goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

信越トレイル整備

2015-09-29 21:10:21 | トレッキング
信越トレイルクラブトレイル整備に行ってきました。今日はセクション6の天水山から栄村口までのアプローチトレイルの刈払いを行いました。車を降りて作業しながら登ること2時間。きれいなブナの森で昼食・休憩。下りは、木の枝を片付けながら1時間半。アプローチトレイルの半分位の作業でしたがきれいなブナの森と黄金色の田園風景。野沢温泉の毛無山、苗場山、新潟県の巻機山、八海山等の山々がきれいに見えました。作業も順調。景色も最高でした。紅葉はもう少し先になりますが、落葉すると更に視界が開け景色の良いルートになると思います。健脚向きルート









昼食後、今日の予定作業終了。枝を片付けながら下山。


津南町方面の水田地帯。


野沢温泉の毛無山。アンテナが見えます。


後ろを振り返ると天水山の山頂。崩れている所が栄村方向。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗場山トレッキング

2015-07-08 13:55:57 | トレッキング
山好きな皆さんに誘われて日本百名山の一つ苗場山に行ってきました。野沢温泉からも見える身近な山ですが、4年ぶりの苗場山トレッキングとなりました。野沢温泉から車で3合目まで。登山者カード記入

沢には残雪


7合目からの急坂を登り2時間

やっと整備された木道へ



花がきれいです。池塘もたくさんあります。

景色のいいところで休憩。

そばにはハート型の池塘がありました。





残雪がまだ残っていました。





新潟県側からのルートです。新潟県側からも多くの方が登ってきていました。昼食後の下山の頃には、霧が出てきてひんやりとした気温となりました。



たくさんの種類の花が咲き始めていました。花の画像を載せませんでしたので花を楽しみたい方は、山に上ってみてください。今回は残念ながら野沢温泉の毛無山は雲の中で見る事ができませんでしたが、次回は日本海、佐渡島、毛無山が見えることを願いつつの下山となりました。のよさの里で入浴。汗を流して一杯ゴクゴク。朝6時に野沢温泉を出発し12時間後の夕方6時に野沢温泉着。実のある苗場山トレッキングとなりました。
今回の情報等、不明なことについては番頭までお問い合わせください。
現在の斑尾山から天水山までの信越トレイルを苗場山まで延伸しようと着々とルート等進められています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越トレイル最終

2014-11-09 20:53:27 | トレッキング

11月8日、9日は、今シーズン最後の歩き納め。8日は気温が低く雲海がきれいでした。Pb080002雲海に浮かぶ毛無山
セクション5から6
Pb080006

Pb080010ブナの木のコケ

Pb080013牧の小池。波もなくきれいでした。
季節はずれのイワカガミ
Pb080032

Pb080036幻の池。

Pb090046須川峠の古道を歩く

Pb090057西マド湿原

Pb090073天水山手前

天水山山頂
Pb090077

Pb090081天水山から見た野沢温泉・毛無山

Pb090084松之山口・ブナ林

Pb090088

本日で歩き納。今年は、松之山のブナ林・小菅山のブナ林も歩いてみました。季節によって美しさも変わってきます。来シーズンも歩き回る予定です。皆様も一緒に歩きましょう。これからは、スキー・スノーシュー・歩くスキーで森の中へ。グリーンシーズンは、5月中旬よりトレッキング開始予定です。









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小菅山

2014-11-04 21:10:56 | トレッキング

群馬県からの里山自然観察会の皆様と小菅神社奥社経由小菅山トレッキングに行ってきました。天候も良く色づいた木々の葉がきれいでした。植物の先生の説明を聞きながら周りの景色を見ながらゆっくりと進みました。

Pb040001_2小菅・観音堂

Pb040003季節外れ

Pb040004杉並木の参道

小菅神社奥社で小休止の後、落葉を踏みしめて小菅山へ

Pb040008

Pb040009落葉のブナの森を見ながら下山。北竜湖回りで

Pb040010

Pb040011急な尾根をくだると山モミジの奥には、北竜湖が見えました。きのこを採ったりして予定の時間が過ぎてしまいましたが、参加された皆様、お疲れ様でした。ブナの森・紅葉はいかがでしたか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信越トレイル整備

2014-10-21 06:55:39 | トレッキング

今シーズン最後のトレイル整備に行ってきました。作業中からあいにくの雨降りとなりましたが枯れ木、倒木を使いぬかるみの整備を行いました。雨の中、全ルート制覇のため通り過ぎていくグループもありました。

Pa200017幻の池

Pa200020

Pa200022

Pa200024秋の夕暮れは早いので帰り道は、ペースアップ


Pa200027木をまたぎながら進行

Pa200030鍋倉大橋付近の紅葉。見頃は下旬



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする