goo blog サービス終了のお知らせ 
サイケな時代の音楽とデジタルな時代の時事ネタを...
The Days of Psyche



EL&PのGreg Lakeが亡くなりました。
しかし今年は、70~80年代に活躍したミュージシャンが多く亡くなりました。
今年1月のDavid Bowie、そのあとのPrinceしかり、そういえばGreg Lakeの盟友、Keithの死も今年か....
ここ数年、内外問わず、ミュージシャンの死が続いております。
そういう時期なんでしょうが、かなり残念な話です。
Crimsonの21馬鹿は、ボーカルはBoz、ベースはJohnが最高と思ってます。
でも、その二つのバランスが最高なのは、やはりオリジネーターのGreg Lakeでした。
合掌....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先週末、J-Waveを聴いてたら、Keith Emersonの死去のニュースが突然、流れました。
なんと、J-Waveで「Hoedown」が流れたのはびっくりしましたが。
ご冥福をお祈り致します。
しかし、死因が死因なんで....
そんなこんなで、昨日は車で移動している時は、EL&Pの「King Biscuit Flower Hour: Greatest Hits Live」を久々に引っ張り出して聴いてました。
EL&Pの全盛期は結成当初から1974年の「Brain Salad Surgery」、そしてライブアルバムの「Welcome Back My Friends To The Show That Never Ends...Ladies and Gentlemen」の頃までですかね??
「King Biscuit Flower Hour: Greatest Hits Live」は「Works, Vol.1」発表後の全米ツアー、当初はオーケストラを帯同していたのですが、ユニオンの問題で、結局オーケストラ抜きのツアーに変更、調度その頃の演奏であります。
(後半は74年の演奏です)
「Brain Salad Surgery」、「Welcome Back My Friends To The Show That Never Ends...Ladies and Gentlemen」という充実したアルバムの後ですから、ソロを作るつもりだった作品を個々のメンバーのソロにして、バンド版を付け加えるっていうアルバム「Works, Vol.1」、出来は悪くは無いんですが、ここからEL&Pの凋落が始まったんですな。
演奏自体は、良いもんです。
でも、この演奏スタイルとフォーマット(この場合、バンドの限界では無いです)の限界が見え隠れする感じです。
さて、本来Keith Emerson、Gregとともに4月に日本に来る筈だったとか。
何がこうなったかは判りません。
とにかく、R.I.P....
それしか言えません....
合掌....




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




David Bowieが亡くなりました。
18ヶ月間の闘病生活の末との事です。
多分、見つかった時からかなり進行していたのでしょう。
ご冥福をお祈り致します。
彼の作品は、アメリカの音楽に傾倒した時期、ベルリン3部作時代、MTVそしてNile Rodgersとともにヒット作を生んだ時代等々、様々な顔を持つものでしたが、一番好きなのは、やっぱMick Ronsonを要したSpiders from Mars時代か....
後にQueenのFreddie Mercury追悼ライブで再び共演した姿は感激しましたわな....
いずれにしましても、波乱の人生でもあったと思います。
R.I.P....


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




久々に、おっきめのライブに行きます。
CrimsonのJapanツアーでございます。
オーチャードでございます。
しっかし、先行予約一陣で、この席ってなんだ??
やはり、某ぴあの力は落ちてるのか??
今では裏技も使えない、gnome_2005でございます....
Crimsonを観るのも「The Power To Believe JAPAN TOUR 2003」以来ですかねぇ??
21馬鹿バンドとかもありましたが....
既にセットリストも判明しているのですが、変化はあるのか??
しっかし、あんだけ追加公演組むってのも凄いもんです。
やはり、Crimsonにとって、Fripp翁にとって、日本ってのはおいしんだろーなぁ....
とりあえず、フロントのトリプルドラムを楽しみに。
ライブレポは、ちと時間をおいてですかね??
んでわ??

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今朝の電車はそこそこ混んでたような....
しかし、仕事場に行くと....困ったモンで、皆お休み。
しょうがないっすかねぇ??
隣の部屋の人事は、だーれも居ません。
いいんかな??
多分、明日もそんな感じでしょう。
さてさて、アドルフの息子が経済に舵を切りました。
しかし、言ってる事は、あまりに希望の世界過ぎてまして....
本人としては、じいさんの安保闘争の後の高度経済成長の時代を意識しているんでしょうねぇ....
まぁ、あんたが大将なんで、ダメな時の責任の取り方は用意しておいて下さいね??
これから我々が茨の道を歩むのか??
どうしましょ??



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここんとこ、全然、ライブに行っておりません。
一応、9月は久しぶりにDaimyoのKieth Moon追悼ライブには行こうかと思ってるのですが....
と思っておりましたら、Crimsonが来日すると。
12月....全然、ここ数年、追っかけてないです。
正直、今のCrimsonがホントにKing Crimsonなのかは、ちと疑問なんすが。
ねぇ、21馬鹿バンドにFripp翁が合流しただけ??なんてねぇ??
その辺が、引っかからない訳でもないんすが、ただ、多分、今回が最後の来日になるんでわないかとも思われまして、何とか行きましょうかと思ったんすが、しかし、最近の外タレのライブは高いなぁ??
しかも全席、どこでも画一料金と....
なーんか騙されてる感、満載なんすが....
ま、手配出来なきゃ致し方ないかなぁと意外とテンション低めです


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Daimyo、すまぬ
今年は、6.29なのね??
6.27なら、余裕で行けたのに....
どうしても仕事の都合がつきませぬんで、John Entwistle追悼ライブ、今年も欠席です....
秋というか晩夏のKeithは、何とかするんで、許してね....
と言うことで、皆様、楽しんで下さい....
久しぶりに垂井さんのベースが聴きたかったんだがねぇ??



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




えー、一昨日は午前と夕方に用事がありまして、仕事休みにしました。
でも、ということは午後が暇なわけで、久しぶりに映画を観に行きました。
何観たかっていうと、北野武の「龍三と七人の子分たち」なのでした。
最近、BSで藤竜也が「かぶき者慶次」で良いんで、こりゃ期待出来るかなとも思いまして....
で、結論から言いますと、確かに面白い、じじいの大暴走です。
だけんど、「Space Cowboys」みたいな感じの期待で行ったのが間違いでした。
どうも馴染めない。
んで、考えてみました。
何がおかしいかと言いますと、どう考えても、あの映画に登場する人物像は生きてる人物よりも10年くらい歳くってないとおかしんですよ、これ。
早撃ちマックのBullittのポスター、あの映画は1968年、広島の第一次抗争が1950年、第二次が63年??、時間軸がおかしいんだわ。
じーさんどもが現在75歳程度(出演している俳優の年齢は80代の方も居ますが、龍三は実年齢は75歳なんで)とすると、第一次抗争の頃でギリギリ15歳??
各自のエピソードが挟まれますが、どう考えても、彼らがヤクザ絶頂期の5年から10年前の話になっちゃうんすよ、エピソード自体が。
つまり、実は登場人物、皆、妄想の中の思い出が自分の姿になっちゃったんじゃーないかと。
実は、それをにおわせるのが小野寺昭に対する描き方なわけで、まぁ、ぎりぎり戦中のようにしてますが、実はこいつは戦後でないかと思わせる節があったりして....
テーマがじじいの暴走と言われてますが、実はじじいの妄想なんじゃーないかと。
もし、それが狙いならば、やっぱ北野武ってのはやるなとも思うのですが。
ちなみに昨日は平日、当然シネコンもガラガラです。
ただ、10人程度、gnome_2005以外にもお客さんが居たのですが、どうみても、皆さん年上でした。
ダメですよ、これは妄想なんですから、おんなじ事考えちゃ!!なんて思いましたが、フツーの住宅街の方々ですんで、そんな事は無いでしょうねぇ??




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




渋谷のHMVが、中古レコード屋だけでなく、復活するそーです。
本と音もの、映像ものをそろえるそうです。
昔のビル一棟時代と違いますが、それでも三フロアーは確保するそーです。
gnome_2005が物欲を失った一因は、渋谷の旧HMVが無くなったのもかなり影響してます。
あの頃のHMVは、ホントにバイヤー連中が良くやってくれました。
某Towerなんとかも、HMVの物まね、沢山してましたね??
で、今度の新しいHMV、期待出来るのでしょうか??
正直、あの頃のバイヤー連中は、殆どいないと思うんですわ....
期待と不安が入り交じり、不安の方がちと大きいような....
gnome_2005の物欲を刺激するようなもんを揃えてくれるかなぁ....??


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日、午前に車で数分の桜の名所に桜の定点観測に行きました。
10時半くらいですか??まだ、5から6分咲きくらいでしたねぇ??
(一応、画、撮ったんすが、あんまし美しくないんで、お蔵入りです....)
その後、自宅の近くの樹齢40年以上の桜も、おんなじ感じでした。
さて、色々用事を済まして、あ、そういや途中で雨が降ったなぁ??と思いながら自宅の近くの桜を観ると、なんと8分咲き!!
おい、一気ですなぁ??
もうちょいかかると思ったのが、あっという間!!
やはり桜は気まぐれです。
なんで、今年は桜の画は無しになりそうです....
ま、致し方ないですね??
週末には葉桜でしょうから....



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »