title:Casa_Blanca_La_Reina
yyyy/mm:2010/08
memo:伝統的な日本にはない花、カサ・ブランカ。数日前から、わが家で強烈な匂いを主張している。鉢花、先日の撮影。
○短歌写真、詠む。
○広島の日に、国連事務総長の平和への熱い宣言の、実況放映を打ち切って、人気漫画原作のドラマを放映した半国営放送。同じ日に、原爆投下国大使の式典初出席を、けしからん、不愉快だ、とする同国世論。しかし、その前日、半国営放送の「クロースアップ 現代」は、「黒い雨」の地道な取材で全く新しい事実を紹介した。ドイツ語で「歴史」を「積み重ねられたこと・もの(Geschichte)」というけれど、あらためて「歴史は強者の行為の積み重ね」と思わされる。
□短写965 ひとひにて やきつくされし すうまんの
ながさきびとを けふはいたむひ
【写真】きのう、和牛専門の餐庁で。
○短歌写真、詠む。
○空の様子を見ていると、ことしはどうも気圧が不安定な夏、という印象である。重い雲が空を覆い、富士山を隠している。そうこうしているうちに、旧暦の秋を迎えてしまった。「こと」に「言」「殊」を掛ける。英訳短歌も試みたが、さすがに掛詞は成らなかった。
○They say ev’ry day
that it is hot this summer,
Mount Fuji, but yet
did not complet’ly appear,
and the Autumn has started.
□短写964 ひについで ことにあつしと きこゆれど
ふじはれぬまま あきたちにけり
【写真】きのう、赤坂公園で。
○短歌写真、詠む。
○第65回広島原爆忌。原爆忌は夏七月の季語。きのうの少年少女使節は、さまざまに感懐か。ことしは、投下国の米国(大使)と国連事務総長が、平和式典に初参加。「六日」の文語読みは「むゆか」。「辰(たつ)の刻(とき)」は午前八時。「たま」に「給」「魂」を掛ける。「西空」は広島方面と鎮魂楽土を含意。
□短写963 このとしも はづきむゆかの たつのときに
やすらぎたまへと にしぞらをみゆ
【写真】2010年08月06日(金)、午前8時15分撮影。