goo blog サービス終了のお知らせ 
サイケな時代の音楽とデジタルな時代の時事ネタを...
The Days of Psyche





いや、本日も寒いですけんど、良い天気でございます。
まさに'ハレソラ'でございます。
昨晩は、渋谷AXにて'四人囃子/SOIL & "PIMP" SESSIONS'を観て来ました。
さすがに会場、真ん中の椅子席と二階席は囃子系のファンが、その周りをSOIL & "PIMP" SESSIONSのファンが立ち見で取り囲むという、かなり異様な光景となりましたな??
知った顔に沢山、会いまして、久々のご挨拶でありました。
鼓絆からもヒロさん、まことさんらが来ておりました。
(しかし、二階席に恵さんのそっくりさんを発見、間違っちゃいました^^)
んで、演奏の方、最初に出てきたSOIL & "PIMP" SESSIONS、これかなり気に入りました。
'爆音ジャズ/Death JAZZ'って奴ですが、これ、非常に気に入りました。
今度、DVD買おう。
特にサックスの元春氏、煽りも凄いが、演奏も非常に確かであります。
スリーリズムもしっかりしておりまして、その上をペットのタブゾンビ氏と元春氏が縦横無尽に暴れ回り、そんで社長がトラメガで煽り倒すと....
KORGのシンセでのSEも効果的、最後の方で使ったシンセは多分、学研のシンセ??
でも、知り合いと意見が一致したのは....社長の煽り、これってダディさんに似てないかいって??
んで、四人囃子の方ですが、大二さんと佐久間さんはお茶目且つ絶好調。
SOIL & "PIMP" SESSIONSの最後に登場し、セッションが行われた後に囃子として登場。
大二さんの立ちドラムや足ドラムも出るは、佐久間さんの雅楽は出るは。
モリさんは、ボーカルがちときつそうでしたね??
坂下さんの鍵盤、PAがオフ気味で聞きづらかった....
ここのところ、四人囃子の演奏は各楽曲をパーツにばらして再構成するってのをやっておりますが、今回も、なかなか新鮮でありました。
でも、一番の成功は、'DANCE'の'Chaos/I'm In Action'でのSOIL & "PIMP" SESSIONSとのセッションでしたね??
この二曲に、SOIL & "PIMP" SESSIONSの絡みは最高の出来でありました。
'一触即発'の後、アンコールで再び、SOIL & "PIMP" SESSIONSとのセッション。
会場とのコール&レスポンス、演奏も最高ですわな。
社長の'十人囃子!!'は、なかなかのアジでありましたわな....
そして、寒い夜空に観客は多分、満足して三々五々に帰路についたのでした.....




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は、高円寺Showboatの15周年記念大新年会でございました。
全部観るのはチト無理で、多分半分くらいしか観れませんでしたが、なかなか面白い大宴会でございました。
Showboatも観客はすし詰め状態、gnome_2005は最後の方に入ったんですけんど、話によると観客が多すぎて、整理番号順の入場に手間取ったそうで....
Daimyoも昔の仲間との演奏を楽しんでおりましたし、今回の出ずっぱり、ギターの是永氏、そんでドラムの小田原氏、最後にベースの高橋氏、ゲストを交えて懐かしのカントリーベアーズでございました。
ラストの'肝臓'も、このメンバーのアレンジで聴くのは始めてでございましたが、新鮮であります。
他のユニットの演奏もなかなかのもの。
もし、もう一度、こんなイベントがあったら、最後まで聴きますね??




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩は、高円寺はグリーンアップルにて、クリスマスパーティーにグリーンアップルの四周年、そんでGo Go Appleが重なるという、非常に貴重な一夜となりました。


ヤンヤン率いる'ヤング山崎とGO GOサウンズ'のまさにGSスタイルの演奏を聴いた後は、当然、恒田さんのハコバンが登場、今回はゲストも多彩(と言っても、翌日やんごとなき用事がありましたgnome_2005は、最後まで居れませんでしたが....)!!!
レギュラーで'シンデレラ'を演奏した後、ゲストでガリバーズの北久保さん登場!!
ジェフくんがベースを譲って、ボーカルに専念!!ヤンヤンもオルガンで加わります。
いや、北久保さんのベース、かっこよいランニングベースでございました。
バンマスのジェフくん、ハンドマイクでもかっこよかったよーい??


さてさて、サプライズなゲストがお一方、何とイリヤさんであります!!
最初、グリーンアップルに入ってきた時、恒田さんが'席、四つ空けて!!'なんて言ってまして、さて誰だろうと思ったら、イリヤさん、登場!!
相変わらずのお姿でございます。
恒田さんとは確か、近田さんのバンドを離れた後に組んでたんでしたっけ??
んで、今もギターは現役と!!!
恒田さんに呼ばれて、渋々登場しながら、まんじくんのギターを借りての演奏。
二曲目か??ソロも弾いておりました。
さすがでございます。
ジェフくん、ボーカルだけでなくオルガンもプレイ、失神して欲しかった??
うん、12/23の沼袋に続いて、すてきなクリスマスパーティが高円寺にもあったのですよ!!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、西武新宿線は沼袋の、なんと美容院ROMEにてKashipweeのBattersea Powerstation with KAYA、そんで日戸修平z & フレンズのライブを観てきました。
噂には聞いていましたが、ホントに美容院、OXさんの家族総出のおもてなし、こりゃ楽しいライブでございました。
残念ながら、翌日朝一番から用事があるんで修zの演奏の途中でおいとましましたが、次回は最後まで居たいなと思う、そんなライブでございました。
KAYAさんとDidjeridoo話やら、色々話をさせて貰いまして。
KashipweeのBattersea Powerstation with KAYAの演奏、うーん、これを聴いていると、どうしてもHENRY COWを思い出すんですな??
修zとDaimyoのデュオ、それに絡むKAYAさんと。
うーむ、これは非常に面白い演奏だわいと。
また、是非、お邪魔しませう。
ホント、OXさん、住宅街の真ん中で、これは貴重です。

PS:OXさんのバセットハウンド、かわいかったなー....



コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




先週の木曜日、高円寺はShowboatで執り行われた'寒いけど夏場のブル~ズ'、子供囃子をリズム隊に起用した今回のDaimyo & The Super High Numbers、いやはや凄い演奏でありました。
Daimyo、完全復活です!!


オープニングは安バンファミリーが大集合、アンクル・トモズ・キャビンは、ギターとボーカルに元安バンの相沢トモさん、ギターに安バンのサポートメンバーでもあった藤田義治さん、ベースによっちゃ、ドラムは中村哲さんが安バン加入前に組んでいたバンドのドラム、ほりうちひろしさんと来ました。
まだ結成一ヶ月半との事ですが、さすが昔取った杵柄状態、タイトな演奏を聴かせてくれました。
ボーカルにはShiori嬢がゲストで参加。


そして後半は元安バン、ドラムのじゅんぺいさんが登場。
秋田に帰っちゃった筈なんですが、この日のために駆けつけたそーな....
例によってダイナミックなドラムとボーカルを披露してくれたのでした。


そしていよいよ、Daimyo & The Super High Numbersが登場。
オープニングは'Substitute~Pictures Of Lilly'とThe Whoの定番にて。
しかし、大二さんとトーベンさんの子供囃子、凄し!!
叩きっぱなし、弾きっぱなし、KeithとJohnの魂が降りてきていたのでしょうか??


中盤はDaimyoのオリジナル、そんで'See me Feel Me~Listening to you'から再びThe Whoナンバーへ。
特に'Young Man Blues'の中盤の展開は雷鳴のようなインプロが大二さん、トーベンさん、そんで修zがその場の感覚で演奏を展開して行くのであります。
Daimyoも、大喜びでございました。
演奏は'歩いていこう'から内臓シリーズで一旦、本編終了!!


さてアンコールでございます。
と言っても、実は時間の関係で楽屋に戻らず、即演奏と。
曲は当然、このライブのテーマ'Summertime Blues'!!
途中にはトーベンさんの子供ばんどバージョンの'あんたはまだまだこどもだよ!!'も入って、観客、大騒ぎでございました。
いや、凄いステージでありましたよ。

会場には、長沢ヒロさんも来ていました。
'観てりゃいいんだから、気楽でいーや'と....
ステージ途中では大二さんの隠しワザ、ジャッキー吉川も出ましたが、途中で寝ちゃ駄目ですね
ちなみにステージがはねてから楽屋に伺うと真っ白い灰になった大二さんが居たのでした....
うーん、鼓絆でおけ胴、叩くよりも来ちゃったみたい....


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




昨晩は、渋谷AXにてムーンライダーズのライブを観てきました。
いや、楽しいライブでした。
まさかオープニングで'こうもりの飛ぶ頃'を20分以上やるとは思いませんでした。
昔の時間調整ではあるまいしと思いながらも、この曲、すんごい気持ちよくって、ホントにトリップしちゃいました。
'ドントラ'の頃の曲なんかが続き、その後はメンバー各自のボーカル回しコーナー、そんでネット配信中もしくは予定の新曲やら、普段やってなかった曲やらが演奏されて行きました。
個人的には'Cool Dynamo, Rigth on'のm相変わらずの行きそで行かない感じが、またよろしい。
が、やっぱ一番の白眉は'モダーン・ラヴァーズ'でしょう。
フーちゃんがハープとハンドマイクで走り回りながら唄う'モダーン・ラヴァーズ'、そのバッキングはなんとスカバージョン!!
正直に言います。
今まで聴いた'モダーン・ラヴァーズ'のライブバージョンの中で一番、かっこよい!!
フーちゃんの衣装がなんかニューウェーブ的な感じだったのは、これが理由か!!
SPACIALSのズートスーツを思い出させますです。
本編ラストの'彼女について知っている二、三の事柄'もかなりハードな演奏でございました。
アンコールは最近の定番合唱曲'BEATITUDE'で大騒ぎ、良明さんのギターのプラグが抜けまくる大熱演付き!!
くじらのバイオリンに乗っての観客席グルグル回りは、今回は慶一さん、フーちゃん、良明さんの三人で。
でも一番最初に息が上がっていたのは良明さん??
その後、'シリコン・ボーイ~ヴィデオ・ボーイ~火の玉ボーイ'のボーイシリーズ三連発を披露し、最後はライダーズのクリスマスソング'スプーン一杯のクリスマス'で締めと....
いや、ホント、'アラ還'、つまり'アラウンド還暦'の皆様の熱演、頭が下がります。
たっぷり二時間のステージ、そういえばThe Whoも二時間、しかもやっぱ60歳超えのライブだったんだな??
そうそう、11/17だったかな??武道館で良明さん、見かけたんだ。
当然、昨晩、アンコールはThe WhoのTシャツ姿、本編からアンコールまで、しょっちゅうウィンドミル・ピッキングしてたもんな??
来年は一月から新宿のロフトで三ヶ月連続のライブと....
ちと、行けそうにないが、多分、また凄い事になるんだろーな??
'アラ還'の暴走モードは続く....

PS1:慶一さんと曽我部氏の'ヘイト船長とラブ航海士'、日本レコード大賞優秀アルバム賞受賞、おめでとうございます!!

PS2:マッスルシアターって、AXのそばだったのね??画はそれ....





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




二回飛ばしましたが、久々の高円寺はグリーンアップルでの'Go Go Apple!'へ。
恒田さん、元気でした。
残念ながら、The Whoの日本公演には行けなかったそうですが、それもあってか、今回はWho特集になると??
影のバンマス、ジェフくんが時間を間違えて、一時間遅れのスタート。
オープニングの'So Sad About Us'なんざ、本家、やってくれなかったからなー??
いつものGS、カップスのデイブさんに捧げた曲、歌謡ロック系も含めて、Spencer Davis Groupのナンバーなんか、渋かったですな??
'Heat Wave'なんかもやってくれたんすけんど、セカンドセットの途中にて、残念ながらサヨナラです。
うーん、一時間遅れのスタートはきつい....
今度は、せめて10分遅れくらいで観たいもんです。
そうだ、恒田さんからの伝言です。
Izzyさん、修z、遊びに来て欲しいそーです
ギター担いで....との事で....

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




多分、今日、The Whoのファンの皆様は、楽しかった思い出に浸りながら、もう日本に居ないであろうThe Whoの姿を追っている事でしょう。
え??そう、gnome_2005も、多分その一人....
11/17も11/19も会場には知り合いが沢山来ていました。
正直、にわかのWhoファンやOASIS経由のZakファンも来ていたでしょう。
ですんで、Whoファンなんかは知っている曲でも、一般にはあんまし知られていない曲は、正直、反応悪かったです。
最終公演になった11/19は、結局ブドーカンの二階スタンドは正面の南スタンド以外は2/3は黒幕がかかっておりました。
でも、今回のブドーカン二公演、PeteもRogerがノリも良く(最後のPeteと、そしてRogerの挨拶にそれがあらわれていました)、無茶苦茶機嫌が良かったのは、この二日間にやってきたファンの後押しのおかげでございましょう。
オープニングの'I Can't Explain'の大合唱は、まさにそのきっかけだったのでしょう。
ライブレポは、もうちょい落ち着いてからにしますが、両公演を観て感じたのは、11/17はThe Whoと観客の一体感は素晴らしかったですし、11/19はThe Whoの演奏が素晴らしかったってとこでしょうか??
白眉は有名曲は除いたとして、ここ数年の定番'Relay'、それとラストの'Tea And Theater'の二曲ではないかな??
それと、東京のみ'The Naked Eye'を入れてくれたのも感謝。
(但し、そのせいと思われる出来事もありましたが....)
うん、もうちょい、自分の中で消化してからライブレポは書こっと。







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




11/17、The Whoの東京公演、ほんま、凄かったです。
色んなとこで、色々書かれていますが、とりあえず明日が最終公演なんで、とりあえずライブレポはその後としますが....
ちなみに、座席は当日会場にてUDOさんが差し替えにしてくれました。
んで、なんとピート側のステージ脇にて観る事に。
聴く席ではなくて、まさに観る席でございました。
正面から見えないとはいえ、すぐ近くにメンバーが見えて、これは実はアリーナよりもお得だったかも??
さてさて、結局、17日の公演後、チケット売り場に走って、19日の最終公演のチケット、入手しちゃいました!!
なんで、明日も行きます!!
あ、皆さん、ハンドクラップ、走っちゃ駄目ですよ!!
Zakは、懸命にリズムを戻してましたかんね??
んで、画は当然、みんなが撮ってたのと同じ、武道館の図!!






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




いや、もしかするとJRの亀戸駅に降り立つのは始めてかもしれない??
て事で、行ってきました、亀戸はハードコアでの『TRIBUTE STOCK vol.2』!!
当然、目当てはkashipweeのThe Whooligans!!
いやー、本家の来日を前に気合いが入っておりました。
オープニングの'Substitute'、'I Can't Explain'、THE WHOの定番が続々登場。
ドラムの阿部ちゃん、終始笑顔ながら、Keith状態で叩きっぱなし。
一番の白眉は'Real Me'??ほぼ倍速状態!!
ギターのジャンプ、ウィンドミルは天井が低いのもモノともせず。
例によってベースは骸骨衣装。
ラストは定番の'My Generation'。
うーん、良かったよ、今日のライブ。
さすが、芸達者でございますよ


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »