枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

上弦・小潮、三隣亡

2021年10月13日 | Weblog
 日蓮大聖人忌。昨日のことである、これまでにも他者の痛みが身体に出ることが多々あり予測はしていた。突然に眼が見えなくなった。どゆこと…?慌てずに枇杷葉茶を浸して眼を拭い、点眼もするが濁りはそのままで目脂が出る。今朝、原因判明した。それにしても、全く見えない恐怖に凍り付いてしまう。

 2週間ばかり右手の中指が引き攣るのに違和感を覚えていたが、nasuさんのは治ったと。ところが実際には治療を途中で止めていたらしく、昨日生葉を送ったことに依り症状が消えた。昨夜は、何かしら気になることが浮かんで眠れなくなったが、今朝のメールで判明した。右肩に鈍痛があるが誰なのかな?

 既に30年も前の事だが、夕方の部屋に居て話をしていた時異変が起きた。太陽が光り輝きながら右手に転がり込み、左手には月が浮かんだ。この現象を目の当たりにしたのは、わたくしとお一人で、他は視えていなかった。天空に青・赤・黒・白の龍神が視えたのは、百武彗星が飛んだ年。宙には鳳凰も舞い。

 癌の症状を隠し入院されていた方が亡くなる時には、西の宙にお釈迦さまが現れ観音さまを始め鎮座されていた。あの時の香しい芳香と耳に響いた楽人の調べは、今まで聴いたことがなかった。超常現象に遇うと感激などの騒ぎではなく、畏怖の念で恐怖に捉われた。戦慄と同時に、気が狂いそうになったわ。

 予知夢と云うのか?未だ遇ったこともない方であるのに、話していたり景色だったりが視えることがある。邂逅とも云うのか…お互いが惹かれあう法則でもあるのかな。これまでに何度も未知との遭遇が起きている。前世なのか、現世での適うことか、来世での約束かは不明で心が騒ぐ。逃れられないものか。

 木通の熟れた状態は、皮に罅が入って割れると食べ頃になる。地方に依っては米の中に埋めておくらしく、実を食べた後は種はそこら中に撒き散らし皮は乾燥させる。季節の中では、雨の多い年もあるので焼酎に漬けて置くのが保存も良い。その殆どが山に自生しており、五葉木通と三つ葉木通とがあるのよ。

 我が家では、貰った木通の種をばら撒き発芽させた。肥料は特にはしなくて、枇杷葉に絡ませているのだが糠と塩だけだ。枇杷葉の花芽や種の飲用後に、珈琲カスを加えて施肥する。自然に任せての放ったらかしなのだが、味が・糖度が高い。買った物との比較をしたことがないが、驚く甘さで吃驚しました。

 ぽんちびさんは味噌炒めにされ、家族から絶賛されたそうで二度目の驚き。14日到着分には2つ入れてますから、姪御さんに実物を見せて下さい。皮は乾燥させて煎じ、お茶で飲むそうですが種も同じにしておいてね。発芽して実が生るには4年程掛かる。無茶苦茶繁るので場所を考えて、新芽は和え物になるとか。

 

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天一天上・長月・小潮 | トップ | 旧暦・重陽、中潮 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nasu_star)
2021-10-13 17:13:24
こんばんわ、tomokazuです。

百武彗星、尾の長さすごかったですよね。

明るさとかは翌年のヘールボップ彗星にはかないませんが、会社を時間休で早く帰ってきて夕方東の空に核が有って尾の終わり部分が天頂でしたからね。

カメラの構図を斜めにしても入り切れませんでした。
でもたった3日間だけの天体ショーでしたからね。
あんなに地球に近付いた彗星も無いんじゃないですか。
もしかして池谷・関彗星も地球に近かったのかな?
ちょっと捜しましたが、軌道図見つかりませんでしたがあれは本当の巨大彗星だったみたいですね。

私はまだ6歳くらいで、見た記憶もないし多分見てないと思います。
ベネット彗星からです。

また肉眼彗星来ないかな~
返信する
Unknown (ぽんちび)
2021-10-13 17:15:33
アナザンさんこんにちは

枇杷の葉を送られて、tomokazuさんも回復されて来て居るようで何よりですよね
なんと云ってもライフワークに利き手は大切でしょうから(^^)

昨日の木通は話題が膨らみ、愉しかったです。母も今月10日で82歳となり、歳のせいか昔話も良くするように…。
限られた時間ですので、聴けるときに聴いておきたい、といつも思うのです。
我が家は田舎なれど蔓物を育てようとすると、場所が難しいですね〜😅

何度も景色や姿を…
デジャブみたいなのは有りますが、きっともっと鮮明で繰り返し起こるのは、意味があるからなんでしょうね。

アナザンさんも御身体大切に、ご自愛くださいませ

明日の夜の宅配到着待ちます( ◜‿◝ )
すばるさんが代わりに届けに来たら嬉しいけど🐾
返信する
6歳って? (アナザン・スター)
2021-10-13 17:21:52
nasuさん、その年頃って何時の彗星ですか?

ハレー彗星がペガサス座にあるのを観たのは、20代です。
ベネット彗星は、高校生の時でしたか?
あの輝きは、自然への畏怖しかないですね。

そうねぇ・・・最近は大きなのが出ませんね。
もし来たら、一緒に行くんだ。
返信する
同時に視る? (アナザン・スター)
2021-10-13 17:30:23
ぽんちびさん、奇怪なことですがね。
相手と同時に違うのだけれども、視ているってあるのかしらん?

視たって言われるから、そうなのでしょうが実に不可思議な現象です。
そいうのって、時には煩わしいこともあるけど何故って判らないのです。
意味ってどんなことかな??
誰かぁ、解ります。
共鳴とか、呼び合うってどうよ?

映画の世界以上に怖いわ。

木通、2つだけど入れてますから、姪御さんに実物を見せてね。
出来れば、そのまま食べてみて下さい。
返信する
こんばんは (I’macoco)
2021-10-13 18:12:01
天空にファンタジーな光景が見えたのですね。

古い靴下の爪先部分を切りサポーターっぽくして
足裏に枇杷葉を貼り付けました。良かったです♬
返信する
Unknown (nasu_star)
2021-10-13 18:13:48
tomokazuです。

私が高校生のときは、当然ウエスト彗星ですよ!
大雪の降った翌日の4時頃雪をかき分けて梅の木が視野に入る所まで行って、梅の木を背景に撮りました。

イオンテールの青さが際立ってとっても綺麗な彗星でしたよね。
当時は富士クロームがカラー天体写真の定番でしたが、ASA100でしたから大変でした。
懐かしいな~。

白黒はコダックのトライX、これはASA400でしたが銀塩フィルムは自分でフィルム現像やって増感処理してました。
そのかなり後に富士のカラー800のカラーネガが全盛期を迎えて、私はずっとこれ一択でしたよ。
ヘールボップ彗星は全部これで撮りました。

五反田の職場のすぐ近くにプロ御用達の富士フイルムのラボが有って、増感処理もして貰えたり環境には恵まれていました。

歴史を振り返るって楽しいですね。
これって、じじいの極みか。
返信する
流石! (アナザン・スター)
2021-10-13 18:35:19
I’macocoさんのことだから、きっと何かでされていると思っていました。

毛糸で編んだりもいいですが、廃物利用ですね。
破れた靴下も捨てられません。

物が溜まる一方です。

足裏は第二の心臓ですが、自分では体勢がね。
土踏まずは効きます。
腰への手当もお忘れなくね。
お大事になさってください。
返信する
天文ショー (アナザン・スター)
2021-10-13 18:43:27
nasuさんが撮影されたのは、ブログ上にありますか?

あの頃は、天文ガイドを毎月買っていましたから、凄いなぁって見惚れてました。

地球環境が大幅に転じてしまい、この先には災いで出現するかもね。
今の時点で、宇宙が眺められ、星座観測できることって素晴らしい!
その幸せに気づけることに感謝です。

ジュリー祭り、観ようっと。
上弦ですが曇っています。
返信する
Unknown (nasu_star)
2021-10-13 19:05:12
tomokazuです。

ヘールボップ彗星は写真も数回載せていますので、検索頂ければ出て来ます。

ウエスト彗星は思い出話だけで写真は載せていませんでした。

フィルムが古くてスキャンしましたが発色が余り良くなかったので止めたような気がします。

ヘールボップ彗星も3月には毎朝3時に起きて写真撮ってからそのフィルムを持って出社して昼休みにラボに現像に行くという日常をすごしていました。
毎日睡眠3時間。

でも新幹線で1時間ぐっすり寝れたのでそれが救いでした。
40台までは仕事と趣味で寝る暇無くて常に3時間睡眠でした。
良く頑張った!
返信する
ナポレオン? (アナザン・スター)
2021-10-13 19:37:41
nasuさん、ナポレオンの生まれかわりかな?

実兄がやっていました。
公務員でしたから、重労働しなくていいので楽勝でしたよ。

本屋は激務です。
本だけにずっしりと重いし、投げる訳にはいかないしで。
店番しながら、欠伸をかみ殺していました。

ブログ検索してみます。

子ども等が成長して、一緒に行動できたのはうれしかった。
天文台を宿にしてました。

朝帰りも楽しかった!
寄る年波には勝てんです。
自宅での観望が今は丁度好いですね。

あ・そうだ。
nasuさんが撮影した写真、飾っておきたいのですが。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事