goo blog サービス終了のお知らせ 

管理人ぎんなんの日記

つれづれなるままに。
思いついたときに更新。

手ぬぐいでティッシュカバー

2011年08月15日 23時19分38秒 | 日常
息子はひとりで新幹線に乗り、家まで帰ってきました。妹家族が新幹線の改札まで見送ってくれたそうです。楽しかったね。

私は、昨日、妹の家から帰ってくる途中、JRの東京駅を使いました。東京駅のなかにはいろいろなお店があります。なかでも私が気に入っているのが「まめぐい」という、小さな和手ぬぐいのお店。「まめぐい」というお店は、「かまわぬ」という手ぬぐい屋さんが元。手ぬぐいのなかでも、小さな手ぬぐいの販売を担当しているのが「まめぐい」さん。

昨日はたまたま期間限定で「かまわぬ」が「まめぐい」の隣にお店を出していました。そこで1枚手ぬぐいを買いました。お店に手ぬぐいできれいにティッシュの箱を包んだ見本が置いてあって、包みかたを聞いたら店員さんが実演してくれ、思わず1枚買ってしまったのです。

今まで、リビングにあるティッシュはバンダナをミシンでちょっと加工したものを使っていたのですが、そのうちの1枚が切れてきてしまって、どうしようかなぁ。またミシンで加工するのもめんどくさいし、加工しないでただのバンダナでもいいんだけれど、それだとずれてきちゃうのよね。と思っていたのです。

手ぬぐいもアリか! お店の見本と、店員さんの説明を聞いて、これは良い!と思いました。買ったのは渋い草色の竹模様。写真を私の「ふとふぉと日記」に載せましたので、興味のあるかたは、この日記の左側の「ブックマーク」にある「ふとふぉと日記」へどうぞ。

包みかたを文章で説明しますと、縦になが~い手ぬぐいを半分に折り、そこにティッシュの箱を置き、側面から手ぬぐいをティッシュにかぶせ、箱の短い辺側の両側を結ぶだけ。とても簡単。これならずれることもなさそう。これならいろいろな手ぬぐいで包めそうです。みなさんもいかが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと足先に

2011年08月14日 23時26分36秒 | 日常
私はひと足先に帰宅。息子はもう1泊してきます。今夜もきっとゲーム三昧のことでしょう。

2月に生まれた赤ちゃん、次に会うときにはどれほど大きくなっていることか。ちょっとあやすと笑顔になって、とってもかわいかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーム

2011年08月13日 23時16分41秒 | 日常
息子と、私の妹の家に来ています。2月に生まれた赤ちゃんは、ずいぶんと大きくなっていて、かわいいです。夜はみんなでゲーム三昧。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から

2011年08月12日 18時27分49秒 | 日常
明日から、息子と一緒に、私の妹の家へ行ってきます。私は一泊、息子は二泊です。おそらくゲーム三昧になると思われます。この前東京に遊びに来た甥っ子も、明日をとても楽しみにしているそうです。たくさん遊んできます~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンプレート

2011年08月11日 20時57分49秒 | 日常
今日の朝ごはんは、息子が作ってくれました! 夏休みの家庭科の宿題が「ワンプレートブレックファーストを作る」というものだったからです。

トーストに、レタス、トマト、スクランブルエッグを載せたオープンサンドでした。スクランブルエッグも上手にできましたよ。作ったあと、レポートを書いていました。工夫したところなどを書き、撮った写真を貼っていました。親の感想を書く欄もあったので、私がちょこちょこっと書きました。

宿題じゃあなくても作ってくれるようになるといいのだけれどね。それはまだ先かもしれません。スクランブルエッグ、おいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気をつけくださいませ

2011年08月10日 16時46分11秒 | 日常
今月はもうテンプレートをこのひまわりのままでいくことにしました。もう今日は10日だしね。ひまわり大好きだし。

大河ドラマもいったい何回分たまっていることか。感想も1つずつじゃあなくて、まとめて書こうかと思っています。

とにかく暑くて暑くてたまりません。

うちの近くにあるドラッグストア、買いに行くといつもその時間にいる女性の店員さんがとても優しいのですよ。年齢は60歳ぐらいかなぁ。この前なんか「家庭のなかでも、台所にいる時間が長いお母さんが熱中症になることが多いそうです。どうぞお気をつけくださいませ」なんてね、私に言ってくれるんです。うれしいじゃあないですか。「うわぁ、ありがとうございます」と言ってしまいましたよ。あなたこそ、お気をつけくださいませ。こんなことばひとつでもうれしいものですね。

さて、今日のごはんはなににしましょうか。台所って、ホント、暑いのよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓上ミニクリーナー

2011年08月09日 17時13分55秒 | 日常
みなさん、文房具屋さんって好きですか? 好きな人は多いと思います。夫も息子も私も、うちの近所にある文房具屋さんが大好きで、よく行きます。

先日、息子が「買って欲しいのがあるんだよね~」と言いました。それはなにかと言うと、息子の説明によれば、机の上で消しゴムを使うとカスが出ますよね。それをころころと動かして取り込んでくれるようなもの。それが欲しいと言うのです。うちの近所の文房具屋さんで売っていると言います。

見に行ってみると、透明のミニカーのようなもので、なかにブラシが2本ついています。机の上でミニカーを走らせるようにすると、ブラシが回転し、カスをなかに取り込むわけです。525円。

ま、いっか。買いましたよ。

これがですね、最初は「そんなもの買う必要はない!」と思って、買うのを渋っていたのですが、買って使ってみたら、とっても良いのです! とってもかわいいのです! 音も「カラカラ」という音で、きれいにカスを取ってくれる。ブラシがぱたぱたと回るところも見ていて楽しい。なんか、見ていて癒される。机の上もきれいになる。うん、これは良いお買い物をしたわ。

どんなものか見てみたいかたはこちら。卓上ミニクリーナー|ミドリ オンラインストア。うちが買ったのは、大きな写真で説明されているものではなくて、その下のほうで紹介されている「ミニクリーナーII 青」というものです。丸くてかわいいです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

図書館の予約待ち

2011年08月08日 18時58分46秒 | 
8月8日現在、図書館で予約待ちしている本を書いてみたいと思います。

「神様のカルテ2」(夏川草介)
「マボロシの鳥」(太田光)
「記憶喪失になったぼくが見た世界」(坪倉優介)
「人生がときめく片づけの魔法」(近藤麻理恵)
「ピエタ」(大島真寿美)
「プリンセス・トヨトミ」(万城目学)
「うた恋い。2 超訳百人一首」(杉田圭)
「真夜中のパン屋さん 午前0時のレシピ」(大沼紀子)
「奔る合戦屋」(北沢秋)
「想い出あずかります」(吉野万理子)
「君がいない夜のごはん」(穂村弘)
「謙信の軍配者」(富樫倫太郎)

どれもみな楽しみです。「神様のカルテ2」と「マボロシの鳥」は、まだまだ順番はとてつもなく先です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニプリ池袋ジャック

2011年08月07日 17時41分33秒 | ゲーム・アニメ
今日の日記は昨日のことについて。昨日は夫とふたりでちょっと用があってお出かけしたのですが、用のあった場所は池袋。

実は今、池袋で「テニプリ"大"学園祭 テニスの王子様池袋ジャック」というのをやっているのですよ。詳細はこちら。テニプリ"大"学園祭 テニスの王子様池袋ジャック

よく池袋ではこういうジャックをやっていて、NARUTOやらBLEACHやらBASARAやら。そのたびにいろいろなお店でいろいろな企画があり、スタンプラリーがあり、楽しいのですよ。それが今回はテニプリ!

夫と一緒だしね、スタンプラリーにはお友だちとわいわいと回ろうと思っているので、今回は1ヶ所だけ。だってね、そこは私がいつも池袋へ出かけたときに晩ごはんのお惣菜を買う場所なのですもの。

場所は「池袋ショッピングパーク」という、デパ地下みたいなところで、お惣菜や揚げもの、サラダ、パン、ケーキ、和菓子、お魚、お肉などなど。ちょっと出かけた帰りに買って帰るのにちょうどいい場所なのです。私、そこのポイントカードも持っていますもの。

そのなかにあるドーナツ屋さん「六代目湘南若大将」というお店が、テニプリ池袋ジャックに参加しているというので、帰りに寄ってみました。ごくごく普通のお惣菜屋さんやスイーツ屋さんがが並ぶなかにあるドーナツ屋さんでしたが、リョーマくんの看板があってね、そこだけなんというか異空間。いつもは普通のドーナツ屋さんなのですが。

ショーケースに近寄ったら「昨日のテニプリセットは完売しました」との文字が。でも私が行ったときにはまだ売っていました。テニプリセットはドーナツ6個セット、青学リング、氷帝リング、立海リング、比嘉リング、四天宝寺リング、クラックリング。このクラックとは、映画に出てくる謎の集団のようですね。

私の会計をしてくれたのは、50歳代ぐらいの女性の店員さん。氷帝のポロシャツを着ていました。会計時に「池袋ショッピングパークのポイントカード、使えますか?」と聞いたら「使えますよ~」と。いったいテニプリセットを買った人のなかでいつも使っているポイントカードを出した人はいったい何人いたんだろう。

買い終わったら、男性の店員さんが私に聞きました。「どこちゅうおしですか?」と。私、なにを聞かれているのかわからなかったので、「え?」と聞き返すと、「どこの中学のファンですか?」と言うので、「青学です」と答えたら、私が答えたとたんにその男性がそりゃあまあ大きな声で「青学入りました~!」と。そのお店の周りはごくごく普通のお惣菜屋さんなんですよ? 私がいつもお惣菜を買うようなお店ばかりなのですよ? そこで「青学入りました~!」って!

なにが始まるのかと思ったら、青学のポロシャツを着たかわいい女性の店員さんが私の前にやってきて、スタンプラリーの用紙にスタンプを押してくれたのでした。スタンプ要員だそうです。先ほどの男性店員さんが「すいている時にしかできないサービスなんですけどね。せめてね。楽しんでもらおうと思って」と。はい、とっても楽しかったです!

会計をしてくれた年配の女性店員さんも、きっと普段はごくごく普通にこのドーナツ屋さんで働いているんだろうなぁと思います。ありがとう、ポロシャツ着てくれて。

店内には他にも立海や比嘉や四天宝寺のポロシャツを着た店員さんがいました。きっとそれぞれが、「氷帝入りました~!」などと、スタンプ押してくれるのでしょうね。

私の「ふとふぉと日記」にお店の様子とドーナツの写真を載せました。興味のあるかたは、ぜひこの日記の左側の「ブックマーク」から飛んでくださいね。

夫は私が楽しんでいるあいだ、いかにもお惣菜を買いにきたんですよみたいなかんじでほかのお店の周りをぶらぶらしていました。夫と合流した私は、昨日の日記にも書きましたが、夫と一緒に厚い油揚げを買って家に帰ったのでした。

そんなわけで、私のテニプリ友だちたち、ごめんよ、ひとあしお先にドーナツ屋さん行っちゃったよ。ほかのお店のスタンプラリーはやらずに取ってあるから、一緒に行こうね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚さ3cmの油揚げ

2011年08月06日 22時43分15秒 | 日常
今日、お出かけした先のデパ地下で「油揚げ」を買いました。普通の油揚げじゃあありません。厚さが3cmはある油揚げです。まるで厚揚げのような油揚げ。売っていた店員さんが、フライパンで焼くといいと言うので、家でフライパンで焼き、しょうが、ねぎ、しょうゆで食べました。見た目は油揚げじゃあないみたいだけれど、食べてみたら確かに油揚げ! とってもおいしかったです。

期間限定で売りに来ていたようです。どこから売りに来ていたかというと、新潟県の長岡市。以前は「栃尾」という地名だったそうですが、今は長岡市だそうです。店員さんが説明してくれました。

家に帰って来てから、「栃尾」と「油揚げ」でネット検索してみたら、栃尾(長岡)はこの厚い油揚げで有名なんですね! いくつもお店があるようです。以前、テレビで厚い油揚げを揚げているおばちゃんを観たことがあるのだけれど、もしかしたら、あのおばちゃんも栃尾のおばちゃんだったのかもしれません。

いったいどんな油揚げだったの~? と思ったかたには、こちら。栃尾観光協会-あぶらげ

ね、おいしそうでしょう? みなさんもどこかで見かけたらぜひ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵だけのブログ

2011年08月05日 21時56分23秒 | ネット・パソコン
だいぶ前に、息子が始めたのをきっかけに「Ameba」を始めたことを書きました。そこで私の大好きなひまわり家具を手に入れたときに、ああ、これはちょっとなにかの形で画像をとっておきたいなぁと思いました。アメーバは遊んでいる画面がその場で簡単にブログに投稿できるので、画像をとっておきたいがためにブログを始めました。文章を書くつもりはありませんし、アメーバの画像だけを載せるつもりのブログです。この日記の左側の「ブックマーク」入れるつもりはありません。以下に紹介するだけにとどめます。

ぎんなんのブログ

アメーバ、やっておられるかた、いらっしゃいましたら、お友だち登録しましょ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいこと

2011年08月04日 17時04分30秒 | 日常
うー、時間が足りないよ、足りないよ。やりたいことがたくさんあるのに、全然やる暇がない。「時間は作るもの」と言うし、私も自分でそのことばには賛成するけれど、それにしても時間がない。やりたいことだけでも羅列してみます。

*この日記のテンプレートを変えたい。(いつも1日に変えている)
*お友だち(複数)にメールを出したい。(心当たりあるかた、待っててね)
*録画してある大河ドラマ「江」を観たい。(もう何話たまっているかわからないほど観てない)
*部屋を片付けたい。(これは今に限った話じゃあないけど)
*夏の家族旅行が決まったので、ネットや雑誌で予習したい。
*たまった古い週刊少年ジャンプを整理したい。(いつもやぶって取っておくものあり)
*コンポストくんの中身を入れ替えたい。
*図書館で借りてきた絵本「どこ?」をじーっくり見たい。

ま、ぼちぼちやりますわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キーキー

2011年08月03日 23時28分53秒 | 日常
今日は一日ばたばたしていて、日記を書くのがこんな時間になってしまいました。午後から歯医者さんに行きました。虫歯ではないのだけれど、奥歯の1本を治療しています。もう何十年も前に詰めた詰め物がちょっと具合が悪く、どうせならこの詰め物を新しい詰め物にしましょうとのこと。歯医者さんのギーギーキーキーって、やっぱりイヤですね。歯医者さんは、なにがイヤって、あのキーキーがイヤ。ほんの一瞬が何分にも何十分にも感じます。もう一回行かなければならないのだけれど、次回はキーキーはもうやらないかしらね。やらないといいなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曲がっていた

2011年08月02日 21時55分12秒 | 日常
甥っ子が帰っていきました。家についてから、私の妹から電話があったのですが、甥っ子は「とっても楽しかった!」と言っていたようです。良かった良かった。私もとっても楽しかったよ。また遊びにおいでね。

昨日の日記に書き忘れたのですが、東京タワーの先端部分。肉眼で見ても曲がっているのがわかりました。3月の地震のときに曲がってしまったと新聞に出ていたけれど、肉眼で見てわかるほどだとは思いませんでした。がんばれ、東京タワー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツリーとタワー

2011年08月01日 23時57分25秒 | 日常
今日は、昨日から遊びに来ている甥っ子と、息子と、私の3人で、まずは建設中のスカイツリーを観に行きました。いやぁ、高かったです。首が大変です。写真も上手に撮らないと上まで入りません。

次に、東京タワーへ行きました。スカイツリーを見た直後の見ると、かなり低いかんじがしました。ちょっぴり悲しかったです。

甥っ子はスカイツリーが開業したら、ぜひ上まで上がってみたいと言っていました。うんうん、その気持ちはわかります。

今日も一日楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする