宮尾登美子原作の蔵、テレビを観ないのでNHK放送は纏めてユウーチューブ。映画は配役に悩んでいる間に済んだ為、観ていない。文庫で買い、読破した途端に全作品を図書館借りた。四国の話しには、西田敏行さんが出演して強烈だった。天涯の花や一弦の琴は、田中美里さんが主役で演技の巧さに惹きこまれた。
蔵の放送の当時には、知人が蔵元に勤めていて年末には新酒を売りつけに来る。最初は1本だったのが、半ダースになり濁りも注文して懇意な方に上げていた。ある年、蔵元の見学が可能というのに訪ねた。どでかい蔵の中・貯蔵庫の酵母が、愉しそうに呟くさまは圧巻だった。生きているんだわ!感動の渦が捲く。
昨日、その時の吟醸酒を開けた。既に10年は経っているので、味は円やかで咽喉越しが軟らかいのと旨さが深い。何でも、置いた場所を動かさぬのがいいと聴いている。720mℓで、独りで飲むには丁度好い。冷酒であるので堆グラスに空けていく、足元が怪しくなったので止めた。飲んでも呑まれてはいけないのよね。
枇杷葉の花芽酒を時折戴いてなので、最近の心境として多少は。食前酒にしたり、その日の気分もあり愉しめる。リエさん地に泊めて貰う時には、歓迎されて飲むが出先では口にしない。普段でも方向音痴なのに、宿泊先に帰れない。うふふ…実は秋葉原の宿に、帰れなくなった前歴があるんですわ。酔いも醒める。
昨夜は、大気の澄んだ宙に煌々と輝く月・火星・木星・星座の数々を観て撮影。その後、就寝前に外に出たら流れ星!しぶんぎ流星群だ。華麗な一直線であり、素晴らしい痕跡に躍り上がる。何故か宙に呼ばれたように観えたの、チロちゃんと藤井旭さんが談笑しているようにも思えた。自然への祈りと感謝でいよう。
蔵の放送の当時には、知人が蔵元に勤めていて年末には新酒を売りつけに来る。最初は1本だったのが、半ダースになり濁りも注文して懇意な方に上げていた。ある年、蔵元の見学が可能というのに訪ねた。どでかい蔵の中・貯蔵庫の酵母が、愉しそうに呟くさまは圧巻だった。生きているんだわ!感動の渦が捲く。
昨日、その時の吟醸酒を開けた。既に10年は経っているので、味は円やかで咽喉越しが軟らかいのと旨さが深い。何でも、置いた場所を動かさぬのがいいと聴いている。720mℓで、独りで飲むには丁度好い。冷酒であるので堆グラスに空けていく、足元が怪しくなったので止めた。飲んでも呑まれてはいけないのよね。
枇杷葉の花芽酒を時折戴いてなので、最近の心境として多少は。食前酒にしたり、その日の気分もあり愉しめる。リエさん地に泊めて貰う時には、歓迎されて飲むが出先では口にしない。普段でも方向音痴なのに、宿泊先に帰れない。うふふ…実は秋葉原の宿に、帰れなくなった前歴があるんですわ。酔いも醒める。
昨夜は、大気の澄んだ宙に煌々と輝く月・火星・木星・星座の数々を観て撮影。その後、就寝前に外に出たら流れ星!しぶんぎ流星群だ。華麗な一直線であり、素晴らしい痕跡に躍り上がる。何故か宙に呼ばれたように観えたの、チロちゃんと藤井旭さんが談笑しているようにも思えた。自然への祈りと感謝でいよう。