goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩丘陵から四季便り

オリンパスのEM1に12-40mmF2.8を付けて撮っています。四季の折々の風景をお届けします。

セブ滞在(13日目)

2013-03-22 12:31:59 | Weblog

ホテルの4階のベランダに出て外の風景を撮ってみました。スラム街が拡がっていました。

 

 

部屋に戻って今回バンタヤン島で拾った珊瑚を絞りを開放して撮影。手前の珊瑚に焦点を合わすと背後がうまくぼけました。

 

 

午前中のどが痛いのでshopping mallで薬を買って、その後小腹がすいたので、おかゆを食べました。ゆで卵が入って70円ほど。これは美味しかったですね。

 

 

午後は教会近辺を散策。 フィリピンで一番古い教会ですが、たくさんの人でにぎわっていました。

 

 

 

 

教会の中を覗いてみますと、こんな感じです。

 

 

教会の中から外に向けて撮りましたらこんな感じになりました。

 

 

その後歩いて10分くらいのところにあるセブ教会へ。

 

 

なかなか素敵ですねー。

 

 

 

夕方ホテルに戻り、外を眺めると綺麗な夕焼けが。思わず部屋に戻り、カメラを持ってバルコニーに。

 

 

この日は前日の疲れもあり、夕食後早々に床に就きました。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuyoo60)
2013-03-22 14:36:54
バラックで下水も流れにくい劣悪な環境に、ひしめき合って暮らされてますね。テレビで見ています。失業した父親の代わりに子供たちがゴミ拾い、物乞いとかして生計をなのでしょう。
昨夜のテレビ、格差社会アメリカ、でした。
1%の超富裕層とそれ以外の国民と、総所得が同じとか。アメリカンドリームもある程度の生活や教育が保証されてこそでしょう。ロビイストが受益保護の法律を作る、貧困を経験してない議員たちによって政治がおこなわれていると。
スープの粥かな、白粥が好きですが、こちら、美味しそうです。
空の色、海の色、やっぱり南国は良いですね~。
返信する
今晩は (多摩)
2013-03-22 20:11:17
kazuyoo60さん

日本ではさほど格差社会は感じませんが、フィリピンでは特に感じます。95%の貧困層と5%の富裕層。複雑な気持ちですねー。

南国の青い空、日本の寒い時期に訪れているのですが、いいですねー。
返信する
Unknown (ちゃぐまま)
2013-03-23 02:13:12
フィリピンはクリスチャンが多いのですか?
教会が多いようですが。

お粥、おいしそうですね~。
味はついているのですか?
作り方をご存知だったら教えてください。

お粥は大好きだから、今度はゆで卵を入れてみます。
返信する
こんにちは (多摩)
2013-03-23 10:24:26
ちゃぐままさん

フィリピンはスペインの統治が約400年続きました。スペインはキリスト教を武器にフィリピンを植民地にしたので、フィリピンの90%の人はキリスト教徒で古い教会があちこちにありますね。

作り方はわかりませんがこのお粥ちょっと塩辛い。しかもにんにくがたっぷり入ってました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。