goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

スキーツアー

2015-04-10 21:21:51 | スキー・スノーシュー
奥志賀~カヤノ平~野沢温泉スキーツアーが、開催されました。
天気予報では曇。雪の条件もよく順調に進みました。過去2年は、後半天候に恵まれず濃霧・雪・吹雪で大変でしたが、今年は周りの景色も楽しみながら野沢温泉毛無山山頂に4時過ぎには到着しました。


焼額山を8時20分出発。番頭のスキーとスキー靴は、湿った雪対策で買い物袋でカバー


カヤノ平へは、順調に進み11時30分着。途中のブナの木には、木に食われた看板も


北ドブ・夏には、ニッコウキスゲがきれいに咲きます。


だんだん毛無山が近づいてきました。


最後の力を出して青木の山を登る


毛無山に到着。振り返れば長い道のり。中央の奥の山から30キロの道のりでした。やまびこゲレンデ積雪3m。まだまだ滑れます。夜の大慰労会も盛大に行われました。また来年もがんばるぞー。






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋倉山

2015-03-22 21:12:42 | スキー・スノーシュー
この時期、鍋倉山へ山スキー、スノーシューで頂上を目指す人が大勢います。雪の状態からすると朝早めのスタートが良いと思います。鍋倉山から黒倉山へ。茶屋池径由で温井集落へ下山しました。黒倉の小池より少し黒倉山寄りの所でスノーモービルが止まっていました。黒倉山山頂にはグリーンシーズンに行くとブナの木の高い所に赤い印が付いていますが足元に雪の中から出ていました。

山頂までもう少し

仏ヶ峰方向

関田峠方向

山頂。立ててあるスキーは、番頭のスキー

鍋倉下山

黒倉山よりの鍋倉山

マイスキーと山頂の印

マイシュプール

新潟県側からの強風で作られた雪庇

茶屋池方向から見た黒倉山と鍋倉山

茶屋池ハウスも雪で埋もれていました。トイレも
2時頃下山。まだ頂上を目指している人たちがいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山歩き

2015-03-18 20:39:41 | スキー・スノーシュー
3月17日、朝から天気が良かったので昼から山歩きに行ってきました。4時間行程でトレーニング。ゲレンデを出て誰もいない世界にスキーの跡を付けてきました。例年に比べ積雪が多いので証拠写真をご覧下さい。


景色の良いところを歩いてきました。巣鷹湖キャンプ場径由、大久保山。苗場山、南魚沼の山々もきれいに見えました。







やまびこゲレンデも遠くから見るとなだらかな斜面です。

野沢温泉から見た鍋倉山。これからの時期、山頂を目指して登る人が大勢います。挑戦してみてください。番頭も登る予定です。


冬期間閉鎖していました足湯のゆらり。本日掃除を行い19日よりご利用いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のゲレンデ

2015-02-04 20:10:47 | スキー・スノーシュー


久しぶりに青空が出ました。昼過ぎから山情報の収集に出かけました。ゲレンデには外国からのお客さんが多く楽しそうに滑っていました。

今日の積雪。4.3M

やまびこゲレンデ。気温も低く雪質上々。
ブナの森を歩き巣鷹湖キャンプ場へ

二階建ての管理棟も雪で埋まり右側の炊事場は雪で埋もれていました。

帰りはスカイラインコースを降りてきましたが、きれいに整備されていました。

コースの脇には、真冬でも雪の積もらない所があります。

昔の井戸跡と言われているところです。今年の雪消えには、調査を行う予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの晴天

2014-12-20 07:00:20 | スキー・スノーシュー
12月は、例年以上の降雪で除雪が進まず体が悲鳴を上げています。
19日は朝から太陽が出て気温も低くゲレンデコンディションは最高。昼過ぎから2時間の休みをもらいいざゲレンデへ。この時期外国からのお客様が多く久しぶりに晴れたゲレンデを楽しそうに滑っていました。ゲレンデで景色や仲間の滑りを写している人たちが大勢いました。




初滑りを楽しんで帰ってきたあとは、一休み。その後は、ナイターで雪下ろしを行いました。今日20日も雪下ろしの予定です。ゲレンデは今日から全面オープンになります。

19日の午後3時のやまびこゲレンデ積雪は、280cmでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする