goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

ちょっとそこまで苗場山

2023-07-07 23:35:45 | 自然散策
天気予報を見て苗場山へ行くには、今日しかないと決め久々の山行となりました。
天気も良く気温も上がる予報でした。
9合目位までは風もなく暑かったのですが、山頂に近づくに風もあり涼しく感じるようになりました。
登山道を登り切り木道に出るとガラッと景色が変わります。






残雪も少なくなりました。




山頂ヒュッテ


花など




































鳥甲山






見納め下山


登山道脇には、こんな花も キショウラン
カヤノ平でも見ましたが、ここの登山道脇では昨年も見ていましたので今年も咲いているか期待していました。


登ってみてわかる広大な湿原
木道も整備され時間があればもっと歩いてみたい場所です。
東京から来たという方は、下山するのがもったいないと言っていました。
高層湿原の木道脇には、多くの種類の花を観ることが出来ました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンカヨウ

2023-06-02 12:29:06 | 自然散策
サンカヨウの花が見ごろになりました。
雪解けが早く開花が早くなるかと思いましたが、気温が上がらず例年並みの開花になりました。
本日は朝から雨の中、宿泊のお客様と花見に行ってきました。






ツバメオモト


6台程の車が停まっていました。明日はもっと多くの方が訪れると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣の様子

2023-04-27 06:52:51 | 自然散策
大型連休を前に近隣の様子を見てきました。
飯山市の菜の花公園や千曲川河川敷では菜の花が満開です。
例年より早い雪解けで季節が進んでいるようです。
飯山市北竜湖 野沢菜の花




妙高市妙高高原ビジターセンター
センター内よりコーヒーを飲みながら妙高山を一望


木道の周りには、ミズバショウ





平日でしたが、いもり池の周りには散策を楽しんでいる方が大勢訪れていました。
地元の方だと思いますが、以前よりミズバショウが小さくなったようだと言っていました。

雨降りの津南町結東地区


結東から見倉橋までのトレイル上で橋手前が崩れていて通行止めになっています。
見倉橋から秋山林道へ ブナの若葉がきれいでした。


風穴の周りには残雪


ユキツバキ


ムラサキヤシオ


イワウチワ





少し歩くだけで色々な花や景色を見ることが出来ました。
連休中は農作業が待っていますので連休前に「ちょっとそこまで」を楽しみたいと思っています。
本日、野沢温泉やまびこゲレンデは昨夜からの降雪で木々が真っ白になっています。
やまびこゲレンデは連休中も何とか滑れそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワウチワ

2023-04-17 07:14:41 | 自然散策
雪解けが早く野の花の開花や山菜の採れる時期が例年より早まっています。
イワウチワの開花の様子を見に行ってきましたが、日当たりの良い場所は満開でした。








スミレサイシン


ショウジョウバカマ


コゴミ


ふきのとう


野沢温泉も山は、まだスキー、スノーボード
里山は、色々な花が咲き山菜も出始めました。
今日のちょっとそこまでは、花見と山菜の収穫でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンカヨウの開花

2019-05-30 21:00:59 | 自然散策
雪解けが遅れていましたが、先週より全国的に気温が上がり野沢温泉も連日暑い日が続いています。
野沢温泉のサンカヨウも例年より遅れての開花になりそうです。



雪解けの進んだ場所から芽が出ています。




サンカヨウの芽・フキノトウではありません



本日、唯一花びらのついていたサンカヨウの花


中間の陽のあたっているところがサンカヨウの芽が出始めていました。


稲城の森も毎年ブナの植樹を行ってきましたが、きれいに芽吹いていました。


野沢温泉の水田も田植えが終わり水が張ってあります。


ごんにむの水田も明日田植えの予定です。
サンカヨウの開花も連日の暑さで雪解けが進み6月10日過ぎ頃から見ごろになると思います。
来月5日に開花の様子を確認いたします。このブログでお知らせいたします。

今日は、サンカヨウの様子とブナの芽吹きの様子を見てきました。芽吹いたばかりのブナの緑の葉が大変きれいでした。



まだたくさんの雪が残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする