goo blog サービス終了のお知らせ 
サイケな時代の音楽とデジタルな時代の時事ネタを...
The Days of Psyche



爆笑問題が、年始の番組で政治ネタを某国営放送さんに止められたって話が出てきました。
ラジオでの発言です。
ところが、それに対して、某国営放送の会長、相変わらずのヒラメ状態で、この事を批判....
加えて、既報の桑田の旦那の年末の放送での歌詞の深読みについて、「わーわー言ってるだけ」なんつー事を言っちゃいました。
ねぇ、政権に寄り添う某国営放送、ヒラメの会長、アドルフの息子が大好き!!、そう言わざる負えないんでしょうなぁ....
そう言えば、アドルフの息子が権力の座に着く前にやってた会津の話、アドルフの息子は苦虫をかみつぶして見てたんでしょうなぁ....
んで、黒田官兵衛をはさんで、今回始まったドラマ、おいおい、長州にすり寄った企画なわけだ。
もっと言えば、長州と上州がくっついた歴史の始まりの話....これもご機嫌取りですかねぇ??
仏国では、大変な事件が起きました。
それに、世界のジャーナリストは声明を出してます。
そうゆう意味では、我らの国は逆行しているわけだ。
なんともなぁ....
ヒラメの旦那が居なくならないと某国営放送、危ないですな....大本営発表だけになりそーで....





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Pink Floydの「Amimals」のジャケットで有名な、豚が空を飛んだ「Battersea Power Station」、ついに再開発になるそーです。
色々と、再開発の話は出ては消え、出ては消えしてたそーですが、今回はホントのようでして....
まぁ、確かに史跡というにはちと問題、Floydファンからするとちょいと残念、よくもまぁ、こんなもんが残ってたもんだとも言えます。
Floydも最近「The Endless River」が最後のアルバムだと発表しましたんで、タイミングが合っちゃったのかな??
正直、「Amimals」、そんなに評価してない(なにせ、8割の曲が焼き直しですかんねぇ....)んですが、ジャケットだけは秀逸だったなぁ....
Rogerの色がドンドン濃くなり、崩壊に向かう前日のアルバムってとこでしょうか??
久しく、聴いてないなぁ....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨晩、浮かれていたのもつかの間、多分、gnome_2005よりも二世代前のベース弾きにとっては大切な方、John Symon Asher Bruce、Jack Bruceが亡くなりました。
Cream時代のベースは、革新的なもので、BeatlesのPaulの歌うベースに強烈なリズムと音色をまとわしたスタイルは、ホント、我が国でもgnome_2005よりも二世代前のベース弾きに強烈な影響を与えました。
多分、エフェクターなんか使わず、アンプの歪みと強烈なピッキングで出した音は、ホントに当時、いや今でも衝撃的ですわ。
そんで、あの唄です。
これが、また凄かった。
2005年のCream再結成ライブの頃も、既に体は蝕まれていたと聞いております。
この時も、スツールに腰を乗せての演奏でしたが、それでも、やっぱJack Bruceでした。
天の上でも、ブイブイいわせてるベースを弾いているのを祈り、合掌....



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




やはり、昨日の「手術」って言葉がリークされたのは、まずいんでしょうかねぇ??
Paul McCartney、オフィシャルにコメントが出ましたが、「順調に回復中」と....
火消しに入ってます。
額面どうりにファンは信じられないよなぁ??
まさに戦中の大本営発表にならなきゃ良いが....

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Paul McCartney、続報が来てますが、あんましよろしくないみたいですねぇ??
公式発表は「ウィルス性炎症」とか言ってますが、本日流れた話では手術の可能性もあると....
そんなん言ったら、大体、想像、つきますがな。
ホントは、帰国の手配がされてたよーですが、それが出来ないって事は....
日本に居る時で良かったって話になるのが良いなぁ....



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




もう、過去のニュースになりつつありますが、Paul McCartneyの日本公演中止、実はかなりのインパクトになりつつあります。
既報のとおり、入場料だけで払い戻しが30億円!!
でもでも、そんなの序の口、会場使用料は国のもんなんで、まだ良い(長居は別ね??)が、今回はグラウンドにも席を設営する予定だったわけで、その養生機材も含めて、設営する音響機材や照明機材、設営機材、その他諸々、凄い金額が泡と消えてしまったわけです。
んで、あてにしていた放送料収入(直接の放映はないけんど、取材用のマテリアルの販売とか、もしかすると映像化収入もあったんでわ??)、グッズの売り上げ、ぜーんぶ無しよと。
これでPaul McCartney側に損害を請求するのは、たぶんというか、前回の日本公演もそうだったっていうんで、出来ないんでしょーねぇ??
保険もかけてると思いますが、どんだけの助けになるか??
どっかがCDS、売ってたら、買った人は儲かったろーなってのは、不健全ですか??
こりゃ、キョードー東京さん、やばいですよ、ホント!!
資金繰りショートしかねませんがね。
一応、再公演の交渉、してるよーですが、それまで持つか??ってくらいのインパクト、ありまっせ??今回の中止??
さて、どーなるんでしょ??
今までも、こんな事件はあったんすが、会場規模は千人規模だったもんなぁ??
外タレは、やっぱ難しい??つーか、不可抗力でも、今回のは、メガ級のインパクトですわなぁ??




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日の佐村河内某氏の会見、いや、ツッコミどころ満載でしたですねぇ??
まぁ、聞こえるのか聞こえないのかなんてのは、ネットでも凄かったみたいです。
あんだけ風貌が変わると、誰が誰だかわかんないなんてのもありましたが。
実は影武者??なんてのは、さすがに無いでしょう。
来週のワイドショウは、このネタで持ちきりになるんでしょうなぁ??
ちなみに会見内容、実はかなり挑発的でして、さぁ、これからゴーストライターとの泥仕合が始まるんでしょうか??
まぁ、いずれにしても、そんなもん、今更報道の価値なんざないんで、ほっといたほうが良いんでないかい??と思うんだが、メディアはそうは行かないんだろーなぁ??



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
今年は、どんな年になりますやら??
昨年は、ライブ参加は二本のみ!!
驚異的な少なさでした。
今年は、もうちょい行きたいですねぇ??
そうそう、鼓絆も活動を再開するそーですし。
期待してます!!


コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )




石破のダンナ、またやっちゃいましたな??
完全に本音を話しちゃって、また訂正と....
でも訂正が訂正になってないのが、この男の真骨頂か??
しかし、今回の秘密保護法、誰が得するんか??
良くわかんないんだよねぇ??
ただ、一つ明らかな事は、幹事長を始め、政府首脳が、完全に舞い上がってるってとこか??
どこかの報道機関が武器輸出三原則の改定のためって言ってるけんど、それよりも、共謀罪の導入の方が問題でないかい??
ホントに、世論統制に動きそうな....
先にも書きましたが、秘密保護法って、誰も得しないと思うんだが、これを成立した事で舞い上がりすぎてないかい??政府の方々??
多分、ナチの時もそうだったんだろーが、こうやってアドルフは出来上がるんだろーな....
もって冷静に、単純に考えましょうよ??ホント??


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ネルソン・マンデラ氏が亡くなりました。
南アのアパルトヘイトと闘い、それを撤廃することを実現した、ホント、勇士でした。
それも、暴力的な手段ではなく、言葉で世界を動かした、数少ない政治家だったのです。
政治の世界から去った後も、その姿は世界に様々な影響を与えていました。
Peterのコメントがどうだったか、聞きたいなぁ??
とにかく、一人のホントの英雄が去りました。
合掌....さらば、南アの父よ....

PS:今の日本の国会を見てると、そんなふうに慕われる政治家は一人も居ないな....

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »