goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

晴天初すべり

2025-03-11 11:46:45 | 自然散策
豪雪のため中々山に行くことが出来ませんでしたが、やっと初すべりが出来ました。
雪の状態も良くゲレンデを滑ったり人のいない静かな雪の原を歩いたりと雪景色を見てきました。
雪も多くゲレンデには、多くの人が思い思いに滑っていました。

雪が無くなるとサンカヨウの花が咲く場所です








苗場山山頂の山小屋も屋根が雪で覆われています

話題になった看板

巣鷹湖キャンプ場の管理棟

炊事場目印の赤ポール

巣鷹湖


謎の穴 地中から14℃くらいの風が吹き出ているため
雪が積もらない

3月中旬でも屋根には多くの雪が残っています

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンカヨウ見納め

2024-06-16 13:36:17 | 自然散策
今年のサンカヨウは、開花が早く6月上旬に見ごろを迎えました。
「6月中旬に花を観たいので案内をお願いします。」と言われていましたが、15日に
今シーズン最後の花見に行ってきました。
ほとんどの所では、わずかな花でしたが、最後の砦は何とか満足していただけるだけの花が待っていてくれました。











スキーにも来ていただいている皆様ですが、グリーンシーズンの野沢温泉のゲレンデの様子を見ていただきました。






最後は、オープン前のピクニックガーデンで一休み。
山野草の花観賞でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢温泉山情報

2024-05-11 09:41:30 | 自然散策
野沢温泉の山は、緑色に変わってきました。
雪解けが進みブナの芽吹きで毛無山山頂まで緑色になりました。
残雪とブナの芽吹き
夕暮れ時の散策を楽しんできました。
ミズバショウ




ブナの森 夕陽に輝く








やまびこゲレンデ


サンカヨウは今月中に咲き始めそうです。


苗場山も雪が少なくなりました。6月に山行予定しています。


帰りの途中で見ました二ホンアナグマ


土を掘り餌を探していました。動画も間に合いました。


サンセットポイントから見た毛無山

残雪とブナの森。巣鷹湖の周囲もきれいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋倉山の芽吹き

2024-04-26 23:28:34 | 自然散策
鍋倉山のブナの芽吹きが始まりました。
冬季閉鎖されていた温井集落から巨木の谷入口駐車場までが、本日午後閉鎖解除されました。
温井集落から鍋倉山


田茂木池上


駐車場下


駐車場付近




ここから先、関田峠までは5月23日に解除予定です。




4月10日に登った斜面も雪が少なくなりました。


野沢温泉毛無山


車から降りるとすぐに雪上散策を楽しめます。
ブナの芽吹きを身近に楽しむことが出来る場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の花

2024-04-25 06:49:42 | 自然散策
雪がなくなったゲレンデには、カタクリの花が咲き始めました。








イワウチワ


花見のついでにこごみが出ていたので採ってきました。


ゲレンデにキツネ


これからは、山菜の季節
山菜を採ったり写真を撮ったり忙しくなります。
野沢温泉の山も芽吹きが進み5月になると上ノ平高原もブナの新緑に覆われて雪上散策が出来そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする