goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

カタクリの花鑑賞会

2016-04-26 06:37:29 | 自然散策
カタクリの花が見頃になり、「みどりの山につつまれての会」では、カタクリの花鑑賞会をおこないました。
参加者は、11名。










例年ですと雪の融けたたところから咲き始まるのですが、今年は雪融けが早くゲレンデ一面に咲いています。
地元の人も初めてという場所を何箇所か見て回りました。
今週ぐらいは、花見を楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブナの森散策

2015-10-05 19:44:41 | 自然散策
標高の高い所では紅葉の始まりですが、上の平ブナの森はもう少し先になりそうです。
ブナの実が落ち始めました。


ブナの木には、新しいクマの爪痕が付いていました。

そんな森の様子。天然なめこも出始めていました。


ブナの実を拾う人。食べている人。




霧が出てくるといい感じ。肌寒い。


サルナシも熟し始め味見をしました。


家の前のナナカマド

ごんにむの舞茸も出始めました。明日は、舞茸ご飯に天ぷらで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城の小学生体験学習終了

2015-07-30 14:10:13 | 自然散策
毎年、この時期に行われている稲城市の小学生自然体験学習が今日で終了しました。
東京を離れ4泊5日の自然体験。山で2泊のキャンプ。里へ降りて2泊は民宿で宿泊。
山ではブナの森で自然観察。キャンプ中は、雨と雷の自然体験も経験しました。
里に下りて共同浴場めぐりや課題研究で休む間もなく動き回っていた子供たち。
森の恵みに感謝しながら野沢温泉のおいしい水をたくさん飲んでいました。暑かった4日目は、野沢温泉アリーナの雪室見学で夏の雪による冷気を肌で感じ涼むことだできました。熱い共同浴場に挑戦し最終日の朝風呂は、大湯へ挑戦し入浴しました。熱かった共同浴場もいい体験だったと思います。稲城市城山小学校の皆さんお疲れ様でした。
質問がありましたらどうぞ。

ヤナギランが咲き始めました。ブナの森ではセミが羽化していました。花には、アサギマダラが止まっていました。




       


スパリーナの雪室。野沢温泉スパリーナの施設の温度調整に雪の冷気を利用しています。
子供たちは、雪に触れたり野菜貯蔵庫に入り冷気を感じていました。


左側が雪の貯蔵庫。野菜等の保存場所は、2度と肌寒い体感です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンカヨウの花が咲き始めました

2015-06-10 22:10:44 | 自然散策
上の平方面のサンカヨウの花が咲き始めました。天気が悪かったのですが、段取りの都合上、雨降りでしたが様子を見に行ってきました。雪の消えたところから順に芽が出て花の散り始めの所もあったりやっと芽が出た所もありもう少しの間、花見が楽しめそうです。霧をバックに静かな空間でのひと時でした。









この次は、ツバメオモトの予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋倉山の残雪と新緑

2015-05-04 09:27:35 | 自然散策
鍋倉山の残雪と新緑の美しい季節となりました。車で近くまで行けるので多くの人が写真、雪上トレッキングを楽しんでいました。この時期は、雪が固くなりどこでも簡単に移動出来ます。鍋倉山まで一時間から一時間半で登られます。この時期、期間限定の眺めです。








関田峠方面


白い雪と新緑の緑が鮮やかでした。


三脚・カメラを持った人たちも大勢山に入っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする