枇杷の葉なし

枇杷の生育や、葉・花芽・種のことを日々の生活のなかで書いていく。

雪花の舞う・・・

2012年02月19日 | Weblog

 豪雪、根雪、名残雪、吹雪、淡雪、小雪、細雪。雪にも様々な種類がある。小説にも、雪とは書かないけれど、井上靖氏の『しろばんば』もある。枇杷葉は、寒さは苦手である。育たない訳ではなくて、花が咲いても結実しない。

 温室の中や屋内なら心配はないが、個人の家では、わざわざ温室を建ててまで、育てるところはないだろう。況してや、蜜蜂を飼って蜜を集めることまではしない。枇杷蜜は、とても円やかさがある。甘さがしつこくないのだ。香りもいい。

 それでも酔狂な人は、鉢仕立てで室内に取り込み、キャスターに乗せて育てるかもしれない。所謂、観葉植物としてだが。鉢の大きさも半端ではないので、どうあっても動きはしない。頑丈なキャスター付きが何よりだ。

 それと、コンクリートの床は戴けない。できれば木がいい。適度な室温と、冷たい風や霜に合わなければいいのだ。昼と夜の温度差が急だと、植物は弱る。そういったことも含めて、一定の温度が保てる条件が好い。

 まあ、どんな物でも小まめな愛情が必要で、室内に入れれば、管理や世話も要る。野外ではつかない虫の類も、増えることがあるからだ。そういった様々なことも含めて、育てていかなければ失敗する。命というのは、自然にあってこそ生きられる。

 我が家の枇杷葉は、雪避けと霜からの被害を少なくするために、寒冷紗をかけている。枇杷葉の実は、売り物にはならない。家族での枇杷狩りと、リエさんに送るためです。大切に実を食べ、種を取っておいて、焼酎に漬けたり、お茶にする。

 花芽茶もそうだ。たった一人でも、必要としてくれれば、願ったりなのだ。病気に打ち勝つのは、願うから叶うのである。枇杷葉はそれを援ける。私は、枇杷葉に代わって、それを実行するのです。活用すれば生きるが、使わなければ唯の塵だ。

 昨年の皆既月食。昔には、こういった前兆を、吉と出るか、凶になるか占ったらしい。歴史の中には、異変が起こっていることがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする