秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

母さんへカーネーション有難う

2021-04-30 01:22:00 | 日記

カーネーションに「母の日」の感謝込め 
神奈川・秦野で出荷ピーク
4/29(木) カナロコ 

カーネーションの出荷量県内トップの
秦野市では作業がピークを迎えている
=秦野市羽根の今井園芸

5月9日の「母の日」を前に、神奈川県秦野
市の栽培農家が出荷作業に追われている。
昨年は新型コロナウイルスの感染拡大による
需要減で苦しんだが、今年は回復傾向を示し
ており、生産者は「母親への感謝の思いを託
すとともに、心の癒やしにもしてほしい」と、
丹精込めたカーネーションを送り出す。

JAはだのによると、市内のカーネーションの
出荷量は約150万本、作付面積は約7800平方
メートルで、ともに県内トップ。栽培農家は
9軒ある。

この道50年以上の同市羽根の今井農園では、
赤やピンク、白、黄色など15色、約10万本
を温室で栽培している。昨年はコロナ禍で、小
売店に卸す契約が中断されたほか、花が欠かせ
ないイベントの中止などで出荷が伸び悩んだ。

それだけに園主の今井勲さん(77)が今年に
懸ける思いは強い。「暖冬でハウスの室温が安
定し、生育は順調」と品質に太鼓判を押し、
「早朝から出荷作業に追われて忙しい」と充
実感を漂わせる。

今年も感染が収束せずにやきもきしたが、大手
スーパーをはじめ県内や首都圏の店舗への出荷
が再開し、胸をなで下ろした。地元の直売所で
の売れ行きも好調という。

今井さんは「コロナ禍で家族と会えない人も
多い。つながりを確認するきっかけにカーネー
ションを」と推奨している。

「まん延防止」厚木など適用で伊勢原・
大山の臨時駐車場を開設中止に 神奈川
4/29(木) カナロコ 

大山地区=伊勢原市大山

神奈川県伊勢原市は「まん延防止等重点措置」
が近隣の厚木市などで適用されたことを受け、
大山地域の来訪者向けに開設予定だった臨時駐
車場3カ所の開設を中止した。伊勢原市営大山
第一、第二の両駐車場は通常通り、運営する。

市は大型連休中の大山地域への来訪自粛を
ホームページなどで呼び掛ける。

立て看板、混雑状況配信…GW控え、
湘南・江の島でコロナ対策
4/29(木) カナロコ 

ゴールデンウイーク期間の新型コロナ
感染防止のための看板を設置する
藤沢市職員=藤沢市江の島

大型連休を前に神奈川県藤沢市江の島周辺で
28日、新型コロナウイルス感染防止へ向け
た立て看板8本が設置された。行列ができ最
も密になる各種チケット購入について、看板
に付けたQRコードから事前予約できるほか、
各施設やエリアの混雑状況もリアルタイムで
発信する。島内の飲食店は29日から5月11日
の間、酒類の提供は午後7時まで、営業時間
は同8時までとする。

看板が設置されたのは、江の島への入り口に
なる弁天橋、片瀬東浜駐車場の入り口、小田急
江ノ島線片瀬江ノ島駅前の広場など。来訪者は
島内へ入る前にQRコードから、江の島サム
エル・コッキング苑、江の島シーキャンドル、
江の島エスカーのチケットを事前に購入できる
プラットフォームや、島内の観光施設や飲食店
の混雑状況を配信している「エノマップ」に
アクセスできる。

同市観光協会と江の島振興連絡協議会の湯浅
裕一会長らが同日、同市役所を訪れ、鈴木恒夫
市長に酒類提供や営業時間を短縮する独自対策
について報告した。

同市はウィズコロナ、ポストコロナ時代の観光
施策の基本方針として「ステイローカル エン
ジョイローカル(地元にいながら、地元を楽し
む)」を掲げており、湯浅会長は「市民、県民
には感染防止対策を講じながら、ぜひ地元の魅
力を再発見してほしい」と呼び掛けた。

平塚市、来年で市制90周年 
記念ロゴマーク募集 神奈川
4/29(木) カナロコ

平塚市役所

来年4月に市制90周年を迎える神奈川県平塚
市は記念ロゴマークのデザインを募集している。
1作品を選考し、記念事業の刊行物などで使用
する。

市は、キャッチフレーズを「人と自然がふれ
あうまち つなぐ未来へ ひらつか90」と
決定。市内の豊かな自然を未来につなごうと
いうメッセージを込めたという。ロゴマーク
は「90」を用いて、キャッチフレーズから
イメージできるデザインを求めている。

市行政総務課は「90周年の節目を市民の皆
さんと一緒に祝い、盛り上げたい」と応募を
呼び掛けている。市職員や市内の児童による
審査を経て、10月ごろに結果を発表する予定。

応募締め切りは6月6日。応募用紙を同市ホー
ムページからダウンロードするか、同課窓口で
入手する。手書き、画像データともに可。郵送
(同日消印有効)か直接持参して応募する。
宛先は、〒254─8686、平塚市浅間町
9の1、平塚市役所行政総務課行政管理・
統計担当。

江戸期の川崎大師描いた版木発見 
2代目歌川広重作、5月公開
4/29(木) カナロコ 

二代目歌川広重の「江戸名所図会 平間寺」
の版木を手にする斎藤さん。3枚組で、中央
部に平間寺を描いた版木がある
=川崎市役所

浮世絵師二代目歌川広重(1826~69年)
が、江戸時代の川崎大師平間寺を描いた「江戸
名所図会 平間寺」の版木が見つかった。江戸
名所図会を構成する「梅屋敷」「千駄ケ谷」の
版木2枚とともに良好な保存状態で発見され、
非常に珍しいという。川崎市内で28日に発
表した浮世絵コレクターの斎藤文夫元参院議
員(92)は、「江戸期の資料が発掘できた
ことは浮世絵界全体の喜び」と語った。

二代目広重は、江戸末期から明治時代に活躍し
た浮世絵師。風景画や美人画で知られ、代表作
に「諸国名所百景」などがある。晩年は横浜に
住み、開港期の横浜を主題にした錦絵「横浜絵」
を描いた。

「平間寺」は江戸末期1863年に発行された
作品。見つかった版木は墨刷り用で、縦41・
5センチ、横79センチ。「江戸名所図会」の
3枚をつなげた状態だった。平間寺は3枚のう
ち中心部の図絵で、大きなソテツとみられる木と、
参拝する人々が描かれている。

横浜で美術公募展「県展」始まる 
絵画や立体 力作476点
4/29(木) カナロコ 

多様な作品に見入る来場者ら
=横浜市民ギャラリー

神奈川県内の美術文化の興隆を図り、1962年
から続く美術公募展「県展」が28日、横浜
市民ギャラリー(同市西区)で始まった。県美
術家協会の主催で、絵画や立体作品など409人
による476点の力作が並ぶ。

幅広い分野の作品を受け入れており、会員と
一般公募による油彩画や日本画、水墨画、水彩
画、工芸、立体、写真、ドラマチックアート
など多様な技法の作品を楽しめる。

5月3日まで。入場無料。

大型連休中に毎日 どこかの夜空で 
「#花火駅伝」
4/29(木) 朝日デジタル

雨の中、夜空に打ち上がった花火
(7枚の写真を合成)=2021年4月29日、
福島県須賀川市、藤原伸雄撮影

新型コロナウイルスの感染が再拡大する中、
全国の花火業者が日本中を元気づけようと、
大型連休初日の29日夜、日本各地で花火を打
ち上げた。

花火メーカーの若松屋(愛知県西尾市)の呼
びかけで実施された。「花火のチカラで日本
中を笑顔に」をテーマに全国の花火業者約80社
が協力。大型連休中の5月5日までの毎日、国内
の200カ所以上で花火が打ち上がる予定だ。密
を避けるため、日時や場所は基本的に非公開。
打ち上げの様子は各業者が撮影し、ツイッター
に「#花火駅伝」をつけて写真や動画が投稿さ
れる。

福島県須賀川市では、約100発の花火が夜空を
彩った。あいにくの雨天だったが、空に花火が
あがると、住宅街で歓声があがった。自宅前で
花火を見た小学6年の男の子(11)は「久々の
花火できれいだった。コロナ対策を頑張ろうと
思った」。打ち上げた糸井火工の花火師・石井
孝幸さん(56)は「東京都や関西方面で緊急事
態宣言がでている。空を見上げて、みなさんに
元気になってもらいたい」と話した。

花火玉にはツイッターを通じて事前に募集した
「笑顔」にまつわるエピソードを書いた紙が貼
り付けてある。「画面を通してじゃなくて、みん
なに直接会える日が来ますように」「笑顔の力
は無限大」などのメッセージや、医療従事者へ
の激励、新型コロナの収束を願う言葉が寄せら
れた。

花火は本来、

疫病退散の意味を込めた

行事でもあるから、

非公開にして打ち上げるのは

いいことだと思う。

ショボい花火、

意味あるのか?

天照大神の岩屋の

まえで裸おどりで

ご機嫌伺え

裸芸の芸人すべて集合!

コロナがなくなれば

過ぎ越し祭り

たくさんの人が

生け贄になった。

多少の犠牲は仕方ないかな

人間の傲慢さを

天帝が戒めています

花火師の皆さん、

お疲れ様ごきげんよう

有難うございます!

ナイス

これはよいね。

近所の河川敷で

午後6時半過ぎに花火が

上がってた。

ゲリラ豪雨ならず

ゲリラ花火か

どっんと鳴った

花火がきれいだな・・・

空いっぱいに

広がって

あした天気にな~れ

今日の雨でまた

富士の雪がお化粧なおし

エフユージー

皐月の美空 

フジ映える

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車でゴー箱根あじさい楽しむ

2021-04-29 01:17:26 | 日記

登山鉄道
箱根あじさい電車楽しんで
2年ぶり実施 6月19日から
タウンニュース

ライトアップされたあじさい
(写真は過去開催 同社提供)

箱根登山鉄道(株)はこのほど、箱根登山線
沿線に咲くあじさいの夜間ライトアップを2年
ぶりに実施すると発表した。闇夜に浮かぶ、
幻想的なあじさいが楽しめる。

あじさいは1973年頃、同社の社員により
植栽されたのが始まり。85年ごろから沿線に
植栽され、この頃から「あじさい電車」とい
う呼称が広まった。

一般的に梅雨時期の6月頃に見ごろを迎える
あじさいだが、箱根登山線は箱根湯本駅から
強羅駅まで標高差が400m以上あることか
ら場所によっては7月頃も楽しめる。昨年は
台風19号の被害で開催を見送った。同社担当
者は「ライトアップされたあじさいを楽しん
で頂ければ」と話している。

夜間のライトアップは6月19日(土)から7月
4日(日)。あじさいの見ごろ情報は公式WEB
ページ「箱根ナビ」で6月中旬頃から発信予定。
なお、座席指定制の臨時電車で楽しむ「夜の
あじさい号」の運転は新型コロナウイルス感染
拡大防止の観点から休止。(問)同社【電話】
0465・32・6823へ。

Sato-Cさん
再発見 小田原の美しさ
曽我光海で写真展
タウンニュース

会場で写真を紹介する
Sato-Cさん

小田原市在住の写真家・Sato―C(サト
シー)さんが市内で撮影した風景の写真展が
5月30日(日)まで、CAFE NATURAL
(小田原市曽我光海14の1)で開催されている。
金、土、日曜の午前11時から午後4時まで。

「FREEDOM OF EXPRESSION〜
I LOVE ODAWARA〜」と題した写真
展で、田島の桜や田園風景、下曽我の梅の花、
国府津海岸、曽我みのり館(上曽我)近隣から
望む富士山など、色彩豊かな写真約20点を楽し
める。

高校時代に映画『地雷を踏んだらサヨウナラ』
『東京日和』に感銘を受け、写真に興味を持ち
始めたというSato-Cさん。風景だけでなく
音楽バンドの演奏中の写真など幅広く撮影し、
数々のコンテストで受賞歴を持つ。

今回の写真展について「生まれ育った小田原が
大好き。自然が豊かで海も富士山もきれいに見
える。写真を通じ、改めて小田原の景色の美し
さを発信していきたい」と話している。

来店時はコーヒー1杯注文を。詳細情報などの
問い合わせは「のほほんピクチャー」で検索。

店内各所に作品が並ぶ

水栓の盗難被害相次ぐ 平塚市内の公園 
総額約15万円相当
4/28(水) カナロコ 

神奈川県平塚市は27日、市内の公園6カ所で、
水飲み場の水栓などが盗まれたと発表した。
市は神奈川県警平塚署に被害届を出し、同署
が窃盗事件として調べている。

市みどり公園・水辺課によると、被害に遭っ
たのは、同市四之宮1、2丁目と西八幡3丁
目の公園で、水飲み場の水栓や手すり計11本
(総額約15万円相当)が取り外されていたと
いう。26日に市民から市に通報があり、発覚
した。

市は、水飲み場を順次修繕し、パトロールの
回数を増やすという。

3.7万人に接種券送付
75歳超の予約26日〜
タウンニュース

ワクチンの保管ケースを
確認する市職員

新型コロナワクチン接種を巡って、平塚市は
19日、75歳以上の市民(3月1日現在)およそ
3万7千人に接種券を送付した。26日からは
75歳以上の集団接種の予約受付がスタートする。

接種予約を巡っては、八王子市では65歳以上に
接種券を送付したところ、2千人分のワクチン
に対し16万人の予約が殺到し混乱が起きた。
平塚市ではこの事例を受け、接種券送付の
第一陣を75歳以上に絞った。

市健康課によると、75歳以上の集団接種は最短
で5月15日になる見通し。65歳以上(2022年
3月31日時点)への接種券送付は、5月中旬ごろ、
接種開始は6月以降となりそうだ。

市では65歳未満に対して6月中に接種券を送付
したい考えだったが、「八王子の例もあるので、
年齢を区切ることも考える」(同課担当者)とし
ている。国は60〜64歳の人やヘルパー、基礎疾患
のある人を優先することを検討している。

医療従事者への接種は4月上旬に市民病院から
始まり、およそ800人に対する1回目の接種
がすでに終了。他の医療機関でも4月中をめど
に1回目の接種が完了する見通しだ。

また、市内の高齢者施設に入居する人と従事者
およそ8千人に対する巡回接種も今月中に始まる。

5/3〜5
鯉のぼり 青空に舞う
鈴川、掲揚のみ実施

青空にあがる鯉のぼり

第15回鈴川鯉のぼりまつりが5月3日(月)
から5日(水)に開催される。

場所は鈴川舟橋から新大畑橋の間(JA岡崎
支所から西へ約400m)。例年行われていた
模擬店やイベントは実施せず、鯉のぼりの掲揚
のみ行う。

昨年は新型コロナウイルスの影響で中止となっ
た鯉のぼりまつり。実行委員会の柏木三夫委員
長は、「少しでも地域の住民に元気と希望を感
じてもらい、皆でコロナ禍を乗り越えていきた
い。密にならないよう地域住民を中心に楽しん
でいただけたら」とコメントしている。

問合せは同委員会
【電話】0463・58・8520へ。

DeNAがハマスタ近隣に新オフィス 
8月にも、スポーツ事業強化へ 渋谷の
本社移転を機に
4/28(水) カナロコ 

横浜スタジアム(資料写真)

IT大手のディー・エヌ・エー(DeNA、
東京都)が8月にも、横浜スタジアム(横浜市
中区)近くにオフィスを新設することが28日、
分かった。傘下の球団運営会社、横浜DeNA
ベイスターズが本社を置くビルに拠点を構え、
スポーツ事業の強化を鮮明に打ち出す。本社を
渋谷ヒカリエから近接する高層ビルへ移すのに
伴い、渋谷とともに横浜を事業展開の中心に据
える。

【写真でチェック】DeNAが8月にも
新オフィスを設ける横浜・関内のビル

関係者によると、DeNAは8月にも横浜市中区
の関内新井ビルディングへ入居する。5、6階
の2フロアに百数十人規模のオフィスを設ける
という。同ビル7階には横浜DeNAベイスター
ズの本社があり、新拠点はスポーツ事業の司令塔
としての役割を担う。

通りを挟んで向かい合う旧横浜市庁舎街区では、
DeNAなど8社でつくる共同事業体が高層複
合ビルを開発している。完成は2025年中の
予定。同社はこのビルで、国内最大級の大型
ビジョンを備えたライブ発信施設や、スポーツ
体験施設の運営を手掛ける。

DeNAは過去10年間にわたり、神奈川県内
を中心にスポーツビジネスの展開を進めてきた。
11年にプロ野球の横浜ベイスターズを子会社
化し、スポーツ事業に本格参入。17年には川崎
を拠点とするプロバスケットボールチーム、川崎
ブレイブサンダースの運営権を獲得した。

さらに今年2月には、サッカーJ2リーグに所属
するSC相模原への経営参画を決定。今後は横浜
の新オフィスを核に、スポーツビジネスのさらな
る強化を図っていく。グループ全体で推し進めて
いる「横浜スポーツタウン構想」の実現も目指す。

紫のカーテン、甘い香り 神奈川・
秦野の公園でフジの花が見頃
4/28(水) カナロコ 

薄紫や白の花を咲かせ、甘い香りを
漂わせるフジ
=秦野市堀山下の県立秦野戸川公園

秦野市堀山下の県立秦野戸川公園でフジの花が
見頃を迎えた。薄紫や白い花が鈴なりに咲き、
甘い匂いを漂わせている。

公園内にある約300平方メートルの藤棚に
フジ12本が植栽されている。こぼれるように
咲き誇った花が春風に心地よさげに揺れていた。

公園の担当者は「開花は例年通り。大型連休い
っぱいは楽しめるのでは」と話している。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休は安近短で外出控え目に

2021-04-28 02:11:03 | 日記

「嬉しい・楽しい」がここにある!
イオン秦野ショッピングセンター
タウンニュース

嬉しいこと、楽しいことは身近にあり!
家族と一緒にイオン秦野ショッピングセン
ターに出かけませんか?

この春から続々と新しいお店がオープンし、
より便利になったイオン秦野ショピングセン
ター専門店街。4月16日には、本館2階の
100円ショップ「キャンドゥ」がリニュー
アルオープンしたばかり。リニューアル後の
店内にはSNSで話題の商品や人気のアイデ
アグッズが勢揃いしています。ぜひ一度覗い
てみて。

アウトレットセール

そのほか、4月27日(火)から5月5日(水)
までは、本館1階ライトオン前特別販売催事場
でライトオン「アウトレットセール」を開催!
まだまだ持っておきたい春物や、これから欲し
い夏物ファッションがお買い得価格で登場。

欲しいものは早い者勝ち!ぜひお見逃しなく。

イオン秦野ショッピングセンター
秦野市入船町12-1
TEL:0463-85-2000
http://www.aeon.jp/sc/hadano/

眠 り
健康は良い「眠り」から
タウンニュース

長年、秦野市で地域密着の寝具専門店として
営業している同店。夜あたたかい布団で眠り、
翌朝スッキリ目覚める。「これってとても幸
せなことだと思います」と社長。人生の3分
の1は布団やベッドの中。専門店として一人
ひとりの悩みをゆっくり聞き、快適な「眠り」
と「寝具」の提案ができるよう心掛けている。
西川のオーダーメイド枕や快眠マットレスは
店頭での体験だけでなく、無料で自宅での
「お試し寝」も可能。また、パジャマやタオ
ル等も市内・近隣は無料で自宅まで配達して
くれる。

㈱越前屋
神奈川県秦野市寿町1-3
TEL:0463-83-1800
https://echizenya-futon.com/

大野山の「動物」新調
標高知らせるモニュメント
タウンニュース

山頂での設置を終えた参加者たち

山北町の大野山ハイキングコースに設置され
ていた木製動物モニュメントのうち8点が
4月29日の山開きを前に、このほど新調さ
れた。コース途中、東京スカイツリーと同
じ634m地点でハイカーたちを応援する。

大野山のモニュメントが話題に上がったのは、
山北町議会(府川輝夫議長)が町のあらゆる
テーマについて、町民と気軽に意見交換をす
る場として開いているイベント「おしゃべり
Cafe」の席上でのこと。参加者の一人か
ら「とても愛らしいが、設置から年数が経過し、
劣化が激しい。ぜひ交換を」という声が上が
った。

これを受け、議会は設置者である町観光協会に
相談。大野山は近年の山ブームを受けて、家族
づれを中心に人気を集める山北の顔の一つであ
ることから、今シーズンの山開きを前に更新す
るように動き始めた。

使用する木材は共和地区、製作は彫刻家の蘭二朗
さんがそれぞれ全面協力。観光協会の会員らの
手によってペイントが施され、ウサギ、アヒル、
ベンチなど計8つのモニュメントが完成した。

4月15日の設置日には、町議員有志ら10人が
参加。ハイキングコース3カ所の634m地
点と山頂にモニュメントを設置した。町観光
協会の依田政文事務局長は「たくさんの方々
の協力を得て、無事に更新を終えることがで
きた。美しい景色とともに、町を訪れる人た
ちが笑顔になればうれしい」と話した。

登山者の安全を祈願し例年、大野山山頂で開
いている山開き式は4月29日。今年は新型コロ
ナウイルス感染防止のため、規模を縮小。牛乳
配布、特産物等の販売、フォルクローレ演奏や
コーラスなどは行われない。

武井家で代々守られ150年
夏ミカンの木が大成長
タウンニュース

夏ミカンの巨木の前に立つ武井智さん

中井町で農園を営む武井智さん(61)宅の
敷地に、巨大な夏ミカンの木が立っている。
樹齢150年以上とみられる木には、今年も
ずっしりとしたミカンがたわわに実った。

今年の実の数

過去最大級

高さ約10m、周囲の直径約8mで、家の裏の
高台にそびえ立つ夏ミカン。1個あたりの重
さはおよそ500g。隔年で実をつける中、
智さんが知る限りでは今年は過去最大数とな
る実のなり方といい「すべての実を収穫する
と4千個あまり、推定2〜3tになるのでは」
とみる。例年は4月に入ってから実が色づく中、
今年は暖かい気候が影響するなどし、3月中旬
には早くも色づき始めたという。

智さんの母・孝子さん(86)によると、夏ミカ
ンの木は今から100年以上前にやってきて、
苗から育ったと聞かされているという。

温州ミカンなどの寿命は一般的に30〜40年とい
われ、定期的に植え替えられるのが通例だ。武井
家でも50年ほど前に植え替えが行われたが、他の
ミカンの古木が取り換えられるなどする中、この
夏ミカンの木だけはどういうわけか残されたと
いう。智さんは「当時でも既に大きかったこと
が考えられる。一本くらいは残しておこうとい
う気持ちになったのでは」と推測する。

17年ほど前に父が亡くなって以来、農園を守っ
てきた智さん。夏ミカンの木も近年はだいぶ弱
っているとみられるといい、根元部分には亀裂
もある。今年、実を収穫した後には枝の補強を
計画しているといい、「こんなに大きな木はそ
うそうないのでは。少しでも長く育ってもらえ
るよう、大切に維持・管理していきたい」と話
していた。

例年、収穫したミカンは近所や知人におすそ
わけしているという。

藤と空のコントラスト
南足柄市 長井さん宅
タウンニュース

長井さん宅の藤の花(4月19日撮影)

南足柄市千津島の長井光枝さん(87)宅の庭で、
今年も藤の花が見頃を迎えている。

約1000平方メートルの敷地に「ノフジ」を
はじめ、花房が短くずんぐりとした「ダルマ
フジ」、白い花をつける「シロノダフジ」、
ブドウの房のような花をつける「ヤエコクリ
ュウ」など7種類25本ほどの木が並ぶ。上へ
と伸ばす栽培方法の「立ち木造り」で仕立て
られており、一般的に知られる藤棚のように
見上げることなく目線の高さで観賞できるほか、
花の香りを近くで嗅いだり、触れたりできる
のが特徴だ。

光枝さんの夫、故・高平さんが長年育ててきた
藤で、現在は光枝さんと息子の清高さん(62)
が受け継いで世話をしている。例年4月下旬
ころに見頃を迎えるが、今年は気候が暖かった
ことなどが影響したとみられ、例年より2週間
ほど早い、3月下旬に開花が始まったという。

清高さんによると、4月末にかけ、ピンクの花
が特徴で庭で最大となる高さ8mほどの「アケボ
ノフジ」などが見頃となる見込みだ。また、一般
的に珍しいという黄色の牡丹の花のほか、藤の
花を逆さにした様子から別名「ノボリフジ」で
知られるルピナス、シラー・カンパニュラタ
(ツリガネソウ)も開花する見込みとなって
いる。

光枝さんは「コロナ禍で人と人のつながりが
希薄になる中、さまざまな人が訪れる交流の
きっかけを作ってくれる藤は家の宝。花が見
せてくれるひと時の美しさを楽しんでもらえ
れば」と話している。

入園無料。場所は、南足柄市ふくざわ公園から
南西に徒歩2分ほど。会場隣には無料駐車場を
併設。敷地内では地場産品の販売も行っている。

「コロナ収束したら、県西観光に」 
南箱道路、28日開通へ
神奈川新聞 2021年4月27日(火) 


 
南足柄市側の入り口に設置された「はこね金
太郎ライン」の銘板の除幕を行う(左から)
箱根町の勝俣町長、黒岩知事、南足柄市の
加藤市長=南足柄市矢倉沢

南足柄市と箱根町を結ぶ県道「はこね金太郎
ライン(南箱道路)」が28日に開通するの
を前に、神奈川県は26日、道路銘板の除幕
式と報道関係者向けの現地見学会を行った。

南箱道路は国際観光地の箱根と足柄上エリア
をつなぐ地元の長年の悲願。地域活性化に期待
が集まる一方、外出自粛を強いるコロナ禍が影
を落とす。

除幕式で黒岩祐治知事は「今年の大型連休は
我慢。このメッセージを発しないといけない
のは残念」と述べた。

南箱道路は南足柄市矢倉沢の県道78号から
箱根町仙石原の国道138号までを結び、総延
長10・9キロ。林業関係者らしか通行できな
かった林道を約80億円を投じて拡幅、整備した。

東名―仙石原、15分短縮

海辺でのテレワークはいかが? 
神奈川・三浦海岸沿いに会員制の
シェアオフィス
4/27(火) カナロコ 

落ち着いた雰囲気のワークスペース。
奥には2畳の茶室がある
=三浦市南下浦町上宮田

京急線三浦海岸駅近くの海岸沿いに、会員制の
シェアオフィス「BAYSIDE SHARE
三浦海岸」が誕生した。

コロナ禍でテレワークが定着する中、都会の
喧騒(けんそう)を離れた海辺で仕事や趣味
を楽しむ。ワークショップなども予定しており、
新たな交流拠点としても注目されそうだ。

東京湾を望む国道134号沿いのマンション
1階で広さは約140平方メートル。ワーク
スペースは一度に15人が使え、テーブル席
のほか個室や茶室、シャワー室も用意した。

「ナンジャモンジャ」の花満開…
まるで舞い落ちる粉雪
4/28(水) 読売オンライン

ナンジャモンジャの花を写真に
収める通行人

金(こがね)公園(岐阜市)に隣接し、地元の
人々に憩いの場として親しまれる金神社の東門
付近で、落葉性の高木「ナンジャモンジャ」
(ヒトツバタゴ)の白い花が満開となっている。
今年は例年より1週間ほど開花が早く、来月
初旬頃まで見頃という。

社殿が建て替えられた1988年頃に献木され
たこの木は、高さ約8メートルで、ゴールデン
ウィークの時期の風物詩として、毎年、参拝客
や通行人を楽しませている。今年も、辺りには
花の甘い香りが漂い、多くの人々が足を止め、
粉雪のような白い花を写真に収めるなどしている。

本郷啓介宮司は、「暗いご時世だからこそ、
華やかな木を見て、心を和ませてほしい」と
している。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遺体遺棄18母と男逮捕!

2021-04-27 00:01:45 | 日記

ケースに生後5カ月の女児の
遺体遺棄 神奈川県警、
18歳母親と知人の男逮捕 
殺害ほのめかす供述も
4/25(日) カナロコ 

女児の遺体が見つかった住宅を
調べる県警の捜査員
=25日午後5時55分ごろ、
秦野市栃窪

生後5カ月の女児の遺体を遺棄したとして、
神奈川県警捜査1課と松田署は25日、死
体遺棄の疑いで、開成町に住む塗装工の母
親(18)と、母親の知人で秦野市栃窪、
会社員の男(26)を逮捕した。県警によ
ると、2人は容疑を認めている。母親は殺
害をほのめかす供述をしているといい、県
警は殺人容疑も視野に捜査する方針。

逮捕容疑は、共謀して24日午前6時から
25日午前0時5分ごろまでの間、男の自
宅で女児の遺体を遺棄した、としている。

県警によると、遺体はプラスチックケース
に入れられ、ふたが閉められていた。遺体
に目立った外傷はなく、県警は近く司法解
剖して死因を調べる。

小3女児が江ノ電にはねられ、
重体 鎌倉
4/26(月) カナロコ 

女児が江ノ電車両にはねられた線路
=鎌倉市稲村ガ崎1丁目

26日午前7時50分ごろ、鎌倉市稲村
ガ崎1丁目で、江ノ島電鉄藤沢発鎌倉行
きの下り普通電車に、線路を渡っていた
近くに住む小学3年の女児(8)がはね
られた。女児は頭を強く打ち、意識不明
の重体。

【写真】線路に続く道路

鎌倉署によると、女児は自宅からごみを
捨てに行ったところだったという。電車
は事故直前、時速約35キロで走行して
いたという。署が事故原因を調べている。

江ノ電によると、14本が運休し最大
約1時間25分遅れ、約2400人に
影響した。

熱中症アラート、28日から全国運用 
昨年夏の試行地域、神奈川が発表最多
…外出自粛・空調活用訴え
4/26(月) カナロコ 

横浜のこれまでの最高気温は37.4度。
今後、猛暑日が増加すると予想され
ている=2016年8月、横浜市中区

環境省と気象庁が共同で発表する熱中症
警戒アラートの全国運用が28日にスター
トする。関東甲信地方を対象とした昨年
夏の試行を踏まえ、「暑さ指数」に基づ
いた注意喚起の情報を10月27日まで
発表する。外出の自粛やエアコンの利用
などを呼び掛け、高齢者を中心に3年連
続で千人を超えた熱中症死者の増加傾向
に歯止めを掛ける狙いだ。

【写真】22日、神奈川で今年初の夏日 
横浜で26.1度

昨年7~10月に長野を含む1都8県で
行われた試行で発表が最も多かったのは
神奈川の計20日で、最少は長野の計5日
だった。

発表の基準となる暑さ指数は、気温だけ
でなく、湿度や放射熱も考慮。午後5時
に翌日の指数を、午前5時に当日につい
て算出し、33以上が予想された地域に
アラートを出す。

発表単位は、北海道など一部地域を除き、
都府県となる。神奈川では、気象庁が気温
を観測している5地点(横浜、海老名、
辻堂、小田原、三浦)のいずれかで基準
を満たせばアラートが出される。環境省
や気象庁のウェブサイトなどで確認でき
るほか、自治体によっては防災無線やメー
ルで伝えられる見通し。

一方、アラートの運用に伴い、気象庁が
最高気温35度以上が予想された地域な
どに発表していた高温注意情報は廃止と
なる。

台風で変わり果てた茶畑 
親子で復興へ奮闘中
4/26(月) カナロコ 

台風被害から復興した茶畑で苗の
生育具合を確かめる高梨孝さん(左)、
晃さん親子=秦野市菩提

2019年の台風被害で打撃を受けた秦野
市の茶葉農家が復興の歩みを進めている。
国の財政支援などを受けて農地を整備し直
し、今年3月に新たな苗を植えるまでにな
った。摘み取りまでは5年ほどかかるが、
物心両面で支えてくれた人たちの思いを胸
に、良質な茶を送り出すことで恩返しした
いと考えている。

19年10月の台風19号の大雨で、山間
部にある約3千平方メートルの茶畑に土砂
が流入、幼木が壊滅的な被害を受けたのは
秦野市菩提にある高梨茶園。70年ほど前
から茶葉を栽培し、「足柄茶」のブランド
で知られる茶を供給してきた。

現在は3代目にあたる高梨孝さん(63)、
晃さん(33)親子が経営。徐々に園の規
模を拡大してきた中で被害に見舞われた。

「見たことのない景色。夢想だにしなかった」
。あの日、土砂に覆われて無残に変わり果
てた茶畑の光景を、孝さんは忘れることが
できない。半年後には摘み取りを予定して
いた幼木が根こそぎ流出していた。

孝さんは当時を振り返り「初めてのことで
頭が真っ白になった」。復興までの険しい
道のりや費用負担を思い「諦めることも考
えた」と明かす。地元の消防団員として前
夜から出動していた晃さんも、父と同じ思
いだったという。

土砂の撤去には、消防団員や自治会のメン
バーら地元の多くの人たちが協力してくれ
た。政府は台風被害を激甚災害に指定、復
興に向けた公的な財政支援を得られること
になった。「茶は秦野の特産品。産地を守
るためにできる協力は惜しまない」。市の
農政担当者の言葉も身に染みた。

さまざまな支援に、親子のしおれかけた熱
意がよみがえった。晃さんは「自分たちの
作っている茶は市の特産品であり、かけが
えのないものであると、周りの人たちが思
ってくれていることがうれしかった。支援
してくれた人たちのために再起しなくては
と感じた」。

被害の翌月から始まった復旧工事には、
災害に強い農地への工夫が施された。地滑
りなどの対策で、のり面に「蛇籠(じゃ
かご)」と呼ばれる石垣を構築するなどし、
20年6月に完了。今年3月中旬に地域住
民も協力して苗約8千本を植えた。

今月7日、孝さんと晃さんは市役所を訪れ、
高橋昌和市長らに復興支援への感謝を伝え
た。被害を免れた茶園で摘んだ緑茶やほう
じ茶のティーバッグを寄贈。孝さんは「災
害に強く、立派な茶畑にしてもらった。感
謝の気持ちでいっぱいです」と目を潤ませた。

晃さんは「本当の復興は茶葉が摘めたとき
だと思っている。これから5年程度はかか
るが、支援してくれた人たちの思いを忘れ
ず、育てていきたい」。孝さんも「手塩に
かけて育て、おいしいお茶をお届けします」
と誓った。

富士山5合目までの静岡県側
3登山道が4月28日開通 
2019年11月以来
4/26(月) みん経新聞ネットワーク

ふじあざみライン

富士山登山道の富士宮口・御殿場口・須走
口が4月28日11時から、冬季閉鎖を解除し
5合目まで車で通行できるようになる。
(富士山経済新聞)

静岡県は、積雪のため冬期閉鎖(全面通行
止め)している富士山五合目への県道3ルー
トについて、除雪などの作業完了の見通し
が立ったことから冬期閉鎖を解除すると発
表した。2020年は新型コロナウイルスの影
響で閉鎖していたため、通行できるのは
2019年11月以来となる。

通行止めが解除されるのは、富士宮口の
「県道富士公園太郎坊線(富士山スカイラ
イン)」(13キロ)、御殿場口の「県道富
士公園太郎坊線」(1.7キロ)。須走口の
「県道足柄停車場富士公園線(ふじあざみ
ライン)」(11.5キロ)。

富士宮口の「県道富士公園太郎坊線(富士
山スカイライン)」は、夜間に路面が凍結
する恐れがあるため当分の間、夜間通行止
めとなる。富士宮口五合目のレストハウス
は火災が起きたため立入禁止で、緊急用の
仮設トイレを設置している。

3登山口とも五合目から山頂までの登山道は、
4月28日以降も冬期閉鎖を継続する。県は
「危険なので登らないでください」と呼び
掛けている。マイカー規制については、7月
10日~9月10日に実施予定。

鉄道への思いあふれる 市民ギャラリー
で写真展〈相模原市中央区〉
4/25(日) カナロコ

中村和久さんの作品(伊豆急行線
特急踊り子号・河津)


鉄道をこよなく愛する6人の鉄道ファンに
よる写真展「未来へGO‼鉄道讃歌2020」が、
本日4月22日(木)から25日(日)まで相模
原市民ギャラリー・第3展示室(相模原1の
1の3セレオ相模原4階)で行われる。時間
は午前10時から午後6時まで(22日は午後
1時から、25日は午後4時まで)。入場無料。

新型コロナウイルス感染症拡大の影響で1年
遅れの開催となった同展。地元相模原の写真
クラブ「写鉄さがみはら」のメンバー6人が
撮りためた個性あふれる、熱い作品が会場を
埋め尽くす。関係者は「思いが伝わる写真展
ができれば」と話している。詳細は事務局
(金子さん)【電話】042・733・
0361へ。

伊勢原署 大山で山岳救助訓練 
崖を降下しケガ人搬送〈伊勢原市〉
4/26(月) カナロコ

負傷した登山者役の隊員を背負い、高さ7m
ほどの崖の上から降下して搬送する救助隊員

伊勢原警察署(植松宏文署長)は4月16日、
春の行楽シーズンを迎え、大山への登山者
の増加が予想されることなどから、大山寺
付近の山中で津久井署員や本部地域総務課
航空隊特務班員と合同で山岳遭難救助訓練
などを行った。
登山者が崖から滑落したとの想定で行われ
この日の訓練。伊勢原署の地域課に所属す
る山岳遭難救助隊員が、負傷した登山者役
の隊員を背負って、高さ約7mの崖からロー
プを使って降下する訓練などを行った。
また訓練後は山岳パトロールを実施。大山
寺から大山阿夫利神社下社、山頂、見晴台
の約6Kmのコースを7時間かけてパトロー
ルし、道標などの確認を行った。
過去10年で最多の山岳事故
伊勢原署によると、大山では昨年45件の山
岳事故が発生し、過去10年間で最多となった。
特に増加したのが紅葉シーズンで、11月は
1カ月で14件の事故が発生した。
救助者の中には、下山時間や休憩時間など
自身の体力を考えず、昼過ぎから入山し、
日没や疲労から自力で下山できなくなる人
が多かったことから、同署では大山阿夫利
神社下社付近に署員を配置。軽装な登山客
にライトの有無や、登山カード(登山計画
書)の提出などの声かけを実施し、事故の
防止に努めていた。
登山カードの提出を
大山駐在所勤務で山岳救助隊の北條保徳警
部補は「山岳救助隊はチームワークと信頼
関係が大事。2次災害を起こさないよう日
頃から訓練を重ねていく」と話し、登山者
には「今年すでに7件事故が発生している。
登山の際は十分な下調べと装備、登山カード
を提出してほしい」と呼び掛けている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原で新イベントを初開催

2021-04-26 00:28:16 | 日記

市観光協会
ちょうちんの灯り再び
小田原城で新イベント
タウンニュース

展示されたちょうちん

小田原市観光協会が企画する新イベント
「小田原ちょうちん&光アートフェス
with北条五代」が4月24日(土)から
5月16日(日)、小田原城址公園で初開催
される。

夏の風物詩「小田原ちょうちん夏まつり」は、
台風(2018年・19年)と昨年の新型コロナ
ウイルスにより3年連続で中止に。そこで観光
協会では、新型コロナ対策を踏まえた新しい
方法での開催を企画した。

それまでまつりで展示するちょうちんは、地元
小学校の児童にボランティアが指導しながら製
作したものが中心だった。新型コロナで小学校
での対面式指導が難しくなる中、観光協会では
昨年秋、ちょうちん胴体用として文字や絵を描
いた和紙を一般から募集。「コロナに負けるな」
という思いや医療従事者への感謝などをテーマ
にして、全国から約1千枚が寄せられた。

応募作品をボランティアが完成させた作品など
約1500個が会場に飾られ、夜間にはライト
アップも行う。午後6時から9時、入場無料。

小田原市
初のデジタル観光券販売へ
総額1億3000万円
タウンニュース

おまかせeマネーの画面

小田原市、小田原市商店街連合会、小田原市
観光協会がマイクロツーリズム観光を目的と
した「プレミアム付きデジタル観光券」(総額
1億3千万円)を6月1日に販売する。市外
住民だけでなく市民も購入可能で、新型コロ
ナの感染拡大により低迷が続く観光事業の活
性化とwithコロナ時代でも安心して楽し
める観光の形を創出する狙いだ。

デジタル観光券は、プレミアム率30%、1冊
あたり額面6500円を5000円で販売、
先着2万冊を予定。市としては初となる電子
商品券で、NTTカードソリューションが提
供する地域通貨発行サービス「おまかせeマネー」
を利用する。スマートフォンによるQRコード
決済で、利用者、加盟店ともに専用ページを
表示して利用する仕組み。市は「非接触決済
の普及を推進し、新型コロナの拡大防止に取
り組む。デジタル化を推進し、購買行動の見
える化、データ利活用による新ビジネスの検討
や政策への反映など、スマートシティ・行政の
デジタル化の実現も視野に入れている」という。

4月30日まで取り扱い店募集

販売に先駆けて現在、取り扱い観光事業者を募
集している。募集条件は、神奈川県のLINE
コロナお知らせシステムに事業者登録している
市内の観光施設、ホテルや旅館などの宿泊施設、
土産物店、飲食店、交通系など観光に関わる事
業者で、300店舗前後を予定している。事業
者側に登録料や手数料などの負担はなく、事業
者の端末での利用を想定。端末の貸し出しも数
量限定で対応する。

申し込みは、おだわらトリップ(【URL】
https://odawaratrip.com/special/kanko.
html)の応募フォーム、または同HPからダウン
ロードした用紙に必要事項を記入し観光券事務
局【FAX】0465・46・8266へ送信する。
4月30日(金)締め切り。

5月上旬からシステム説明会(オンライン配信
含む)などを実施。6月1日からサービスを開
始する予定だが、新型コロナの状況で開始時期
が変更になる場合もあるという。販売方法は
インターネットからの申し込みを予定しており、
決定次第周知していく。

観光協会は「コロナ禍で観光のあり方も変化し
てきている。デジタル化が活性化につながれば」
と話している。

問い合わせは、観光券事務局
【電話】0465・46・8260へ。


小田原駅前商店会、お堀端商店街振興組合、
ミナカ小田原、小田原かまぼこ通り活性化協
議会なども、協働事業として店頭にちょうちん
を並べ夜間には点灯させる。

(問)同協会【電話】0465・20・4192

こども遊園地でイルミ

期間中、公園内「こども遊園地」でイルミネー
ションイベントを同時開催する(主催/小田原
ツーリズム)。午後6時30分から8時30分。
大人300円、高校生以下100円、未就学児
無料。(問)同ツーリズム【電話】0465・
46・8260

ミナカとウメコに歩道橋
お城通り再開発 最終段階に
タウンニュース

ミナカ小田原の木造棟(右)とUMECOを
つなぐ歩道橋の橋げたが姿を現した
(2021年4月19日撮影)

小田原駅東口のミナカ小田原と、隣接する
おだわら市民交流センターUMECO2階の
小田原駅東口駐車場をつなぐ歩道橋の工事が
進められている。歩道橋は長さ約31mで、
8月末に完成予定。供用が開始されると、
小田原駅東西自由通路からUMECOまで
が結ばれ、35年かけて進められてきたお城
通り地区再開発事業が完了する。

同事業は小田原市が1986年3月に基本計
画を策定し、89年3月に市と地権者によるお
城通り地区再開発準備組合が設立。2007年
に広島市に本社を置く不動産会社(当時)を
優先交渉権者に決定したが、翌08年8月に同社
が民事再生手続きの開始を決定したことで白紙
に戻った。その後、駅に近い「広域交流施設
ゾーン」と小田原城側の「駐車場施設ゾーン」
に整備事業を分割し、15年11月に駐車場施設
ゾーンで小田原駅東口駐車場とUMECOが
供用を開始。広域交流施設ゾーンは公募により
17年3月に万葉倶楽部(株)が事業施工者に
決定し、昨年12月にミナカ小田原がグランド
オープンした。

歩道橋工事は今年3月までに完了を予定してい
たが、新型コロナの影響で橋げたの製造が遅延。
4月に入り、ようやく橋が架けられた。工事に
伴い今後、片側通行などの交通規制も行われる。

ポリプから育てた「ナデシコクラゲ」 
新江ノ島水族館で国内初展示
4/25(日) カナロコ 

国内初展示のナデシコクラゲ
(新江ノ島水族館提供)

新江ノ島水族館(藤沢市片瀬海岸)は、2012年
に岩手県山田町沖の深海底で発見されたポリプ
(クラゲになる前段階)から育てたナデシコ
クラゲを国内で初めて展示している。

展示されているクラゲは6個体で、かさの直径
は約2~3センチ。標準和名はなく、クラゲの
口唇がナデシコの花のように見えることから命名
された。

淡いピンク色の花のような姿がふわりと水槽内
を漂う様子が来館者の目を引いている。

「横浜の意外な酪農史」再び 
往時を知る人たちから反響続々
4/25(日) カナロコ 

根岸付近の牧場

読者の疑問をもとに、横浜開港から続く知ら
れざる「ミルク・リング」の歴史を追った
「追う! マイ・カナガワ」の11日付の
記事に、往時を知る方々から続々と感想が
寄せられている。牛とともに生きたハマっ子
たちの記憶を、記者が再び追った。

開港期、西洋文化の伝達とともに、乳製品が
日本で初めて横浜で生産されるようになった。
当時はハイカラな嗜好(しこう)品。明治~
大正時代には、牧場経営で一旗揚げようと
ベンチャー精神旺盛な人たちが横浜に集まり、
消費の中心であった波止場を囲むように牛を
飼育し始めた。こうして誕生したハマの「ミル
ク・リング」(牛乳圏)の歴史を伝えた記事を
読んだ川崎市中原区の佐野ケイ子さん(81)
からマイカナ取材班に連絡があった。

「日本の牧場が横浜発祥だと初めて知りました。
私が小さい頃、横浜市中区寺久保で父親が『昭和
牧場』を営んでいた。父が亡くなってしまい
歴史が分からない。何か知っていることがあれ
ば教えてほしい」

横浜開港資料館(同市中区)の元調査研究員・
斎藤多喜夫さん(73)がまとめた横浜のミルク・
リングの資料をめくると、佐野さんの父・永作
開蔵さんの名前も載っていた。時代の風を読ん
だ一人だったのだろう。資料には、1914
(大正3)年に牧場を開業した記録が残る。

佐野さんによると、最盛期には30頭の乳牛を
飼育し、「昭和特別牛乳」のブランドで販売。
父は得意の英語を操って、山手の外国人や元町
のケーキ屋などに牛乳を卸していたという。

だが戦後、49年に父親が亡くなり、廃業した。
「高校を卒業した頃、父の牧場の歴史が知りた
くて調べたけれど、何も見つけられなくて悲し
かった」と佐野さん。資料に名前があったこと
を伝えると「横浜の近代化に父の牛乳が貢献し
たと思うと本当にうれしい。でも、大正にでき
たのなら、何で昭和牧場だったのでしょう」と
笑いつつ、昭和牧場の門前で弟と写る貴重な写
真を送ってくれた。

「牧場があった場所に行ってみてほしい。昭和
牧場の跡地にできた根本牧場の方がいるかもし
れない」と佐野さんに言われ、記者はその地を
訪ねた。

根岸森林公園近く、日米で返還合意している米軍
根岸住宅地区に面した住宅街の一角で、「根本
牧場」をかつて営んでいた根本久子さん(86)
に出会った。

根本さんによると、千葉の成田出身の根本さん
の祖父母が明治時代に、横浜で牧場を開業。戦後
も続き、最盛期には横浜市中区の塚越、簑沢、
八幡橋、寺久保に計四つの牧場があった。

「昭和牧場さんの跡地にできた寺久保の牧場が、
一番最後まであったんです。従業員の長屋もあ
って、子どもがたくさんいました。牛の乳をお湯
でふく作業を子どもたちも手伝ってくれたり、
みんなでごはんを囲んだりと、良い思い出ですね」
と懐かしむ。

夏場、米軍住宅で草を刈る作業員に、自宅敷地内
に湧く自慢の井戸水で冷やした牛乳を提供すると
とても喜ばれたという。「牛乳を目当てに刈りに
来る人がいたくらい」と根本さんはほほ笑んだ。

ハマの牛乳に「父の命が救われた」と思いをつ
づった同市磯子区の長塚育代さん(72)から
も取材班に手紙が届いた。

長塚さんの父は1923(大正12)年、関東
大震災があった夏に産声を上げた。大地震のショ
ックで母の母乳が止まり、赤子の命をつないだの
が根岸小学校(同区)近くにあった牧場から届い
た牛乳だったという。「両親の困惑もよそに、
一日に牛乳を8本も飲み干したと」と、家族の
中では今も大切に語り継がれているストーリーだ。

「父が一昨年、96歳で亡くなる日まで家族と
過ごせたのも、ミルク・リングの牛乳が父の命
を救ってくれたおかげ」と長塚さん。「牧場が
なくなる前に訪ねてお礼を申し上げればよかっ
た」と、残念がった。

ハマのミルク・リングは失われてしまったが、
牛乳が育んだ命や物語は、こうして受け継がれ
ていく。

【新型コロナ】
川崎市のワクチン予約、アクセス集中し
サイトつながらず 電話予約にも影響、
一時「パンク状態」
4/24(土) カナロコ 

アクセス集中を伝える川崎市の
ウェブサイト

新型コロナウイルスの高齢者向けワクチン
接種を巡り、川崎市は24日、75歳以上
の約15万人を対象に予約をスタ-トさせた。
柱のインターネット予約は申し込みが殺到し、
開始直後からアクセスしにくい状況が続発。
電話予約にも影響して一時「パンク状態」に
陥った形で、初回の予約枠約3万4千回分は
数日で埋まる見通しだ。

市によると、受け付けを始めたのは5月10~
30日の集団接種約1万4千回分と個別接種
約2万回分。ウェブサイトは午前8時半に開始
したところ予約が集中し、同36分にアクセス
できない事象が発生した。電話による「予約
コールセンター」もシステムを共有しており、
つながりにくい状況が断続的に続いた。

アクセス集中によるサーバー処理の負荷が高ま
ったことが要因で、午後5時半ごろに改修が完了。
初日の電話予約を終了した午後6時時点で約1万
4千500件を受け付け、開始から10時間近く
で予約枠の約4割が埋まったという。

市は「多くの人が待っていたので、ある程度の
混雑は予想していた」としながらも混乱を陳謝。
「ワクチンが届き次第次の予約を受け付ける」
とし、慌てないよう呼び掛けている。

【Web限定記事】
緑のカーテンになる「ゴーヤ」の種を配布
種を育てられる里親も募集
タウンニュース

秦野市は4月15日から地球温暖化やヒートアイ
ランド防止に向けて、「緑のカーテン事業」
のためのゴーヤの種の配布を開始した。緑の
カーテンとは、ツル性の植物などを窓の外や
壁面に張ったネットなどに這わせ、カーテン
のように覆うもので、自然の力を利用した省
エネ対策として全国で実施されている。秦野市
では、2050年に二酸化炭素の排出量を実質ゼロ
にする「ゼロカーボンシティ」を表明しており、
2009年度からこの緑のカーテンに使うゴーヤの
苗や種の配布を実施。これまでに苗をのべ2814株、
種を1万700粒配布した。

今年度も1世帯あたり20粒程度を目安に、秦野市
環境共生課(西庁舎1階)で配布。秦野市民対象で、
配布無料。種がなくなり次第終了となる。

初の取り組みも

また、例年ゴーヤの配布を行っているが、なか
には「芽が出なかった」「協力したいけど緑の
カーテンを設置する場所に限りがある」といった
意見もあったという。そこで、今年度から初めて
ゴーヤの里親制度を導入。ゴーヤを育てられる人
を同時に募集する。

里親制度に応募した人にはゴーヤの種とポット
(4ポットにつき20粒程度)が配布され、芽が出
たら同課でポットを回収。うまく発芽しなかった
世帯や、緑のカーテンの設置場所に余裕がある
世帯など、希望者に配布される。

里親制度への参加も無料。同課で受け付ける
(種がなくなり次第終了)。

問い合わせは同課【電話】0463・82・9618へ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする