goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

信越トレイルルート点検

2014-06-16 22:12:10 | トレッキング

6月14日、15日にルート点検が行われ参加してきました。14日は一時、雨模様。15日は、朝から良い天候に恵まれ遠くの景色を見ながらの作業となりました。竹の子の駆除や倒木の撤去。15日は多くの方がトレッキングを楽しんでいましたが、私たちは作業をしながらの前進でした。

P6140001朝、関田峠から伏野峠に向け出発

P6140008ナベクラザゼンソウ

P6140022牧の小池。モリアオガエル、クロサンショウウオの卵

P6140025牧峠。霧で視界不良

P6140039トレイル上にある幻の池

P6140046わずかな晴れ間に視界良好

P6140048残雪もあります

P6150002本日(15日)は晴天なり。伏野峠方面より菱ヶ岳

P6150009西マド湿原。去年より残雪少ない。

P6150020深坂峠より八海山他。

P6150021土手の陰にひっそりと

P6150028もう少しで山頂

P6150030天水山山頂

P6150037下山

ナベクラザゼンソウ・イワカガミ・僅かにイワウチワ。花は雪が溶けるとすぐに咲く。なかなかあたり一面、満開とはなりませんでしたが、このルートは、足元注意・頭上注意で気の抜けない所が多々あります。点検に協力頂きました皆さん、お疲れ様でした。





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越トレイルルート点検

2014-05-26 07:04:04 | トレッキング

5月25日、ルート点検を行いました。25日は仏ヶ峰登山道入口から関田峠までを行いました。途中、イワカガミ・イワウチワ・カタクリ・ムラサキヤシオの花を見ることができました。鍋倉山に近づくにつれルート上の雪も多くなり鍋倉山山頂にはスキーで上がってきた人も数名いました。頂上では西の沢へ滑落したけが人を県警のヘリが救助に来た現場に出会いました。山全体に残雪が多くトレッキングには注意が必要です。ルート上の残雪によりルートがわかりにくくなっています。ブナの新緑と残雪。鍋倉山と関田峠の間はほとんど雪の上を歩きました。天水山まではさらに残雪が多いと予想されます。

P5250007仏ヶ峰登山道入口
P5250031イワウチワ
P5250035美人林
P5250055仏ヶ峰から鍋倉山

P5250065

P5250071鍋倉山頂

P5250078鍋倉から黒倉山方向

P5250088

P5250103

P5250121

P5250126

P5250131関田峠から黒倉・鍋倉。山一面雪でした。ルートがわかりにくくなっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里にも雪

2013-11-11 22:54:34 | トレッキング

9日は、信越トレイル伏野峠から天水山までのトレッキングのお客様を松の山口まで迎えに行き最後のキレイなブナの森を見てきました。紅葉も終わっていましたがいつ見てもきれいです。野沢温泉のブナと比べると表面が白くてきれいです。

Pb090015
Pb090017Pb090019


Pb090023

Pb090028Pb090029


途中のキャンプ場
Pb090008

9日は大変天侯に恵まれた今シーズン最後の一日となりました。
今日11日は、野沢温泉の里にも雪が降っています。畑にはやさいが全部残っています。天候の回復を待って収穫です。スキー場は滑走可能になり次第部分的に営業に入るようです。今シーズンもスキー・ボード・スノーシュー・歩くスキー・温泉と雪見の予約お待ちしています。

Pb120001


Pb120003

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-10-02 20:22:51 | トレッキング

P9280002_2マイタケ出ました。舞茸ご飯・てんぷらでいただきます。野沢温泉も稲刈りの季節になりました。P9290015

10月1日は公民館主催の信越トレイルセクショん6伏野峠から天水山を歩いてきました。Pa010025Pa010031西マド湿原。この後、きのこ発見。
Pa010048Pa010057
Pa010062_2Pa010065最後はきれいなブナ林を見ながら下山。紅葉は、10月中旬から下旬になると思います。野沢温泉の山紅葉も中旬くらいから見頃になると思います。

















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天水山

2013-06-23 21:18:37 | トレッキング

6月16日に信越トレイル伏野峠から天水山までのトレイル調査に行ってきました。パソコンの調子が悪く今日になりましたがトレイル上には残雪が多く一週間過ぎましたが、まだ雪の残っているところがあると思います。

ブナの実は6・7年に一度豊作になると言われていましたが2011年の秋は豊作でした。そして今年も実がたくさん付いています。P6160052 P6160054 P6160060 P6160076 P6160081 P6160082 P6160086 P6160111 P6160120 P6160124 P6160129 P6160130 P6160137

秋のブナ林もきれいですが春のブナ林もきれいでした。このルートは霧のブナ林もきれいです。

野沢温泉の山も根曲がり竹ノコ出てきました。P6220147

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする