今日は前回見逃した市内観光に向かいます。まずは中国人が建てた道教寺院。思わず笑っちゃいます。南国の島に全くそぐいませんが。この国の経済を握る佳境が自分たちの故郷の寺院に似せて建てたのですが、どうも我々日本人にはギラギラしすぎてそぐいませんね。(笑)
でも山の中腹に立っているので、見晴らしは良いです。セブの風景をここから一望できます。この辺りはアップタウンと言って金持ちの中国人が住んでいるようです。
次はカーサ・ゴルロド博物館に向かいます。セブ最初のフィリピン人司教ゴルロドの邸宅を博物館として公開していますが、入っているのは私だけ(笑)。内部から外に向けて写真を撮りました。素敵でしょう!
中庭はこんな感じです。南国ムードたっぷりです。タイムスリップした感じでした。日本人は私一人でのんびり見学。こんな観光もいいですねー。
その後バスで1時間行った所にある、ダナオという小さい街に行きました。ありましたよ。古い教会が。こんな街にも教会が。スペインはフィリピンをキリスト教徒一色にしたかったのでしょうね。Saint Thomas Churchといいまして16世紀に建てられたようです。かなり古い。
その教会の裏を覗くと、なんとジャックフルーツの木があり、実がなっていました。
街の中心にはこの街のシンボルの銅像がありました。のんびりした街です。
少し付近を歩いてみますが、暑い。店を出していますが、殆ど売れてませんね。子供相手の商売の様です。でもなんだか南国ムードでのんびりしていい感じです。
高級中華街ですか。外国で成功している中国人が多いですね~。日本人も海外で成功したら、お寺を建てる人もいるでしょう。
ジャックフルーツ、大きな実ですね~。
暑いですか。それはまあ、仕方ないですね。
屋台が多いですね。これがのんびりさを、かもしているようです。
命の洗濯が出来ます。
最初の二枚の写真は台湾と似ています。中国には行ってないので私にはそう感じ取れました。
青い竜が素敵ですね。日本の竜も好きだし世界の彼方此方に伝説の有るドラゴンも皆好きです。話が変な方へ行きました。すみません(ペコリ)。
のんびりしてますね。昼間からそこいらにたむろしている、若者が多かったですね。
フレアさん
命の洗濯をしてきました。帰国する日は泣き泣き帰ってきました。(笑)