goo blog サービス終了のお知らせ 
サイケな時代の音楽とデジタルな時代の時事ネタを...
The Days of Psyche



本日、大雨ですねー??
そんななか、MAGMA、観に行きました。
詳細は、週末辺りにでも....
しかし疲れた。
明日も早いんで、もう寝ます....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ついこの間の水曜日、高円寺はグリーンアップルにて行われました、'GO'GO'APPLES with JUICY HALF'!!
2月の時もかなりの数の人が押しかけましたが、今回は予約50名限定、当日グリーンアップルではいつものテーブル類を外に出して、観客の場所を確保しておりました。
さて、開演前の様子は??

(画はピッチのカメラなんで、その点、ご容赦を....)
開演前は恒田さん、そんでジューシーフルーツのドラマー、トシさんと色々と与太話、恒田さんが煙草を買いに外出していた時は、昔のライブハウス話で盛り上がってしまいました。
トシさん、既に昼間は別の仕事をしていらっしゃるそうですが、色んなバンドでドラム叩いているそうです。
そういえば、今度は新橋のZZでライブだとか??

演奏の方は、GO'GO'APPLESからスタート。
本日は二部構成の二部構成、つまりGO'GO'APPLESが最初に演奏、その後、JUICY HALFが演奏ってのを二回のステージで行うと。

メンバーは最近の定番、恒田さん、ジェフくんのリズム隊にギターとボーカルでセキくんとタカシくんでございます。
曲の方も最近の定番、各メンバーが所属していたバンドのナンバーを....
1.恋をするなら(ビフォアーズ)
2.魅惑の宵(ディスメイツ)
3.DO YOU KNOW(シャムロック)
4.恋のTPO(ハルヲフォン)
なかなか、熱の入った演奏でありました。
'恋のTPO'も、このバンドにピッタシの演奏になりましたな??

さて、ステージにはジェフくんとジューシーの大ファン(というかイリア様の大ファン??)セキくんがサポートに残り、JUICY HALFの演奏がスタート。


しかし、ジューシーの曲って、唄いながら弾きながら、しかもキメのフレーズも沢山あって、非常に凝った楽曲ばっかってのが、良く判りました。
今回、某所で二回程、リハをやったそうですが、コーラスが一番大変ですわな??
ちなみにコーラスはトシさんが先生だったそーです。


曲の方は、
1.おとめのカウントダウン
2.お出かけコンセプト
3.夢見るシェルター人形
4.恋はベンチシート
特に'恋はベンチシート'のラストのジェフくんの台詞もなかなかでございました。


演奏は、この後、休憩を挟んで、第二部へ。
GO'GO'APPLESがまず登場し、下のセットリストで。
1.きりきり舞い(ハルヲフォン)
2.サニー(ディスメイツ)
3.GAME OF LOVE(ビフォアーズ)
4.UM,UM,UM,(カーナビーツ)
5.恋はもうたくさん(ダイナマイツ)
6.真夜中のエンジェルベイビー(ハルヲフォン)
ジェフくんの'きりきり舞い'、ラストの'真夜中のエンジェルベイビー'はなかなか秀逸。
次回は、プリさんを呼んで'東京物語'を是非、やっていただきたい!!

さて、ステージには一部と同様にJUICY HALFが登場。
セットリストは、
1.ふりむかないで
2.恋愛タクティクス
3.そんなヒロシに騙されて
4.ジェニーはご機嫌ななめ
いやー、今回はジューシーの名曲の数々を堪能出来ました。
ジェフくんとセキくんのサポートも見事でございました。
ライブは、タカシくん、恒田さんも加わり、アンコール。
1.シンデレラ
2.NEW ORLEANES
有名なクールズ話も飛び出しての'シンデレラ'(あの頃はgnome_2005も業界に片足のふくらはぎ程度まで足、突っ込んでたんで、この手の話はよーく知っております....沢山ありましたわな??ああいう事....)、鼓絆の定番でもあります'NEW ORLEANS'は、イリア様のギターで。
観客も非常にノリが良いです。
一番前の席は男性だらけだったのが、なかなか??一番後ろの方々は椅子の上で踊っておりました。
演奏終了後、恒田さんが一言、'久々にドラムでドライブしたぜい!!....'確かに、気合いの入ったドラムソロは凄かったの一言!!
そんで、イリア様にご挨拶、次回は多分、鼓絆ですね??
期待してまっせ!!












コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は、高円寺グリーンアップルにて'60's-70's Pop Music Party "Go Go Apple!" Special~半分☆ジューシィ・フルーツ~'を観て来ましたです。
いやー、面白かった、凄かった!!
ライブレポは、しばしお時間をば....
あ、画は二月のものですんで、あしからず....




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩は、ムーンライダーズのミニツアー最終日、渋谷AXに行って来ました。
あいにくの雨模様、奇しくも先週の鼓絆と同じシチュエーション....
会場に着くと、まだ開場前ですが熱心なファンの方々が入場を待っております。
ま、gnome_2005も含めて、皆の狙いは今回のツアーのみで販売されるネット配信曲のパッケージCDでございまして、皆様入場したとたんに物販売り場へ直行と....
今回は久々の一階席での観戦としましたが、まあまあの席でしたね??
ちょっと定刻に食い込んでスタートしたライブは、結果から言いますとなんと2時間40分の長丁場、ライダーズの面々、大丈夫だろーか??と思わずこちらが心配してしまうような....
演奏は慶一さんのMCにもあったよーに広島のライブ音源発売記念で、'無防備都市'でスタートして、当時のライブアレンジで四曲を披露。
ま、一曲は'ヴィデオボーイ'のアンサーソングで'シリコンボーイ'だったとこがミソでしょうな??
重厚な'Morons Land'、'タンポポ'が続き、さて、その後は先の限定盤の六曲が続きます。
慶一さん曰く'今レコーディング中だけど、この六曲が入るか判らないから、皆CD(今回のライブ会場で販売された限定盤)を買ったほうーが良いよ'とちゃんと商売してました。
ステージの方は後半戦、'ダイナマイトとクールガイ'とアンサーソング'Cool Dynamo,Right On'、'Modern Lovers'は昨年末のライブで大好評のスカバージョン!!
'ヤッホーヤッホーナンマイダ'は当然会場三分割のヤッホー大会。
メンバー紹介は、徹ちゃんの還暦ネタで大盛り上がり。
メンバー全員、赤を交えた衣装を着ておりまして、還暦に遠い程赤が少ないという趣向。
フーちゃんは何故か背中の文字だけが赤...
本編ラストは'BEATITUDE'、'Who's gonna die first?'の強烈な二発。
当然、観客も総立ちかと思ったら、今回は二階席がちと静かだったよーな??
しかし、ホント、ライダーズの面々、還暦前後かね??無茶苦茶、元気です。
ここんとこ、GS時代の人の訃報が続く中、勇気づけられるじゃないですか??
アンコールは'WEATHERMAN'と'ドントラ'。
'ドントラ'の盛り上がりは凄かったですな??
んで、これで終わりと思ったら、この日はおまけ付き!!'スカーレット'と'マリー'のアコースティックバージョン!!
'スカーレット'を皆で大声で歌うのはしばらくぶり....
いや、楽しいライブでした。
先週の鼓絆といい、アラカンは元気です!!





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩は、渋谷J'Z bratにおきまして、鼓絆、'ULTIMATE神楽'が執り行われた次第ですが、いやはや、ちょいと予想はしておりましたが....
当日、Jonnyさん達に'今日は無茶、するんすか??'と聞いたら、帰ってきた答えが'かなり無茶苦茶'と来ました。
こりゃ、どうなるんかね??と思いながら開演時間を待ってたら、ミノラーさんかな??J'Z bratと開演時間を遅らせる話なんかしております。
ま、雨も出し、そんで平日だし、しょうがないですわな??客席も開演時間前には未だ空きがありましたもん。
そんなこんなで、ライブスタート!!
オープニングの三曲は古典から'五穀のみのり~飛鳳ねりこみ囃子'、そんで'斉雷神'。

その後、'冬原の花'、'お神楽じゃい'とボーカルナンバーが続きましたが、お客さんのノリが良かったですな??
んで前半のクライマックスは'えらいや'での西野さんのソロ!!
もう、久々にトリップさせてくれました!!
その大音量が心地よい事、西野さんも逝っちゃったみたいですが、gnome_2005も完全にトリップしておりました。
前半ラストは'おろし'、ここで驚きのシーンは、まことさんと大二さんが前打ちでソロをとったとこですかいな??
さすが、日本を代表するドラマーの二人、短期間で西野さんがソロをゆだねるまで成長したと!!
オープニングの三曲でもソロを少しとったんですが、この'おろし'のメインはまことさんと大二さんでしょうな??
さて、若干のブレイクの後、後半スタート!!
最近、良く演奏している'ままによ'をヒロさんのボーカルで披露し、いよいよゲストのイリア様の登場です。
ピンクのドレス、むくつけき六名の男性群の中、美女が放り込まれた??
しかしさすがです。
軽快なカッティングから'CONGO SQUARE'、坂下さんも含めて、鼓絆得意のソロぐるぐる回しでも、華麗なソロをイリア様のギターが奏でております。
そんで、最近よくやる'WIPEOUT'の後は、何と鼓絆をバックに'ジェニーはご機嫌ななめ'!!
さすがに和太鼓は絡めませんでしたけんど、鼓絆をバックに'ジェニーはご機嫌ななめ'ですよ??
当然ラストはギターのキメポーズ付き!!
いや、完全にイリア様に客を持って行かれました!!歓喜の嵐でございます!!
西野さんとのツーショットも、かなりのもんでしたな??
イリア様はギターでそのまま居残り、時折パーカッションを担当しながら'めでたき'、'FULL STOMACK'のボーカルナンバーの後、'貝の舟'で、再びイリア様のギターと鼓絆のドラム/和太鼓陣の絡み、加えて坂下さんのシンセが色を添え、ヒロさんのベースが土台を支える、素晴らしい演奏。
ラストはヒロさんのボーカルで'生きてる'。
恒田さん、演奏後は疲労困憊状態での終演でありました。
しかし、当然、観客、それで帰すわけには行きません。
当然、アンコールでございます。
アンコールもイリア様もパーカッションで加わり、まずはアンコールの定番'飛竜三段がえし'、そんで最近はあまり演奏しなかった'ECHO'をイリア様のギターをフューチャーして....
久々の'ECHO'、ギターを加えた演奏は、非常に満足、まさにお腹一杯のてんこ盛りのライブ!!
残念ながら、翌日早朝から用事があったんで終演後は、簡単な挨拶をメンバーの皆様にしただけで家路についたgnome_2005なのでございました....
いやはや、イリア様のゲスト参加、大成功でございます!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日、高円寺はGreen Appleにて'GO GO Apple!!'でございました。
このイベントが始まってちょうど一年だそーで、Green Appleのオーナーさんからの挨拶もございました。
今回も四月の渋谷J'z Bratでの鼓絆のライブにゲスト参加するイリアさんも来ておりました。
演奏の方は恒田さん、ジェフ君のリズムセクションに、ほぼレギュラーになったイケダタカシ氏、それとgnome_2005は初めてのAkishiro Seki氏のツインギター。
今回は、イケダ氏、Seki氏の以前のバンドのオリジナルなんかを交えて、ネオモッズとGSが入り混じった演奏が一部では繰り広げられました。
ラストのジャガーズなんかも新鮮でございます。
そうそう、会場にはハルヲフォンの初代マネージャーの方(後にはFTBのマネージャーもされていたそーで....つまりある意味、内田一派....)もいらしてましたですよ。
残念ながら、gnome_2005、明日、早朝から用事があったんで、一部で撤収してしまいましたが、きっと二部ではイリアさんも加わってるんでしょうな....
楽しいライブでございました....
そーだ、今度、マニアックな曲をリクエストして進ぜよう






コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




火曜日の'LIVE AT ROME'に続きまして、水曜日は高円寺はGreen Appleにて、'GO GO Apple's With イリヤ'でございました。
開演前に到着したら、なんと凄い人!!通常の30倍??いえいえ5倍程度の集客、さすが先日のテレビ放映は効果大??gnome_2005を含め常連連中はみーんな、立ち見でございますよ。
先乗りした知り合いに聞いたら、何と階段に人が並んだと!!
演奏の方も、やっぱ客が沢山居ると、自然と気合いが入っております。
フロント三人は、珍しく全員スーツ!!


途中から、皆様注目のイリアさんも加わり、ジューシーフルーツのナンバーをば....
'ジェニーはご機嫌ななめ'、そんで'次はもっと恥ずかしいのよ'のイリアさんのMCとともになーんと'恋はベンチシート'!!
他にも'夢見るシェルター人形'、そんで'恋愛タクティクス'!!
こりゃ、すんごいもん聴かせて貰いました。
観客も大騒ぎでございます。
ショッキングピンクのGrecoも艶やか!!
(でも、随分酷使したんでしょうなネックやバックにはヒビが....)


二部はゲストを交えて先日亡くなったデイブさんのカップスのナンバーなんかも交えて....

あ、客席での乙女研究会のコーラス、ピッタシ合ってましたぜい!!

途中からは元ジューシーフルーツのドラム/高木さんも加わり、も一度'ジェニーはご機嫌ななめ'なんかを交えて、フロントに恒田さんが出てきますです。


この後、おまけの第三部もなかなかのもんでしたが、危ない'恋のTPO'、ラストのThe Holliesは最高でした。
いやはや、こんなGo Go Apple'sも良いもんですよ







コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩の'LIVE AT ROME'、面白かったっす。
OXさんご家族の料理もアイリッシュスタイルで、好評でございました。
と言うことで、フォトレポでも....

まずは'STOUT!'、ギターと手風琴にてアイリッシュトラッドをば....


終演後には、エンリケさんも駆けつけておりました....


お次は'Cosmopolitan Cowboys With Kashipwee'。


バンジョー、フィドルを交えてのカントリーミュージック。


すてきなライブでありました。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は、沼袋のROMEにお邪魔です。
そう、今年初の'LIVE AT ROME'です。
詳細は、次回に。
とにかく、面白かったぞい!!


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




昨晩は、STB139にて鼓絆の打初めを観戦して来ました。
前の用事が押して、開演時間ぎりぎりにSTB139に入りまして、ビールがうまかったこと....
あ、それは関係無いですね??
鼓絆の打初め、それはそれは見事なものでした。
一名を除き、大二菌に冒されて風邪状態にも関わらずの演奏、さすが鼓絆でございます。
新曲二曲を含め、充実のセットリスト。
これまでのクライマックスに持ってきた楽曲を外し、本編ラストは'貝の舟'というのは新鮮でございます。
それと、古典は'屋台囃子'が加わるなどもなかなかのもの。
大二さんとまことさんのおけ胴両面打ちはあでやか、そんで新曲でうちわ太鼓がちゃんと聞こえたのも意外な発見でしたが、ゲストの瓢箪師/稲葉義昭氏の瓢箪の音がちゃんと聞こえたのも、かなりびっくり!!
ヒロさんのギターやら恒田さんのジャンプやら、いつもより締め上げたんでしょうか??音色が違った西野さんのおけ胴ソロ、坂下さんのシンセソロ、見所沢山でございます。
'WIPE OUT~NEWORLEANSE'は、これ和太鼓でやって良いの??
良いんです!!
だけんど、やっぱぜーんぶ持って行ったのは、アンコールのまことさんの'嵐を呼ぶ男'ですがな!!
しかも、間に'飛竜三段がえし'を挟むのは、やはり反則ですわ....ジョニーさんと意見が一致してしまったのでございました....
(あ、画は古いです....)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »