶴町の松本一彦町長
=小田原市内

神奈川県真鶴町の選挙人名簿を松本一彦
町長が自らの町長選に不正利用した問題
で、町が相次ぐ退職者を穴埋めするため
に昨年4月から職員の4分の1に当たる
24人を新採用していたことが24日、
分かった。

【写真で見る】
予算の説明をする真鶴町の
松本一彦町長

21年の問題発覚以降1割以上の職員が
「自己都合」退職し、引き継ぎもままなら
ならず行政事務も混乱。2023年度当初
予算では新規事業は一つだけで、松本町長
は「新しい事業を積極的に進められる状態
ではない。まず足場固めに2、3年は必要」
と釈明した。

町の体質や民度が低

まともな行政ではない

趣味の点から

こういうローカル問題

どういう結末に

なるか注視したい

移住者が来るどころか

転出者が大幅増になるだろ

つま先あがりの

きつい坂がだらだら

つづく町

そこにある唯一の

病院には国から

多額の公費が投入

されている

町民だけで

独立採算でやって

ゆけるわけがないからだ

多くの業界団体にとって

こんなど田舎の病院が

主治医院として

指定されている

各種国民免許の更新に

身体検査にと利用する

などと条件

がつけられている

病院が存続するために。

町民は知ってか知らずか

この町病院のこと

が誇らしげ

で鼻が高い

多くの医者は

とおくの町からの

出張外来状態

すなわち居住地から

遠くまで通う医者だらけに。

公金交付されている

その意味でも

国民は関わりがあり

無関係ではない。

単なる笑い話ではない。

もっとも町議会とは

別腹ではあるが(笑い)・・・

この町長は職員上がり。

町政をとことん

私物化しちゃった

町は自分のものと

意識が強すぎる

一度やめて

町政から手を

引くべきではないか

数年後に再チャレンジ

すればどうよ

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南アの水視察団中井町来る

2023-02-25 00:32:51 | 日記

中井の水道事業 参考に
南アフリカ視察団が来訪
タウンニュ-ス

町職員の説明を受ける視察団

水道事業の運営効率化の参考にしようと、
2月15日に南アフリカ共和国の水衛生省や
主要水道事業体らの一行が中井町を視察に
訪れた。

漏水の頻発による水道料金の回収率低迷や、
水道技術者の不足などの課題を抱えている
同国。一行は横浜市水道局を視察後に中井
町を訪れ、町役場で町の水道事業について
概要説明を受けた後、町職員の案内で浄水
場や配水池などの水道施設3カ所を見学し
た。視察団からは、町の水道事業に関する
質問が相次ぎ、熱心に学ぼうとしていた。

里都やまを「ぷらっと」散策
中井町で山道ウォーク
タウンニュ-ス

山道を歩く

中井町では、3月12日(日)に開催する
ウォーキングイベント「里都やまぷらっ
とウォーク」の参加者を募集している。

農村環境改善センターから鴨沢方面へ、
山道を含む約5Kmのコースを歩きながら
隠れた町の魅力を発見する。午前9時か
ら正午まで。雨天中止。

申し込み先着順で定員20人。対象は小学
3年生以上(中学生以下は要保護者同伴)
の健康な人。参加費300円(傷害保険料
含む)。山道を歩くため、飲み物(500
ミリリットル以上)や歩きやすい靴、動き
やすい服、リュックサック、帽子、タオル
を必ず持参すること。

このイベントは中井町と町教育委員会が主
催、中井町に総合型地域スポーツクラブの
設立を目指し活動している「里都まちぷら
っとスポーツ」の共催で行われる。申し込
みは同町生涯学習課【電話】0465・
81・3907へ。3月7日(火)締切。

ひと足早く お花見気分
大磯プリンスで桜イベント
タウンニュ-ス

プロジェクションマッピングの桜吹雪

本格的な桜の開花シーズンを前に、ひと足
早いお花見気分を味わえるイベントが、2
月17日から大磯プリンスホテル(国府本郷
546)で始まった。「桜のナイトPAR
K」と題し、桜吹雪のプロジェクションマ
ッピングや夜桜アートのライトアップなど
が楽しめる。4月9日(日)まで。

ホテル内の温泉・スパ施設「THERMAL 
SPA S・WAVE」では、リラクゼーシ
ョンスペースに桜のプロジェクションマッピ
ングを展開。無数の桜吹雪を眺めながら、
桜の花に見立てたロゼシャンパンを味わえる。
またスパ棟1階のガーデンに本物のソメイヨ
シノに造花を飾り付けた桜アートが展示され、
夕暮れ時からライトアップも行う。周辺には
LEDで幻想的にきらめくブランコや、踏む
と光の色が変わる「ケンケンパ」も。金・
土曜には夜桜を眺めながらゆったりと楽しめ
るSAKURA BARもオープン。

週末などの日中には「桜のピクニックランチ」
も提供(予約制)。同ホテルでは「ひと足早
く、一風変わったお花見を楽しんで頂ければ」
と話している。問い合わせは同ホテル
【電話】0463・61・1111へ。

桜アートのライトアップも

スプリングコンサート
読者2組4人を招待
タウンニュ-ス

コンサートの案内チラシより

音遊楽が送る「第152回スプリング
コンサート」が、4月30日(日)に
ひらしん平塚文化芸術ホールで開催さ
れる。

地元音楽家の桑田葉子さん(ソプラノ)
や高寺真美さん(ピアノ)をはじめ、平松
祐子さん(同)、境田直美さん(同)、
中角姫美さん(エレクトーン)、中村梓
さん(マリンバ)が出演。オッフェンバ
ックの『天国と地獄』、ハチャトリアン
の『剣の舞』、ドビュッシーの『月の光』
などの名曲を披露する。午後2時30分開場、
3時開演。入場料3000円。問い合わせ
は音遊楽みよし【携帯電話】090・
4752・7222へ。

この演奏会に抽選で読者2組4人を招待。
はがきに住所・氏名・年齢・電話番号を書
いて、〒254―0032平塚市八千代町
1の23タウンニュース社「スプリング」係へ。
メール
(【メール】hiratsuka@townnews.jp)
でも受け付ける。3月6日(月)必着。

お客さま感謝デー26・27日開催!
イオン秦野ショッピングセンター
専門店街
タウンニュ-ス

イオン秦野ショッピングセンター専門店街
で、今月は特別に2月26日(日)・27日
(月)の2日間、「お客さま感謝デー」が
行われます。専門店でのお買い物時に、各
種イオンマークのついたクレジットカード
または電子マネーWAONで支払いをする
と素敵な特典が!新生活に必要なアイテム
や、春のファションなど、何かと入り用な
この時期の”オトク”をお見逃しなく。

超!春トク祭り

さらに続くイオンのお得なキャンペーンが
3月1日(水)〜5日(日)まで行われる
「イオン超!春トク祭り」。期間中、専門
店でイオンマークのついたカードでクレジ
ット払いすると、請求時になんと「イオン
ゴールドカード会員」なら10%OFF、
「イオンカード会員」なら5%OFFに。
しっかりチェックして、欲しいものをゲッ
トして!

イオン秦野ショッピングセンター
秦野市入船町12-1
TEL:0463-85-2000
http://www.aeon.jp/sc/hadano/


神奈中バス、小児ICカード運賃
一律50円に 4月から年間通して
2/24(金) カナロコ 

神奈中バス(資料写真)

神奈川中央交通(神奈川県平塚市)と神奈
川中央交通東(藤沢市)、神奈川中央交通
西(平塚市)の3社は24日、4月1日か
ら神奈中バスの小学生以下を対象とする
小児IC運賃を一律50円にすると発表し
た。

将来を担う子どもや子育て世代を応援する
ための措置。小児用ICカードを利用すれ
ば全区間一乗車につき自動でIC運賃を
50円にする。ただし深夜バスや現金で
の支払いは対象外。

「幻の写真家」チャールズ・ウィード
が撮影した幕末の未公開写真 横浜で
展示 英研究家「個展は国内外で初」
2/24(金) カナロコ

勝海舟(後列左から2人目)と米国
公使ら(横浜開港資料館蔵)

幕末の日本を撮影した米国の「幻の写真家」
と呼ばれるチャールズ・ウィード(1824
~1903年)の未公開作品38枚が近年、
相次いで見つかった。それらの風景写真が
横浜開港資料館(横浜市中区)で紹介され
ている。3月12日まで。

【動画】
浦賀沖に来航 ペリー上陸ちなみ
横須賀で式典

ウィードは明治維新(1868年)直前に
来日し、「マンモス・プレート」と呼ばれ
る大型のガラスネガを駆使して幕末の風景
を撮影した。

英国の古写真研究家セバスティアン・ドブ
ソン氏によると、ウィードの個展は国内外
で初めてという。

月曜休館。一般500円など。問い合わ
せは、横浜開港資料館
電話045(201)2100。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車でルール守れば明日来る

2023-02-24 00:09:00 | 日記

平塚署
「自転車ルール順守を」
駅西口で取り締まり
タウンニュース

一時停止を呼び掛ける署員

自転車利用者に交通ルールの順守を呼び
掛けようと、平塚警察署は2月16日、
平塚駅西口周辺で取り締まりを行った。

自動車やバイクと比べて利用者の理解が
浸透しずらい自転車の交通ルールを周知
するため実施。交差点付近に立った署員
らが左側通行や一時停止を呼び掛けたほ
か、イヤホンを装着したまま運転する人
を見つけると違反内容が記された「指導
警告票」を手渡した。

署員は「自転車による事故を減らすため
にも、交通ルールの理解に努めてほしい」
と話した。

くつろげる環境に
中央図書館のロビーなど
タウンニュース

ロビーを利用する親子連れ

平塚市中央図書館ロビーとこども室の
レイアウトが変更され、2月17日から
利用再開となった。

ロビーは、子どもや親子連れが快適に
利用できるよう、県内産のヒノキで作
られたテーブル(5台)と椅子(14脚)、
ベンチ(4台)を設置。また、毎月テー
マを変えて展示も実施している。木のぬ
くもりを感じながら休憩できる場所を目
指したという。簡易的な飲食も可能。

こども室は、入り口付近を親子向けエリ
アに変更したほか、授乳室も設置された。

同館の熱田敏男館長代理は「親子連れが
利用しやすい環境づくりを心がけました。
授乳室もあるので安心して来ていただけ
れば。休憩もできるので、ゆっくりくつ
ろいでほしい」と呼びかけた。

メダリストら華添え
たいしん60thフェスタ
タウンニュース

左から高橋会長、田口さん、
白井さん、掘さん

平塚市体育振興連絡協議会(高橋佳久会長)
の「たいしん60thフェスタ」が1月29日
にひらしん平塚文化芸術ホールで開催された。

リオ五輪体操男子団体金メダリストの白井
健三さんと射撃でパラ五輪3大会出場の
田口亜希さん、タレントの堀優衣さんらが
登壇し、会場を盛り上げた。高橋会長は60
周年の節目を振り返り「スポーツを通した
地域振興という原点に立ち戻り、共生社会
を実現したい」と話していた。

湘南ひらつか名産品・特産品
新ラインアップ決まる
きょう産業フェスでお披露目
タウンニュース

市内産業の振興を目的に認定される「湘南
ひらつか名産品・特産品」が5年ぶりに見
直され、新規5品を含む22品目の名産品と、
新規1品を含む9品目の特産品が決定した。
2月23日(木)開催の「ひらつか産業FES」
でお披露目販売会が行われる。

1985年に名産品等の認定が始まって以来、
初の市民投票が行われた今回の選定には、40
品目がエントリー。市内外へのPRに有利と
なる点を加点項目として審査に組み込み、市
民投票結果を選考の参考とした。4月から5
年間、市長認定の平塚を代表する品として市
内外にPRされる。

お披露目販売会は2月23日、「ひらつか産業
FES」屋外会場の見附台公園で午前10時〜
午後3時。荒天中止。

新規品目は以下の通り。名産品▽くずバー
((株)三秀堂)・ばらの花サブレ((株)
ワイル コンディトライバッハマン)・湘南
ジャージープリン(ドミネジョワ)・川くに 
漬けしらす((株)川国)・湘南しらすの
生姜煮((有)竹まん)。特産品▽湘南そだ
ち米はるみ(湘南農業協同組合)。

名産品・特産品のほか、選定委員会が認定
する「湘南ひらつか名産品選定委員会推奨
品」も16品目決定している。

友好都市でわんこそば
大学生3人 思い出に
タウンニュース

左から、山田さん、鈴木さん、
大垣さん(大垣さん提供)

平塚市内在住の大垣華琳さん(昭和女子
大学2年)、鈴木詩乃さん(専修大学2
年)、山田風香さん(同1年)が、2月
11日に岩手県花巻市で開催された第65回
わんこそば全日本大会に友好都市平塚代
表で出場した。3人1組のチーム戦で、
初出場ながら約170杯の健闘を見せた
が、惜しくも入賞は逃した。

「私たちはコロナ禍でイベント経験も少
ない世代。わんこそばは、いい経験にな
るかもしれないと思った」と大垣さん。
鈴木さんが偶然見つけた平塚市の公募に
エントリーし、抽選で出場権を手に入れた。

3人とも正式なわんこそばは初体験。湘南
ひらつか織り姫や市役所職員の声援を糧に、
5分間のタイムアタックに挑んだ。大垣さ
んは「地元のボランティアの方との交流な
どもあり楽しかった。次はもっといい成績
が残せる。また挑戦したい」と話していた。

市は市制施行50周年の記念事業として、
1982年に「市民休養の郷」として花巻
市と締結。84年の花巻市制30周年を機に
友好都市となった。

5番が平塚代表
(大垣さん提供)

土屋霊園で野鳥観察
タウンニュース

市環境保全課は3月19日(日)、土屋霊園
周辺で野鳥観察会を実施する。午前8時30
分〜11時30分。雨天中止。同霊園駐車場集
合・解散。駐車場は利用不可。

市内在住、在勤、在学者対象で定員15人
(小学生以下は保護者同伴)。飲み物と
筆記用具、あれば双眼鏡を持参する。

代表者の住所、氏名、電話番号と参加者全
員の氏名、年齢を明記し同課へメール
(k-hozen-event@city.hiratsuka.
kanagawa.jp)で申し込む。(問)同課
【電話】0463・23・9969

焼き物で”心の中”表現
中里在住の金谷さん
タウンニュース

作品を持つ金谷さん

元麻布ギャラリー(明石町1の1)で
3月1日(水)〜5日(日)に開催される

「第5回クラフトマン展」で中里在住の
陶芸家・金谷研介さん(72)が出展する。

金谷さんは、花水小学校、浜岳中学校を
卒業後、神奈川大学の夜間部に通いなが
ら日立製作所に入社。国立市に赴任して
いた際に益子焼を販売する焼物屋と出会
い、土で自分の思うままに作品を制作す
る魅力を知った。

全国の焼き物を見て回った後、現在は自分
の心の中で考えていることを焼物で表現す
るため、制作活動に没頭する。同展覧会で
は、葛飾北斎の浮世絵から着想を得た『飛雷
(ひらい)』=写真=など8点を展示する。

金谷さんは「クラフトマン展に出展する人
の中で私が最年長じゃないかな。若い人た
ちが頑張っているので、ぜひ多くの方に見
に来てもらいたい」と展覧会の成功を願った。

横須賀オリジナルの少女キャラクター 
市観光協会などが「サブカル娘プロ
ジェクト」 缶バッジも市内店舗で販売
2/23(木) カナロコ

横須賀オリジナルの少女キャラ
クター「海崎ラン」

横須賀オリジナルの少女キャラクターを
つくり、地域を盛り上げる取り組み
「横須賀サブカル娘プロジェクト」を
横須賀市観光協会と市内の事業者など
でつくる「サブカル活用推進委員会」
が始めた。第1弾として少女と猫のイラ
ストを公開、市内を舞台にした少女に
まつわる物語を少しずつ明らかにして
いき、観光振興に役立てる。

【写真で見る】
横須賀オリジナルの猫のキャラ
クター「クロ」

公開された少女キャラクター「海崎
(かいざき)ラン」は料理が得意で母、
姉、猫と市内で暮らす。横須賀の海、カレー、
桜餅が好物で、漫画版「はいふり」作者
の阿部かなりさんがデザインした。今後、
友人などの登場人物が明らかになっていく
予定という。

キャラクターの応援者を募り、3月17日
から市内9店舗でイラスト入り缶バッジを
一つ700円で販売。売り上げの一部を追
加のキャラクター制作やプロモーション
費用にする。

鎌倉とか湘南地域なら

こういう萌え系キャラ

不要。これに頼らなくても

ブランド力で人はくる

屋家に屋を

かさねる行為

ゆるキャラ、少女キャラ

多すぎ

こんらんして

あたまに入らない

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする