星の軌跡の写真撮影を続行しています。ベランダから南の空を1時間半ほど長時間露光で撮影。
その後北の空の北極星を探して、撮影。この時期寒いのでガウンの上にジャンパーを羽織り、首にマフラーという重装備。佐生いので外になっておられず10分ごとに画像をチェック。何とかグルグル写真が撮れました。
これは別の日に撮ったのですが、撮影したときは空が晴れていましたが、目を離している間に曇天になったようです。まあ一応それらしき写真が撮れたので、無理をすると風邪をひきそうになるので、冬の撮影はとりあえずここまで。撮影できるまで始めてから6か月ほどかかってしまいました。
先日近くの公園で、正月の飾り物を焼いて無病息災祈るどんど焼き(関西では確かとんど焼きと呼んでいた記憶が)が行われたので行ってきました。子供さんが消防員立ち合いの下、火をつけました。
こんな感じで燃え上がり、
あっという間に紅蓮の炎が.....
見物している場所からは離れていますが,ものすごく熱くなってきて、燃えカスが散ってきました。
最後はこんな感じでした。
持ってるカメラも熱くなってきたので早々に退散。これで今年も元気で暮らせれるかな? こういった日本の伝統行事はこれからも残してほしいですね。
こちらの正月飾りのなんと膨大なこと、いずこも消防車待機ですね。
どんど焼きは盛大でした。物凄い火の勢いでまさかの時に備えスタンバイしていました。こういった行事も楽しいですね