goo blog サービス終了のお知らせ 

ごんにむブログ

信州野沢温泉村の小さな民宿ごんにむ荘の日々を綴ります。
書いているのはごんにむの番頭さんです。

鍋倉山・茶屋池

2021-05-15 13:29:13 | 自然
早朝、茶屋池の様子を見に行ってきました。来週のブナの森散策の皆様に楽しんでもらえるよう下見を兼ね
人力で行ってきました。道路は、冬季閉鎖のため途中の駐車場まで。
飯山市内から見る鍋倉山は、残雪のない山に見えますが、栄村方面から見るとまだ雪山です。
茶屋池


茶屋池の周りも日当たりの良い場所は雪解けが進んでいます。


池の雪の上に動くものがいました。




茶屋池ハウス




関田峠。新潟県側からの除雪は、終了していました。



鍋倉山方面。まだ雪がたくさんあります。トレイルも日当たりの良い所は、ルートがわかりますが、慣れない方は、要注意です。




鍋倉山




野沢温泉毛無山


駐車場には8台の車が停まっていました。

新緑と残雪。来週も楽しい散策が出来ることと思います。
野沢温泉も残雪とブナの森散策楽しんでいただけると思います。近いうちに見回ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美人林

2021-05-06 08:31:55 | 自然
松之山の美人林を見てきました。











まだ雪が残っているところもあり緑色の中に吸い込まれそうな感じです。
池の水面に映るブナの木もきれいでした。
大勢の家族連れなどが、フカフカの落ち葉を踏みしめながら散策をしていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野沢温泉の山情報

2021-05-05 19:59:41 | 自然
野沢温泉スキー場の冬季営業も残り少なくなりました。
山の様子をご覧ください。
やまびこゲレンデより正面の白い山並みは、新潟県の魚沼方面


左側の白い山並みは、信越トレイルの関田山脈

まだ滑ることが出来ます。木々の芽吹きももう少し先になりそうです。


里から芽吹きが進み標高1000mまで新緑となっています。
5月中旬以降残雪とブナの芽吹きトレッキングが楽しめそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見と山菜採り

2021-04-23 23:16:14 | 自然
今年は、雪解けが早く山野草の花も里山で見ることが出来ます。



残雪と山桜


イワウチワ






カタクリ




これは、白い花が咲きます。


花を見ていると山の恵みコゴミが出ていましたのでいただいてきました。


花を見たり山菜をいただいたり楽しい里山歩きでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍋倉山まで時間短縮

2021-04-23 22:24:38 | 自然
冬期間、鍋倉山山頂までは温井集落から入山でしたが、本日の夕方から県道の冬季閉鎖が解除されました。
チェーン脱着所まで車で入れるようになりました。
一時間ほどの時間短縮です。温井集落は、ブナの芽吹きが進んでいました。
標高が上がるにつれ残雪の雪原や斜面に木々の芽吹きの始まりを見ることが出来ます。
夕方、薄暗くなりうまく写っていませんが鍋倉山への様子を見ていただきたいと思います。


道路


チェーン脱着所


斜面








根開け


山頂までが時間短縮された分、山頂だけでなくブナの芽吹きを見ながらの雪原散策もできます。
連休中は、大勢の方が訪れることと思いますが、滑落などに注意しながら楽しんでください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする