秦野、二宮、大磯、中井にものもうす~問題点検証します!

わが町の問題点をあきらかにし、住みよい町つくり。

歴史最高~みなで楽しく学んで

2018-04-30 00:46:53 | 日記
ヒ・ストーリではあるけれども、歴史面白い
主観がほとんどで、客観性はほんのわずか。
これが歴史だと女将が押しつけたものだろ。
女将がつくって記述してみんなでたべて学ぶ。

横浜港の歴史を巡りながら学ぶ
4/29(日) カナロコ



横浜赤レンガ倉庫の説明を聞く参加者
(横浜みなと博物館提供)

横浜港の歴史と現状を学ぶイベント「なるほど! 
ミナト散歩」が5月12日に開かれる。横浜市西区の
横浜みなと博物館が主催し、同館の学芸員と汽車道や
横浜赤レンガ倉庫(横浜みなと博物館提供)、大さん橋
など歴史的港湾施設を巡る。




午前10時から午後0時半まで、桜木町駅近くの日本丸
メモリアルパークから横浜港大さん橋国際客船ターミナ
ルまでゆっくり歩く。

往復はがきに参加者全員の住所、氏名、電話番号を明記し、
〒220-0012、横浜市西区みなとみらい2の1の1、
横浜みなと博物館「ミナト散歩」係。2日必着。定員は高校
生以上20人で、応募多数の場合は抽選。参加費は500円。
問い合わせは同館電話045(221)0280。





弘法山山草会の春展
4月28・29日 農協大根支所
タウンニュース

弘法山山草会の「春の展示会」が4月28日(土)・
29日(日)の2日間、秦野市農協大根支所2階会議室
で行われる。

時間は午前9時から午後4時(29日は3時)まで。
期間中は、会員18人の作品が展示されるほか、山野草の
即売も行われる。

現在、会員も募集中。問い合わせは同会の尾澤さん
【電話】090・4432・8610へ。




今年も恒例五月祭
各地で芸術イベント
タウンニュース



印象的なポスター

「五月は秦野盆地が美術館になる」をテーマとした
芸術イベント「五月祭」が今年も市内各地で開催される。


緑茶工房わさびや(菩提908【電話】0463・75・
1571)では、5月中旬ごろから31日まで不定期で
「里風景がアート作品 おいしい新茶の販売」を開催。
白笹稲荷神社(今泉1089【電話】0463・81・
0256)では4月30日(月)と5月4日(金)の2日
間「白笹稲荷骨董蚤の市」。時間は午前7時〜午後4時。

JAはだの本所(平沢477【電話】0463・81・
7711)では5月1日(火)〜31日(木)秦野市展「農
業協同組合長賞」入賞作品と所蔵作品を展示する。時間は
午前8時半〜午後5時。ギャラリーCafé月nowa
(寿町2の11【電話】0463・71・5375)では4月
27日(金)、5月1日(火)、2日(水)「松本潤一生人形
展」を開催する。時間は午前10時〜午後3時。曾屋神社(曽
屋1の6の10【電話】0463・81・0805)では5月
3日(木)から5日(土)まで「Kumiko Zaiku
組子細工 行灯の展示」を開催。時間は午前10時半から午後
4時。アトリエ菩提樹(菩提295【電話】0463・75・
0888)では5月5日(土)〜31日(木)まで「没後10年
二見和男回顧展」と「西巻一彦ガーデン彫刻展」を開催。時間
は午前10時〜午後5時。




江の島でセーリング体験
NPOが参加者募集
タウンニュース



初心者も楽しめる

ヨットの楽しさを伝える活動を行っているNPO法
人「セイラビリティ江の島」は、安定性が高く座った
まま楽しめる2人乗り小型ヨット(ハンザ)体験乗船の
参加者を募集している。

9月を除く4月から11月までの期間、毎月3回開催して
いるほか、日程は追加される場合もあるので、希望者は
同団体のホームページ
【URL】http://sailability-enoshima.jp/で確認の上、
申し込みを。

ヨット無料体験
八景島マリーナで5月から
タウンニュース



6人乗りヨットで海原へ

金沢区の八景島内にある八景島マリーナは今年度
からセーリングの無料体験を開始した。6人まで
乗車できるヨットで、気軽にセーリングの爽快感が
味わえる。


実施日は5月から8月までの第2・第4土曜日(午前
コースと午後コースの2回)。参加資格は小学3年生
以上(小学生は保護者同伴)。各回12人限定(先着順)。
体験無料だが、保険代500円がかかる。

申し込みは希望日の1週間前までに同マリーナ
ホームページ(【URL】http://www.hakkeijima-marina.com)
から体験セーリングコースのバナーをクリックし必要事項
を記入し送信を。
電話(【電話】045・788・8822)でも申し込み可能。


明治150年記念連載

大磯歴史語り コラム

第1回「伊藤博文【1】」文・武井久江



今年は、明治維新から150年という節目の年。
大磯町は国・県・町をあげて盛り上がっています。
何故なら、明治から昭和にかけて8人の総理大臣が
別荘や本宅を構えていた地だからです。「北山南海」
の風光明媚な気候に魅せられて、日本の近代を作っ
た多くの方々が住まわれました。

当初は旅館に宿泊して書を書き、歌を歌い、そして
我が国の基盤となった政治・経済を語り、鉄道が引
かれてからはさらに多くの財界・政界・官界・著名人
が大磯に集いました。その人たちの足跡がどれだけ
多く残っているか、どれだけ姿を消してしまったのか。
また一般に知られていない「大磯はじめて物語」も
たくさんあります。それらが少しでも忘れられてい
かないうちに皆様にお伝えしていきたいと思います。

今後語ります皆様は、伊藤博文・大隈重信・加藤高明・
西園寺公望・寺内正毅・原敬・山縣有朋・吉田茂です
(敬称略)。この中には隣同士に住んでいた方もいらっ
しゃいます。今までの町歩きの経験から、なるべくわか
りやすくお話をしていきたいと思います。

それではシリーズ第1弾「伊藤博文」を語ってい
きたいと思います。

大磯には「初代」の方が沢山いらっしゃいました。
その筆頭が伊藤博文公です。伊藤公が住まわれた
「滄浪閣」周辺の通りは今でも元勲通りと呼ばれて
います。伊藤博文は天保12年(1841)9月2日に
現在の山口県光市束荷字野尻の農家、林十蔵の長男と
して生まれます。お父上はとても苦労された方ですが、
安政元年(1854)、長州藩の伊藤直右衛門に認め
られ一家揃って養子となり伊藤姓を名乗り、萩での暮
らしが始まります。同4年(1857)より吉田松陰
の松下村塾に学び、倒幕運動に加わり活躍していきます。



「明治維新と神奈川県」
4/25(水) tvkニュース

神奈川県が設置された明治元年から150年の節目に
合わせ、横浜市旭区にある県立公文書館では明治
維新と神奈川の歴史を紹介する展示が行われています。







この企画展示は明治改元と神奈川県誕生150周年を
記念して開かれたもので、公文書館に保存されてい
る貴重な資料60点余りが展示されています。なかで
は西郷隆盛や坂本龍馬の書など貴重なコレクションの
ほか、ペリー来航の様子を描いた全長14メートルの
絵巻「金河奇勝」を全て開いた形で展示。また足柄県
の編入や多摩郡の東京移管など明治維新とともに大き
く変遷した神奈川の歴史を地図や文書で知ることがで
きます。この企画展示はことし9月まで行われています。








青空泳ぐ300匹
初夏の風物詩 鈴川鯉のぼり
タウンニュース



富士山に向かって一直線に泳ぐ鯉のぼり(昨年)

平塚市岡崎地区の鈴川舟橋から新大畑橋までの間で
5月3日(木)〜5日(土)、初夏の訪れを告げる
「第12回鈴川鯉のぼりまつり」が催される。富士山や
箱根連山を望む田園風景に約300匹の鯉が青空高く泳ぐ。


地域住民に鈴川への愛着を育んでもらおうと、毎年催さ
れる同まつり。鯉のぼりは、各家庭からの寄付品が使用
される。




3日午前11時からは模擬店や地元野菜の直売を予定する
ほか、地元小中学生の演奏会やジャズダンス公演が開かれる。

会場へのアクセスは、平塚駅からバス「ふじみ野経由
伊勢原行」「伊勢原車庫行」に乗車、「大畑平岡幼稚園前」
で下車。

問い合わせは、鈴川鯉のぼりまつり実行委員会
【電話】0463・58・3807へ。


第12回鈴川鯉のぼりまつり
2018年5月3日〜2018年5月5日
11:00開始 〜 17:00終了
神奈川県平塚市岡崎鈴川舟橋
費用:無料





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薫風に名水はだのフジ見ごろ

2018-04-29 00:41:04 | 日記
漂う”紫の香り” 
秦野、フジが見ごろ
4/28(土) カナロコ



見ごろを迎えたフジ=
秦野市の県立秦野戸川公園

秦野市堀山下の県立秦野戸川公園で紫色のフジが
見ごろを迎えている。来園者が甘い香りの漂う藤
棚で散策を楽しんでいる。

パークセンター近くに植栽された12本の木から
伸びた花房が、約300平方メートルの棚いっぱ
いに広がっている。

見ごろは今月末ごろまで。同公園の担当者は「例年
は5月ごろまで咲いているが、今年は暖かく、ソメ
イヨシノやチューリップと同様に2週間ほど早い」と
話している。

入場無料。問い合わせは、同公園
電話0463(87)9020。




箱根・芦ノ湖に水陸両用「忍者バス」登場
4/28(土) カナロコ



水しぶきを上げ、芦ノ湖に入る水陸両用バス=
箱根町元箱根

神奈川・箱根の名所と芦ノ湖を周遊する新たなアト
ラクションとして、西武グループの伊豆箱根鉄道と
伊豆箱根バス(ともに静岡県三島市)は27日、水
陸両用バスの定期運行を開始した。忍者の道具から
発想を得て装飾されたバスには、女忍者「くノ一」に
扮(ふん)した女性の観光ガイドも登場。芦ノ湖観光
では初の取り組みで、増加する外国人旅行者らの取り
込みを狙う。

「NINJABUS WATER SPIDER」
(ニンジャバス・ウオーター・スパイダー)と名付け
られたバスは、最大定員43人。足に装着すると水上
をすいすいと移動できる忍者の道具の一つ「水蜘蛛」
をイメージしデザイン、黒色の塗装が施されている。

箱根町内の2カ所から1日各3便計6便を運行。1周
約10キロで、約45分(陸路約30分、湖上約15分)
かけて周遊する。陸路では箱根神社や湖畔などを巡り、
湖面からは雄大な景色や開放感などが満喫できる。20
年東京五輪・パラリンピックに向けて増加が見込まれる
外国人旅行者のほか、家族連れをターゲットとし、年間
で3万5千人の利用を目指す。

箱根や小田原地域は、風魔忍者ゆかりの地とされ、観光
ガイドは忍者の歴史や掟(おきて)などを解説する。同
日のセレモニーで伊豆箱根鉄道の伍堂文康社長は「水面
を移動する忍術を追体験してもらえたら」とあいさつした。

セレモニーには園児ら約80人らも招かれ、バスの試乗
会も。水しぶきを上げながら勢いよく湖に入ると大歓声
が上がっていた。




乗車は中学生以上2800円など。予約・問い合わせは、
伊豆箱根バス箱根営業所電話0460(86)2048。

海老名に小田急ロマンスカー博物館 
私鉄最大級、21年に
4/28(土) カナロコ



歴代のロマンスカーが並ぶミュージアム1階の
イメージ

小田急電鉄(東京都新宿区)は27日、海老名市
めぐみ町の小田急線海老名駅西口側隣接地に同社
初の鉄道博物館「ロマンスカーミュージアム」を
2021年春に開業すると発表した。歴代の特急
ロマンスカーと開業当初の通勤車両を展示するほか、
ジオラマ、電車運転シミュレーターなどを置き、
「全国の私鉄博物館の中でも最大規模」(同社)に
なる見通しだ。

4千平方メートルの敷地に鉄骨2階建て延べ床面積
4400平方メートルのミュージアムを建てる。1階
に初代の流線形ロマンスカーとして有名なSE、前面
展望席を設けたNSEなど歴代のロマンスカー5種類と、
1927年の開業当初に使われたあずき色の通勤車両
「モハ1」形の計11両を展示する。

2階には沿線の様子を再現したジオラマ、電車運転
シミュレーター、子どもたちが自由に遊べるキッズ
ゾーン、大人が楽しめるカフェなどを設ける。屋上は
ビュースポットで、間近に走る車両の様子を楽しめる。

同社は「小田急にとって最大のブランドであるロマン
スカーに特化した」と説明。海老名駅周辺は商業集積
が進んでおり、同社も駅周辺で商業施設やマンション
などの開発を進め、相乗効果が見込めることで海老名
を選んだという。総事業費約32億円。年間27万人
程度の来訪者を見込む。




私鉄では東武鉄道の東武博物館、東京メトロの地下鉄
博物館などがあるが、小田急電鉄では「歴代の特急を
展示することやジオラマの規模など、私鉄最大規模の
ミュージアムになる」としている。

<九尺フジ>
闇に紫のシャワー 兵庫・白毫寺
4/28(土) 毎日新聞



ライトアップされた九尺フジを写真に撮る人たち=
兵庫県丹波市市島町の白毫寺で2018年4月
28日午後7時19分、山田尚弘撮影

兵庫県丹波市の白毫寺(びゃくごうじ)で、優美な「九尺
フジ」が見ごろを迎え、連休で訪れた参拝客らの目を楽し
ませている。

長さ120メートル、幅9メートルのL字形のフジ棚から
淡い紫色の花房が1メートルほど垂れ、境内に甘い香りが
広がっている。満開時には花房が約1.8メートルにもな
るという。寺によると、見ごろは今週まで。5月13日ま
では夜間にライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめる。




白毫寺(0795・85・0259)。























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦野にお茶、タバコだけでない

2018-04-28 01:13:18 | 日記
新茶の収穫開始、作柄に「手応え」秦野
4/27(金) カナロコ



茶葉を手で摘む高梨さん(左)ら=
秦野市菩提

県内2番目の茶の産地である秦野市で新茶の収穫が
始まった。今年は昨年より1週間ほど早いという。

同市菩提の高梨晃さん(30)=写真=の茶畑では、
高梨さんらが26日朝から収穫をスタートさせ、手
で茶葉を摘んでいる。全国コンクールに出品するた
めに、うまみ成分のアミノ酸やグルタミン酸、糖が
濃厚に出るように1本の木から出る葉の数を減らし
て育てたという。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

高梨さんは今年の作柄について「気温も高く、雨も
降ったので、手応えはある。コンクールでベスト3
を目指したい」と話していた。

デザイン魅力マンホール 
平塚、小田原、大井でカード配布
4/27(金) カナロコ



(1)28日から配布する平塚市のマンホール
カード(平塚市提供)、(2)小田原市のマンホール
カード(市提供)、(3)大井町のマンホールカード
(町提供)

平塚、小田原、大井の3市町は28日から、地域色
豊かなデザインが魅力のマンホールのふたの写真な
どが掲載された「マンホールカード」を配布する。

カードは国土交通省や民間企業などでつくる「下水
道広報プラットホーム」が随時、作製。ふたの写真
や実物が設置されている位置情報、デザインの由来
などが記載されており、「マンホーラー」と呼ばれ
る愛好者らに人気を呼んでいる。

平塚市はマンホールのふたに、市最大のイベント
「七夕まつり」をデザイン=写真【1】。小田原市
は歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」の「小田原・
酒匂川」をモチーフにし=写真【2】、大井町のふた
には町の鳥・メジロと、町の木・キンモクセイが描か
れている=写真【3】。

平塚市と大井町は2千枚、小田原市は8千枚を作製。
平塚市は市観光協会(同市紅谷町)、小田原市は小田
原宿なりわい交流館(同市本町)、大井町は生涯学習
センター1階(同町金子)などで、それぞれ配布する。




こういう動き、全国展開

するといいね。

ウォーキングしながら楽しむ

面白み。デジ亀でパチリ

夏祭りの様子が描かれています。

アートとして認められる

うれしい。

こっちでパチリ、あっちでパチリ

パチリ、ぱちり、ぱちり・・・

おまえらうるせー

昼寝できねえー

ゆるめのマンホール

車が踏む度にぐっしゃんとうるさい

たらありゃしない!

そばが不祥事を連想!? 
店の看板が思わぬ存在感
4/27(金) カナロコ



官庁街で存在感を示す「かけ・もり」の看板=
横浜市中区

思わず目を背けたくなる!? 
横浜市中区の官庁街の真ん中で、店を閉じた後も
掲げられているそば店の看板「かけ・もり」が思
わぬ存在感を示している。

近くには県庁、県警本部、横浜税関本関や、国の
出先機関が入居する横浜第2合同庁舎がある。看板
が、公文書管理のあり方が厳しく問われている学校
法人「加計(かけ)学園」(岡山市)や「森友学園」
(大阪市)の問題を連想させるからだ。

近くを行き来する公務員に尋ねてみた。「かけそば
やもりそばは忙しいときによく頼んだ。今では気が
引けて食べる気にならない」と30代の男性警部補
はうんざりした様子。横浜第2合同庁舎に通う40代
の男性は「公文書の扱いを巡って次々と問題が出ている。
いつになったら報道が収まるのでしょうか」と、うつ
むいて足早に通り過ぎた。




30円とは?

安すぎない?

これにも何か裏があるのかな?

たしかに連想はするけど、

食べる気にならんとかはないけど

神奈川新聞ってちょっと違うなあ

明治・大正の30円は

ちょっと高いかな

ついでにドジョウの天ぷらの

小鉢付きとか、冷えたワインあります

的な文字も欲しいところ。

しょうもないネタ。

どうでもいいが、30円が気になる

パヨク界隈歓喜。

シンプルにアホらしい記事ですね。

ただただ下らない。

そばと政治問題を一緒にするのは

どうしたものか。

オレも神奈川や

石橋って字面みただけで、

あーあって思てまうんやけど

しょうもない記事だな…

新聞社の程度が知れるね。

今更感・・

神奈川新聞は相変わらず

頭がパヨっとんなぁ。

ただの蕎麦屋のメニューだろ。

これは蕎麦屋に対するメディア

ハラスメントか?

公務員は忖度が大変

睨まれたら命とりだからね

「かけ・もり」が思わぬ存在感って

思うのは、カナロコ byの邪な

思い込み。お店もお困りだろうな、

ゲリラ機関紙に掲載されて。

スパとデートドラッグが抜けてるよ。

むしろソバ屋の方が迷惑だろ?

語呂よく引っ掛けられちゃって、

こんな記事にされたら

そばのかけ・もりの方が先に

存在していたのだから

そばやさんに対してヘイト

スピーチだぞ石橋記者

相変わらずの三流新聞(爆笑)

モリカケはすでに死語。

時代についていかないともっと遅れるよ?

お前らが行かなければいいだけだ。

いいんじゃないかな。

左翼が店に寄り付かないし。

美味しくお蕎麦をいただけますね。

それしか考えること無いのか?

気持ち悪いから今すぐしね

美味い!!

座布団1枚!!

皮肉にしてもツマランな。

アカとバカしか読まない

バカナガワ珍聞

神奈川新聞って、

フリーペーパー

レベルか

それ以下かい(笑)(笑)(笑)

そうか!

蕎麦は 蕎麦だけど…

山口と 長州も 絡むな!

どうしようもない底辺記事!




弘前の桜、ネットで話題に 
「世界よ、これが弘前の桜だ。」/青森
4/26(木) みんなの経済新聞

弘前公園の桜が見頃を迎え、
ネット上では今年も
多くの投稿が相次いでいる。
(弘前経済新聞)



外堀にできつつある花筏
(4月26日16時頃撮影)

桜の名所として知られ、毎年約200万人の
観光客が訪れるという弘前公園。約49.2万
平方メートルの敷地内には天守と3重の堀と
4つの櫓(やぐら)、5つの城門と8つの橋が
あり、52種約2600本の桜が咲く。

今年は4月20日にソメイヨシノの開花が宣言
され、21日の開幕式と日曜日となった22日に
は約52万人の来場があった(さくらまつり
本部発表)。ネットでは園内の桜や花見を楽
しむ様子などが投稿されている。

秋田・横手在住のツイッターアカウント「kenta」
さんが4月23日に、4枚の写真とともに「世界よ、
これが弘前の桜だ。」と投稿したツイートは約1万
4000件のリツイート、約3万9000件のいいねがつき
(4月26日現在)、話題を集めている。

kentaさんによると、今年は「弘前さくらまつり」
が100周年を迎えるということもあり、「撮らなく
てはいけない使命感が勝手にあった」という。
22日17時30分ころに公園に到着したkentaさんは
21時まで滞在し、約50枚の写真を撮影した。

「弘前公園の桜は昼夜問わず本当に美しく、世界に
自慢できると思い投稿した。花びらが水面に浮かぶ
『花筏(はないかだ)』が弘前公園の魅力でもあり、
桜が散った後でも楽しめる。これからも弘前公園の
桜を守っていってほしい」と話す。

弘前市公園緑地課・樹木医の小林勝さんは「23日に
園内の満開を宣言した後、気温が下がったため満開
の期間が1日程度長引いている。週末にはちょうど
花吹雪や花筏が見頃を迎えているのではないか」と話す。

「弘前さくらまつり」は5月6日まで。




凄い

ぜひ見に行きたい

いや絶対行く

落ち着いて見られるなら、

是非行きたいな

「花見=騒がなくちゃ」って

勘違いしてるのが多すぎてね

インスタ映えがあまりに

出回ると

人がたくさん。

京都も、同じ。

人ばかりで

風情がなくなる。

中国人だらけ

人山の黒だまり

黒山のひとだかりかな

贅沢だけど、

ひっそりと観たい。

素晴らし過ぎて。

弘前城の桜は

リンゴの剪定技術が生かされてて

木1本あたりの花の量が多いんですよね!

なので満開の光景は圧巻です。

なにかと不便だし

健康問題やら経済面でも

不利な田舎だけど

都会には絶対ない素晴らしい

風景があるんだよなぁ

桜が水面に映る光景がいいですな。

心が洗われますな。

世界に発信しなくて

良いんじゃない?

人が押し寄せて踏まれたり、

折られたり。

静かに見たいけどね。

写真の撮り方も絶妙だと思う

江戸時代情緒がある

桜並木は東北の弘前と角館。

凄い、ドラマに出て来そうな圧巻。

見に行きたいけど、遠い・・・

春よ、春

おまえははる

インはるばえ~

と言いながら、もはや初夏

目に青葉山ほととぎす初がつお

かつーたけえよ

くえねー閉店間際の半値セールで

やっと食えるかも

わが家はこばえが今年もわいてきた

これがほんとの

インスタ小映え~

われながらいい、

インスタ映え、インスタ小映え、インスタ駄目














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

150年ぶり各神社六基の大神輿

2018-04-27 00:45:27 | 日記
相模国府祭
六社参集し「豊穣祈願」
大神輿約150年ぶり一堂に
タウンニュース



各神社六基の大神輿が渡御する

相模国の六社が参集する相模国府祭(さがみ
こうのまち)が5月5日(土)、大磯町で開催
される。県無形民俗文化財に指定されている祭り
で、今年は天皇陛下即位三十年奉祝記念として、
六社の大神輿が約150年ぶりに集結する。

相模国府祭の歴史は奈良・平安時代まで遡り、相
模国の行政長にあたる国司が天下泰平と五穀豊穣
を祈ったのが始まりといわれる。総社の六所神社
(大磯町)、寒川神社(寒川町)、川勾神社(二宮
町)、比々多神社(伊勢原市)、前鳥神社と平塚
八幡宮(平塚市)の六社が集い、大磯町国府本郷
の神揃山や馬場公園などで様々な神事を行う。

見どころは、相武(さがむ)と磯長(しなが)が
合併して相模国が成立した際に起きた論争を儀式化
した「座問答」。一之宮の座を争った様子を虎の皮
を用いて表現し、比々多神社の宮司が仲裁に入り、
「いずれ明年まで」という言葉で解決するやり取り
が恒例となっている。

馬場公園では総社逢親場祭典で「鷺の舞」が奉納さ
れるほか、天皇陛下即位三十年奉祝記念事業として
六社の大神輿が一堂に揃う「合同渡御」を実施。白
木神輿の先導で各社の大神輿が渡御する。




主な行事の開始時刻と会場は次のとおり。
▽総社御大祭=午前9時30分(六所神社)
▽五社祭典=11時(神揃山)
▽座問答=正午(神揃山)
▽総社宮立=午後0時50分(六所神社)
▽五社山下り=午後1時20分(神揃山)
▽総社逢親場祭典=1時30分(馬場公園)
▽五社還御=3時30分(馬場公園)

各会場にはJR大磯駅または二宮駅からバス
を利用。「大磯プリンスホテル入口」「国府
新宿」下車。午前9時から午後6時まで周辺
道路で交通規制が行われる。

問い合わせは大磯町観光協会
【電話】0463・61・3300。

県内初
相模川に「ウナギの寝床」
絶滅危惧種 市民団体が調査へ
タウンニュース



石倉カゴを設置するメンバーら

NPO法人「暮らし・つながる森里川海」(臼井
勝之理事長)と「桂川・相模川流域協議会相模川
湘南地域協議会」(峯谷一好代表)がこのほど、絶
滅危惧種のウナギを保護するため、棲み処となる人
工漁礁「石倉カゴ」を(公財)河川財団の助成で購
入し、相模川流域の馬入水辺の楽校近くの入り江に
設置した。石倉カゴの設置は県内初の試み。

相模川のウナギの増減は過去のデータがないため比
較できないが、稚魚の「シラスウナギ」の漁獲量を
はじめ、相模川の生き物全体が減少傾向にあること
から、両団体は保護の必要性を実感した。本来蛇行
している川が護岸工事などにより真っ直ぐ流れるこ
とで、穏やかな流れの入り江や隠れ家になる草かげ、
岩場が減少し、生き物の棲み処がなくなっている。

同法人では5年ほど前から河川の生物調査のために
常緑樹の枝の束を沈め、そこに棲みついたウナギや
カワエビを獲る柴漬け漁に取り組んできた。しかし
枝は朽ちやすく長期の観察ができないため、高耐久
性樹脂網を使用した、(株)フタバコーケン(静岡県)
開発の石倉カゴに目を付けた。まずは河口付近の生息
状況を調べ、保護につなげたい考えだ。

河川法により川の流れを阻害するおそれのある障害
物の設置は禁止されているが、同法人が国土交通省
から占有権を得ることで実現した。

取り組みには北里大学や県水産技術センター内水面
試験場の研究機関のほか、平塚市漁業協同組合、相
模川漁業協同組合連合会が協力。臼井さんは「ウナギ
は絶滅危惧種であり、食文化でもある。ウナギと川
全体の保全を進めたい」と話していた。




同法人は5月27日(日)の「馬入水辺の楽校お魚調べ」
で1回目の引き上げを実施する。午前9時30分〜午後
0時30分。小学生以上が対象(保護者同伴)で定員先
着10人。参加費500円。雨天中止。参加希望者は5月
18日までに往復はがきで住所、氏名、年齢、性別、電話
番号、携帯電話番号、メールアドレスを記入し、平塚市
みどり公園・水辺課〒254―8686浅間町9の1へ。
問い合わせは同課【電話】0463・21・9852。

キャンプで自立体験
「わんぱく探検隊」参加募集
タウンニュース



昨年キャンプの様子

小学生が1泊2日のキャンプで自立や団結、大人と
のふれあいを体験する「2018年度わんぱく探検
隊」が全4回の日程で開催される。実行委員会は現在、
参加隊員を募っている。事前の保護者説明会は5月
20日(日)、市青少年会館で開かれる。

内容は【1】6月10日(日)、土屋七国荘で隊員の顔
合わせ【2】7月1日(日)、同所でキャンプの打ち
合わせと準備【3】8月4日(土)〜5日(日)、同所
で1泊2日のキャンプ【4】9月2日(日)、富士見
小学校で報告会。




横浜港に客船ラッシュ 大型連休控え
4/26(木) カナロコ



大さん橋に同時着岸した外国客船=横浜港

大型の外国客船2隻が25日、横浜港にそろって
入港し、ゴールデンウイーク(GW)期間を前に
客船ラッシュが本格化した。

オランダ船籍の「フォーレンダム」(6万1214トン)と、
マルタ船籍の「セレブリティ・ミレニアム」(9万1千
トン)が横浜市中区の横浜港大さん橋国際客船ターミナ
ルに同時着岸。多くの外国人客が市内で散策や買い物を
楽しんだ。

27日は2隻が初入港。英国船籍の「ゴールデン・プリ
ンセス」(10万8865トン)が大さん橋に、「MSC
スプレンディダ」(13万7936トン)が大黒ふ頭に
それぞれ着岸する。



28日はスプレンディダと、大さん橋に英国船籍の「ダイ
ヤモンド・プリンセス」(11万5875トン)、山下
ふ頭にバハマ船籍の「ノルウェージャン・ジュエル」
(9万3502トン)の3隻がそろい、にぎわいそうだ。









横浜は世界の海と港に

つながっている。

大桟橋ふ頭、山下埠頭そして

本牧ふ頭。大黒ふ頭もあるでよ。

大都市・東京は東京港ではなくて、

横浜港でもつ お世話になっています。

パリはル・アーブル港

ロンドンは、たぶん

サザンプトン港かな。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中井町110年誕生記念

2018-04-26 02:19:18 | 日記
「かわいい」に応えて職員バッジ販売 
中井町誕生110年記念し限定100個
4/25(水) カナロコ



「なかい誕生110年」をPRするピンバッジ

中井町は、商標登録した町のキャッチフレーズ
「里(さ)都(と)まち」と、今年の「なかい
誕生110年」をPRするピンバッジの販売を
始めた。

里都まちバッジはもともと職員向け。スーツの
上着などに付けていたが、町内外から「ハートの
形がかわいい」「一般の人にも売ってほしい」と
いった声が寄せられ、110年記念のバッジとと
もに各100個ずつ製作した。




いずれも1個200円。中井中央公園(同町比奈窪)
の「なかい里都まちCAFE」で販売している。町担
当者は「公園には町外の家族連れも大勢遊びに来るの
で、町に110年の歴史があることなど口コミで広め
てもらえれば」と期待している。

浜辺彩るハマヒルガオ 平塚
4/25(水) カナロコ



ハマヒルガオが早くも浜辺を彩っている=
平塚市唐ケ原

湘南地域の砂浜など広いエリアで見られる初夏の
風物詩、ハマヒルガオが早くも見ごろを迎えた。
例年5月の大型連休明けが盛りだが、浜風を受け
て涼しげに揺れている。

ハマヒルガオはヒルガオ科の多年草。昨年10月に
県内を通過した台風21号の暴風雨と高潮の影響で
自生する砂地が荒れたが、平塚市唐ケ原の花水川河
口付近では元気に咲き誇っている。

近くの40代の女性は「(高潮などで)咲くのは難し
いかなと思っていたが、きれいですね」と、花々を眺
めながら胸をなで下ろしていた。




浜ナス? 

浜ヒルがお

浜ヒルなす

「芝桜の丘」早くも見頃、4月いっぱいまで 
秩父の羊山公園 例年より1週間ほど早く開花
4/25(水) 埼玉新聞



例年より1週間ほど早く開花し、見頃を迎えている
「芝桜の丘」=22日午後1時ごろ、秩父市大宮の
羊山公園

埼玉県秩父市大宮の羊山公園にある「芝桜の丘」が
見頃を迎え、色鮮やかな花のじゅうたんが来場者を
楽しませている。

芝桜の丘は約1万7600平方メートルの敷地に9種類、
40万株以上のシバザクラが植えられている。市観
光課によると、今年は例年より1週間ほど早く開花
が進んでおり、見頃は今月いっぱいまでという。

午前8時から午後5時までは有料時間で、入園料は一般
300円、中学生以下無料。アクセスは秩父鉄道御花畑駅
か西武秩父線西武秩父駅で下車し、徒歩で約20分。

問い合わせは、同課(電話0494・25・5209)へ。


価格高止まり、金の密輸摘発が急増 
横浜税関、取り締まり強化
4/25(水) カナロコ



密輸事件で押収された1000グラムの金地金=
横浜市中区の横浜税関

全国の空港や港で密輸を企てようとした金地金の摘発が
急増している。財務省によると、2017年に全国の税
関で押収された金地金は6236キロで、前年に比べて
2.2倍と大幅に増加して過去最高を記録した。国内屈
指のクルーズ港・横浜港を抱える横浜税関は水際での取
り締まりを強化するが、大型客船の同時着岸を控えて検
査を担う職員の適正配置や金属探知機の確保に奔走して
いる。

金地金を国内で売却する際には消費税を上乗せした価格
で買い取られる。そのため、消費税のかからない海外で
購入した金を国内で売却して差額をもうけようと、密輸
を試みて摘発される事例が増えている。

密輸の摘発が絶えない背景として、国内の金買い取り業者
での換金が比較的簡単にできることや、金地金の国際価格
が高止まりしていることも要因とされる。この数年で訪日
外国人旅行者や海外からの貨物が急増する一方、迅速で円
滑な通関を行う必要に迫られており、金密輸の阻止に向け
た抜本的な対策が急務となってきた。

「金地金の密輸入を税関が摘発しているのは氷山の一角。
相当程度の利益が国内外の犯罪組織に流れている恐れが
ある」。横浜税関の担当者は苦しい胸の内を打ち明ける。

金の密輸を企てる者にとって日本の罰則が海外に比べて
軽いとされたことから、財務省は4月から、金の密輸に
科せられる罰金を見直した。従来は上限500万円だった
が、1千万円または貨物の価格の5倍に引き上げた。例え
ば1億円の金を密輸した場合、最大5億円の罰金を科せら
れることになる。

密輸の手口は巧妙化し、舞台は空港だけでなくクルーズ
港にも広がっている。沖縄では外国客船で金地金計約27
キロ(約1億2400万円相当)を密輸したとして中国人
船員ら男女4人が起訴されるなど、全国の税関が水際で警
戒を続ける。

横浜税関では、ゴールデンウイークを含む23日から5月
10日まで、金地金の密輸取り締まり強化期間を設定した。
最大のヤマ場は、横浜港大さん橋国際客船ターミナルと山下
ふ頭、大黒ふ頭の3カ所に3隻の大型客船がそろって着岸す
る4月28日だ。

この日だけで、欧米人や中国人など乗客乗員合わせて最大
で計1万人が下船する。税関検査は着岸した3カ所で行う
ことから、税関は担当の監視部を中心に休日の職員の動員
や他部署からの応援を受けることで人員を増強して配置計
画を立てた。

金の密輸は身に付けて隠すケースが多いことから、空港に
あるような門型の金属探知機が有効だ。大さん橋は、横浜
市が所有する2基の門型探知機を利用するが、山下と大黒
では市が税関から依頼を受けたものの門型を確保できない
見通しで、税関職員が手持ち式の探知機で対応することに
した。最大級の警戒態勢で税関検査を行うことから、乗客ら
に理解と協力を呼び掛けることにしている。密輸に関する
情報は、密輸ダイヤル電話(0120)461961。




香港から成田空港に帰ってくると、

必ず税関で荷物検査と

ボディチェックをされる。

成田以外の税関で引っか

かったことないのに。

日本も消費税なしで 行きましょう

見つけ次第、倍の税徴収で!

罰金くらわして、あと現物は

本人に還すのかな?

現物没収して、身柄を10年

拘束してやる

低温卸売市場で初取引 三崎漁港、
日本初の冷凍マグロ専用
4/25(水) 神奈川新聞



541匹のマグロが並んだ初取引=三浦市三崎

日本初の冷凍マグロ専用の低温卸売市場が24日、
全国有数のマグロ水揚げ基地の三崎漁港(三浦市)に
オープンし、初取引が行われた。15度前後の低温に
管理された取引場所には541匹の冷凍マグロが並び、
仲買人が次々と落札していった。

仲買人はマグロの尾の身をチェックして肉質を判断。
入札書に希望額を記入し、最も高い入札者が購入した。
落札者と金額は施設内のディスプレーに表示されてい
った。

取引に先立って開設者の吉田英男市長が「三崎の魚市場
のさらなる前進、活性化を目指す。素晴らしい市場にな
ったと自信をもっている」とあいさつ。関係者ら約200人
が威勢よく三本締めを行った。




市場管理事務所によると、この日取引されたメバチマグロ
の平均価格は1キロ当たり1049円。取引は原則として
平日の朝8時から行われ、2階からガラス越しに見学できる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする