今日はダバオ市内街角散歩です。 朝早く目が覚めましたので、ホテルを出て、歩きます。途中古い家を発見。早速合おう辞をしていた人に挨拶して、家の中を見せてもらいます。なかなか立派な家で、お金持ちの人が住んでいたようです。現在修復中でした。

その後少し歩いて、市庁前に到着。立派な藻ぬ麵とがありました。平和のシンボルの鳩。日本では鳩は迷惑ものですがね。(笑)

市庁の前に沢山の人が集まっていました。

こちらはどうも交通整理のおまわりさんの様ですね。表彰式でもあるのでしょうか?

1時間程歩いてホテル前に到着。腹が減ったので、朝食の時間です。今日も鶏肉の入ったお粥。それだけでは物足りませんので、2個ゆで卵を注文。卵は注文してから茹でてくれました。合計160円ほど。

昼食後もホテルから出て付近を散策。時計を売っている店をひやかし。そこに座っていたおじさんをパチリ。にこやかに笑っています。怖いおじさんかと思いきや、予想外にフレンドリー。カメラがフィリピンでは有効なコミニュケーション・ツールになります。

こちらは白い長い建物。ないって見ると中華系のホテルでした。内装もレトロでなかなか素敵でした。

近くで見つけた、これも年代物の建物です。こういった建築物を眺めながら、散歩をするのが私の趣味です。

路上のお店。飴玉、タバコも1本・1個ずつ売ってました。

flame tree(火炎樹)でしょうか?綺麗ですね。炎を連想させる、亜熱帯地方特有の花ですね。ベトナム・インドネシアでも良く見かけました。

路上のトウモロコシ売り。日本では焼きトウモロコシなんでしょうが、フィリピンでは何故か蒸しトウモロコシ。

今日は街角散歩に終始しました。目的もなしに街角をぶらつく。これも海外に出かけた際の楽しみの一つです。現地の人の生活が覗えて、楽しいですよ。

その後少し歩いて、市庁前に到着。立派な藻ぬ麵とがありました。平和のシンボルの鳩。日本では鳩は迷惑ものですがね。(笑)

市庁の前に沢山の人が集まっていました。

こちらはどうも交通整理のおまわりさんの様ですね。表彰式でもあるのでしょうか?

1時間程歩いてホテル前に到着。腹が減ったので、朝食の時間です。今日も鶏肉の入ったお粥。それだけでは物足りませんので、2個ゆで卵を注文。卵は注文してから茹でてくれました。合計160円ほど。

昼食後もホテルから出て付近を散策。時計を売っている店をひやかし。そこに座っていたおじさんをパチリ。にこやかに笑っています。怖いおじさんかと思いきや、予想外にフレンドリー。カメラがフィリピンでは有効なコミニュケーション・ツールになります。

こちらは白い長い建物。ないって見ると中華系のホテルでした。内装もレトロでなかなか素敵でした。

近くで見つけた、これも年代物の建物です。こういった建築物を眺めながら、散歩をするのが私の趣味です。

路上のお店。飴玉、タバコも1本・1個ずつ売ってました。

flame tree(火炎樹)でしょうか?綺麗ですね。炎を連想させる、亜熱帯地方特有の花ですね。ベトナム・インドネシアでも良く見かけました。

路上のトウモロコシ売り。日本では焼きトウモロコシなんでしょうが、フィリピンでは何故か蒸しトウモロコシ。

今日は街角散歩に終始しました。目的もなしに街角をぶらつく。これも海外に出かけた際の楽しみの一つです。現地の人の生活が覗えて、楽しいですよ。