朝、ちょっとぐずぐずしていて、8時半過ぎの電車であったが、きっと長蛇の列、と思いきや3人ばかり佇んでいる。最後尾はどこであろうと訊ねて並ぶ。一様にジュリーの?と頷き合う。その中の垢ぬけて見える方が、話していて貴重な写真を、スマホで閲覧させてくれたのにはびっくりした。
瞳みのるさんにも、歩いているのに出会ったそうで、気さくな方なのよ。と教えてくれた。こうなると後に引けなくて、携帯で撮影した宇宙を見せた。こういうのをブログに載せてる、と言ったら、沢田研二さんの、珍しい格好をしたのを出し、田中裕子さんのファンなのには隠し撮りを見せて。
沢田研二さんのファンというのでもないのに、素敵な方だった。コンサート当日には隣の席になるかな?昨年の嫌な想いをしたくなくて、チケットを買いに行って正解。午後からの勤務はあっという間に終了。風邪を引いていたのも、治ったような気分になり爽快。当日は県立博物館にも行こう。
ちょっと動けば汗ばむ。風が吹いているのに、通り抜けなくて暑いのだ。衣類での調整をしつつ、見守りを行う。高齢者になると、風邪から肺炎になって、命取りになる。この時期の不安定な気温に配慮するが、自分での調整が出来ないので難儀だ。暑いと脱がせても、直ぐに着てしまうのだよ。
すばるが風邪を引いたようだ。抱っことスリスリをせがむんだもの。そりゃ移るわなぁ。枇杷葉茶を飲ます以外には手立てはない。千振など苦いのを舐めもしないだろう。何処にも出ないから、その内に治ると思っている。猫も風邪を引くのだ。何時もより体が温かくて気づいたが、同居の運命。
銀座から珈琲が届く。隔月にしているが、サンタさんのように、200g入っていないので、あっという間になくなる。毎月に切り替えようかな。金銭の問題もあるが、贅沢は珈琲だけなので、他の遣り繰りが生じる。瞳みのるさんのDVDも買いたい。生演奏にも行きたい。死ぬまでにはきっと。
枇杷葉の結実した青い実。これには青酸カリに匹敵する、アミグダリンが含まれると言われる。