多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

長池自然公園付近を散策

2016-11-27 15:24:58 | Weblog

昨日天気も良かったので午後近くの長池自然公園に出かけました。近くの団地の傍で見かけたピラカンサス。

 

 

クチナシの実のようですね。帰ってかみさんに教えてもらいました。

 

 

モミジが綺麗でした。

 

 

自然公園の木々も色ずいています。

 

 

公園を散歩中に見かけたガマズミ?

 

 

逆光で撮ったモミジ。

 

 

数日前の雪で倒れ掛かった皇帝ダリア。可愛そう。

 

 

これは何だかわかりません。(苦笑)

 

 

マユミも弾けて赤い種が見えていました。

 

 

モミジもそろそろ終わりでしょうか?

 

 

 

 

モミジの葉っぱが石の台の上につもっていました。

 

 

 

 

小さな神社の前できれいなモミジを見つけたので、モミジを一杯入れて撮影。

 

 

あと数日で12月ですね。里山は冬入りしたように寒かったです。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2016-11-28 09:59:30
クチナシの実が朱色になて綺麗です。
遠目に山は茶色っぽくなりました。晩秋ですね。ガマズミの赤い実も段々と少なくなるでしょう。紅葉はさすがに綺麗な形です。
皇帝ダリアも沢山咲いて綺麗です。病の野ツルが枯れた後に見えます。房のようなのは花の後です。種かな?。ムカゴで増えると思っていますが。
最後のモミジ、緑の部分も残っていて、見ごたえがあります。
こんにちは (多摩)
2016-11-28 12:36:40
kazuyoo60さん

なんのみかわからず、帰ってかみさんに聞いたら、クチナシの実だと。可愛かったから1個貰って帰ればよかったと思いました。

コメントを投稿