奥志賀~カヤノ平~野沢温泉スキーツアーが、開催されました。
天気予報では曇。雪の条件もよく順調に進みました。過去2年は、後半天候に恵まれず濃霧・雪・吹雪で大変でしたが、今年は周りの景色も楽しみながら野沢温泉毛無山山頂に4時過ぎには到着しました。


焼額山を8時20分出発。番頭のスキーとスキー靴は、湿った雪対策で買い物袋でカバー

カヤノ平へは、順調に進み11時30分着。途中のブナの木には、木に食われた看板も

北ドブ・夏には、ニッコウキスゲがきれいに咲きます。

だんだん毛無山が近づいてきました。

最後の力を出して青木の山を登る

毛無山に到着。振り返れば長い道のり。中央の奥の山から30キロの道のりでした。やまびこゲレンデ積雪3m。まだまだ滑れます。夜の大慰労会も盛大に行われました。また来年もがんばるぞー。

天気予報では曇。雪の条件もよく順調に進みました。過去2年は、後半天候に恵まれず濃霧・雪・吹雪で大変でしたが、今年は周りの景色も楽しみながら野沢温泉毛無山山頂に4時過ぎには到着しました。


焼額山を8時20分出発。番頭のスキーとスキー靴は、湿った雪対策で買い物袋でカバー

カヤノ平へは、順調に進み11時30分着。途中のブナの木には、木に食われた看板も

北ドブ・夏には、ニッコウキスゲがきれいに咲きます。

だんだん毛無山が近づいてきました。

最後の力を出して青木の山を登る

毛無山に到着。振り返れば長い道のり。中央の奥の山から30キロの道のりでした。やまびこゲレンデ積雪3m。まだまだ滑れます。夜の大慰労会も盛大に行われました。また来年もがんばるぞー。
