よねの備忘録

お勉強問題が中心。
政治を語るときは、ネトウヨです。

学年・中上位の中学生は、工業/商業から大学をめざせ

2023-09-12 13:37:11 | 教育時事
中学生の子供の地頭をレベル分けした動画

動画でいうレベル3の子は、普通科高校には、
何とか進学できると思います。

しかし、高校進学以後の進路が大変です。

オススメできない首都圏公立高校 ここはやめろ!

これは首都圏だけの話ではありません。
首都圏には日東駒専、関西には産近甲龍がありますが、
地方には匹敵する私立大がありません。
国公立に行けば良いと思われがちでしょうが、
地方国立大は、労力からいうと、MARCHに相当します。

同世代のなかで、日東駒専レベルは上位20%で、
一番上の動画でレベル4になります。
MARCH、国公立は上位10%です。

レベル3の子が、指定校推薦でいく大学は、
生涯賃金で、高卒に劣る結果になっています

このブログで、たびたび、Fランク大学のワナと呼んでいます。

レベル3の中学生が、Fランク大学のワナを回避するには、
普通科高校ではなく、商業高校や工業高校に
進学し、それらの高校向けの制度を用いた大学受験を
お薦めします。

工業か、商業か、は本人の好みもありますが、
数学、特に「一次関数」や「平方根」が苦手でないか、
も左右します。

工業からは、地方国立大受験や高専への編入を考えます。

商業の場合は、英語や全商の資格を取得し、
首都圏の私大の公募推薦を目指します。

工業、商業の中では、成績は抜群に良いと思われますが、
周りに流されず、上を見ましょう。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 忖度 | トップ | トクマクの戦い 2023/9/12 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

教育時事」カテゴリの最新記事