goo blog サービス終了のお知らせ 

悠山人の新古今

日本初→新古今集選、紫式部集全、和泉式部集全、各現代詠完了!
新領域→短歌写真&俳句写真!
日本初→源氏歌集全完了!

短歌写真1252 梅雨空の

2013-06-02 03:00:00 | 短歌写真

2013-0602-yts1252
短歌写真1252 梅雨空の

梅雨空の尽きせぬ青に雲見れば
時は戻りてわれはをさなし  悠山人

短歌写真、詠む。
○どういうわけか、撮影といえば空の雲だけ、という孫娘。目を細めてそれを眺める祖父。
短写1252  つゆぞらの つきせぬあをに くもみれば
           ときはもどりて われはをさなし
【写真】先日、自宅。
memo-WSM:(Gy) 「CHLOÉ」。1995(映像)、仏、1時間50分。日語題「クロエ~無垢な娼婦~」、字幕も。フランス、とある駅構内。線路沿いに歩く少女一人。場面は変わり、彼女のリセ(?)での受講風景(リセは仏の中高一貫校)。終わって数人の友人たちと構内で遊ぶ。線路脇の自宅へ帰る。待っている母と口論。そのまま手ぶらで電車へ乗って家出。見知らぬ町の駅待合室で夜を迎え・・・こうして主人公(最後の画面に16歳と)は、娼婦の道へ転落。フランス・リリシズムの感じで始まったが、違っていた。そのあとの筋はありきたりで、映画としてはあまり面白くない。地名・校名など一切なし。ERによるとベルギーでロケか。
meineTraeume: フランスの片田舎を気侭旅していて、これまた鄙びた店に立ち寄る。若主人の話を聞いているうちに、名曲収集が趣味なので少し紹介しよう、となった。その一つは短いながら、アウフタクトで始まる四拍子の荘重な曲。思わずシャドウ・コンダクティング。感動気分のうちに終わって、ただ今の曲はラフマニノフの「母校」でした、と日本語のラジオ放送。・・・朝夢か、と思ったものの、さっそく Rachmaninoff/ AlmaMater を電網検索。