昨日は天気がよかったので、今年初めて自転車で遠出しました。日向を走っているときは暖かいのですが、一端日陰に入りますととても寒い。30分ほど走って、寺の前に到着。実はこの先にある小山田緑地を目指したのですが、あまりに寒いので行路変更です。(笑)
この辺りも春には桜が咲いてとても綺麗なんですが。
境内を進んでいくと真新しいお地蔵さんに赤いちゃんちゃんこ。近くにあったお地蔵さんは年代もので、顔も欠けていましたね。
山門の手前からパチリ! カメラにフードを付け忘れましたので、フレア現象の様な感じが。
お寺の中は寒くて木々がこんもりとしていて、厳粛な感じがします。カメラを持っていた年配の方にお目にかかった位で、この時期お寺参りする方はいないですね。
こちらは年代ものの灯篭。たぶん江戸時代のものでしょうか?
お寺の中を散策していると、小高い丘にお堂のような建物があり、坂を上って行ってみました。こんな感じでひっそりとたっていましたが。
この時期の境内はとても寒いですね。じっとしていると風邪を引きそう。(笑) 普段ですと1時間ほど境内を散策するのですが、早々に退散。帰り道も坂が多く、風がありまして冷たくて寒い。やはり遠出はしばらく中止した方がいいですね。