2008-1010-yhs369
まきてより
まかざるままに
花の槙 悠山人
○俳句写真、詠む。
○ウィキの「ブラシノキ」を見ると、「バラ亜綱フトモモ目フトモモ科ブラシノキ属ブラシノキ」と、何とも捕らえ所がない。Callistemon speciosus カッリステモン・スペキオスス。花槙。金宝樹。Bottlebrush。ウィキペディアには載らないが、私が詠ったのは樹高約4m。短歌・俳句の結社も同人誌も数知れずだが、この方面での「遊び」は邪道とされていて、現代日本では目にすることもない。「まく」を、「蒔く」「巻く」と掛ける。
□俳写369 まきてより まかざるままに はなのまき
【写真】公園で、先日。
2008-1010-yim597
title : Akebia_quinata
yyyy/mm : 2008/10
memo : 「あけび」。Akebia quinata アケビア・クィナタ。『広辞苑』の漢字表記は「木通・通草」。山姫。見出し語「あけびこのは」には「通草木葉」。英米語では Chocolate vine。頂きものを食する前にと。実が自然に割れて、この形になると食べられる。非常に甘いが、種が多い。
○「木通、通草」のどちらが通用するのかと、中国語(北京語、簡体字)版を見た。日本では区別しないが、漢字本家では区別しているようだ。連日の漢字講義も芸がないので、詳しくは検索エンジン「百度(baidu 34)」www.baidu.com/ でどうぞ。
【写真】昨朝の撮影。
*Steve Misiaszek - The Music Box | 160.79.128.40:7794*[S K Y . F M - Solo Piano - Musical journeys with piano masters and talented undiscovered pianists]
title : Akebia_quinata
yyyy/mm : 2008/10
memo : 「あけび」。Akebia quinata アケビア・クィナタ。『広辞苑』の漢字表記は「木通・通草」。山姫。見出し語「あけびこのは」には「通草木葉」。英米語では Chocolate vine。頂きものを食する前にと。実が自然に割れて、この形になると食べられる。非常に甘いが、種が多い。
○「木通、通草」のどちらが通用するのかと、中国語(北京語、簡体字)版を見た。日本では区別しないが、漢字本家では区別しているようだ。連日の漢字講義も芸がないので、詳しくは検索エンジン「百度(baidu 34)」www.baidu.com/ でどうぞ。
【写真】昨朝の撮影。
*Steve Misiaszek - The Music Box | 160.79.128.40:7794*[S K Y . F M - Solo Piano - Musical journeys with piano masters and talented undiscovered pianists]